28
誘電体を使った粒子加速 光・量子科学合同シンポジウム 201759, 10大阪大学銀杏会館  小山和義 KEK & 東大 Zhaofu Chen, 岡元勇人, 池田直樹、上坂充   東大 佐藤大輔, 吉田光宏 KEK この研究の一部は科研費基盤(B)15H03595 及び、文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業(NIMS微細加工プラットフォーム)の支援を受けている。

誘電体を使った粒子加速 - Osaka University · 2018. 6. 4. · 誘電体を使った粒子加速 ム 2017年5 月9, 10日 大阪大学銀杏会館 小山和義 東大 岡元勇人,

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 誘電体を使った粒子加速

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    小山和義 KEK & 東大

    Zhaofu Chen, 岡元勇人, 池田直樹、上坂充   東大 佐藤大輔, 吉田光宏              KEK

    この研究の一部は科研費基盤(B)15H03595 及び、文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム事業(NIMS微細加工プラットフォーム)の支援を受けている。

  • 内  容

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    はじめに

    誘電体壁加速 (パルス電界によるイオン加速)

    誘電体レーザー加速 (定在波/進行波による電子加速)

    原理、応用など

    東大・KEKグループの研究

    国外での研究

    まとめ

  • HIMAC

    医療施設・大型施設を利用少ないマシンタイム

    イオン 1個(電子・光子 100個) < 1~2 MeV

    小型のビーム源で多くの実験

    マイクロビームの放射線生物学応用

    細胞の何処に当たるかは運次第

    放射線治療の基礎過程 低線量被曝の影響 放射線増感剤・放射線防護剤

    放射線生物学研究

    細胞の特定の位置を照射

    Ikeda@RIKEN

    イオンビームをマイクロキャピラリーでガイド

    電子線、X線を集束

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

  • 小型マイクロビームに向けてミクロンサイズの加速管

    レーザー誘電体加速Dielectric Laser Accelerator (DLA)

    誘電体壁加速Dielectric Wall Accelerator (DWA)

    進行波/定在波で電子を加速 電極間のパルス高電圧でイオンを加速

    .........

    PCSSBlumlein transmissionline

    Beamline

    Ion

    Ionsource ...

    Electron gun

    Quadrupole magnets

    DLA

    Focusing lens

    Optical microscope

    Fiber laser

    4th harmonic generator

    誘電体で加速管電界発生にはレーザーパルス

    短パルス化で耐電圧を上げる破壊電界強度を上げる

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

  • 小型マイクロビームに向けてミクロンサイズの加速管

    レーザー誘電体加速Dielectric Laser Accelerator (DLA)

    誘電体壁加速Dielectric Wall Accelerator (DWA)

    .........

    PCSSBlumlein transmissionline

    Beamline

    Ion

    Ionsource ...

    Electron gun

    Quadrupole magnets

    DLA

    Focusing lens

    Optical microscope

    Fiber laser

    4th harmonic generator

    誘電体で加速管電界発生にはレーザーパルス

    短パルス化で耐電圧を上げる

    進行波/定在波で電子を加速 電極間のパルス高電圧でイオンを加速

    破壊電界強度を上げる

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    −16.7&'

    6.81&'

  • 誘電体壁加速

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    HGIの絶縁耐力は3nsパルスで100MV/m光伝導半導体スイッチ(PCSS)

    スイッチ(PCSS)と高速高電圧パルス発生KEK と 東大

    Initial Voltage:20[V]Output voltge:40[V]

    Laser

    Current

    Dielectric

    Metal

    Photoconductive switch

    Band gap of GaAs: 1.43[eV]

  • 小型マイクロビームに向けてミクロンサイズの加速管

    レーザー誘電体加速Dielectric Laser Accelerator (DLA)

    誘電体壁加速Dielectric Wall Accelerator (DWA)

    .........

    PCSSBlumlein transmissionline

    Beamline

    Ion

    Ionsource ...

    Electron gun

    Quadrupole magnets

    DLA

    Focusing lens

    Optical microscope

    Fiber laser

    4th harmonic generator

    誘電体で加速管電界発生にはレーザーパルス

    短パルス化で耐電圧を上げる

    進行波/定在波で電子を加速 電極間のパルス高電圧でイオンを加速

    破壊電界強度を上げる

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    −16.7&'

    6.81&'

  • レーザー誘電体加速d

    dt

    ��mc2

    �= qv · E

    電磁界中の荷電粒子のエネルギー利得

    加速には縦方向(粒子の速度方向)の電界が必要。

    境界の導入等 プラズマとの相互作用縦方向成分の発生

    航跡場(縦波)励起縦方向成分の発生高周波加速

    Ea < 100 MeV/mΛ ≈ 10 cm

    航跡場加速

    Ea ≈ 100GeV/mΛ ≈ 10 µm

    誘電体加速

    Ea ≈ 1~2 GeV/mΛ ≈ 1~10 µm

    Λ x10-4 Ea x10

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

  • 金属から誘電体へ

    Ti:Sapphire Laserwavelength: 800nm;Pulselength:1ps

    3.5J/cm2

    0.19J/cm2

    Brea

    kdow

    n lim

    it (ele

    ctron

    indu

    ced)

    Kilpatric

    k limit (io

    n induc

    ed)Surface h

    eating limit

    Plasma l

    imit

    λ=1µmTHzS λ=10µmVis.

    X-bandC

    金属製加速器 高周波は金属壁でガイド(内部には入れない) 位相速度と粒子の速度の同期は周期構造で保つ 高Q構造(低パワーの長い高周波パルス) 加速勾配は、約百MV/mが限界

    誘電体加速器 金属壁またはブラッグ反射でガイド 位相速度と粒子の速度の同期は実効誘電率で制御 低Q構造(高パワーの短いパルス) 加速勾配は、1GV/m以上

    K. Soong, et al., AIP Conf. Proc. 1507, 511-515 (2012)

    R. Jameson, NATO ASI Series B: Phys. 178, 497-506 (1986) & LA-UR-86-2353 (1986)

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

  • レーザー駆動誘電体加速の方法一次元格子

    二次元フォトニックファイバー 三次元フォトニック結晶T. Plettner, et al, PRST-AB, 9, 111301 (2006).

    X. Lin, PRST-AB, 4, 051301 (2001). B. Cowan, et al, PRST-AB, 11, 011301 (2008).光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    他にも、多数の提案

    THz

  • 高エネルギー・リニヤコライダー

    オンチップ・X線自由電子レーザー

    医療応用

    レーザー駆動誘電体加速の応用

    レーザーアンジュレーター

    診断治療

    T. Plettner, PRST- AB, 11, 030704 (2008)

    R. Byer, et al., DPF2011 (August, Rhode Island)

    R. England, et al., Rev. Mod. Pays. 86,1337-1389 (2014)

    基礎医学・化学マイクロビームK. Koyama, et al, J. Phys. B: At. Mol. Opt. Phys. 47, 234005 (2014).

    M. Uesaka, et al., Rev. Accel. Sci. and Tech., 9, 235 (2016) .

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

  • 回折格子による加速

    レーザーを使った最初の実験

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    E

    半周期

    レーザーの電界

    電子の加速HG

    �0

    n ⇤HG�0

    =1

    2 (n� 1)

    �=

    v

    c= �

  • レーザー駆動誘電体加速の実験に向けて

    片側の格子だけの場合は、照射は裏面・表面の2通り可能

    非相対論的電子(50keV)を加速1. 格子間隔をレーザー波長と同じにして、電界分布の高次の成分を使う。 2. 格子間隔を狭くして、格子の基本波成分を使う。同時に格子を低くする。

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    ⇤HG�0

    =1

    2 (n� 1)

    �=

    v

    c= �

    対向回折格子は制作が難しい   片側の格子だけで実験

  • 片側だけの回折格子による非相対論的電子の加速

    片側だけの回折格子で格子の高さが低い場合には、電子を常に加速するような電界はできないが、減速位相の電界強度を小さくできる。divD=0

    Long

    itudi

    nal f

    ield

    Ez

    / E0

    Longitudinal field Ez

    grating

    vacuumROI

    50 keV Electron Ez on electron

    -1.4 1 1.40-1

    1.4

    -1.4 z

    x

    y ·

    0

    electron

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    HG�0

    =1

    2 (n� 1)

    �=

    v

    c= �

  • 片側だけの回折格子近傍での電子の運動Electron bunch

    z

    x

    Dis

    tanc

    e d

    Dis

    tanc

    e d

    Force

    Force Electron bunch

    Large longitudinal energy spread

    Large transverse energy spread

    Accelerating gradient

    Deflecting gradient

    電子バンチは、斜めに歪みながら進む

    Ez

    =icB0��

    ei(kmzz+kmyy�!t+�)

    Ey

    =�cB0�

    ei(kmzz+kmyy�!t+�)

    Bx

    = B0ei(kmzz+kmy�!t+�)

    � = v/c = �G/�0, � =�1� �2

    ��1/2

    kmy = m2⇡/��� 減衰係数

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    Fz = �ec

    ��B0e

    � 2⇡x��� sin (�)

    Fx

    =

    ec

    ��2B0e

    � 2⇡x���

    cos (�)

    F = q (E+ v ⇥B)

  • 回折格子寸法の最適化

    λG=0.425 µm, Wp=0.225 µm, Hp=0.288 µm, L = 15 µm�G

    �G

    225nm

    425nm

    288nm20μm

    380μm

    2.5mm3.0mm

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

  • 片側だけの回折格子での加速条件

    エネルギー利得   横方向への変位

    Eini = 50 keV電子ビームレーザー λ=1.03 µm, Pav = 11.6 W, f = 84 MHz

    Ep = 0.14 µJ/pulse, τ = 150 fs, (P0 = 860 kW)I0 = 1.9 TW/cm2 (E0 = 4.2 GV/m)

    回折格子 λG=0.425 µm, Wp=0.225 µm, Hp=0.288 µm, L = 15 µm

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

  • 誘電体加速用回折格子の制作

    電子線(EB)リソグラフィは、10nm程度の細かい描画が可能格子の幅が200nmと狭くフォトリソグラフィでは難しい

    物材機構・NIMS微細加工プラットフォームの設備を使用

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    )

    5156

    i

    M

    MB g

    R Bl

    ME O B

    S .1 B

    ( Be

    .4276143

  • 回折格子の作成

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

  • 回折格子の作成

    回折格子のSEM

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

  • 回折格子の作成

    回折格子のSEM

    λG=425 nm, Hp=272 nm, Wp=153 (top), 218 (foot) nmLacc=15 µm

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

  • 光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    80µJ/pulse w/o disk amp

  • 国外での研究

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    レーザー

    E. Peralta, et al. Nature 503, 91 (2013)

    ΔE~60 keV in 360 µm @60 MeV Q = fC (

  • 市販のパルスレーザーを使えるか

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    ファイバーレーザーファイバー出力数十ps 100 µJ ~ 1mJ

    (株式会社 光響 調べ)

    ファイバーで結合できる?

    パルス圧縮・自由空間

  • 共振器によって光を蓄積すれば可能

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    ILIDT(SiO2)

    ILIDT(SiO2/HfO2)

    例えば、Q≈100の場合、 1012W/cm2弱の照射強度でも 1013W/cm2相当の電界強度が得られる。

  • ファブリー・ペロー共振器ファブリ・ペロー干渉計(共振器)

    2

    2

    2

    2a

    b

    NF=a2

    λl

    フレネル数が大きい方が回折損失が少ない。 (高次の回折損失が少ない。)

    a . �/4` ⇠ �/2

    NF . 0.125

    高次の損失;大共振器を掘ると フレネル数;減少

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

  • 格子面が共振器に向かなくても可能

    タルボ(Talbot)長さZT =

    1�q1� �2⇤2

    ⇤ ; 格子間隔

    相対論的電子の加速は可能 非相対論的電子加速のためには 別の構造(列柱) Chen, et al. Rev. Laser Eng. 45, 97-101 (2017)

    �/⇤ = 2�/⇤ = 1

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

  • まとめ

    光・量子科学合同シンポジウム 2017年5月9, 10日   大阪大学銀杏会館  

    誘電体レーザー加速;    加速勾配は光学破壊耐力で制限 (1GV/m)    小型・高繰り返しレーザーで電子加速が可能。    バンチ当たりの電荷量(電子数)はpAは可能。

    加速には近接場(境界のごく近傍の電磁界)を使う。 フォトニック結晶・メタマテリアルの応用の一つ。

    オンチップ加速器、オンチップXFELの可能性

    誘電体壁加速;レーザーは高速スイッチのトリガーとして利用 大きさは絶縁耐力で制限 (30MV/m →100MV/m可能)