21
磯野家の製作 村上洋一 貸出用 村上図書館 全景(横 91cm、奥行 61cm、高さ 28cm) ミニチュア工作シリーズ ⑧

村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

磯野家の製作

村上洋一 著

貸出用村上図書館

全景(横 91cm、奥行 61cm、高さ 28cm)

ミニチュア工作シリーズ ⑧

Page 2: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 1 -

はじめに

一昨年からミニチュア工作に凝っていて、一昨年は「水車小屋」、「なかよしひろば」、「ア

ルムの山小屋」を作りました。そして昨年は、「くまのがっこう」、「茶室」、「生家」を作りまし

た。

一昨年の「水車小屋」、「なかよしひろば」、「アルムの山小屋」は、国分コミュニティセンタ

ー(国分コミセン)のコミセン祭りと、下今泉コミュニティセンターのコミセン祭りに展示し、来

場者に見て頂きました。また、「水車小屋」は内野海老名市長の目に留まり、海老名市役所

のロビーに3週間展示させて頂きました。昨年の作品は海老名市民文化祭に展示したので

すが、1人1点までということで「茶室」を展示しました。昨年の国分コミセン文化作品展は今

年の 2月に延びて、ここで「茶室」、「くまのがっこう」、「生家」を展示しました。

昨年の海老名市民文化祭の展示で、「茶室」がタウン誌*1 の記者の目に留まり、私の「ミ

ニチュア工作」の内容が昨年 12 月発行のタウン誌に載りました。記事作成時のインタビュ

ーで、「次作は?」と聞かれて「7 作目は検討中です。」と答えてしまいました。検討中と答え

た以上検討しないわけにはいかず、色々と考えていました。その時インターネットで、漫画

「サザエさん」の実家の「磯野家」の間取りを見つけ、これを参考に磯野家を作ることにし、

約 3 ヶ月掛けて作り上げました。

ここに製作の内容を紹介します。写真の情景から、「夢やストーリー」を感じ取って頂ける

と幸いです。

*1:朝日新聞の姉妹紙「朝日シティニュース」、月 2回発行、発行数 18 万部

目 次

1. 漫画「サザエさん」 P 2

2. 磯野家

(1) 家族の紹介 P 3

(2) 家系図 P 4

3. 磯野家製作の背景 P 5

4. 磯野家の間取り P 5

5. 磯野家建屋の製作 P 6

6. 完成した磯野家

(1) 外観 P 7

(2) 屋内 P12

Copyrights (c) y.murakami All Rights Reserved.

Page 3: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 2 -

1. 漫画「サザエさん」

漫画「サザエさん」は長谷川町子さん原作の漫画です。当初は福岡県の夕刊紙「フクニ

チ新聞」の連載でしたが、後に朝日新聞に掲載紙を変更しました。

1969年にアニメーション化され、今なお継続しています。連載当初は、登場人物が成長し

ていましたが、あるところから成長が止まる設定になりました。アニメのテーマ曲(お魚くわ

えたどら猫~)は、長年にわたってめずらしく同一曲(筒美京平作曲)です。

サザエさんに関する主なホームページは以下の通りです。

●サザエさん(フリー百科事典ウィキペディア)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%82%A8%E3%81%95%E3%82%93

●サザエさん(テレビアニメ)(フリー百科事典ウィキペディア)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B6%E3%82%A8%E3%81%95%E3%82%93_(%E3%

83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1)

●財団法人 長谷川町子美術館

http://www.hasegawamachiko.jp/

●サザエさん市場

http://www.sazaesanitiba.com/

<余談>

アニメ「サザエさん」(フジテレビ、毎日曜日、18:30~19:00)のオープニングが、2011 年

10月から私の郷里の大分編となっていています。2012年 1月から3月末までは冬編になり

ます。冬編も、以下の大分県の観光名所やグルメが登場し見どころ満載です。

・豊後二見ヶ浦(佐伯市)

・両子寺仁王像(国東市)

・地獄蒸し工房 鉄輪(別府市)

・弥生のムラ火おこし体験(国東市)

・酢屋の坂(杵築市)

・国宝 臼杵石仏(臼杵市)

・豆田流し雛(日田市)

・くじゅう花公園(竹田市)

・原尻の滝(豊後大野市)

・湯けむり展望台(別府市)

・高崎山自然動物園(大分市)

・地獄めぐり(別府市) ・昭和の町(豊後高田市)

Page 4: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 3 -

2. 磯野家

(1) 家族の紹介

サザエさんは、漫画「サザエさん」

の主人公で、磯野家の長女です。

磯野家には二世帯(磯野家とフグ

田家)の7人が居て、この7人が繰

り出すいろいろなエピソードで漫画

がなりたっています。

インターネットの紹介から、磯野

家の家族を表 1に紹介します。

表 1 磯野家の家族(出典:http://www.sazaesanitiba.com/sazaeikka.html)

名前 続柄 紹介

磯野波平 主人 時に厳しく、時にへまをやり、時にかわいく、一家からは尊敬

されている。清元、陶芸、囲碁、将棋、盆栽、釣り、俳句、骨董

収集、ゴルフ、尺八、バイク(若い頃)等々多趣味であるが、長

続きしているのはほんの少しである。カツオを叱る時は、「バカ

モーン」と一喝し説教をする。会社の同僚は、一番仲のいい岡

島さん、髪型が特徴的な荒巻さん。双子の兄の海平がいる。福

岡県出身、54 歳。辛党。

磯野フネ 妻 落ち着いていて皆を見守っている一家の中心。良妻賢母。家

族みんなに頼られている。実家は静岡県の田舎の石田家。お

隣の伊佐坂難物の妻のお軽とは、女学校時代の同級生。得意

料理は和食で、おはぎ、いなり寿司、チラシ寿司は、ご近所にも

ファンがいるほど絶品。50~52 歳。

磯野カツオ 長男 頭の回転がよく、お小遣い獲得やいたずらにその能力が発

揮される。成績は中の下くらいだがクラスの人気者。中島君と

は大の仲良し。妹思いであり、やさしい面もある。世渡り上手。

サザエに無実の罪で勝手に犯人に仕立て上げられた時は、「ひ

どいや、姉さん」。イクラちゃんの扱いがうまい。かもめ第三小

学校 5年 3組。11 歳。

磯野ワカメ 次女 かもめ第三小学校 3 年生。学校の成績もよくやさしい性格。

芝居にでるのがすき。時々童話等も書く。また、フネやサザエが

いない時は、母や姉の代わりをしたり、また、お化粧をしたり、

サザエの服を着たりで背伸びをしたがる年頃。9 歳。

左から、フグ田マスオ、フグ田サザエ、磯野ワカメ、

磯野カツオ、フグ田タラオ、磯野フネ、磯野波平、猫のタマ

Page 5: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 4 -

フグ田

サザエ

長女 明るくて少しおっちょこちょいでおだてに弱く、母、妻、姉とし

ていろんなエピソードの主役となる。スタイルもよく美人(自分で

もそう思っている。)。おしゃれでよくデパートに出かける。本人

曰く、「磯野家の太陽」。洋食、洋裁が得意。福岡県生まれ。24

歳。

フグ田

マスオ

長女

サザエ

の夫

大阪府生まれ。海山商事営業課勤務。波平ともよく晩酌をし

たり、カツオやワカメにも実の兄のように慕われている。まじめ

な性格。お人好しで損をすることが多い。会社の同僚のアナゴ

君やノリスケと仲がいい。早稲田大学卒業。28 歳。

フグ田

タラオ

フグ田家

の長男

ガールフレンドはリカちゃん。イクラちゃんとよく一緒に遊ぶ。

いろんなことに興味を示し、よく大人に質問する。たまに年上の

タケオ君ともあそんでいる。愛車は赤い三輪車。3 歳。

タマ(猫) 飼い猫 オス猫。なにげなく、縁側や屋根で昼寝していたり、カツオた

ちの遊ぶのを見ていたり、ガールフレンドといたりと、よく登場

し、主役を張ることもしばしば。ビックリした時は、「ニャオッ、ワ

ン」。磯野家のペットというより家族の一員。

(2) 家系図

磯野家の家系図を図 1 に示します。先祖は幕末の人、磯野藻屑源素太皆(いそのもくず

みなもとのすたみな)で、波平の夢枕によく登場します。お彼岸に殿様の前でおはぎを38個

食べて殿様にほめられたエピソードがあります。

図 1 磯野家の家系図(出典:http://www.sazaesanitiba.com/kakeizu3.html)

Page 6: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 5 -

3. 磯野家製作の背景

一昨年前から始めたミニチュア工作作りが面白くてたまりません。これまでに「水車小屋」、

「なかよしひろば」、「アルムの山小屋」、「くまのがっこう」、「茶室」、「生家」を作ってきまし

た。

ミニチュア工作作りの面白さは、まず「何を作るか?」で決まります。実際のものを何分の

1 かで縮小して本物に似せて忠実に作っても、私は面白くありません。作品に「夢やストーリ

ー」が必要と考えています。その意味で、次は何を作るかで悩みます。

生家を作ってさて次は何かと悩んでいたとき、たまたまインターネットのホームページの

「サザエさん市場」で、磯野家の間取りを見つけました。私の子供たちが小さい頃、一緒に

テレビアニメの「サザエさん」をよく見ていたこともあり、その間取りに親しみを感じました。今

は 2 階建てという時代に平屋建てで、南側に長い廊下があるなど、現在と異なる間取りに

「夢とストーリー」を感じ、作ってみる気になりました。

間取りを見て、部屋数が多い、窓、ドア、襖が多い、屋根が複雑な形になるなどで、製作

に手間がかかることが予想されましたが、気長に取り組もうということで設計図書きから取

り掛かりました。

4. 磯野家の間取り

磯野家の間取りはインターネットにいくつか載っていますが、今回製作したものの間取り

を図 2 に示します。

建屋部分は 32 坪で、敷地は約 75 坪です。

図 2 磯野家の間取り(出典:http://www.sazaesanitiba.com/madori.html)

Page 7: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 6 -

5. 磯野家建屋の製作

始めに床部を作りました。畳部は、5mm 厚の発泡スチロール板に、実際の畳表を接着し

ています。畳縁は黒のガムテープです。

次に必要となる柱を立て、柱をつなぐ梁(はり、りょう)を取り付けました。柱、梁は9mm角

の角材です。

窓や出入り口の開口部を除いて、6mm厚の板で壁を作りました。次に外壁部に、2mm厚

の板を 2mmほど重なるように貼って外壁にしました。

窓、ドア、襖などの建具は、しっくり納まるように実物の寸法に合わせて作りました。玄関

は格子状のガラス戸です。ガラスに相当するものはアクリル板です。

Page 8: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 7 -

屋根部は、間取りの形状に合わせる形状で作りました。間取りでは、玄関とトイレ部分が

突出しているので、この部分を覆う屋根の製作に苦労しました。

<余談>

前後することになりましたが、建屋を置く台(敷地部)に地鎮祭の祭壇を作り、地鎮祭を行

ないました。

6. 完成した磯野家

(1) 外観

磯野家の全景を、東側から一周回って紹介します。

東側 (玄関) 東南側

地鎮祭の祭壇磯野家建設敷地

Page 9: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 8 -

南側

(廊下が南側に面しています。)

南西側

(南西の角にトイレがあります。)

西側 北西側

(北西の角に物置があります。)

北側

(カツオとワカメの部屋、茶の間、台所、

風呂の窓が北側に面しています。)

北東側

Page 10: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 9 -

瓦屋根は、ベニヤ板の屋根を薄黒く塗り、マジックで碁盤目状に瓦を描いて作りました。

瓦は、当初は単に碁盤目の図柄でしたが、正方形の下辺を少し太く湾曲させて描き、リア

ル感を持たせました。

磯野家の全景を紹介しましたが、次に個々の詳細について紹介します。

御影石の門柱、表札、郵便受け 北西の角地に物置と裏口があります。

台所の勝手口があります。

南側の物干し竿です。家族が 7人なので洗濯物がいっぱいです。

碁盤目状の瓦屋根(当初) リアル感を持たせた瓦屋根(変更後)

Page 11: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 10 -

波平さんの趣味は盆栽の世話です。

カツオとワカメの遊び道具の、竹馬と缶

ぽっくりがあります。

カツオとワカメの部屋の窓の外に、てる

てる坊主があります。

入口右側の植木です。入口左側の植木です。植木の前の花壇

に花が植えられています。

廊下の軒先に風鈴があります。

Page 12: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 11 -

<余談>

磯野家には台所を含め6部屋あるのに、TVは 1台しかありません。家族団欒にはとても

良いことです。

磯野家も、アナログ放送廃止に伴い地デジ TV を購入しました。

北側の花壇に花が植えられています。

建屋の壁部にガスボンベがあります。

地デジ対応の UHF アンテナ アナログ TV(左)と地デジ TV(右)

HITACHI 製です。

プランターに植えられた花です。

Page 13: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 12 -

(2) 屋内

屋根部を取り外した状態で撮った写真です。

磯野家を真上から撮った写真です。

以下①から⑧の順番で、各部屋を紹介します。

③ ④

Page 14: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 13 -

① 玄関

格子状の玄関扉を開けて中に入ると、右

手の上下に下駄箱があります。下の下駄箱

の上に黄色の花を生けた竹細工があり、前

に陶器製の傘立てがあります。左手の壁に

下地窓があり、正面の壁に書画が掛かって

います。ベージュ色の玄関マットが置かれて

います。

② 茶の間

玄関を入って正面の部屋が「茶の間」です。8 畳間で、北側に窓がありオレンジ色のカー

テンが掛かっています。南側の襖の先は「客間」です。食器棚、ちゃぶ台、HITACHI 製の 37

インチ薄型プラズマ TV を置いています。壁に柱時計、カレンダーを掛けています。

ちゃぶ台で一家 7 人が食事を取ります。大人には座布団がありますが、子供たちには座

布団がありません。

竹細工と傘立て 下地窓

食事風景

書画と玄関マット

茶の間

Page 15: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 14 -

冬は、ちゃぶ台はコタツに換わります。

③ 波平とフネの部屋

2畳の床が付いた8畳間の「波平とフネの部屋」です。北側は「台所」、東側は「客間」、南

側は「廊下」に通じています。

床柱の南側は平床で、掛け軸が掛かっていて前に花瓶があります。北側の床には、上

下に床棚があります。

部屋には座卓、座布団、フネさんの鏡台があり、壁には水墨画の絵が掛かっています。

食器棚 柱時計、カレンダー、薄型 TV

コタツ コタツでくつろぐフネさんとタマ

平床、床柱、床棚波平とフネの部屋

Page 16: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 15 -

④ サザエとマスオとタラオの部屋

玄関を入って左手の部屋が「サザエとマス

オとタラオの部屋」です。北側と西側に襖の

出入り口があります。半畳の押入れが付いた

6畳間で、東側と南側に窓があり、ピンク色の

カーテンが掛かっています。

洋ダンスと和ダンス、マスオさんの平机、

サザエさんの三面鏡があります。

フネさんの鏡台「フネ、ちょっと出掛けてくるね。」

「気をつけてね。」

マスオさんの平机、サザエさんの三面鏡サザエとマスオとタラオ

サザエとマスオとタラオの部屋

Page 17: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 16 -

⑤ カツオとワカメの部屋

玄関を入って右手の部屋が「カツオとワカメ

の部屋」です。1 畳の押入れが付いた 4 畳半

の部屋で、北側に窓があり青色のカーテンが

掛かっています。

勉強机 2 台、整理ダンス 2 棹、本箱を置い

ています。タンスの上に望遠鏡があり、壁に

月面の写真とエッチングの絵が掛かっていま

す。

⑥ 客間

1 畳の押入れと半畳の仏間が付いた 8 畳間の「客間」です。仏間には開き扉が付いてい

て、中に仏壇があります。北側は「茶の間」、西側は「波平とフネの部屋」、南側は「廊下」に

通じています。

洋ダンスと和ダンス、座卓、座布団を置いています。

ワカメの勉強机、本棚、整理タンス、

エッチングの絵、月面の写真、望遠鏡

カツオの勉強机(左側)と

ワカメの勉強机(右側)

カツオとワカメの部屋

和ダンス(左)、洋ダンス(右)客間

Page 18: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 17 -

⑦ 台所、洗面所、お風呂

茶の間の奥が「台所」です。その奥に「洗面

所」と「お風呂」があります。台所の北側に「勝

手口」があります。

台所にはシステムキッチン(シンク、ガスレ

ンジ、レンジフード)があり、シンクの前方に瞬

間湯沸かし器があります。レンジフードの横

に整理棚があります。他に食器棚、2 ドアの

冷蔵庫、小さなテーブルがあります。

冷蔵庫(HITACHI 製)、食器棚システムキッチン、瞬間湯沸かし器、

整理棚

仏間の扉(中に仏壇があります。)

台所、洗面所、お風呂

Page 19: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 18 -

2 畳の広さの洗面所に洗面台、鏡、整理ダンス、2 槽式の洗濯機、タオル掛け、一輪挿し

があります。

洗面所の奥がお風呂です。窓はスリガラスになっています。風呂釜は、浴槽の横にガス

の湯沸し装置の付いたものです。

風呂ふた、水道の蛇口、鏡、洗面器、椅子、タオル掛けがあります。

タオル掛け、一輪挿し、洗面台、鏡

整理ダンス、

2 槽式の洗濯機(HITACHI 製)

洗面所

お風呂 タオル掛け、椅子、洗面器

Page 20: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 19 -

⑧ 廊下、トイレ

玄関を入り、茶の間へ向かう廊下の途中に電話台に乗った黒電話があります。そこから

左手方向に行くと、南側の庭に面した長い廊下に出ます。

廊下の突き当りがトイレです。トイレは和式トイレで、手洗い、一輪挿しがあります。

廊下は日当たりがとても良いので、タマのお昼寝の場所になっています。

お昼寝中のタマ

和式トイレ、手洗い、一輪挿し

黒電話、電話台

廊下の突き当りのトイレ

南側の庭に面した廊下

Page 21: 村上図書館ymurakami3443.cranky.jp/writing/isono_house.pdf · 村上図書館 全景(横91cm ... ニチュア工作」の内容が昨年12月発行のタウン誌に載りました。記事

- 20 -

磯野家の製作

平成 24 年 2 月 初版発行

著者 村上洋一

発行所 村上出版社