5
自動火災 一定規模以上 等を鳴らして 感知器が熱や す。人が火災 火災通報装置 装置が連動起 自動火災 自動火災報 「受信機 同じ番号 なお、受 災報知設備と 上の建物に設 て火災の発生 や煙によって 災を発見した との連動起動し、自動 災報知設備の 報知設備が作 機」の点灯し 号の区域が自 受信機からの 点灯箇所を とは 設置が義務付 生を知らせる て火災を発見 た場合は、が義務付けら 動で119番 の操作方法 作動したら、 している箇所 自動火災報知 の警報音が通 を確認 自動火災 付けられてい るシステムで 見すると、そ 発信機のボタ られている福 番通報が行わ 、あわてずに を確認し、 知設備の感知 通報等の支障 自動火災報知 災報知設備いる設備で、 です。 その信号をタンを押して 福祉施設等で われます。 に次の手順に 、点灯箇所と 知区域です。 障になる場合 知設備 シス 警戒区 の操作方法 、火災による 受信機が受け ても同じよう では、受信機 に従って対応 と「警戒区域 合は、停止し ステム概略図 区域一覧図と る熱や煙を感 け取ってベル うにベルやサ 機が火災信号 応してくださ 域一覧図」を してかまいま 照合 感知し、ベル ルやサイレン サイレンが鳴 号を受け取る さい。 を照合します ません。(④参 ルやサイレン ンを鳴らしま 鳴ります。 ると火災通報 参照)

自動火災報知設備 の操作方法fd-nishiharima.jp/UploadFiles/...自動火災報知設備 作動時の操作等フローチャート 自動火災報知設備 が 作動 ・受信機の表示窓を確認

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 自動火災報知設備 の操作方法fd-nishiharima.jp/UploadFiles/...自動火災報知設備 作動時の操作等フローチャート 自動火災報知設備 が 作動 ・受信機の表示窓を確認

1 自動火災報知設備とは

一定規模以上の建物に設置が義務付けられている設備で、火災による熱や煙を感知し、ベルやサイレン

等を鳴らして火災の発生を知らせるシステムです。

感知器が熱や煙によって火災を発見すると、その

す。人が火災を発見した場合は、

火災通報装置

装置が連動起動し、

2 自動火災報知設備の操作方法

自動火災報知設備が作動したら、あわてずに次の手順に従って対応してください。

① 「受信機」の点灯している箇所

同じ番号の区域が自動火災報知設備の感知区域です。

なお、受信機からの警報音が通報等の支障になる場合は、停止してかまいません。(④参照)

自動火災報知設備とは

一定規模以上の建物に設置が義務付けられている設備で、火災による熱や煙を感知し、ベルやサイレン

等を鳴らして火災の発生を知らせるシステムです。

感知器が熱や煙によって火災を発見すると、その

す。人が火災を発見した場合は、

火災通報装置との連動が義務付けられている福祉施設等では、受信機が火災信号を受け取ると

装置が連動起動し、自動で119番通報が行われます。

自動火災報知設備の操作方法

自動火災報知設備が作動したら、あわてずに次の手順に従って対応してください。

「受信機」の点灯している箇所

同じ番号の区域が自動火災報知設備の感知区域です。

なお、受信機からの警報音が通報等の支障になる場合は、停止してかまいません。(④参照)

点灯箇所を確認

自動火災報知設備とは

一定規模以上の建物に設置が義務付けられている設備で、火災による熱や煙を感知し、ベルやサイレン

等を鳴らして火災の発生を知らせるシステムです。

感知器が熱や煙によって火災を発見すると、その

す。人が火災を発見した場合は、発信機

が義務付けられている福祉施設等では、受信機が火災信号を受け取ると

自動で119番通報が行われます。

自動火災報知設備の操作方法

自動火災報知設備が作動したら、あわてずに次の手順に従って対応してください。

「受信機」の点灯している箇所

同じ番号の区域が自動火災報知設備の感知区域です。

なお、受信機からの警報音が通報等の支障になる場合は、停止してかまいません。(④参照)

自動火災報知設備

点灯箇所を確認

自動火災報知設備

一定規模以上の建物に設置が義務付けられている設備で、火災による熱や煙を感知し、ベルやサイレン

等を鳴らして火災の発生を知らせるシステムです。

感知器が熱や煙によって火災を発見すると、その

発信機のボタンを押しても同じようにベルやサイレンが鳴ります。

が義務付けられている福祉施設等では、受信機が火災信号を受け取ると

自動で119番通報が行われます。

自動火災報知設備が作動したら、あわてずに次の手順に従って対応してください。

「受信機」の点灯している箇所を確認し、点灯箇所と「警戒区域一覧図」を照合します

同じ番号の区域が自動火災報知設備の感知区域です。

なお、受信機からの警報音が通報等の支障になる場合は、停止してかまいません。(④参照)

自動火災報知設備

自動火災報知設備の操作方法

一定規模以上の建物に設置が義務付けられている設備で、火災による熱や煙を感知し、ベルやサイレン

等を鳴らして火災の発生を知らせるシステムです。

感知器が熱や煙によって火災を発見すると、その信号を受信機が受け取ってベルやサイレンを鳴らしま

のボタンを押しても同じようにベルやサイレンが鳴ります。

が義務付けられている福祉施設等では、受信機が火災信号を受け取ると

自動で119番通報が行われます。

自動火災報知設備が作動したら、あわてずに次の手順に従って対応してください。

し、点灯箇所と「警戒区域一覧図」を照合します

同じ番号の区域が自動火災報知設備の感知区域です。

なお、受信機からの警報音が通報等の支障になる場合は、停止してかまいません。(④参照)

自動火災報知設備 システム概略図

警戒区域

の操作方法

一定規模以上の建物に設置が義務付けられている設備で、火災による熱や煙を感知し、ベルやサイレン

受信機が受け取ってベルやサイレンを鳴らしま

のボタンを押しても同じようにベルやサイレンが鳴ります。

が義務付けられている福祉施設等では、受信機が火災信号を受け取ると

自動火災報知設備が作動したら、あわてずに次の手順に従って対応してください。

し、点灯箇所と「警戒区域一覧図」を照合します

同じ番号の区域が自動火災報知設備の感知区域です。

なお、受信機からの警報音が通報等の支障になる場合は、停止してかまいません。(④参照)

システム概略図

警戒区域一覧図と

一定規模以上の建物に設置が義務付けられている設備で、火災による熱や煙を感知し、ベルやサイレン

受信機が受け取ってベルやサイレンを鳴らしま

のボタンを押しても同じようにベルやサイレンが鳴ります。

が義務付けられている福祉施設等では、受信機が火災信号を受け取ると

自動火災報知設備が作動したら、あわてずに次の手順に従って対応してください。

し、点灯箇所と「警戒区域一覧図」を照合します

なお、受信機からの警報音が通報等の支障になる場合は、停止してかまいません。(④参照)

図と照合

一定規模以上の建物に設置が義務付けられている設備で、火災による熱や煙を感知し、ベルやサイレン

受信機が受け取ってベルやサイレンを鳴らしま

のボタンを押しても同じようにベルやサイレンが鳴ります。

が義務付けられている福祉施設等では、受信機が火災信号を受け取ると

自動火災報知設備が作動したら、あわてずに次の手順に従って対応してください。

し、点灯箇所と「警戒区域一覧図」を照合します

なお、受信機からの警報音が通報等の支障になる場合は、停止してかまいません。(④参照)

一定規模以上の建物に設置が義務付けられている設備で、火災による熱や煙を感知し、ベルやサイレン

受信機が受け取ってベルやサイレンを鳴らしま

のボタンを押しても同じようにベルやサイレンが鳴ります。

が義務付けられている福祉施設等では、受信機が火災信号を受け取ると火災通報

し、点灯箇所と「警戒区域一覧図」を照合します。

なお、受信機からの警報音が通報等の支障になる場合は、停止してかまいません。(④参照)

一定規模以上の建物に設置が義務付けられている設備で、火災による熱や煙を感知し、ベルやサイレン

受信機が受け取ってベルやサイレンを鳴らしま

火災通報

Page 2: 自動火災報知設備 の操作方法fd-nishiharima.jp/UploadFiles/...自動火災報知設備 作動時の操作等フローチャート 自動火災報知設備 が 作動 ・受信機の表示窓を確認

② 近くにある消火器を持って火災現場に向かいます。

信機と受信機

③ 火災の場合は

ださい。

④ 火災ではなかった

ランプが点灯している感知器を探し、作動した感知器を特定しましょう。

この時、受信機の「復旧」ボタンを押してしまうと、

です。

主音響(受信機の警報

近くにある消火器を持って火災現場に向かいます。

と受信機の間で通話が可能になります。

火災の場合は、「消火・通報・避難」の行動を起こしてください。詳しくは、

火災ではなかった場合

ランプが点灯している感知器を探し、作動した感知器を特定しましょう。

この時、受信機の「復旧」ボタンを押してしまうと、

通話装置

受信機の警報

近くにある消火器を持って火災現場に向かいます。

間で通話が可能になります。

「消火・通報・避難」の行動を起こしてください。詳しくは、

場合、「119番通報」する必要はありません。受信機でベルを停止し、

ランプが点灯している感知器を探し、作動した感知器を特定しましょう。

この時、受信機の「復旧」ボタンを押してしまうと、

通話装置

受信機で警報を

受信機の警報)停止

近くにある消火器を持って火災現場に向かいます。

間で通話が可能になります。

「消火・通報・避難」の行動を起こしてください。詳しくは、

、「119番通報」する必要はありません。受信機でベルを停止し、

ランプが点灯している感知器を探し、作動した感知器を特定しましょう。

この時、受信機の「復旧」ボタンを押してしまうと、

発信機側

警報を停止

作動した感知器を特定

※作動後、一定時間でランプが消える

機種もあります

地区音響

※新しい機種は、

していても

度ベルが鳴ります。

近くにある消火器を持って火災現場に向かいます。通話装置を持参することにより、現場近くの

間で通話が可能になります。

「消火・通報・避難」の行動を起こしてください。詳しくは、

、「119番通報」する必要はありません。受信機でベルを停止し、

ランプが点灯している感知器を探し、作動した感知器を特定しましょう。

この時、受信機の「復旧」ボタンを押してしまうと、作動確認

発信機側接続箇所

作動した感知器を特定

作動後、一定時間でランプが消える

機種もあります。

地区音響(全館のベル)停止

新しい機種は、ベルを停止

していても、一定時間後に再

ベルが鳴ります。

通話装置を持参することにより、現場近くの

「消火・通報・避難」の行動を起こしてください。詳しくは、

、「119番通報」する必要はありません。受信機でベルを停止し、

ランプが点灯している感知器を探し、作動した感知器を特定しましょう。

作動確認ランプが消えてしまうので注意が必要

接続箇所

作動した感知器を特定

作動後、一定時間でランプが消える

(全館のベル)停止

ベルを停止

一定時間後に再

ベルが鳴ります。

通話装置を持参することにより、現場近くの

「消火・通報・避難」の行動を起こしてください。詳しくは、

、「119番通報」する必要はありません。受信機でベルを停止し、

ランプが点灯している感知器を探し、作動した感知器を特定しましょう。

ランプが消えてしまうので注意が必要

受信機側接続箇所

作動後、一定時間でランプが消える

復旧ボタンは

通話装置を持参することにより、現場近くの

「消火・通報・避難」の行動を起こしてください。詳しくは、消防計画を参照してく

、「119番通報」する必要はありません。受信機でベルを停止し、

ランプが消えてしまうので注意が必要

受信機側接続箇所

復旧ボタンはまだ押さない

通話装置を持参することにより、現場近くの発

を参照してく

、「119番通報」する必要はありません。受信機でベルを停止し、作動確認

ランプが消えてしまうので注意が必要

受信機側接続箇所

まだ押さない

を参照してく

作動確認

ランプが消えてしまうので注意が必要

Page 3: 自動火災報知設備 の操作方法fd-nishiharima.jp/UploadFiles/...自動火災報知設備 作動時の操作等フローチャート 自動火災報知設備 が 作動 ・受信機の表示窓を確認

⑤誤って「発信機」が押され

古いタイプで、保護用プラスチック板が割れる

ます。

⑥ 復旧ボタンを押して、警戒態勢に戻します。

⑦ 受信機の音響停止スイッチを元に戻します。

受信機の各スイッチが操作されているときは「スイッチ注意」ランプが点滅します。

スイッチを操作し、「スイッチ注意」ランプが消えているのを確認してください。

誤って「発信機」が押され

古いタイプで、保護用プラスチック板が割れる

復旧ボタンを押して、警戒態勢に戻します。

受信機の音響停止スイッチを元に戻します。

受信機の各スイッチが操作されているときは「スイッチ注意」ランプが点滅します。

スイッチを操作し、「スイッチ注意」ランプが消えているのを確認してください。

誤って「発信機」が押されていた

古いタイプで、保護用プラスチック板が割れる

復旧ボタンを押して、警戒態勢に戻します。

受信機の音響停止スイッチを元に戻します。

受信機の各スイッチが操作されているときは「スイッチ注意」ランプが点滅します。

スイッチを操作し、「スイッチ注意」ランプが消えているのを確認してください。

た場合は、ボタンを操作し

古いタイプで、保護用プラスチック板が割れる

復旧ボタンを押して、警戒態勢に戻します。

受信機の音響停止スイッチを元に戻します。

受信機の各スイッチが操作されているときは「スイッチ注意」ランプが点滅します。

スイッチを操作し、「スイッチ注意」ランプが消えているのを確認してください。

スイッチ注意ランプが

点滅しているときは、操

作され、正常な状態でな

いスイッチがあります。

場合は、ボタンを操作し

古いタイプで、保護用プラスチック板が割れるタイプの

復旧ボタンを押して、警戒態勢に戻します。

受信機の音響停止スイッチを元に戻します。

受信機の各スイッチが操作されているときは「スイッチ注意」ランプが点滅します。

スイッチを操作し、「スイッチ注意」ランプが消えているのを確認してください。

復旧ボタンを押し

自動火災報知設備を

警戒体制へ戻す

スイッチ注意ランプが

点滅しているときは、操

作され、正常な状態でな

スイッチがあります。

場合は、ボタンを操作し発信機を復旧します。

タイプのものは、ボタンをつまんで引き出し、復旧し

受信機の各スイッチが操作されているときは「スイッチ注意」ランプが点滅します。

スイッチを操作し、「スイッチ注意」ランプが消えているのを確認してください。

復旧ボタンを押し、

自動火災報知設備を

警戒体制へ戻す

スイッチ注意ランプが

点滅しているときは、操

作され、正常な状態でな

スイッチがあります。

を復旧します。

ものは、ボタンをつまんで引き出し、復旧し

受信機の各スイッチが操作されているときは「スイッチ注意」ランプが点滅します。

スイッチを操作し、「スイッチ注意」ランプが消えているのを確認してください。

自動火災報知設備を

を復旧します。

ものは、ボタンをつまんで引き出し、復旧し

受信機の各スイッチが操作されているときは「スイッチ注意」ランプが点滅します。

スイッチを操作し、「スイッチ注意」ランプが消えているのを確認してください。

ものは、ボタンをつまんで引き出し、復旧しものは、ボタンをつまんで引き出し、復旧し

Page 4: 自動火災報知設備 の操作方法fd-nishiharima.jp/UploadFiles/...自動火災報知設備 作動時の操作等フローチャート 自動火災報知設備 が 作動 ・受信機の表示窓を確認

作動した感知器が見つからず、作動原因が不明なときは、消防設備業者に点検を依頼しましょう。

短時間に

頼し改修を行ってください。その間、ベルは停止せざるを得ませんが、建物内を巡回するなどの対応

で、火災を警戒してください。

3 自動火災報知設備と火災通報装置が連動しているとき

① 消防本部

夜間等、職員が少ない場合は、現場確認等を優先してください。呼び出しに応じない場合、消防機

関は「火災が発生しており、電話に応じる暇がない」と判断し、消防車を出動させます。

誤報の場合は、消防車が出動していますので、すぐに火災でないことを伝えて

② 感知器等の不良により誤報

消防設備業者へ依頼し改修を行ってください。

4 自動火災報知設備の誤作動について

自動火災報知設備は、火災以外

で、日ごろから誤作動が発生しないよう注意しましょう。

・エアコンの吹き出し口近くに感知器があり、温風が当たる

エアコンの冷風が感知

・雨や水道配管から伝わった水滴が

・調理や浴室の湯気、ホコリ、虫

≪参照≫(総務省消防庁)

消火訓練マニュアル

通報訓練マニュアル

避難訓練マニュアル

作動した感知器が見つからず、作動原因が不明なときは、消防設備業者に点検を依頼しましょう。

短時間に何回も誤作動を起こす場合は、感知器等の不良が原因ですので、すぐに

頼し改修を行ってください。その間、ベルは停止せざるを得ませんが、建物内を巡回するなどの対応

で、火災を警戒してください。

自動火災報知設備と火災通報装置が連動しているとき

本部から呼び返しの電話が鳴ります。火災の状況を的確に伝えてください。

夜間等、職員が少ない場合は、現場確認等を優先してください。呼び出しに応じない場合、消防機

関は「火災が発生しており、電話に応じる暇がない」と判断し、消防車を出動させます。

誤報の場合は、消防車が出動していますので、すぐに火災でないことを伝えて

感知器等の不良により誤報

設備業者へ依頼し改修を行ってください。

自動火災報知設備の誤作動について

自動火災報知設備は、火災以外

で、日ごろから誤作動が発生しないよう注意しましょう。

・エアコンの吹き出し口近くに感知器があり、温風が当たる

エアコンの冷風が感知

や水道配管から伝わった水滴が

調理や浴室の湯気、ホコリ、虫

≪参照≫(総務省消防庁)

消火訓練マニュアル

通報訓練マニュアル

避難訓練マニュアル

作動した感知器が見つからず、作動原因が不明なときは、消防設備業者に点検を依頼しましょう。

何回も誤作動を起こす場合は、感知器等の不良が原因ですので、すぐに

頼し改修を行ってください。その間、ベルは停止せざるを得ませんが、建物内を巡回するなどの対応

で、火災を警戒してください。

自動火災報知設備と火災通報装置が連動しているとき

から呼び返しの電話が鳴ります。火災の状況を的確に伝えてください。

夜間等、職員が少ない場合は、現場確認等を優先してください。呼び出しに応じない場合、消防機

関は「火災が発生しており、電話に応じる暇がない」と判断し、消防車を出動させます。

誤報の場合は、消防車が出動していますので、すぐに火災でないことを伝えて

感知器等の不良により誤報を繰り返す場合は、一時的に連動停止スイッチを「切」にし、すぐに、

設備業者へ依頼し改修を行ってください。

自動火災報知設備の誤作動について

自動火災報知設備は、火災以外

で、日ごろから誤作動が発生しないよう注意しましょう。

・エアコンの吹き出し口近くに感知器があり、温風が当たる

エアコンの冷風が感知器に当たり、感知器内に結露が発生

や水道配管から伝わった水滴が

調理や浴室の湯気、ホコリ、虫等が感知器に侵入し、作動する

≪参照≫(総務省消防庁)

作動した感知器が見つからず、作動原因が不明なときは、消防設備業者に点検を依頼しましょう。

何回も誤作動を起こす場合は、感知器等の不良が原因ですので、すぐに

頼し改修を行ってください。その間、ベルは停止せざるを得ませんが、建物内を巡回するなどの対応

自動火災報知設備と火災通報装置が連動しているとき

から呼び返しの電話が鳴ります。火災の状況を的確に伝えてください。

夜間等、職員が少ない場合は、現場確認等を優先してください。呼び出しに応じない場合、消防機

関は「火災が発生しており、電話に応じる暇がない」と判断し、消防車を出動させます。

誤報の場合は、消防車が出動していますので、すぐに火災でないことを伝えて

繰り返す場合は、一時的に連動停止スイッチを「切」にし、すぐに、

設備業者へ依頼し改修を行ってください。

自動火災報知設備の誤作動について

自動火災報知設備は、火災以外でも誤作動を起こすことがあります。主な

で、日ごろから誤作動が発生しないよう注意しましょう。

・エアコンの吹き出し口近くに感知器があり、温風が当たる

に当たり、感知器内に結露が発生

や水道配管から伝わった水滴が感知器等に

等が感知器に侵入し、作動する

作動した感知器が見つからず、作動原因が不明なときは、消防設備業者に点検を依頼しましょう。

何回も誤作動を起こす場合は、感知器等の不良が原因ですので、すぐに

頼し改修を行ってください。その間、ベルは停止せざるを得ませんが、建物内を巡回するなどの対応

自動火災報知設備と火災通報装置が連動しているとき

から呼び返しの電話が鳴ります。火災の状況を的確に伝えてください。

夜間等、職員が少ない場合は、現場確認等を優先してください。呼び出しに応じない場合、消防機

関は「火災が発生しており、電話に応じる暇がない」と判断し、消防車を出動させます。

誤報の場合は、消防車が出動していますので、すぐに火災でないことを伝えて

繰り返す場合は、一時的に連動停止スイッチを「切」にし、すぐに、

設備業者へ依頼し改修を行ってください。

誤作動を起こすことがあります。主な

で、日ごろから誤作動が発生しないよう注意しましょう。

・エアコンの吹き出し口近くに感知器があり、温風が当たる

に当たり、感知器内に結露が発生

感知器等に入り込んで作動する。

等が感知器に侵入し、作動する

作動した感知器が見つからず、作動原因が不明なときは、消防設備業者に点検を依頼しましょう。

何回も誤作動を起こす場合は、感知器等の不良が原因ですので、すぐに

頼し改修を行ってください。その間、ベルは停止せざるを得ませんが、建物内を巡回するなどの対応

自動火災報知設備と火災通報装置が連動しているとき

から呼び返しの電話が鳴ります。火災の状況を的確に伝えてください。

夜間等、職員が少ない場合は、現場確認等を優先してください。呼び出しに応じない場合、消防機

関は「火災が発生しており、電話に応じる暇がない」と判断し、消防車を出動させます。

誤報の場合は、消防車が出動していますので、すぐに火災でないことを伝えて

繰り返す場合は、一時的に連動停止スイッチを「切」にし、すぐに、

誤作動を起こすことがあります。主な

で、日ごろから誤作動が発生しないよう注意しましょう。

・エアコンの吹き出し口近くに感知器があり、温風が当たるため温度の急上昇を感知する。

に当たり、感知器内に結露が発生し作動する。

入り込んで作動する。

等が感知器に侵入し、作動する。

作動した感知器が見つからず、作動原因が不明なときは、消防設備業者に点検を依頼しましょう。

何回も誤作動を起こす場合は、感知器等の不良が原因ですので、すぐに

頼し改修を行ってください。その間、ベルは停止せざるを得ませんが、建物内を巡回するなどの対応

から呼び返しの電話が鳴ります。火災の状況を的確に伝えてください。

夜間等、職員が少ない場合は、現場確認等を優先してください。呼び出しに応じない場合、消防機

関は「火災が発生しており、電話に応じる暇がない」と判断し、消防車を出動させます。

誤報の場合は、消防車が出動していますので、すぐに火災でないことを伝えて

繰り返す場合は、一時的に連動停止スイッチを「切」にし、すぐに、

誤作動を起こすことがあります。主な原因

ため温度の急上昇を感知する。

し作動する。

入り込んで作動する。

作動した感知器が見つからず、作動原因が不明なときは、消防設備業者に点検を依頼しましょう。

何回も誤作動を起こす場合は、感知器等の不良が原因ですので、すぐに消防設備業者へ依

頼し改修を行ってください。その間、ベルは停止せざるを得ませんが、建物内を巡回するなどの対応

から呼び返しの電話が鳴ります。火災の状況を的確に伝えてください。

夜間等、職員が少ない場合は、現場確認等を優先してください。呼び出しに応じない場合、消防機

関は「火災が発生しており、電話に応じる暇がない」と判断し、消防車を出動させます。

誤報の場合は、消防車が出動していますので、すぐに火災でないことを伝えてください。

繰り返す場合は、一時的に連動停止スイッチを「切」にし、すぐに、

原因は次のとおりですの

ため温度の急上昇を感知する。

作動した感知器が見つからず、作動原因が不明なときは、消防設備業者に点検を依頼しましょう。

設備業者へ依

頼し改修を行ってください。その間、ベルは停止せざるを得ませんが、建物内を巡回するなどの対応

夜間等、職員が少ない場合は、現場確認等を優先してください。呼び出しに応じない場合、消防機

関は「火災が発生しており、電話に応じる暇がない」と判断し、消防車を出動させます。

ください。

繰り返す場合は、一時的に連動停止スイッチを「切」にし、すぐに、

は次のとおりですの

ため温度の急上昇を感知する。

設備業者へ依

頼し改修を行ってください。その間、ベルは停止せざるを得ませんが、建物内を巡回するなどの対応

夜間等、職員が少ない場合は、現場確認等を優先してください。呼び出しに応じない場合、消防機

繰り返す場合は、一時的に連動停止スイッチを「切」にし、すぐに、

は次のとおりですの

Page 5: 自動火災報知設備 の操作方法fd-nishiharima.jp/UploadFiles/...自動火災報知設備 作動時の操作等フローチャート 自動火災報知設備 が 作動 ・受信機の表示窓を確認

自動火災報知設備 作動時の操作等フローチャート

自動火災報知設備が

作動

・受信機の表示窓を確認

・警戒区域一覧図と照合

・通報等の支障になる場合は主音響の停止

②現場を確認

現場確認時の携行品

通話装置、消火器

マスターキーなど

火災! 火災ではなかった

③自衛消防活動を実施

消火活動、情報伝達

119 通報、避難誘導など ④自動火災報知設備の

警報音を停止

・主音響の停止

・地区音響の停止

自動火災報知設備の作動した原因は?

感知器

⑤発信機の復旧作業 ④作動した

感知器の特定

発信機

・感知器のランプを確認

※作動を繰り返すようで

あれば業者へ改修を依頼

・発信機の復旧ボタン

もしくはボタンを引き出し復旧

確認、復旧作業後

⑥受信機の復旧作業

・受信機の復旧ボタンを押し、

警戒体制へ戻す。

火災が収束したことを確認後

①受信機を確認

⑦音響停止等の

スイッチを元に戻す

・スイッチ注意ランプを

確認する。