17
診療放射線技師 就職試験対策 テキスト

診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

診療放射線技師 就職試験対策 テキスト

Page 2: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

1

内容

1.現在の就職戦線 ...................................................................................................... 2

2.採用試験のパターン ................................................................................................ 2

3.就職試験の進め方 ................................................................................................... 3

4.就職試験とは… ...................................................................................................... 3

5.面接試験の準備をしよう! ..................................................................................... 4

6.ネタ作り(①から⑥までを準備) ........................................................................... 9

7.面接試験の練習 .................................................................................................... 14

8.礼儀作法 .............................................................................................................. 15

9.小論文 .................................................................................................................. 16

Page 3: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

2

1.現在の就職戦線

学生側:厳しい。(10、20 倍は当たり前)

①総定員数の増加(約 3,000 名)

②年間の全国求人数(2,200~2,400 名?)

③国家試験合格率によっては「受け皿が…」

④女性が有利とは言えなくなっている。

採用側:選べる&どうやって選抜すんだ!(希望者が多すぎる)

2.採用試験のパターン

(1)書類選考

最近、多くなっている印象。「受験者の足切り」

(2)面接試験のみ

1 対複数人(技師長、部長、人事、病院長…)またはグループ

2 回実施することもある。

(3)学科試験+面接試験

学科試験:①一般教養 ②一般教養+専門科目 ③専門科目

最近は「適性試験」を実施する施設が多くなった。

→学科試験で一次選抜、合格すれば面接試験へ

→1 日で両者を実施

(最近の傾向)

例:2 名募集、希望者20 名

A 君 1 位 B 君 2 位 C 君 3 位 D 君 4 位(不合格確定)

昔は面接試験が良ければ D 君の可能性があった。

今は「よっぽどひどく」なければ1、2 位が基本的に合格。

学科試験が重視されている。(開示請求あり。公平性)

面接試験は主観。学科試験は点数。客観的な評価。

・学科試験はできないとダメ!(勝てません)

・一般教養科目対策→専門書を使って学習している学生を見かけますが…

(4)学科試験+面接試験+小論文(作文)

小論文=面接試験(話ができれば書ける)

Page 4: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

3

3.就職試験の進め方

①担任、その他への相談、連絡、報告が大切。

②求人情報、面接練習、書類チェック

*学校の担当者や担任等から具体的な指導があるでしょう。

*学校ごとの「ルール」あり。(就職活動可=模擬試験成績?)

*自分勝手な行動は就職先、後輩、学校などに迷惑をかける。

*後で面倒くさいことになる。

③優先順位を間違えてはいけない。(*共倒れになる)

国家試験>就職試験

(よく見られる、お約束パターン)

模擬試験成績向上→よし、就職試験だ!→国試の勉強がおろそかになる

→模擬試験成績低下(振出しに戻る)→就職活動停止(…)

*点数が上がったのは“許容誤差範囲内”だった。

*人間の能力を考えれば 1 月間の学習で 30~40 点も上がるはずがない。

4.就職試験とは…

合格試験に勝てないこともあります。しかし、落ち込む必要なし(意味がない)

就職は、“縁” “運命” “宿命”

Page 5: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

4

5.面接試験の準備をしよう!

・何を話せばいいのだろうか?

・怖い(緊張して体が震える)

・圧迫質問が来たら、どうする?

以下の 4 つ(+2)を準備しておけば、基本的に対処できます。

・自己 PR(あなたの“強み”は何か?)

・やりたい仕事(=これからの診療放射線技師に求められるもの)

・志望動機(志望理由)

・診療放射線技師を目指した理由

+学生時代、卒業研究(大学生として)

→準備していないことは決して話してはならない。(重要)

◎よくある「悪い例」 Q:自己 PR、あなたの長所を言ってください。 僕は努力家です。高校時代に部活をやっていて、辛い練習にも耐えてきました。

そのため体力にも自信があります。この長所を仕事の中に生かしていきたいと思

います。欠点は短気なところがあり、周囲の友人を怒らせることが多いです。

また、優柔不断なところがあり、例えば気分が乗らないときは友人の約束をす

っぽかすことが多々あります。就職したら、これらの短所は 1 日も早く治したい

と思います。 (良くあるネタ&自分の短所を言いたがるパターン)

私は人をまとめるのが得意です。中学時代に生徒会会長をやっていました。

また、アルバイトでは店の責任者をやっていました。大学の学園祭ではテニスサ

ークルのイベントとしてクレープ屋を立ち上げました。代表として、食材の調達、

宣伝など大変なことが数多くありましたが、サークルのメンバーをまとめ、成功

を修めることができました。この経験は就職してからも役に立つと思います。

(話しが古すぎる、アルバイト&部長ネタパターン)

Page 6: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

5

私は体力に自信があります。これは、高校時代からサッカーを行ってきたから

です。また努力家でもあります、これは厳しい練習にも耐えてきたことで身に付

きました。まじめな性格であることも他に自慢できます。さらには礼儀作法がし

っかりとしており、先輩から頼られることが多くあります。

(いろんなことを言いたがるパターン(結局、話が薄っぺら))

→めちゃくちゃ多いです。学生は相手側に“数”で主張したがります。

そうではなくて、1 つのこだわりにどれだけ熱意を感じさせるかです。

◎話が面白くない。引きつけられる「何か」が感じられない。

知的レベルを感じさせるプレゼン

*面接官は何を見ているか?

①将来の医療従事者としての素養があるか。(外見、礼儀作法、心)

②うちの医療機関が発展するために、どんな貢献をしてもらえるか。

その人物の人生感、生き様、そして可能性。

③社会人(医療人)の視点で評価をしている。(学生目線ではない)

・文章、プレゼン、礼儀作法は学生が想像する以上のものが要求される。

・ほとんどのケースで稚拙な内容となる。介入が絶対必要。

④結局、面接での評価は「印象」。同じような内容であっても、生き生きと語

れるやり取りは、相手の心を揺さぶる。

「あなたを一人前の診療放射線技師に育てたい」と思うかどうか?

⑤面接試験は「ビジネス」の場です。

→よくあるのが、「学生挨拶」です。10 人中約 7 人が学生挨拶です。

ビジネス用に変える必要があります。(*誰かに指摘されないと気付きま

せん。)

Page 7: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

6

(極 意)

・面接試験は「自分の経験」から得た結論を話す場所。話していて楽しい!

・聞いている面接官は「楽しい」「感動」「すばらしい」

・本に書いてあることは「つまんねえ!」。20 人の面接は疲れる。

・準備と練習が必要(*1 週間程度かかる)

◎何をするにも「形」がある。

・結論は 1 つ。四字熟語は止めよう。(履歴書は OK)

「有言実行」→わかりやすい言葉で

・自分のいいところだけを言えばよい。

・他に自慢できる性格、長所を持った理由。

生い立ち。人生経験など場面をイメージさせる。

「そのような長所を持った理由~」

・具体的にその長所で「何を」「どうやって」

「どのような結果」を出したのか。

将来、どのような場面で活用できるか

・最後にもう一度、自分の売りを PR。

「以上の通り、私が自慢できるところは・・・」

・相変わらず、何日もかけて、身上書の内容を推敲している学生が見

受けられます。(国家試験の勉強、どうすんだ!?)

ひとまず、思いついたことを「形」に埋めこみます。その後、文章化します。

・わかりやすい文章、プレゼンはすべてこの「形」になっています。

Page 8: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

7

Q:将来、どのような仕事をしたいですか?

<面白くないパターン> CT がやりたいです。女性なのでマンモグラフィをやりたいです。

MRI に興味があります。無散瞳眼底カメラ写真撮影を行ないたいです。

(面接官のコメント)それ、すべて診療放射線技師の業務ですね。

そのように考えた理由と具体的にどうしたいのかがない。

例 1

将来の仕事として、マンモグラフィに力を入れて行きたいと思います。

その様に考えた理由は、臨床実習のある経験がもとになっています。

私は 3 年生のときに、放射線治療の実習を行ないました。実習では乳房温存治

療が多くありましたが、一部には・・・・・もありました。その場に立ち会っ

たときに・・・・女性として・・・・・になりました。この経験からマンモグ

ラフィの・・・ こちらの病院に採用されたマンモグラフィに力を入れていき、

精度管理、乳がん検診の受診率を上げるための・・・・・・・を行なっていき

たいと思います。

例 2

放射線治療に興味あり、力を入れて仕事をしていきたいと思います。

その様に考えたのは…

体の状態の悪かった患者さんが、治療中の元気なった姿を見て、放射線治療の

すばらしさを知り、自分も仕事として取り組んでいきたいと考えるようになり

ました。

・実習終了後、放射線治療に興味を持つ学生が多数います。

・プレゼン内容は間違っていないのですが…

放射線治療って、そんな甘いものではないです。

裏側では壮絶な戦いをしているはず。患者やその家族の心を読み取り、

「診療放射線技師」として何ができるかを考えて欲しいね。

Page 9: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

8

診療放射線技師の立場で話をすると、

薄っぺらになる。(経験がないので)

・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1 つのことを深く語る。

・何か難しいことを言いたがる傾向がある。文字ではいいのですが…

私は地域医療に… ⇒私は○○病院の近くに住んでいる方のために…

・話しは「シンプル」であればあるほど、相手の記憶に残ります。

・わかりやすく、丁寧な話の構成を考える。

相手はあなたのことをまったく知りませんので・・・。

例 どんな人にも優しく接することができます。

私の生い立ちの中で得た性格だと思います。

大学生活の中で苦しんいる友人に手を差し伸べました、

(修正)

私は他に自慢できる性格を持っています。それは、どんな人にも優しく接す

ることができるところです。

この性格はこれまでの生い立ちに中から得られたと考えています。

私の出身は○○県で、○○です。家族はみな、いつでも笑顔が絶えることがな

く、楽しい思い出がたくさんあります。ときには家族の中で困難な場面にぶつ

かることもありました。しかし、お互いが助け合いながら乗り越えることもあ

りました。このような経験や環境で生まれ育ったことが私の長所を作りだした

と考えています。この性格が役に立ったことがあります。大学3年のとき、友

人が○○の問題を抱えました。このとき、普段と違う状況に気付き…。その結

果、友人から感謝されたことが強く印象として残っています。

この長所は、就職後に役に立つ場面が訪れると思います。臨床実習で…

以上の通り、人に優しく接することができることが私の他に自慢できるところ

です。

Page 10: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

9

6.ネタ作り(①から⑥までを準備)

①自己 PR、長所(あなたの“強み”を売るところ)

・実績や経験による強み→具体的なエピソードから主張

業務報告にならないように注意

・性格的な強み→「責任感」「チームワークがとれる」

どうしてそのような性格になったのかを主張。また、その

性格で何ができたのかを言わないと相手は納得しない。

②やりたい仕事(1 年、10 年、20 年後) 「

(パターン 1)

前述にように、具体的な仕事内容を示す

<ネタのヒント>

・一般撮影(→検査件数が多い。診療放射線技師の力量がでる)

・マンモグラフィ(→前述の通り。女性だから女性はやめる。)

・X 線 CT(→報量多い。正確な画像情報が求められる。)

・MRI(→診療放射線技師の技術が画像に反映される。)

・放射線治療→前述の通り。

(パターン 2)

医療従事者として、患者のために仕事をする(心のケア)

・病気で苦しんでいる患者の不安を取り除ける診療放射線技師になる

・自分自身の経験、臨床実習での出来事など

・具体的には・・・どのような目標を立て、実現するか?

(パターン 3)

患者が何を求めているかを示す。(検査の質)

・患者の求めていることは患者対応ではなく、質の高い検査をして欲しい。

・もし、病気があったら、見つけて欲しい。

・早く治し、もとの生活に戻りたい。その願いに答えたい。

・具体的に、どのような目標を立て、実現するか?

Page 11: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

10

(パターン 4)

診療放射線技師に何を求めているかを示す(他の医療スタッフ)

・これからの診療放射線技師に求められること。

・質の高い画像情報を医師に提供すること。

・何が描出さているかを伝える。(読影)

・臨床実習ではどうだったか。

・専門性の高い仕事をするためには、どうすればいいのか。

◎結論に至った理由が大切。

◎患者や家族の立場から技師に何を求めるかを主張。

(パターン 5(主に大学病院))

◎研究を含んだ方法を示す(公立、大学病院など研究を求められる場合)

(よくない例)

大学病院を志望した理由は、「研究がしたいから」です。

・医療機関は「研究所」ではありません。(人体実験はできません)

・大学病院の仕事は「診療」「研究」「教育」。

・患者は「病気」を治して欲しいという願いを持っている。

・大学病院に来る方は、どんな患者さんですか?

・本人やその家族はどんな不安を抱えていますか。

・大学病院で仕事をする診療放射線技師には何が求められますか?

Page 12: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

11

~診療放射線技師が行う研究~

検査や治療技術は完璧なものではない。臨床に従事していれば技術上の問題点

に直面することになる。生じた問題を正確に把握し、何らかのアプローチによ

って解決することになるであろう。その成果は学会発表や論文にまとめて世界

中に発信することが求められる。しかし、これらが研究の目的になってはらな

い。すなわち、研究成果は臨床の場で活用され、医療全体の質的向上に貢献す

る。これこそが診療放射線技師に求められる「研究」そのものである。

「論文を書く」「発表する」ことだけが研究ではありません。

日常的に起こる臨床上の問題を解決し、それを患者に還元することが診療放射

線技師の「研究」です。就職先にかかわらず、医療界に身を置く医療従事者には

「研究」が求められます。

③志望理由

(パターン 1(自己実現型))

①私は診療放射線技師として、~という仕事をしていきたいと考えています。

○○病院であれば、この夢を実現できると考え志望させていただきました。

②生まれ育った地域への恩返し

(パターン 2(見学および共感型))

〇〇病院の~に共感したので志望しました。

見学したときの感想や設立理念を考察しながら自分の主張をする。

④診療放射線技師を目指した理由

ほとんど、差がでません。部活でケガをした、家の方が検査した、ドラマに

影響された、放射線に関心を持った・・・・この中のどれかでしょう。この質問で

高い評価を得ようとしても難しいと思います。

Page 13: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

12

⑤学生時代、一番力を入れたこと

大学時代(4 年間)に経験したこと。基本的に何でもいいのですが、自らを成

長させた経験を書くべきです。臨床実習が最もオススメです。

臨床実習中に経験した場面を振り返り、「悲しみ」「失望感」「医療の限界」「医

療従事者として使命感」「理想とする診療放射線技師像」などを書き出してみよ

う。重視することは「心が揺れ動いた場面」です。

ネタ作りは以下の手順で行います。(全てを盛り込む必要はありません。)

①「なぜ、それに力を入れたのか」

②「どんな状況だったのか」

③「そこで掲げた目標や解決しようとした課題は何か」

④「実際に何をしたのか」

⑤「どんな困難があったのか。それをどのようにして乗り越えてきたのか」

⑥「結果として成し遂げたことは何か」

⑦「どんな成果があったのか」

⑧「その中で学んだことは何か」 *③④⑤⑥は必須。

*実習ネタが多い。その他、ボランティア、サークル、バイトなど

*学生が作るネタはつまんない。もっと楽しい話はないですか?

地元・地域ネタ、他の学生は余りやってないネタ、意表をつくネタ、

失敗から学んだことネタ、大学時代の爆笑ネタ、大歓迎。ただし、履歴

書は「超真面目」に書かないとだめです。

*主任者ネタも多い。ひと夏をつぶして、努力しました。私は努力を惜しま

ない性格です。と、言いたいのでしょう。

提案です。主任者ネタを外してみよう。さらっと履歴書の資格欄に書い

ておき、聞かれたら答える。何も語らなくても「主任者合格」と書いてあ

れば、この受験生の知的レベルは高く、努力家であることを相手は自然と

評価します。

Page 14: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

13

⑥卒業研究又は得意科目

どんなテーマで取り組み、どんな成果を得たか。なぜ、そのテーマにしたのか。

成果はどのようにまとめたのか。卒業研究のない学校では得意な科目を書く。

科目名だけでなく、どんなところに興味を持ち、どのように取り組んだのかを

書くとよい。

⑦最近、よく聞かれる質問

・上司との関係がよくありません。あなたは、どのような対処をしますか。

ネタ作りのアドバイス(もちろん、答えは無数にあります)

(1)上司との関係性が悪化→まず、自分に何か原因があったかを追求。

(2)その原因を突き止め、自ら反省し、新しい自分を作る。

→相手の性格や仕事のやり方などを変えることは不可能。

→まず、自分が変わることが大切です。

(3)少しでも関係性が良くなるための環境づくりを心がける。

→業務について、連絡、相談、報告を怠らないようにする。(仕事の基本)

→上司への報告を怠り、関係性が悪化したのかもしれません。(よくある)

→そりの合わない上司から避けたくなるが、そうではなく、積極的に挨拶

やコミュニケーションを取る。

(4)指導されたことが行えていない。上司のアドバイスを柔軟に取り入れる

ことができる心を持つ。(特に若手は重要。反発心が厄介)

・患者とトラブルになったとき、どのような対処をしますか。

(1)何らかの原因によって、不快な気持ちを持ったことは事実。

→何らかの理由があるにせよ、謝罪しなければならない。

(2)相手の言い分を良く聞く。

→聞くときの態度が重要。適当にあしらう態度を示せば、怒りが倍増する。

→丁寧に、誠実に、礼節を持って話を聞く。

(2)根気強く説明し、納得してもらう。

(3)ネットに事例がたくさんあります。参照のこと。

Page 15: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

14

⑧時事問題

就職試験前に気になったニュースの情報を得ておく。

必ず自分なりの考察を入れること。その受験生の知的レベルがわかる。

⑨その他の質問

基本的に①~⑧で対処できます。しかし、実際の面接試験では準備していない

予期しない質問もきます。そのときはどうするか?

結論は「適当に答える」。または「準備したことを無理やりこぎつけて対処す

る」です。想定される質問をすべて準備することは物理的に不可能です。

7.面接試験の練習

以上の内容を考慮しながら準備すれば、すばらしい主張ができます。

正直なところ、この域まで達するのはなかなか難しいと思います。しかし、10~

20 倍の戦いをせざるを得ない状況では、他の受験生と同じことをやっていては

勝つことはできません。他の受験生と違う、きらりと光る何かを相手に印象付け

ることがどうしても必要です。面接官の心を「ドキッ!」とさせ、椅子からひっ

くり返るくらいのことを自分の言葉で相手に伝えてください。

注意すべきことがあります。

(1)学芸会にならないようする

作成したネタを一生懸命に暗記しようとする学生がいます。

やめましょう。自然な言葉で言えるようにしよう。

自然体:準備ネタ=7:3 の割合です。

(2)練習すること

目で追うのではなく、声に出して練習すること。

ただし、コミュニケーション力が高く、目上の人と話すことが得意な学生

は注意する必要があります。過信は禁物ですが、あまり練習しない方がよ

い学生もいます。練習しすぎると、元々の“良さ”が消えてしまう場合があ

ります。

Page 16: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

15

(3)言葉(声)に心を乗せる

せっかくいいネタが準備できても、心の中から発した言葉(声)でないと

い相手に響かない。あなたの心や医療に対する熱意を言葉(声)に乗せら

れるように準備をしてください。そのためには、準備したネタを心から理

解することです。

8.礼儀作法

・普段からの取り組みが試験会場で出ます。着飾ってもばれます。

・言葉使い、挨拶(声の大きさ、お辞儀)などは学校の先生や就職課の職員の

方に一度、見てもらうことをオススメします。

・第一印象でほぼ評価が決まると考えてよいでしょう。

Page 17: 診療放射線技師 - media.toriaez.jp僕は努力家です。 ... 四字熟語は止めよう。(履歴書 ... ・身上書の内容をそのまま話している。そうではなく、1

16

9.小論文

作文と小論文の違いがいまひとつ理解されていないようです。

「作文」は人の気持ちや感情を入れてもよい。

(該当する言葉)

感じた、決意した、失望した、がっかりした、腹が立った。残念だった。

うれしかった

「(小)論文」は人の気持ち、感情を絶対に入れてはならない。

・根拠(経験)に基づいた自身の主張を書く。

・文章は断定調(である)

就職試験では、主に小論文が出題される。作文と書いてあっても小論文形式

で書いてよいでしょう。

小論文の書き方(絶対にこの形式にすべきです)

*想定されるテーマに対して、話ができないと書けません。