12
大阪大学 言語文化研究科 大内

大阪大学言語文化研究科 大内一 - Osaka University · をかけてスペイン語に訳すという作業が要求され、通常は 「対話」もしくは「交渉」といった要素の入る余地がない。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 大阪大学言語文化研究科 大内一 - Osaka University · をかけてスペイン語に訳すという作業が要求され、通常は 「対話」もしくは「交渉」といった要素の入る余地がない。

大阪大学言語文化研究科大内 一

Page 2: 大阪大学言語文化研究科 大内一 - Osaka University · をかけてスペイン語に訳すという作業が要求され、通常は 「対話」もしくは「交渉」といった要素の入る余地がない。

インド・ヨーロッパ語族イタリック語派のラテン語から派生した、いわゆるロマンス諸語のひとつ。フランス語、イタリア語やポルトガル語などと多くの類似点を持つ。

語彙や動詞活用の「豊富さ」はラテン語の伝統を受け継ぐ一方で、イベリア半島固有の歴史的事情に起因する他言語との接触により借用語も多く、固有の音韻変化も見られる。

音声的特徴 5母音体系を有し、日本語を母語とする者にとって学習が比較的容易。

統語的な特徴 典型的なSVO構造を有するが、英語やフランス語などと比較すると自由度が高い。しかし、中学、高等学校を通して英語を十分に学習した者にとっては、比較的理解しやすいと思われる。

語彙 スペイン語の語彙の大半はラテン語起源である。しかし、歴史的経緯により、アラビア語の借用語(約8000語)が多いことが特徴である。また、近年は英語からの借用語も増加している。

Page 3: 大阪大学言語文化研究科 大内一 - Osaka University · をかけてスペイン語に訳すという作業が要求され、通常は 「対話」もしくは「交渉」といった要素の入る余地がない。

3年次の専攻語演習(作文)の授業のなかで、全履修者に冬期休業中の課題として活用

作文の授業では与えられた文章の内容をある程度時間をかけてスペイン語に訳すという作業が要求され、通常は「対話」もしくは「交渉」といった要素の入る余地がない。

GP教材では、「対話」や「交渉」の場面のなかで、相手の発言内容に対する「即座の反応」が要求される。この点を強調し、作文の授業の補完的なタスクとして活用した。また、3年次の作文の授業が必修科目であり、3年生全員がGP教材に接することができる点も考慮した。

Page 4: 大阪大学言語文化研究科 大内一 - Osaka University · をかけてスペイン語に訳すという作業が要求され、通常は 「対話」もしくは「交渉」といった要素の入る余地がない。

「交渉術」の実践の場とした様々な場面が考えられるが、学生にとって身近な場面を想定してGPの題材とすることに心がけた。

シナリオの「自然さ」を確保するため、質問や回答の選択肢の構成にも配慮した。また、「交渉」にとって重要な「即座の応対」を実現するためのタスクの提示にも重点を置いた。

学生にとって、身近な「交渉」場面における実用的な会話力を養成するための教材としての有用性も考慮した。

Page 5: 大阪大学言語文化研究科 大内一 - Osaka University · をかけてスペイン語に訳すという作業が要求され、通常は 「対話」もしくは「交渉」といった要素の入る余地がない。

面識のない外国人留学生との学内での出会い、基本的な挨拶を経て、お互いの連絡先である携帯電話の番号の交換をどれほどスムーズにおこなうことができるかを試したもの。挨拶や電話番号の交換などは、ぎこちなくても交渉としては成立するが、スムーズさがその後の友人関係のあり方にも影響を与えると思われるので、初対面の相手によい印象を与えることができるか、また正確に相手の電話番号を把握できるかという基本的な会話場面でのスペイン語力を向上させることを想定したものである。

シナリオ ー 1 の特徴

Page 6: 大阪大学言語文化研究科 大内一 - Osaka University · をかけてスペイン語に訳すという作業が要求され、通常は 「対話」もしくは「交渉」といった要素の入る余地がない。

シナリオ-1動作画面

Page 7: 大阪大学言語文化研究科 大内一 - Osaka University · をかけてスペイン語に訳すという作業が要求され、通常は 「対話」もしくは「交渉」といった要素の入る余地がない。

スペイン語圏の大学に留学中の学生が遭遇する場面を想定したもの。学部の試験と外国人コース最後の遠足の日程が重なったため、なんとか遠足に参加できるよう担当教員に代替措置を講じてもらうよう交渉する。結果として、遠足で訪れた都市に関するレポートを試験の代替措置としてもらう。

シナリオ ー 2 の特徴

Page 8: 大阪大学言語文化研究科 大内一 - Osaka University · をかけてスペイン語に訳すという作業が要求され、通常は 「対話」もしくは「交渉」といった要素の入る余地がない。

シナリオ2-動作画面

Page 9: 大阪大学言語文化研究科 大内一 - Osaka University · をかけてスペイン語に訳すという作業が要求され、通常は 「対話」もしくは「交渉」といった要素の入る余地がない。

日系人の留学生で、既知の相手であるネイティブ・スピーカーに、自分の所有する国語辞典を3500

円で売却することを目標に交渉する。スペイン語圏では、一般に、物品の売却や購入に際する値段交渉に特定の技術(交渉術)があるわけではない。しかし、より有利な条件での売買には一定のストラテジーが必要である。ここでは、できるだけ円滑に交渉を進め、友人関係も以前と同様良好に保ちつつ、売買の成立にむけたタスクが展開され、交渉力の強化が計られてる。

シナリオ ー 3 の特徴

Page 10: 大阪大学言語文化研究科 大内一 - Osaka University · をかけてスペイン語に訳すという作業が要求され、通常は 「対話」もしくは「交渉」といった要素の入る余地がない。

シナリオ3-動作画面

Page 11: 大阪大学言語文化研究科 大内一 - Osaka University · をかけてスペイン語に訳すという作業が要求され、通常は 「対話」もしくは「交渉」といった要素の入る余地がない。

実際の会話に近い展開に即したスピードで話が進み、それに対する反応が求められるため、多くの学生がその展開についていくことがむずかしいとのコメントを残した。

しかし、2回以上タスクを行うことで速さにも慣れ、初回では聞き取ることのできなかった文章も理解し、適切な選択肢を選ぶことができるようになったとのコメントも多く寄せられた。

また、各シナリオにおいて想定されている場面が、実際に起こりうるものにできるだけ近いものを想定したため、学生からは実用的なスペイン語力を試すことができるのとの評価も得た。

さらに要望として、タスク終了後に復習できるよう、発話のスペイン語文と日本語訳が字幕として画面で確認できれば、内容理解がより一層進むのではないかとのコメントが見られた。

Page 12: 大阪大学言語文化研究科 大内一 - Osaka University · をかけてスペイン語に訳すという作業が要求され、通常は 「対話」もしくは「交渉」といった要素の入る余地がない。

学生が自分の能力に即して、シナリオの動作スピードを自由に調整できれば、より使いやすいものとなったと思われる。

満点をマークした後、発話されたスペイン語の内容(および日本語訳)がタスク終了後に文字で確認できれば、学生にとってシナリオ内容を正確に理解できたか否かの最終確認ができると思われる。

時間と費用の関係で未完成のシナリオが2本ほど残ったのが残念である。