28
1 VQT 音声出力 Vp p( Ω) :ピ ジャック AC V Hz S映像出力 Vp p( Ω) Vp p( Ω) :S ヘッドホン端子 :ステ ジャック デジタ コネクター デジタ :ピ ジャック W( モコ 「スタ バイ」 W、 ボタ W) 電源 消費電力 Y Vp p( Ω) C B Vp p( Ω) C R Vp p( Ω) :ピ ジャック (Y 、C B 、C R 愛情点検 こんな症状は ありませんか DVD( ニア Hz ~ kHz( kHz サ グ) Hz ~ kHz( kHz サ グ) CD Hz ~ kHz(EIAJ) )S / N CD dB(EIAJ) )ダイナミック DVD( ニア dB CD dB(EIAJ) CD (EIAJ) 信号形式 DVD-A700 DVD/ビデオ CD/CD プレーヤー 取扱説明書 品番 保証書別添付 上手に使って上手に節電 このたびは、DVD/ビデオ CD/CD プレーヤーをお買い上げいただき、 まことにありがとうございました。� この と保 をよくお みのうえ、 しくお いください。 そのあと保 し、 なときにお みください。 、「お 」などの かめ、 からお りください。 のです。 と保 してください。 VQT8344 音声出力特性 Vrms( kHz、 dB) :ピ ジャック ch ミックス ch) ch ディスク ート ch) デジタル音声 出力 対応ディスク 質量 外形寸法 許容周囲温度 許容相対湿度 映像出力 NTSC kg )× (奥 )× さ)mm、 まず % RH( なきこと) )DVD - VIDEO ディスク cm 片 cm 片 cm cm 片 cm 片 cm )コ パクトディスク (CD - DA、VIDEO CD) cm ディスク cm ディスク コンポーネント 映像出力 長年ご使用の DVD/ビデオ CD/CD プレーヤーの点検を! 松下電器産業株式会社 光ディスク事業部 C Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.1999 Printed in Japan F0999CK0(D) して ない 煙が たり、異 なにおい がする った ディスクが ついたり、 しが できない ない その の異 がある 以上のような症状のときは、 使用を中止し、故障や事故の 防止のため必ずお買い上げの 販売店に点検をご相談ください。 です。 È È DVD-A700 便利メモ (おぼえのため、 されると便 です) お買い上げ日 ご相談窓口 VQT8344 のデザイ のため なしに することがあります。 のため なしに変 することがあります。 です。 圧が異なるため きません。 この の印 キを しています。 この取扱説明書はエコマーク認定の再生紙を 使用しています。 定格 DVD/ビデオ CD/CD プレーヤー DVD-A700 取扱説明書

DVD-A700 - Panasonic4 VQT8344 安 全 上 の ご 注 意 準備 この表示の欄は、 「傷害を負う可 能性または物的損害のみが発生す る可能性が想定される」内容です。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

1VQT8344

音声出力

出力レベル :1 Vp-p(75Ω)出力端子 :ピンジャック端子数 :2系統

AC 100 V 50/60 Hz

S映像出力

Y出力レベル :1 Vp-p(75Ω)C出力レベル :0.286 Vp-p(75Ω)出力端子 :S端子端子数 :2系統

ヘッドホン端子 出力端子:ステレオ標準ジャック

出力端子:光デジタル出力 :光コネクター同軸デジタル出力 :ピンジャック

16 W(リモコンで電源「スタンバイ」時 約1.5 W、本体の電源ボタンで電源「切」時 約0 W)

電源

消費電力

Y出力レベル :1 Vp-p(75Ω)CB出力レベル :0.7 Vp-p(75Ω)CR出力レベル :0.7 Vp-p(75Ω)出力端子 :ピンジャック

(Y:緑、CB:青、CR:赤)

愛情点検

こんな症状はありませんか

(1)周波数特性● DVD(リニア音声)2 Hz~22 kHz(48 kHzサンプリング)2 Hz~44 kHz(96 kHzサンプリング)

● CD2 Hz~20 kHz(EIAJ)

(2)S/N比● CD115 dB(EIAJ)

(3)ダイナミックレンジ● DVD(リニア音声)106 dB

● CD100 dB(EIAJ)

(4)全高調波歪率● CD0.0018 %(EIAJ)

信号形式

DVD-A700

DVD/ビデオCD/CDプレーヤー

取扱説明書

品 番 

保証書別添付 上手に使って上手に節電

このたびは、DVD/ビデオCD/CDプレーヤーをお買い上げいただき、まことにありがとうございました。�■この取扱説明書と保証書をよくお読みのうえ、正しくお使いください。そのあと保存し、必要なときにお読みください。

■保証書は、「お買い上げ日・販売店名」などの記入を必ず確かめ、販売店からお受け取りください。

■製造番号(製品本体後面に表示)は、品質管理上重要なものです。製品本体と保証書の番号を照合してください。

VQT8344

音声出力特性

出力レベル :2 Vrms(1 kHz、0 dB)出力端子 :ピンジャック端子数:5.1chミックス出力(2ch) :1系統5.1chディスクリート出力(5.1ch):1系統

デジタル音声出力

対応ディスク

質量

外形寸法

許容周囲温度

許容相対湿度

映像出力

NTSC

3.4 kg

430(幅)×275(奥行)×99(高さ)mm、突起物を含まず

+5~35℃

5~90%RH(結露なきこと)(1)DVD-VIDEOディスク

12 cm片面1層12 cm片面2層12 cm両面(各面1層)18 cm片面1層18 cm片面2層18 cm両面(各面1層)

(2)コンパクトディスク(CD-DA、VIDEO CD)12 cmディスク18 cmディスク

コンポーネント映像出力

長年ご使用のDVD/ビデオCD/CDプレーヤーの点検を!

松下電器産業株式会社 光ディスク事業部〒571-8504 大阪府門真市松生町1番15号

C Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.(松下電器産業株式会社)1999Printed in Japan F0999CK0(D)

● 再生しても映像や音声が出ない● 煙が出たり、異常なにおいや音がする● 水や異物が入った● ディスクが傷ついたり、取り出しができない

● 本体やテレビ画面の表示が出ない● その他の異常や故障がある

以上のような症状のときは、使用を中止し、故障や事故の防止のため必ずお買い上げの販売店に点検をご相談ください。● 本機の補修用性能部品の最低保有期間は、製造打ち切り後8年です。

年   月   日

È( ) - È( ) -

DVD-A700便利メモ(おぼえのため、記入されると便利です)

お買い上げ日

販 売 店 名お 客 様ご 相 談 窓 口

品   番

VQT8344

●本製品のデザイン、仕様は改善等のため予告なしに変更することがあります。

●本書は改善のため予告なしに変更することがあります。

本機は日本国内専用です。海外では、放送方法、電源電圧が異なるため使用できません。

この取扱説明書の印刷には、植物性�大豆油インキを使用しています。�

この取扱説明書はエコマーク認定の再生紙を使用しています。

定格

DVD/ビ

デオCD/C

Dプレーヤー DVD-A700

取扱説明書

映像を楽しむために●10 bitビデオD/Aコンバーター映像信号の再現性を高め、DVDならではの高品位な画像を実現します。

●コンポーネント映像出力端子輝度(Y)信号、コンポーネント(CB、CR)信号に分離されDVDに記録されている映像情報を、そのままテレビに伝えます。(色を忠実に再現します。)(09ページ)

●シネマポジション映画の再生に適した画質を実現できます。(020ページ)

●ユーザー画質設定機能画質をお好みに合わせて調整できます。(027ページ)

まず準備しよう

すぐ使ってみよう

もっと使いこなそう

ホームシアターなど

もし必要なとき

2VQT8344

ご参考

使いかた

準備

安全上のご注意............................................................................................4ディスクについて........................................................................................6付属品/リモコンの準備............................................................................7テレビと接続 ..............................................................................................8テレビに合わせて設定 ............................................................................10

再生してみよう ........................................................................................12●静止(一時停止) ●スキップ ●早送り/早戻し ●スロー再生................................................14●コマ送り/コマ戻し ●止めた位置から再生 ●ビデオCDをメニューを使わずに再生............15

便利な機能 ................................................................................................16●音声切り換え ●字幕切り換え /字幕「切」「入」 ●アングル切り換え ●カラオケボーカル切り換え ......16●ヘッドホン(別売)で楽しむ ●バーチャルサラウンドサウンド ●メニュー操作 ....................18●シネマポジション ●リピート再生 ●A-Bリピート再生..............................................................20●プログラム再生 ●ランダム再生 ......................................................................................................22

GUI画面を使う........................................................................................24●ディスクの情報画面 ............................................................................................................................25●本機の情報画面 ●シャトル画面 ......................................................................................................26

設定を変える ............................................................................................28●初期設定画面の表示 ●ディスク言語................................................................................................28●視聴制限 ................................................................................................................................................30●画面言語 ●画面表示の有無、色/位置 ●表示窓の明るさ..........................................................32●特殊な設定 ............................................................................................................................................34

ホームシアター ........................................................................................36●AVアンプ(5.1ch音声入力端子付)と接続 ..................................................................................37●AVアンプ(デコーダー内蔵)と接続 ..............................................................................................38●音響機器(2ch音声入力端子付)と接続..........................................................................................39●デジタル音響機器(デコーダーなし)と接続 ..................................................................................39●スピーカーに合わせて設定..................................................................................................................40●デジタル音響機器に合わせて設定......................................................................................................42

初期設定一覧表 ........................................................................................44映像のサイズ(横:縦)..........................................................................45各部のなまえ ............................................................................................46

●本体 ●リモコン ..................................................................................................................................46●表示窓 ....................................................................................................................................................47

用語解説/著作権 ....................................................................................48使用上のお願い ........................................................................................49電話する前にお確かめください

Q & A(よくあるご質問)....................................................................50困ったとき!?........................................................ ..................................51

●サービス番号が表示されたら..............................................................................................................53

保証とアフターサービス ........................................................................54定格 ......................................................................................................裏表紙

音声を楽しむために●ドルビーデジタル/dtsデコーダードルビーデジタルやdtsで記録されたDVDの迫力ある音声を楽しむことができます。(037ページ)

●バーチャルサラウンドサウンド(V.S.S.)機能/ヘッドホンV.S.S.機能フロントスピーカー(L/R)やヘッドホンでもサラウンド感を得ることができます。(018ページ)

●シネマボイスモード映画など、迫力ある効果音が記録されたソフトでのセリフ部を聞き取りやすくすることができます。(026ページ)

ドルビーラボラトリーズからの実施権に基づき製造されています。「Dolby」、「Pro Logic」及びダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商標です。非公開機密著作物。著作権1992-1997年ドルビーラボラトリーズ。不許複製。

この製品は米国DTS社からの実施権に基づき製造されています。「DTS」および「DTSディジタルサラウンド」はDTS社の商標です。著作権1996年DTS社。不許複製。

便利な機能●グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)画面絵表示を見ながら本機の操作や設定が簡単にできます。(024ページ)●自照式リモコン暗い部屋での操作性を配慮し、カーソルボタンが光るリモコンを準備しました。

■本書(13~27ページ)では、次の記号を使用しています。

DVDVCDCD

…DVDで楽しめる機能を紹介しています。

…ビデオCDで楽しめる機能を紹介しています。

…CDで楽しめる機能を紹介しています。

■本書で「デコーダー」とのみ表記しているところは、以下のいずれかを表します。

●ドルビーデジタル/dtsデコーダー●ドルビーデジタルデコーダー●dtsデコーダー

特長 もくじ

3VQT8344

4VQT8344

安全上のご注意準備

この表示の欄は、「傷害を負う可能性または物的損害のみが発生する可能性が想定される」内容です。

●+や-は正 

しく入れる。●新・旧電池や違う種類の電池をいっしょに使用しない。

●乾電池は充電しない。●加熱、分解したり、水、火の中へ入れたりしない。●長期間使用しないときは、取り出しておく。●ネックレスなどの金属物といっしょにしない。

●乾電池の代用として充電式電池(Ni-Cdニッケルカドミウム

など)は使わない。●取り扱いを誤ると、電池の液もれにより、火災や周囲汚損の原因になります。

●万一液もれが起こったら、販売店にご相談ください。

●液が身体に付いたときは、水でよく洗い流してください。

警告

04、5ページのイラストは、イメージイラストであり、実際の商品と形状が異なる場合があります。

お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防止するため、必ずお守りいただくことを、次のように説明しています。

■お守りいただく内容の種類を、次の絵表示で区分し、説明しています。(下記は絵表示の一例です。)

■表示内容を無視して誤った使い方をしたときに生じる危害や損害の程度を、次の表示で区分し、説明しています。

警告この表示の欄は、「死亡または重傷などを負う可能性が想定される」内容です。

注意

このような絵表示は、気をつけていただきたい「注意喚起」内容です。

このような絵表示は、してはいけない「禁止」内容です。このような絵表示は、必ず実行していただく「強制」内容です。

電源コードについて

電源コード・電源プラグを破損するようなことはしない傷つけたり、加工したり、熱器具に近づけたり、無理に曲げたり、ねじったり、引っ張ったり、重い物を載せたり、束ねたりしない。

電源プラグのほこり等は定期的にとる

●プラグにほこり等がたまると、湿気等で絶縁不良となり、火災の原因になります。電源プラグを抜き、乾いた布でふいてください。

●長期間使用しないときは、電源プラグを抜いてください。

●傷んだまま使用すると、感電・ショート・火災の原因になります。

●コードやプラグの修理は、販売店にご相談ください。

電源プラグは根元まで確実に差し込む

●差し込みが不完全ですと、感電や発熱による火災の原因になります。

●傷んだプラグ・ゆるんだコンセントは使用しないでください。

ぬれた手で、電源プラグの抜き差しはしない

●感電の原因になります。

コンセントや配線器具の定格を超える使い方や、交流100 V以外での使用はしない

●たこ足配線等で、定格を超えると、発熱による火災の原因になります。

ぬれ手禁止�

雷が鳴ったら、機器やプラグに触れない

●感電の恐れがあります。接触禁止�

機器内部に金属物を入れたり、水をかけたり濡らしたりしない

●ショートや発熱により火災や感電の原因になります。

雷について

ご使用について

分解、改造をしない●内部には電圧の高い部分があり、感電の原因になります。

もし異常が起こったら

以下のようなときは電源プラグを抜く

放熱を妨げない

●内部に熱がこもると、機器のケースが変形したり、火災の原因になります。

異常に温度が高くなるところに置かない

油煙や湯気の当たるところや湿気やほこりの多いところに置かない

●電気が油や水分、ほこりを伝わり、火災や感電の原因になることがあります。

分解禁止��

電源プラグ�を抜く�

●機器内部に金属や水、異物が入ったとき

●煙や異臭、異音が出たり、落下、破損したとき

設置・接続について

以下のことを守り正しく設置する●不安定な場所に置かない●上に大きなもの、重いものを載せない

●高い場所、振動や衝撃の起こる場所に置かない

ご使用について

ヘッドホン使用時は、音量を上げすぎない

●耳を刺激するような大きな音量で長時間続けて聞くと、聴力に悪い影響を与えることがあります。

●機器が落ちたり、倒れたりして、けがの原因になることがあります。

ディスクトレイに指を入れ、挟まれないように注意する

●閉まるときにはさまれて、けがの原因になることがあります。

●特にお子様にはご注意ください。

指に注意�

ひび割れや変形、修復したディスクは使用しない

持ち運びについて

コードを接続した状態で移動しない

●接続した状態で移動させようとすると、コードが傷つき火災や感電の原因になることがあります。

●また、引っかかって、けがの原因になることがあります。

乾電池について

以下のことを守り正しく取り扱う

●機器表面や部品が劣化するほか、火災の原因になることがあります。

安全上のご注意 必ずお守りください

注意

●機器内部で割れて飛び散ると、けがの原因になります。

●そのまま使用すると、火災や感電の原因になります。

●販売店にご相談ください。

●内部の点検や修理は、販売店へご依頼ください。

必ずお守りください

●直射日光の当たるところ、ストーブの近くでは特にご注意ください。

●機器の上に液体の入った容器や金属物を置かないでください。

●特にお子様にはご注意ください。

5VQT8344

■ジャケットに表示されているマークについて●音声数 ●字幕数 ●アングル数

(数字は記録されている音声/字幕/アングルの数を示す。)●画面サイズ(横:縦)

:横:縦=4:3の標準サイズで記録されていることを示す。

:レターボックス(横:縦=4:3で上下に黒帯が入っている画面)で記録されていることを示す。

:横:縦=16:9のワイドサイズで記録されており、標準サイズ(4:3)のテレビの場合はレターボックスで再生されるように指定されていることを示す。

:横:縦=16:9のワイドサイズで記録されており、標準サイズ(4: 3)のテレビの場合はパン&スキャン(両側または片側が切れた画面)で再生されるように指定されていることを示す。

●テレビに映し出される映像は、テレビの画面サイズ(横:縦)やテレビの画面モードによって異なります。(045ページ)

6VQT8344

ディスクについて

付属品/リモコンの準備

準備

7VQT8344

DVD-VIDEO

再生できるディスクとマーク(ロゴ)

映像 + 音声

ディスクの大きさ12 cm

必ず確かめてください。

□ リモコン(1個)

(品番:VEQ2367)

□ リモコン用乾電池(2本)

単3形(R6P)

□電源コード(1本)

(品番:VJA0536)

□ 音声/映像コード(1本)

(品番:VJA1062)

30 °�30 °�

7 m以内※�

リモコン受信部

記録されているもの

ビデオCD

8 cm

映像 + 音声12 cm

音楽CD音声

12 cm

8 cm

8 cm

■本書で使う主な用語● タイトル、チャプター(DVD)DVDは、いくつかの大きな区切り(タイトル)と小さな区切り(チャプター)に分けられており、それぞれの区切りの番号を、タイトル番号、チャプター番号と呼びます。

● トラック(ビデオCD/CD)ビデオCDやCDは、いくつかの区切り(トラック)に分けられており、これらの区切りの番号をトラック番号と呼びます。

● インタラクティブなDVD例えば、複数のアングルやストーリーなどが記録されており、再生中に経過時間が表示されないDVDです。

● プレイバックコントロール(ビデオCD)ビデオCDの再生方式のひとつで、再生したときに表示されるメニュー画面を見ながら、見たい場面や情報を対話形式で選ぶことができます。本機は、プレイバックコントロール付ビデオCDに対応しております。本書では、メニュー画面を使って再生することを、ビデオCDの「メニュー再生」と呼びます。

再生できるディスク

ディスクについて■乾電池(付属)を入れる

■リモコンの使用範囲

リモコンの準備

●落としたり、衝撃を与えたり、足で踏んだりしない。(部品が壊れたりして、故障の原因になります。)●リモコンは使用範囲内で使う。●リモコン受信部に強い光を当てない。●リモコン受信部との間に物を置かない。●他の機器のリモコンと同時に使わない。

お願い

付属品再生できないディスク

2 ALL 24

1

リージョン番号とは、発売地域ごとにDVDのソフトとプレーヤーに割り当てられた番号です。●本機のリージョン番号は「2」です。●本機は、「2」(または「2」を含むもの)と「ALL」が表示されたディスクの再生が可能です。

例)

■再生できるリージョン番号

付属品の買い替えは、お買い上げの販売店にご相談ください。( )内は買い替え時の品番です。

□保証書

□ 取扱説明書(本書)

●本書では、DVD-VIDEOディスクを「DVD」、音楽CDを「CD」と省略して表記します。●本機では、dtsで記録されたCD(dts CD)も再生できます。(接続や設定方法は、dtsで記録されたDVDと同様です。)

2 23

16:9 LB

トラック1 トラック2 トラック3 トラック4 トラック5

例えば、�

チャプター1 チャプター2 チャプター3 チャプター1 チャプター2

タイトル1 タイトル2例えば、�

DVD、ビデオCD再生時のお知らせDVD、ビデオCDのなかには、ソフト制作者の意図により再生状態が決められているものがあります。そのようなディスクの場合、本機はソフト制作者の意図に従って再生を行うため、操作したとおりに動作しないことがあります。再生するディスクに付属の説明書も合わせてご参照ください。例:●頭出しのためスキップボタンを押しても、$(禁止)マークが表示される。

●インタラクティブなDVDやプレイバックコントロール付ビデオCDのメニュー再生中には、続き再生メモリーやリピート再生、マーカー等の機能が働かない。

●カラオケソフトのメニュー再生後、メニュー画面に戻らず連続再生される。(プレイバックコントロール付ビデオCD)

●乾電池の寿命は約1年です。リモコンを本体の近くで操作しても働かないときは、乾電池を交換してください。

●乾電池は単3形(R6P)を使ってください。

お願い

注意●乾電池の+と-を確認し、正しく入れる。●液もれが起こったときは、リモコン内部に付いた液をよくふき取ってから、新しい乾電池を入れる。

● リージョン番号「2」「ALL」以外のDVD● PAL方式で記録されたDVD/ビデオCD●DVD-ROM ●DVD-R ●DVD-RAM●DVD-AUDIO ●DVD+RW ●CD-ROM●CD-RW ●CDV ●CD-G●CVD ●VSD ●SVCD●SACD●CD-R、フォトCD(絶対に再生しないでください。ディスクの内容が壊れる恐れがあります。)

など

※正面の場合 ⇒7 m

左右30 °の場合⇒3.5 m

など

16:9 PS

LB

4:3

8VQT8344

デジタル音声出力�

(PCM/ビットストリーム)

センター�サラウンド�

左�

サブ�ウーハー�

右�サラウンド�

左/�

フロント左�

右/�フロント右�

映像�出力�

コンポーネント�

映像 出 力�

Y

CR

CB

AC 入力 ~�

同軸�光�

音声出力�左�

右�

S1�映像出力�

B

S1/S2�映像出力�

B

テレビと接続

準備

1本機をテレビに接続する

2電源コードをコンセントに接続する

電源コンセント(AC 100 V、50/60 Hz)

電源コード(付属)

テレビ

テレビ

本機

テレビ� 本機�VTR�

(ビデオテープレコーダー)�

●本機の映像出力は、直接テレビに接続してください。VTR(ビデオテープレコーダー)経由で接続すると、コピーガードの影響により、再生時に画面が乱れることがあります。

お願い

映像入力端子(黄)

音声入力端子(白)

音声入力端子(赤)

映像出力端子(黄)

音声出力端子(白)

音声出力端子(赤)

音声/映像コード(付属)

●テレビの説明書もご参照ください。●テレビの電源を「切」にし、電源プラグをコンセントから抜いてください。

接続する前に

■S映像出力端子について映像情報を輝度(Y)信号とカラー(C)信号に分離してテレビに伝えるため、映像出力端子に接続した場合よりも鮮明な画像を得られます。(テレビによっては、効果が出ない場合もあります。)本機は、ワイドテレビの画面モードを自動的に切り換えるS1/S2規格に対応しています。●テレビ側の端子に合わせて、以下のように接続してください。テレビ側 本機側SまたはS1 ⇒ S1またはS1/S2

(どちらでもかまいません。)S2 ⇒ S1/S2

●テレビのS2映像入力端子に接続したときは、初期設定「エキスパート設定」で「S端子出力S1/S2のモード」を、工場出荷時の「S1」から「S2」に切り換えてください。(034ページ)(テレビ側で切り換えが必要な場合もあります。)

お願い

S映像入力端子付テレビと接続する場合

■コンポーネント映像出力端子について輝度(Y)信号、コンポーネント(CB、CR)信号に分離されている映像情報を各端子からテレビにそのまま伝えるため、色を忠実に再現します。

●テレビにより、入力端子の表示が異なる場合があります。(Y、Pb、PrやY、PB、PRなど)この場合、同じ色の端子どうしを接続してください。

●ハイビジョンテレビに接続するときには、より良い映像のために、DVD対応のコンポーネント映像入力端子に接続することをお薦めします。ハイビジョン方式専用のコンポーネント映像入力端子には接続しないでください。(映像方式が異なりますので、画面が乱れたり、映らないことがあります。)

お知らせ

コンポーネント映像入力端子付テレビと接続する場合

音声出力端子

本機

コンポーネント映像出力端子

テレビ

■ 本機を設置するときには以下の点に注意してください。● 他の機器にあまり近づけない。(テレビ放送の映像に乱れや雑音などが発生したときは、本機の電源を「切」にしてください。)

● 棚の上など、高いところには置かない。● アンプの上など、高温になる機器の上には置かない。

本機

映像入力端子付テレビと接続する場合

■ 接続が終了したらテレビの画面サイズ(横:縦)と種類に応じて、本機の初期設定を変更してください。(010ページ)● 画面サイズ(横:縦)が4:3のブラウン管テレビに接続された場合は、設定を変更する必要はありません。● 映像機器、音響機器のグレードアップの種類については、36ページをご参照ください。

別売品のご紹介

品名S映像コード

コンポーネントビデオコード

品番RP-CVS0G10 (1.0 m)RP-CVS0G20 (2.0 m)RP-CVS0G30 (3.0 m)RP-CVS0G50 (5.0 m)RP-CVPCG10 (1.0 m)RP-CVPCG20 (2.0 m)RP-CVPCG50 (5.0 m)

別売品の品番は、1999年8月現在のものです。品番は変更されることがあります。

(黄)

(白)

(赤)

(白)

(黄)

(赤)

テレビと接続

音声出力端子 S映像出力端子

音声入力端子 S映像入力端子 音声入力端子 コンポーネント映像入力端子

9VQT8344

(弊社オーディオ事業部扱い)

(白)

(白)(黄)

(赤)

(赤)

(青)(赤)(緑)

(白)

(白)

(黄)

(黄)

(赤)

(赤)

●VTR内蔵テレビに接続するときには、ビデオ側でなく、テレビ側の入力端子に接続してください。

(青)(赤)(緑)

(黄)

デジタル音声出力�(PCM/ビットストリーム) センター� サラウンド�

左�

サブ�ウーハー�

右�サラウンド�

左/�フロント左�

右/�フロント右�

音声出力�左�

右�

映像�出力�

S1�映像出力�

B

S1/S2�映像出力�

B

コンポーネント�映像 出 力�

Y

CR

CB

AC 入力 ~�

同軸�光�

S1�映像出力�

B

S1/S2�映像出力�

B

音声出力�左�

右�

音声入力�左�

右�

S1�映像入力�

B

S2�映像入力�

B

音声/映像コード(付属)映像端子(黄)は使用しません。

S映像コード(別売)

デジタル音声出力�(PCM/ビットストリーム) センター� サラウンド�

左�

サブ�ウーハー�

右�サラウンド�

左/�フロント左�

右/�フロント右�

音声出力�左�

右�

映像�出力�

S1�映像出力�

B

S1/S2�映像出力�

B

コンポーネント�映像 出 力�

Y

CR

CB

AC 入力 ~�

同軸�光�

音声出力�左�

右�

音声入力�左�

右�

コンポーネント�映像 出 力�

Y

CR

CB

コンポーネント�映像入力�

Y�

CB�

CR

音声/映像コード(付属)映像端子(黄)は使用しません。

コンポーネントビデオコード(別売)

10VQT8344

テレビに合わせて設定準備

11VQT8344

(スタンバイランプが赤色に点灯します。)

■ひとつ前の画面に戻るには

押す

押す

�接続するテレビの設定�

  1  4:3�

  2  16:9�

 リターンボタンで取り消し�

��1 ディスク言語�2 視聴制限�3 画面メニュー言語�4 オンスクリーン�5 FLディマー�6 接続するTV�7 デジタル出力�8 スピーカー設定�9 エキスパート設定�0 終了�

���レベル 8�日本語��明�4:3 ��

■初期設定画面を消すには

リターン� 初期設定�

POWER

B± OFF CH STANDBY

電源H

初期設定�

■電源について電源の状態には、「切」、「スタンバイ」、「入」があり、以下の操作で切り換えることができます。

押す

(スタンバイランプが消灯します。)

●4:3:標準サイズのテレビ

●16:9:ワイドサイズのテレビ

出荷時の設定

「4:3」、「16:9」のいずれを選んだときも、以下の画面が表示されます。接続したテレビに合った画質で再生したいときには、以下を参考にテレビの種類を設定してください。

押して選び

押す

■長期間使用しないときは● 節電のため、本体の電源を「切」にし、電源プラグをコンセントから抜いてください。リモコンの[電源Í]で電源を切った状態(スタンバイ)でも、約1.5 Wの電力を消費しています。

●本機がテレビに正しく接続されていることを確認してください。(08、9ページ)

●テレビの電源を「入」にし、外部入力を「ビデオ」に切り換えてください。

準 備

または

押す

●設定が終了すると、初期設定画面に戻ります。

●画面サイズ(横:縦)が4:3のブラウン管テレビに接続された場合は、設定する必要はありません。

1電源を「スタンバイ」にする

2

31 初期設定画面を表示する

2「6 接続するTV」を選ぶ

3 テレビの画面サイズ(横:縦)を選ぶ

4 テレビの種類を選ぶ

※停止状態で約30分放置すると、本機は自動的に「スタンバイ」になります。

お知らせ

電源HHH H

POWER

B± OFF CH STANDBY

POWER

B± OFF CH STANDBY

切 スタンバイ 入

スタンバイランプ消灯

消費電力:約0 W

赤色に点灯

消費電力:約1.5 W

消灯オートパワーオフ※

<

POWER

B± OFF CH STANDBY

H

PHONES

SPEAKERS V.S.S.

CINEMA

PHONESMIN MAX

<

: 9

6 5

∫ ; 1

DVD / VIDEO CD / CD PLAYER DVD-A700

D I G I T A L

STOP

OPEN/CLOSE SKIP/SEARCH

PAUSE PLAY

電源H

停止� 一時停止� 再生�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード�字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

スロー /サーチ�

V.S.S.

DVDプレーヤー�VEQ2367

開/閉�

BUILT-IN DOLBY DIGITAL/dts DECODER

H1

PLAY

<

OPEN/CLOSE

リターン�

再生�

1

開/閉�

<

●「スタンバイ」時に、本体の[OPEN/CLOSE<]またはリモコンの[開/閉<]を押すと、電源が「入」になり、ディスクトレイが開きます。

●「スタンバイ」時に、本体の[PLAY1]またはリモコンの[再生 1]を押すと、電源が「入」になり、ディスクがセットされている場合は再生が始まります。

●標準(ブラウン管テレビ):スタンダードテレビ、ワイドテレビ、ハイビジョンテレビ、ワイドクリアビジョンテレビ、ワイドプラズマテレビなど

●3管式プロジェクター:ビデオプロジェクターなど

●液晶プロジェクター:液晶プロジェクター、液晶テレビなど

●プロジェクションテレビ:プロジェクションテレビなど

●テレビのメーカーや機種によっては、最適な設定が上記と異なる場合があります。●GUI画面を使って画質を調整することもできます。(027ページ「画質モード」)

��1 ディスク言語�2 視聴制限�3 画面メニュー言語�4 オンスクリーン�5 FLディマー�6 接続するTV�7 デジタル出力�8 スピーカー設定�9 エキスパート設定�0 終了�

���レベル 8�日本語��明�4:3 ��

電源を「入」にする

テレビに合わせて設定

押して決定する決定�

押して選び

押して決定する決定�

押して選び

押して決定する決定�

�接続するテレビの設定。�

�4:3��  1 標準(ブラウン管テレビ)��  2 3管式プロジェクター��  3 液晶プロジェクター��  4 プロジェクションテレビ��  �  リターンボタンで取り消し�

出荷時の設定

押して「0 終了」を選び

押して決定する

決定�

初期設定「6 接続するTV」を設定する

12VQT8344

電源H

停止� 一時停止� 再生�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード�字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

スロー /サーチ�

V.S.S.

POWER

B± OFF CH STANDBY

H

PHONES

SPEAKERS V.S.S.

CINEMA

PHONESMIN MAX

<

∫ ;

DVD / VIDEO CD / CD PLAYER DVD-A700

D I G I T A L

STOP

OPEN/CLOSE

PAUSE PLAY

1

: 9

6 5

SKIP/SEARCH

開/閉�

DVDプレーヤー�VEQ2367

<

BUILT-IN DOLBY DIGITAL/dts DECODER

STOP: 9

6 5

SKIP/SEARCH

電源H

トップメニュー�

メニュー�

決定�

リターン�

スキップ�

: 9

停止�

再生�

1

開/閉�

<

再生してみよう

電源を「入」にする(010ページ「電源について」)

押す

(本体)

押す

(リモコン)

■再生中メニュー画面に戻るには

押す 押す 押す

●ディスクによって働くボタンが異なることがあります。●ビデオCDのときは、[リターン]のみ働きます。

DVD

VCD

CD

1

2ディスクをセットする押す 押す

または 

(本体) (リモコン)

(ディスクトレイが開きます。)

3再生を始める押す 押す

または 

(本体) (リモコン)

(ディスクトレイが閉まり、再生が始まります。)

●ガイドに合わせてセットしてください。●2枚以上のディスクをセットしないでください。

ラベルを上に(両面ディスクの場合は、再生したい側のラベルを上に)

ガイド(12 cmディスク用)

例)

以下の操作で項目を選び、再生を始めてください。

押して項目を選び 押して項目を選ぶ

押して項目を決定する

●ビデオCDのときは、カーソルボタンで項目を選ぶことができません。

■10以上の番号を入力するには例)25 押す 押す 押す

■メニューに続きがあるときは

ポンと軽く押す 押す

戻る 進む 戻る 進む(本体) (リモコン)

ディスクによって働くボタンが異なることがあります。

●メニュー画面が表示されているときは、画面が静止していてもディスクは回っています。本機のモーターを保護し、テレビ画面への焼き付き等を防止するため、続けて再生しないときは再生を止めてください。

●DVD再生時は、テレビ放送に比べて音量が小さく感じられます。DVDを再生したときにテレビの音量を上げ、その後テレビ放送に切り換える場合は、外部入力を切り換える前に必ず元の音量に戻してください。突然大きな音が出ることがあります。

●操作中、テレビ画面に$ が表示されたときは、ディスクまたは本機で禁止されているため、その操作はできません。

お願い

メニュー画面が表示されたら

お知らせ ■再生を止めるには

押す 押す

または

(本体) (リモコン)

数字ボタンカーソルボタン[3、4、2、1]

<

OPEN/CLOSE

1

PLAY

STOP

1. 演歌�

2. ジャズ�

3. ロック�

4. ポップス�

5. カラオケ練習�

決定�

1 2 3

4 5 6

7 8 9

0 S10

S10 2 5

トップメニュー�または または

リターン�

停止�

開/閉�

<

再生�

1

または

または

: 9

6 5

SKIP/SEARCHスキップ�

: 9

メニュー�

使いかた

再生してみよう

13VQT8344

POWER

B± OFF CH STANDBY

電源H

(電源が「スタンバイ」になります。)

(電源が「入」になります。)

ガイド(8 cmディスク用)

14VQT8344

静止中

戻る※ 進む ※DVDのときのみ働きます。

●押し続けると、連続コマ送り/コマ戻し再生になります。

●リモコンの[一時停止 ;]または本体の[PAUSE ;]を押してもコマ送りできます。

SKIP/SEARCH

電源H

停止� 一時停止� 再生�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード�字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

スロー /サーチ�

V.S.S.

POWER

B± OFF CH STANDBY

H

PHONES

SPEAKERS V.S.S.

CINEMA

PHONESMIN MAX

<

∫ ; 1

DVD / VIDEO CD / CD PLAYER DVD-A700

D I G I T A L

STOP

OPEN/CLOSE

PAUSE PLAY

: 9

6 5

SKIP/SEARCH

開/閉�

DVDプレーヤー�VEQ2367

<

BUILT-IN DOLBY DIGITAL/dts DECODER

停止�

STOP

;

PAUSE

: 9

6 5

SKIP/SEARCH

1

PLAY

OPEN/CLOSE

メニュー�

開/閉�

<

再生�

1

<

再生してみよう

DVD

VCD

CD

使いかた

コマ送り/コマ戻し(DVD/ビデオCD)

再生/静止(一時停止)中

ポンと軽く押す

戻る 進む 戻る 進む

(本体の場合)(スキップしたところから再生が始まります。)●[スキップ:]または[SKIP/ SEARCH

:/ 6]を1回押すと、再生中のチャプター/トラックの頭に戻ります。もう1回押すと、前のチャプター/トラックの頭に戻ります。

スロー再生(DVD/ビデオCD)

早送り/早戻し

チャプター/トラックをスキップする

再生中

押し続ける

戻る 進む 戻る 進む

(本体の場合)

静止(一時停止)

または■静止(一時停止)、早送り/早戻し、スロー再生、コマ送り/コマ戻しから通常の再生に戻すには

または

(本体の場合)

1

PLAY

止めた位置から再生する再生中に[停止∫]を押すと、止めた位置が記憶されます。(続き再生メモリー機能)

点滅

■止めた位置から再生を始めるには“1”点滅中

DVDのときは、“1”点滅中に[再生 1]を押すと、短い間下の画面が表示されます。

■止めた位置までのあらすじを見るには画面表示中

タイトルの先頭から止めた位置までの各チャプターの冒頭が再生された後、止めた位置から再生が始まります。(あらすじリプレイ機能)

■機能を解除するには“1”点滅中

●続き再生メモリー機能は、電源が次の状態でも働いています。(010ページ「電源について」)・電源を「入」から「スタンバイ」にしたとき・電源を「スタンバイ」から「切」にしたとき(電源を「入」から「切」にしたときは、続き再生メモリー機能が解除されます。)

●続き再生メモリー機能/あらすじリプレイ機能は、インタラクティブなDVDやプレイバックコントロール付ビデオCDのメニュー再生中には働きません。

お知らせ

再生中

(本体の場合)

静止(一時停止)

スキップ

早送り/早戻し

スロー再生

コマ送り/コマ戻し

止めた位置から再生

ビデオCDをメニュー

を使わずに再生

●プレイバックコントロール付ビデオCD(06ページ)のメニュー再生中には、[スキップ:、9]、[スロー/サーチ6、5]または[SKIP /SEARCH :、9/6、5]を押すとメニュー画面に戻ることがあります。

●早送り1速時は、音声が聞こえます。(DVD/ビデオCD)(音声を消したいとき 034ページ「早送り1の時の音」)

お知らせ

数字ボタン

スキップ�

: 9

: 9

6 5

SKIP/SEARCH

: 9

6 5

SKIP/SEARCH

静止中押し続ける

戻る※ 進む 戻る※ 進む

(本体の場合)※DVDのときのみ働きます。

●早送り/早戻し、スロー再生の速度は5段階あり、リモコンの場合はボタンを押すたびに、本体の場合はボタンを長く押すほど早くなります。

●早送り/早戻し中、またはスロー再生中、ボタンから指を離しても速度は維持されます。

6 5

スロー /サーチ�

または

6 5

スロー /サーチ�: 9

6 5

SKIP/SEARCH

再生�

1

;

PAUSE

;

一時停止�

;または

または

再生�

1

再生�

1

停止�

∫ または

開/閉�

<

DVD

表示窓

再生してみよう

15VQT8344

1 メニュー再生(06ページ「プレイバックコントロール」)を解除する

2トラックを選ぶ

(選んだトラックから再生が始まります。)●トラック番号は、ディスクのジャケットなどでお調べください。

■再生中メニュー画面に戻るには

1

2

プレイバックコントロール付ビデオCDをメニューを使わずに再生する

メニュー再生中

停止�

1 2 3

4 5 6

7 8 9

0 S10

停止�

メニュー�

再生ボタンを押すと、�あらすじリプレイになります。�

16VQT8344

使いかた

DVD

音声言語を切り換える(DVD)

ディスク内のお好みの言語で音声をお楽しみいただけます。

1再生中の音声番号(音声が記録されていないときは「s」と表示)

■画面表示を消すには2

字幕言語を切り換える(DVD)

ディスク内のお好みの言語で字幕をお楽しみいただけます。

1 2 ■画面表示を消すには

字幕を「切」「入」する(DVD)

■画面表示を消すには2

同じ場面をいろいろな角度からお楽しみいただけます。

1 2

カラオケソフトのボーカルを切り換える(DVD/ビデオCD)

2 ■画面表示を消すには

●音声/字幕/アングルの切り換えは、それらが複数記録されているDVDで働きます。(ボタンを数回押しても希望の音声/字幕/アングルにならないときは、それらがディスクに記録されていません。)

●音声/字幕言語は、続き再生メモリー機能(015 ページ)が解除されると、初期設定「1 ディスク言語」(028ページ)で設定されている言語に戻ります。インタラクティブなDVDの場合は、再生を止めると、初期設定で設定されている言語に戻ります。

●ディスクに準備されているメニュー画面(018ページ)でのみ音声/字幕/アングルを切り換えられるディスクもあります。

お知らせ

便利な機能

電源H

停止� 一時停止� 再生�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード� 字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

スロー /サーチ�

V.S.S.

開/閉�

<

字幕�

音声�

アングル�

音声切り換え

字幕切り換え/字幕「切」「入」

アングル切り換え

カラオケボーカル切り換え

VCD

画面表示を出す再生中

画面表示を出す再生中

音声言語を選ぶ音声�

字幕言語を選ぶ

1画面表示を出す再生中

「切」「入」を選ぶ

画面表示を出す再生中

アングルを選ぶ ■画面表示を消すには

1 2画面表示を出す再生中

ボーカルを切り換える●ボタンを押すたびにボーカルが切り換わります。<DVD> <ビデオCD>

●ソロs s s(切):;入

A.LR: ボーカルありl (右よりに聞こえる。)l :l ;l L: ボーカルなしl :l ;a.R: ボーカルあり

(左右均等に聞こえる。)

●「L」を選ぶとカラオケができます。●「sss」を選ぶとカラオケができます。

●「V1」、「V2」を選ぶと、ひとりでもデュエットができます。

再生中の字幕番号(字幕が記録されていないときは「s s」と表示)

1

再生中のアングル番号

<DVD>

<ビデオCD>

ディスクのチャンネルを切り換えて、ボーカルを出すか消すかを選べます。

アングルを切り換える(DVD)

字幕�

字幕�

アングル�

音声�

字幕を表示するかしないかを選べます。

●変更後は字幕が表示されるまでに少し時間がかかることがあります。

●複数のアングルが記録されている場面では、表示窓に「ANGLE」が点灯します。

決定�

決定�

決定�

決定�

決定�

Bonjour こんにちは�

こんにちは�Hello

こんにちは�

例)音声/字幕を切り換える

音声切り換え 字幕切り換え

便利な機能

17VQT8344

字幕�

アングル�

音声�

または

または

または

●デュエットA. s s s(切)l :l ;l 1+2(入)l :l ;l V1(入)l :l ;a. V2(入)

音声�または

1 英 48k 16bLPCM

1 日 48k 16bLPCM

L R

1 英 48k 16bLPCM

1 *   入�   Vocal

1 日�入�

1 日�入�

お知らせ

●カラオケソフトの大半は、選んだ曲が終わるたびにメニュー画面に戻るように制作されています。メニュー画面に「全曲再生」という項目がある場合は、その項目を選び、決定すると、全曲が再生されます。

再生中メニュー画面を呼び出してお好みのタイトル/チャプターにスキップしたり、音声/字幕などを切り換えたりできます。

フロントスピーカー(L/R)だけでサラウンド感を楽しむことができます。(V.S.S.)また、ヘッドホンで聴いても左右の前方や後方から音が聞こえてくるような効果をお楽しみいただけます。(ヘッドホンV.S.S.)

●V.S.S.は、下図の視聴位置でお楽しみいただくのが最も効果的です。

18VQT8344

便利な機能

使いかた

メニューを使って再生する(DVD)

DVD

バーチャルサラウンドサウンドを楽しむ(ドルビーデジタル2ch以上のDVD)

ボタンを押すたびに表示窓の表示が切り換わります。効果のレベルを切り換える再生中

(本体の場合)

接続されている他の機器のサラウンド機能は「切」にしてお使いください。

メニュー画面を表示する

再生中

●もう一度押すと、ボタンを押す前に再生していた場面に戻ります。

または

DVDには、複数のメニューを持つものがあり、このようなディスクの場合、[トップメニュー]を押したときと[メニュー]を押したときで、表示されるメニューが異なることがあります。

V.S.S. V.S.S.

モードを切り換える

1 3GUI画面(本機の情報画面 0 26ページ)を表示する

モードを選ぶ

<V.S.S.>

■効果のレベル<レベル1>●V.S.S.ステレオディスク:音が左右に広がって聞こえる。サラウンド信号があるディスク:音がスピーカーの存在しない横方向からも出ているように聞こえる。

●ヘッドホンV.S.S.ステレオディスク:音が左右の前方から出ているように聞こえる。サラウンド信号があるディスク:音が左右の前方および後方から出ているように聞こえる。

<レベル2>●V.S.S./ヘッドホンV.S.S.レベル1よりも、さらに音の横方向の広がりが増す。

接続されている他の機器にヘッドホンをつないだときも、ヘッドホンV.S.S.の効果が得られます。

POWER

B± OFF CH STANDBY

H

PHONES

SPEAKERS V.S.S.

CINEMA

PHONESMIN MAX

DVD / VIDEO CD / CD PLAYER DVD-A700

PHONES

MIN MAX

SPEAKERS V.S.S.PHONES

またはトップメニュー� メニュー�

2 音量を調節する

<ヘッドホンV.S.S.>

ヘッドホン(別売)で楽しむ

バーチャルサラウンドサウンド

メニュー操作

ヘッドホン(別売)で楽しむ

1ヘッドホン(別売)を本機に接続する

●接続するときは、いったん音量を下げてください。 注意

ヘッドホンで音声を楽しむときは、耳を刺激するような音量で聞くことはさけてください。

PHONES

MIN MAX

PHONES

MIN MAX

音量小

音量小 音量大ステレオ標準プラグ(M6)のヘッドホン(別売)を接続してください。

2 V.S.S.アイコンを選ぶ

VCD

CD

N  切�

1

決定�

2 項目を選ぶ●次々とメニューが表示されるときは、この手順を繰り返す。

(選んだ項目が決定されます。)

便利な機能

19VQT8344

例)チャプター選択画面

画面表示�

�� スピーカー�スピーカー�距離A

視聴位置�

距離Aの3~4倍�

チャプター11~10

チャプター11~20

チャプター21~30

チャプター31~40

チャプター41~50

電源H

停止� 一時停止� 再生�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード� 字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

VEQ2367

スロー /サーチ�

V.S.S.

開/閉�

DVD プレーヤー�

<

メニュー�

トップメニュー�

画面表示�

V.S.S.

●GUI画面を使ってV.S.S./ヘッドホンV.S.S.の効果のレベルを切り換えることもできます。(027ページ「V.S.S.」)●V.S.S./ヘッドホンV.S.S.は、DVDカラオケディスクには働きません。

●V.S.S./ヘッドホンV.S.S.は、ドルビーデジタル2ch以上で記録されたDVDで働きます。ただし、ディスクによっては効果が出にくいものや、効果が出ないものがあります。

●本機の音声出力端子を使って、フロントスピーカー(L/R)以外にスピーカーを接続しているとき(037ページA、39ページC)にV.S.S./ヘッドホンV.S.S.機能を働かせると、フロントスピーカー以外のスピーカーから音が出なくなったり、サラウンド効果が正しく働かなくなります。

●スピーカー使用時にヘッドホンV.S.S.を、ヘッドホン使用時にV.S.S.を働かせると、音質が変わったように感じられますが、これは本機の仕様によるものです。

お知らせ

ディスク全体の�メニュー� メニュー� メニュー� メニュー�

タイトル1 タイトル2 タイトル3

メニュー�

トップメニュー�

例えば、タイトル2再生中にそれぞれのボタンを押すと

0d

N  切�

●メニューの内容は、ディスクによって異なるため、本書では一般的な操作方法を紹介しています。●複数のメニューを持たないDVDのときは、どちらのボタンを押しても同じメニュー画面が表示されます。

お知らせ

<V.S.S.>

●レベル1( 緑色に点灯)

●レベル2( 緑色に点灯)

●切 ( 消灯)

<ヘッドホンV.S.S.>

●レベル1( 緑色に点灯)

●レベル2( 緑色に点灯)

●切 ( 消灯)

DVD

DVD

DVD

DVDDVD

DVD

DVD

SPEAKERS

SPEAKERS

SPEAKERS PHONES

PHONES

PHONES

20VQT8344

●インタラクティブなDVDには働きません。●A-Bリピート再生は同一タイトル/トラック内でのみ働きます。

●A点とB点の前後では、字幕が表示されないことがあります。

●B点を指定する前にタイトル/トラックの再生が終了したときは、タイトル/トラックの終了点が自動的にB点として指定されます。

便利な機能

DVD

VCD

CD

使いかた

繰り返し再生する(リピート再生)

ボタンを押すたびにリピート再生の種類が切り換わります。表示が切り換わった時点で、リピート再生が始まります。

<DVD>A. ●再生中のチャプターを繰り返すll ull ●再生中のタイトル全体を繰り返すll ula- ●通常の再生に戻る

<ビデオCD/CD>A. ●再生中のトラックを繰り返すll ull ●ディスク全体を繰り返すll ula- ●通常の再生に戻る

お好みの場所を繰り返し再生する

(A-Bリピート再生)

繰り返し再生する範囲を自分で選ぶことができます。

1 ■通常の再生に戻すには2

 A  AB

AB間の繰り返し再生が始まります。

お知らせ

リピート再生の種類を選ぶ

再生中

例)DVDのとき

開始場所Aを指定する

再生中

A-Bリピートが解除されます。

●インタラクティブなDVDやプレイバックコントロール付ビデオCDのメニュー再生中には働きません。

●リピート再生ができないDVDもあります。●DVDの場合、ディスク全体の繰り返し再生は選べません。

お知らせ

終了場所Bを指定する

リピートモード�

こんなこともできます■セリフの音量を上げる(026ページ「シネマボイスモード」)

映画など、迫力ある効果音が記録されたソフトでのセリフ部を聞き取りやすくします。(ドルビーデジタル/dts 2ch以上で記録され、センターチャンネルにセリフが入っているDVD)

■再び見たい(聞きたい)ところを記憶する(027ページ「マーカー」)

記憶させたところから再生を始めることができます。●インタラクティブなDVDやプレイバックコントロール付ビデオCDのメニュー再生中には働きません。

A-B リピート� A-B リピート� A-B リピート�

電源H

停止� 一時停止� 再生�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード� 字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

スロー /サーチ�

V.S.S.

開/閉�

<

リピートモード�

A-B リピート�

シネマポジション

リピート再生

A-

Bリピート再生

 C

映画の再生に適した画質にする(シネマポジション)

(DVD/ビデオCD) 橙色に点灯

■元の画質に戻すには●ブラウン管テレビ特有のギラギラした感じを抑え、しっとりとしたやさしい映像を実現します。

●暗くて見えにくい場面でも、人物などが見えやすいように画面の暗部の輪郭を忠実に再現します。

●ざらざらとしたノイズを抑えます。

●GUI画面を使って、画質を調整することもできます。(027ページ「画質モード」)

1画質を切り換える再生中CINEMA

CINEMA

お知らせ

消灯CINEMA

お好みのチャプターやトラック(06ページ)などを繰り返し再生できます。

チャプター1

チャプター1

2 3例えば�

2 3

タイトル1 2 3例えば�

A B

 C

 T

 切�

 T

A A

 切�

POWER

B± OFF CH STANDBY

H

PHONES

SPEAKERS V.S.S.

CINEMA

PHONESMIN MAX

DVD / VIDEO CD / CD PLAYER DVD-A700

CINEMA

便利な機能

21VQT8344

CINEMA

タイトル/トラック1� 2

A点� B点� タイトル/トラック1� 2

B点として指定される�

A点�

22VQT8344

使いかた

順不同に再生する(ランダム再生)(ビデオCD/CD)

VCD

CD

お好みの順に再生する(プログラム再生)

(ビデオCD/CD)

お好みのトラックだけを、お好みの順番で再生できます。

■再生が終了したら停止して、プログラム選択画面に戻ります。

■通常の再生に戻すには

プログラム再生中

1

2

3

(予約番号は保持されます。)

●電源を「スタンバイ」、「切」にするか、ディスクトレイを開くまで、予約は保持されます。

3

PROG.

表示窓 点滅

プレーヤーにおまかせの順番で再生ができます。

■再生が終了したら停止して、ランダム再生画面に戻ります。

■通常の再生に戻すには

ランダム再生中

1

2

3

2回押す

■予約したトラックを繰り返し再生するには(プログラムリピート再生)■追加予約したいときは

● 再生中のトラックを繰り返す

便利な機能

電源H

停止� 一時停止� 再生�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード� 字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

VEQ2367

スロー /サーチ�

V.S.S.

開/閉�

DVDプレーヤー�

<

再生モード�

リピートモード�

取消し�

停止�

再生�

1

プログラム再生中

プログラム再生

ランダム再生

■プログラム選択画面を消すには

■ランダム再生画面を消すには

お知らせ

1 2プログラム選択画面を表示する停止中

以下の画面が表示されるまで、数回押す 再生モード�

希望のトラックを予約する●複数の番号を予約するときは、この手順を繰り返す。(最大18曲)

再生モード�●表示窓だけ見ながら予約をすることもできます。数字ボタンで番号を選んでください。

1 2 3

4 5 6

7 8 9

0 S10

再生�

1

再生を始める

停止�

再生モード�

再生�

1

例)

リピートモード�プログラム再生中

1ランダム再生画面を表示する停止中

以下の画面が表示されるまで、数回押す 再生モード�

再生モード�

2 再生を始める

停止�

再生モード�

再生�

1

再生�

1

トラック1

トラック1

2 3例えば�

3 2

プログラム選択画面が表示されます。上記の手順2を行ってください。

トラック1

トラック3

2 3例えば�

3 1 2回押す

●プログラム全体を繰り返す

●プログラム再生に戻る

便利な機能

23VQT8344

2回押す停止�

トラック番号を選んでください。�����

13�

14�

15�

16�

17

1�

2�

3�

4�

5�

6

7�

8�

9�

10�

11�

12

ラストクリア�オールクリア�

プレイボタンでプログラム再生スタート�

ランダム再生��

プレイボタンでランダム再生スタート�

 T PRG

 A PRG

 切�PRG

または

最後に入力したトラックを取り消すときに選ぶ。●[取消し]を押しても取り消すことができます。

予約をすべて取り消すときに選ぶ。

トラック番号を選んでください。�����

13�

14�

15�

16�

17

1�

2�

3�

4�

5�

6

7�

8�

9�

10�

11�

12

10�

7�

5

ラストクリア�オールクリア�

プレイボタンでプログラム再生スタート�

PROG.

トラック番号プログラム番号

決定�

ボタンを押すたびにリピート再生の種類が切り換わります。

ディスクの情報画面を見ながら操作する

24VQT8344

GUI画面を使う

DVD

VCD

CD

使いかた

ディスクの情報画面

1:06:37 1 英 48k 16bLPCM

1 1 英�入�

1 30

*****� 0dB

N  2 切�  切�

+100p100

画面表示�

画面表示�画面表示�

画面表示�

電源H

停止� 一時停止� 再生�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード� 字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

スロー /サーチ�

V.S.S.

開/閉�

<

画面表示�

取消し�

再生�

1

リターン�

2 項目を選ぶディスクの情報画面を表示する再生/停止中

3GUIジー・ユー・アイ

(Graphical グ ラ フ ィ カ ル ・

User ユ ー ザ ー ・

Interfaceイ ン タ ー フ ェ ー ス

)とは「画面を見ながら操作ができる」ことを意味し、本機の場合は、ディスクや本機の情報などを表示する細長い画面を「GUI画面」と呼びます。再生中、情報を確認しながら内容を変更することにより、様々な操作ができます。本機のGUI画面には、以下の種類があります。

内容を変更する

<ディスクの情報画面>(025ページ)タイトル/チャプター/トラックを選んだり、音声/字幕/アングルを切り換えたりできます。

<本機の情報画面>(026ページ)お好みの場所にマークをしたり、好きなところを繰り返したりといった操作や、画質、V.S.S.効果、マスターボリュームの調整ができます。

<シャトル画面>(026ページ)早送り/早戻しや、スロー再生ができます。

お知らせ●停止中には操作できないものもあります。●[決定]または[再生1]を押すまで変更が実行されないものもあります。

●ソフトやテレビの機能によっては、GUI画面が欠けたり表示されなかったりすることがあります。この場合は、GUI画面の位置を変えてください。(032ページ「オンスクリーン」)

●GUI画面の色を変えることもできます。(032ページ「オンスクリーン」)

■GUI画面を消すには

またはリターン� 取消し�

●表示内容は、ディスクによって異なります。

1 1:06:37 1 英 48k 16bLPCM

30 11 英� 切�

※2ディスクに記録されているチャンネル数

3 /2 .1

● DVDの「経過時間」を選んだときは、表中の操作を行ってください。

.1:サブウーハーあり(サブウーハ-がない場合は、表示されません)

0:サラウンド成分なし1:サラウンド成分(モノラル)あり2:サラウンド成分(ステレオ)あり

例)DVD

●選ばれた項目が黄色の枠で表示されます。●枠内の  はカーソルボタン[3、4]で変更できることを示します。

#$

1画面表示�

GUI画面を使う

※1音声/字幕言語日:日本語英:英語仏:フランス語独:ドイツ語伊:イタリア語

西:スペイン語蘭:オランダ語中:中国語露:ロシア語韓:韓国語*:その他 25

VQT8344

1:センター2:フロント(L/R)3:センター+フロント(L/R)

トラック番号

経過時間(分:秒)

チャンネル切り換え(ビデオCD)

プレイバックコントロール(ビデオCD)

再生を始めるトラック番号を指定する。(トラック06ページ)●プレイバックコントロール付ビデオCDのメニュー再生中には表示されません。

カーソルボタン[3、4]を押すたびに、表示が切り換わる。(変更はできません。)

経過時間,#トラックの残り時間,#ディスクの残り時間0---------------------------------------------------------------------1

●プレイバックコントロール付ビデオCDのメニュー再生中には表示されません。

ディスク内のチャンネルを選ぶ。LR: 左スピーカーから左チャンネルの音声、

右スピーカーから右チャンネルの音声を出力L: 左右のスピーカーから左チャンネルの音声を出力R: 左右のスピーカーから右チャンネルの音声を出力

メニュー再生の切/入が表示される。(変更はできません。)切:メニュー再生していないとき入:メニュー再生しているとき

1

<ビデオCD/CD>

3:37

L R

切�PBC

再生を始めるタイトル番号を指定する。(タイトル06ページ)●インタラクティブなDVDには表示されないことがあります。

再生を始めるチャプター番号を指定する。(チャプター06ページ)●インタラクティブなDVDには表示されません。

数字ボタンで再生を始める時間を指定する。例)1時間6分37秒から再生を始めたいとき

●インタラクティブなDVDには表示されません。

ディスク内の音声言語※1を選ぶ。

ディスク内の音声属性が表示される。(変更はできません。)LPCM 96k/48k、16b/20b/24b:リニアPCM

(kはkHzを、bはbitを表す。)ÎDigital 1ch~3/2.1ch※2: ドルビーデジタルDTS 1ch~3/2.1ch※2: dtsVocal ---/入: カラオケ(ソロ)Vocal ---/V1+V2/V1/V2: カラオケ(デュエット)

ディスク内の字幕言語※1を選ぶ。

字幕の切/入を選ぶ。 [切:字幕切 入:字幕入]

ディスク内のアングル番号を選ぶ。

タイトル番号

チャプター番号

経過時間(時:分:秒)

音声番号/音声言語

音声属性

字幕番号/字幕言語

字幕切/入

アングル番号

1 36 70

1:06:37

1

<DVD>

1 英�入�

1

1 英 48k 16bLPCM

30

お好みの場所を繰り返し再生する。再生中

●インタラクティブなDVDには働きません。

リピート再生の種類を選ぶ。DVD再生時 ビデオCD/CD再生時切 :通常再生 切 :通常再生C :チャプターリピート T :トラックリピートT :タイトルリピート A :ディスクリピート

●インタラクティブなDVDやプレイバックコントロール付ビデオCDのメニュー再生中には働きません。

シネマボイスモードの切/入を選ぶ。切:通常の音量入:セリフの音量が上がる

(ドルビーデジタル/dts 2ch以上で記録され、センターチャンネルにセリフが入っているDVD)

再生モードが表示される。(変更はできません。)[PRG:プログラム再生 RND:ランダム再生 ---:通常再生]

+100p100

00 0 0

26VQT8344

GUI画面を使う

DVD

VCD

CD

使いかた

本機の情報画面

シャトル画面

■マークを付けるマークする

●5ヵ所までマークできます。●2つ目以降のマークを付けるときは、まずカーソルボタン[1]を押してください。

■マークを呼び出す/取り消すマークを選び 呼び出す または 取り消す

●[取消し]の代わりに[決定]を押すと、マークが上書きされます。●インタラクティブなDVDやプレイバックコントロール付ビデオCDのメニュー再生中には働きません。

●マーカーを付けた箇所によっては、字幕が表示されないことがあります。●電源を「スタンバイ」、「切」にするか、ディスクトレイを開くまで、マーク番号は保持されます。

お好みの画質モードを選ぶ。N:通常画質U:ユーザー画質(お好みに応じて画質を調整できます。)

「U」を選択し、[決定]を押すと、次の画面が表示されます。

C:シネマ画質(シネマポジション)(映画に適した画質)F :ファイン画質(輪郭の強調されたクッキリした画質)S:ソフト画質(ノイズの少ない柔らかな画質)

V.S.S.のモードを選ぶ。V.S.S. ヘッドホンV.S.S.

V.S.S.のレベルを選ぶ。[切:V.S.S.切 1:V.S.S.標準 2:V.S.S.強]

本機の全体音量を調節する。[-∞、-127 ~0 (dB)]●DVD、ビデオCD、CDで別々に設定でき、記憶されます。

本機の情報画面を見ながら操作する

A-Bリピート再生

リピート再生

シネマボイスモード(DVD)

再生モード(ビデオCD/CD)

*****� 0dB

N 切� 切� 切�

●「A-Bリピート再生」、「マーカー」を選んだときは、表中の操作を行ってください。

例)DVD

●選ばれた項目が黄色の枠で表示されます。●枠内の  はカーソルボタン[3、4]で変更できることを示します。

決定�

電源H

停止� 一時停止� 再生�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード� 字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

スロー /サーチ�

V.S.S.

開/閉�

<

画面表示�

取消し�

マーク番号

1 2 項目を選ぶ本機の情報画面を表示する再生/停止中

決定�

3 内容を変更する マーカー

画質モード(DVD/ビデオCD)

V.S.S.(ドルビーデジタル2ch以上で記録されたDVD)

マスターボリューム

シャトル画面を見ながら操作する

2 再生方法を選ぶ静止(DVD/ビデオCD)/一時停止(CD)

スロー再生(戻る)(DVD)

スロー再生(進む)(DVD/ビデオCD)1 シャトル画面を表示する

再生/停止中

●早戻し時の最高速度DVD: s100ビデオCD:s40CD: s50

●早送り時の最高速度DVD: r100ビデオCD:r40CD: r50

#$

ピクチャー(ー7~+7)

色の濃さ(ー7~+7)

黒レベル(0~15)

シャープネス(ー1~+1)

●早送り/早戻し、スロー再生の速度は5段階あり、ボタンを押すたびに早くなります。

「マーカー」を選んだときのみ

●押すたびに

; - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -] - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -. - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -.

A点を指定 B点を指定(A-B間の A-Bリピート解除繰り返し再生が始まる)(通常の再生)

取消し�

GUI画面を使う

決定�

27VQT8344

 切�

 切�

_ _ _

N

 2

0dB

*****�

ABA

1****�

画面表示�

画面表示�

早戻し 再生 早送り

28VQT8344

設定を変える

使いかた

電源H

停止� 一時停止� 再生�

開/閉�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード� 字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

VEQ2367

スロー /サーチ�

V.S.S.

開/閉�

DVD プレーヤー�

<

リターン�

初期設定�

音声/字幕/ディスクメニューの言語を変える(1 ディスク言語)

お好みや使用状況に応じて、お買い上げ時の設定を変えることができます。

初期設定画面を表示する

1 ディスク言語: 音声/字幕/ディスクメニューの言語を変える ・・・・・・・(0下記)2 視聴制限: 視聴制限を設定する/視聴制限を変更する・・・・・・・(030ページ)3 画面メニュー言語: 画面の言語を変える・・・・・・・・・・・・・・・・・(032ページ)4 オンスクリーン: 画面表示の有無、色/位置を変える・・・・・・・・・・(032ページ)5 FLディマー: 表示窓の明るさを変える・・・・・・・・・・・・・・・(032ページ)6 接続するTV: 接続したテレビに合わせて設定する・・・・・・・・・・(011ページ)7 デジタル出力: 接続したデジタル音響機器に合わせて設定する・・・・・(042ページ)8 スピーカー設定: 接続したスピーカーに合わせて設定する・・・・・・・・(040ページ)9 エキスパート設定: スチルモードなどの特殊な設定を変える・・・・・・・・(034ページ)

��1 ディスク言語�2 視聴制限�3 画面メニュー言語�4 オンスクリーン�5 FLディマー�6 接続するTV�7 デジタル出力�8 スピーカー設定�9 エキスパート設定�0 終了�

���レベル 8�日本語��明�4:3 ��

再生時に使用する各種言語が設定できます。(設定した言語がディスクに記録されていない場合は、ディスクの最優先言語で再生されます。また、設定した言語が記録されている場合でも、ディスクで最優先言語があらかじめ決められている場合、その言語で再生されます。)

■ひとつ前の画面に戻るには

1 2 項目を選ぶ 3 言語を選ぶ初期設定画面(0上記)で「1 ディスク言語」を選ぶ

●「2 視聴制限」でレベル0(すべて不可)が選ばれているときは、DVDが入っている限り、初期設定のすべての項目が変更できません。DVDを取り出してから変更を行ってください。

お願い

初期設定画面を表示する

停止中

■初期設定画面を消すには

「0 終了」を選ぶ

●設定が終了すると、手順2の画面に戻ります。

出荷時の設定

ディスク内の最優先音声で再生 ●音声が「音声言語」で選んだ言語で再生されなかったとき、その言語で字幕を表示。

●音声が「音声言語」で選んだ言語で再生されたときは、字幕を表示しない。

<音声言語> <字幕言語> <メニュー言語>

初期設定�

リターン�

決定�

初期設定画面の表示

ディスク言語

7576:グリーンランド7577:カンボジア7578:カンナダ7579:韓国(朝鮮)語7583:カシミール7585:クルド7589:キルギス7665:ラテン7678:リンガラ7679:ラオ7684:リトアニア7686:ラトビア(レット)7771:マダガスカル7773:マオリ

7775:マケドニア7776:マラヤーラム7778:モンゴル7779:モルダビア7782:マラッタ7783:マライ(マレー)7784:マルタ7789:ビルマ7865:ナウル7869:ネパール7876:オランダ7879:ノルウェー7982:オーリヤ8065:パンジャブ

8076:ポーランド8083:パシュト8084:ポルトガル8185:ケチュア8277:レトロマンス8279:ルーマニア8285:ロシア8365:サンスクリット8368:シンド8372:セルボクロアチア8373:シンハラ8375:スロバキア8376:スロベニア8377:サモア

8378:ショナ8379:ソマリ8381:アルバニア8382:セルビア8385:スンダ8386:スウェーデン8387:スワヒリ8465:タミル8469:テルグ8471:タジク8472:タイ8473:ティグリニア8475:トルクメン8476:タガログ

8479:トンガ8482:トルコ8484:タタール8487:トウイ8575:ウクライナ8582:ウルドゥー8590;ウズベク8673:ベトナム8679:ヴォラピュック8779:ウォロフ8872:コーサ8979:ヨルバ9072:中国語9085:ズールー

6565:アファル6566:アプハジア6570:アフリカーンス6577:アムハラ6582:アラビア6583:アッサム6588:アイマラ6590:アゼルバイジャン6665:バシキール6669:ベロルシア

(白ロシア)6671:ブルガリア6672:ビハール6678:ベンガル(バングラ)

6679:チベット6682:ブルターニュ6765:カタロニア6779:コルシカ6783:チェコ6789:ウェールズ6865:デンマーク6869:ドイツ6890:ブータン6976:ギリシャ6978:英語6979:エスペラント6983:スペイン6984:エストニア

6985:バスク7065:ペルシャ7073:フィンランド7074:フィジー7079:フェロー7082:フランス7089:フリジア7165:アイルランド7168:(スコットランド)

ゲール7176:ガリチア7178:グアラニー7185:グジャラト7265:ハウサ

7273:ヒンディー7282:クロアチア7285:ハンガリー7289:アルメニア7365:インターリングア7378:インドネシア7383:アイスランド7384:イタリア7387:ヘブライ7465:日本語7473:イディッシュ7487:ジャワ7565:グルジア7575:カザフ

言語番号一覧表

決定�

��1 ディスク言語�2 視聴制限�3 画面メニュー言語�4 オンスクリーン�5 FLディマー�6 接続するTV�7 デジタル出力�8 スピーカー設定�9 エキスパート設定�0 終了�

���レベル 8�日本語��明�4:3 ��

� �

�ディスク再生時に使用する言語��  1 音声言語��  2 字幕言語��  3 メニュー言語����  0 終了�

�� 日本語�� オート�� 日本語�

� ��ディスク再生時に使用する言語��音声の言語を選んでください。��  1 日本語��  2 英語��  3 オリジナル��  4 その他    ****��  リターンボタンで取り消し�

� ��ディスク再生時に使用する言語��字幕の言語を選んでください。��  1 オート��  2 日本語��  3 英語��  4 その他    ****���  リターンボタンで取り消し�

� ��ディスク再生時に使用する言語��メニューの言語を選んでください。��  1 日本語��  2 英語��  3 その他    ****��  ��  リターンボタンで取り消し�

決定�

初期設定�

または

設定を変える

29VQT8344

「その他」を選んだときは言語番号(4ケタ)を入力する(言語番号一覧表0下記)

1 2 3

4 5 6

7 8 9

0

決定�

30VQT8344

視聴制限を変更する(2 視聴制限)(レベル0~7のとき)

設定を変える

使いかた

視聴制限を設定する(2 視聴制限)(レベル8のとき)

お子様などに見せたくない成人向けソフトがそのまま再生されないようにできます。●暗証番号を入力しない限り、再生や設定の変更はできません。

■ひとつ前の画面に戻るには

1 2 レベルを選ぶ 3 暗証番号(4ケタ)を入力して、決定する

●間違った数字を入力してしまったときは、[取消し]を押す。

初期設定画面(028ページ)で「2 視聴制限」を選ぶ

以下のように変更できます。●ロック解除:視聴制限を解除する。(レベル8に戻ります。)●暗証番号変更:暗証番号を変更する。

●レベル変更:制限レベルを変更する。

●一時解除:一時的に視聴制限を変更する。(電源を「スタンバイ」、「切」にするか、ディスクトレイを開くまで、レベル8の状態が続きます。)

1 2 暗証番号(4ケタ)を入力して、決定する

3 設定を変える●視聴制限を解除したいときは

初期設定画面(028ページ)で「2 視聴制限」を選ぶ

電源H

停止� 一時停止� 再生�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード� 字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

スロー /サーチ�

V.S.S.

開/閉�

<

VEQ2367

DVDプレーヤー�

取消し�

リターン�

ロックがかかりました。(暗証番号は忘れないでください。)

●設定が終了すると、初期設定画面に戻ります。

●設定が終了すると、初期設定画面に戻ります。

●レベル8:すべてのソフトが再生可。

●レベル7~レベル1:制限レベルが記録されているディスク(成人向けや暴力シーンを含むもの)の再生を禁止。

●レベル0:すべてのソフトの再生を禁止。

●制限レベルを設定することで、プレーヤーに暗証番号を入力しなければ再生できないようにし、暴力シーンなどを飛ばしたり、別のシーンに置き換えたりする機能です。パレンタルロックとも呼ばれます。制限の方法はディスクによって異なります。また、成人向けソフトでも、制限レベルを持たないソフトは、そのまま再生されます。このようなソフトを制限したいときは「0 すべて不可」を選んでください。

決定�

決定�

決定�

1 2 3

4 5 6

7 8 9

0

決定�

視聴制限

��1 ディスク言語�2 視聴制限�3 画面メニュー言語�4 オンスクリーン�5 FLディマー�6 接続するTV�7 デジタル出力�8 スピーカー設定�9 エキスパート設定�0 終了�

���レベル 8�日本語��明�4:3

��

�視聴制限のレベルを選んでください。�

  8 すべて視聴可�  7�  6�  5�  4�  3�  2�  1�  0 すべて不可�

 リターンボタンで取り消し��

�視聴制限�

 暗証番号は、視聴制限の変更や解除に� 必要ですから必ず覚えておいてください。����     4 3 4 3��� 決定ボタンを押してください。��

�視聴制限�

  1 ロック解除�

  2 暗証番号変更�

  3 レベル変更�

  4 一時解除�

  �

  0 終了   �

�視聴制限�

 暗証番号4ケタを入力して� 決定ボタンを押してください。����     4 3 4 3��� リターンボタンで取り消し���

リターン�

��1 ディスク言語�2 視聴制限�3 画面メニュー言語�4 オンスクリーン�5 FLディマー�6 接続するTV�7 デジタル出力�8 スピーカー設定�9 エキスパート設定�0 終了�

���レベル 2�日本語��明�4:3

視聴制限とは

�視聴制限�

 暗証番号4ケタを入力して� 決定ボタンを押してください。����     ****��� リターンボタンで取り消し���

例)「4343」と入力したとき

�視聴制限�

 暗証番号4ケタを入力して� 決定ボタンを押してください。����     ****��� リターンボタンで取り消し���

1 2 3

4 5 6

7 8 9

0

決定� 決定�決定�

出荷時の設定

設定を変える

31VQT8344

例)「4343」と入力したとき

「1 ロック解除」を選ぶ

「2 暗証番号変更」を選び 暗証番号を入力して 決定する

●暗証番号を変更したいときは

「3 レベル変更」を選び 新しいレベルを選ぶ

●レベルを変更したいときは

「4 一時解除」を選ぶ

●一時的に視聴制限を解除したいときは

決定� 決定� 決定�

1 2 3

4 5 6

7 8 9

0

決定� 決定�

決定�

決定�

32VQT8344

設定を変える

使いかた

表示窓の明るさを変える(5 FLディマー)

「再生」などの画面表示の有無を選べます。また、これらの画面表示やGU I画面の色/位置が選べます。

■ひとつ前の画面に戻るには

画面の言語を変える(3 画面メニュー言語)

「再生」などの画面表示やGUI画面、初期設定画面の言語を選べます。

■ひとつ前の画面に戻るには

1 2言語を選ぶ初期設定画面(028ページ)で「3 画面メニュー言語」を選ぶ

1 2項目を選ぶ初期設定画面(028ページ)で「4 オンスクリーン」を選ぶ 3 設定を変える

<画面メッセージ>

1 2設定を変える初期設定画面(028ページ)で「5 FLディマー」を選ぶ

表示窓を少し暗くできます。

■ひとつ前の画面に戻るには

電源H

停止� 一時停止� 再生�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード� 字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

VEQ2367

スロー /サーチ�

V.S.S.

開/閉�

<

DVDプレーヤー�

リターン�

<色と位置>

DVDやビデオCDの再生時のみ暗くなる。スロー再生や早送り/早戻し中は、「1 常時 明」と同じ明るさになる。

●設定が終了すると、初期設定画面に戻ります。(選ばれた言語に変わっています。)例)「English」を選んだ場合

●設定が終了すると、手順2の画面に戻ります。

出荷時の設定

出荷時の設定

出荷時の設定

リターン�

リターン�

●設定が終了すると、初期設定画面に戻ります。

画面表示の有無、色/位置を変える(4 オンスクリーン) 決定� 決定� 決定�

決定�

決定� 決定�

画面言語

画面表示の有無、色/位置

表示窓の明るさ

決定�

リターン�

��1 ディスク言語�2 視聴制限�3 画面メニュー言語�4 オンスクリーン�5 FLディマー�6 接続するTV�7 デジタル出力�8 スピーカー設定�9 エキスパート設定�0 終了�

���レベル 8�日本語��明�4:3

� �

�画面メニューの言語を選んで� 決定ボタンを押してください。�

  1 日本語�

  2 English�

 リターンボタンで取り消し�

�画面メッセージの設定をしてください。�

�色と位置��  1   青色�  2   紫色�  3   緑色�  4   青色�  5   紫色�  6   緑色��  リターンボタンで取り消し�

�画面メッセージの設定をしてください。�

�画面メッセージ��  1 入��  2 切��  ��  ��  リターンボタンで取り消し�

��1 ディスク言語�2 視聴制限�3 画面メニュー言語�4 オンスクリーン�5 FLディマー�6 接続するTV�7 デジタル出力�8 スピーカー設定�9 エキスパート設定�0 終了�

���レベル 8�日本語��明�4:3

��1 ディスク言語�2 視聴制限�3 画面メニュー言語�4 オンスクリーン�5 FLディマー�6 接続するTV�7 デジタル出力�8 スピーカー設定�9 エキスパート設定�0 終了�

���レベル 8�日本語��明�4:3

� �

�FL表示管の明るさを設定します。�

  1 常時 明�

  2 常時 暗�

  3 DVD/VCD再生時 暗(オート)�

 リターンボタンで取り消し�

��1 Disc Languages�2 Ratings�3 Menu Language�4 On-Screen Messages�5 FL Display�6 TV Aspect�7 Digital Audio Output�8 Speaker Setting�9 Other Settings�0 Exit

���Level 8�English��Bright�4:3

少し下に表示される。(画面の上端が欠けるときに選ぶ。)

設定を変える

33VQT8344

画面メッセージの設定をしてください。�

 1 画面メッセージ  入�

 2 色と位置  �

 0 終了�

青色��

34VQT8344

設定を変える

使いかた

スチルモードなどの特殊な設定を変える(9 エキスパート設定)

1 初期設定画面(028ページ)で「9 エキスパート設定」を選ぶ 2 項目を選ぶ 3 設定を変える

電源H

停止� 一時停止� 再生�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード� 字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

VEQ2367

スロー /サーチ�

V.S.S.

開/閉�

<

DVDプレーヤー�

リターン�

● オートフレームスチルとフィールドスチルがディスクに合わせて自動的に切り換わる。

● フィールド常にフィールドスチルとなる。(「オート」選択時、静止画像にブレが生じるときに選ぶ。)

● フレーム常にフレームスチルとなる。(「オート」選択時、静止画像の細部がはっきり見えないときに選ぶ。)

● あり早送り1速時に音が出る。

● なし早送り1速時に音が出ない。

●CDの場合は、設定に関係なく早送り/早戻し時にすべての速度で音が出ます。

●dts CDの場合は、設定に関係なく早送り/早戻し時に音が出ません。

● パン&スキャン両側または片側の切れた画面で再生される。

(パン&スキャン指定されていないソフトは、レターボックスで再生されます。)

● レターボックス上下に黒帯の入った画面で再生される。

● 切ディスクに記録されている音量範囲で再生される。

● 入小さな音を大きく、大きな音を小さくして音量差を狭くする。(夜中など、小音量でディスクを再生しているときに選ぶ。)

● しない静止時、画像の種類を表示しない。

● する静止時、画像の種類を表示する。

● S1S1映像信号が出力される。(テレビのS映像入力端子またはS1映像入力端子に接続したときに選ぶ。)

● S2S2映像信号が出力される。(テレビのS2映像入力端子に接続したときに選ぶ。)

お知らせ

〈スチルモード〉 〈早送り1の時の音〉 〈TVモード(4:3)〉

〈S端子出力S1/S2のモード〉〈I/P/Bインジケーター〉〈音声のダイナミックレンジ圧縮〉

例)P-Pictureのとき

出荷時の設定

●設定が終了すると、手順2の画面に戻ります。

決定� 決定�

特殊な設定

 スチル(P)�

��1 ディスク言語�2 視聴制限�3 画面メニュー言語�4 オンスクリーン�5 FLディマー�6 接続するTV�7 デジタル出力�8 スピーカー設定�9 エキスパート設定�0 終了�

���レベル 8�日本語��明�4:3

��

��

��

エキスパート設定�� 1 スチルモード�

 2 早送り1の時の音�

 3 TVモード(4:3)�

 4 音声のダイナミックレンジ圧縮�

 5 I/P/Bインジケーター�

 6 S端子出力S1/S2のモード� 0 終了�

��  オート�

  あり�

  パン&スキャン�

  切�

  しない�

  S1

��

��

エキスパート設定��スチルモード��  1 オート��  2 フィールド��  3 フレーム��  ��  リターンボタンで取り消し�

��

��

エキスパート設定��早送り1の時の音��  1 あり��  2 なし��  ��  ��  リターンボタンで取り消し�

��

��

エキスパート設定��TVモード(4:3)��  1 パン&スキャン��  2 レターボックス��  ��  ��  リターンボタンで取り消し�

��

��

エキスパート設定��S端子出力S1/S2のモード��  1 S1��  2 S2�  ���  ��  リターンボタンで取り消し�

��

��

エキスパート設定�� I/P/Bインジケーター��  1 しない��  2 する�  ���  ��  リターンボタンで取り消し�

��

��

エキスパート設定��音声のダイナミックレンジ圧縮��  1 切��  2 入�  ���  ��  リターンボタンで取り消し�

以下の設定ができます。

●スチルモード:静止時のモード(オート/フィールド/フレーム)を選ぶ。(フレーム/フィールド048ページ)

●早送り1の時の音:早送り1速時の音声の有無を選ぶ。

●TVモード(4:3):標準サイズ(4:3)のテレビでワイドソフトを再生するときの画面を選ぶ。

●音声のダイナミックレンジ圧縮:小さな音と大きな音の音量差を縮め、小音量でも映画のセリフなどを聞きとりやすくする。(ドルビーデジタルで記録されたDVD)(ダイナミックレンジ048ページ)

● I/P/Bインジケーター:静止画像の種類を表示するかしないかを選ぶ。(DVD)(I/P/B048ページ)

●S端子出力S1/S2のモード:S1/S2映像出力端子からS1映像信号とS2映像信号のどちらを出力するかを選ぶ。(S1/S2映像出力端子を使って接続しているときのみ)(S1映像信号/S2映像信号048ページ)

■ひとつ前の画面に戻るには

設定を変える

35VQT8344

決定�

リターン�

Te quiero

Te quiero

デジタル音響機器を使うアナログ音響機器を使う(ドルビープロロジックデコーダーを含む)

別売のデコーダーを使う

2chの音響機器で楽しむ

内蔵のデコーダーを使う

5.1chサラウンドサウンドを楽しむ

大画面で楽しむ(映像機器のグレードアップ)

高音質を楽しむ(音響機器のグレードアップ)

詳しくは

こんなときは

接続機器

必要な設定

●AVアンプ(5.1ch音声入力端子付)●フロントスピーカー(L/R)●センタースピーカー●サラウンドスピーカー(L/R)●サブウーハー

●AVアンプ(デコーダー内蔵)※1

●フロントスピーカー(L/R)●センタースピーカー●サラウンドスピーカー(L/R)●サブウーハー

●アナログ音響機器(2ch音声入力端子付)●フロントスピーカー(L/R)

●デジタル音響機器(デコーダーなし)●フロントスピーカー(L/R)

8 スピーカー設定●スピーカーの有無⇒接続したスピーカーを「あり」に

●ディレイタイム●チャンネルバランス

7 デジタル出力●LPCM 96kHz-48kHz変換⇒「する」

●Dolby Digital /dts⇒機器に応じて

設定

8 スピーカー設定●スピーカーの有無⇒フロント(L/R)を「あり」、その他のスピーカーを「なし」に

7 デジタル出力●LPCM 96kHz-48kHz変換⇒「する」

●Dolby Digital /dts⇒「PCM」

A(037ページ)

B(038ページ)

C(039ページ)

D(039ページ)

●2ch、5.1ch以外にも、3~5本のスピーカーを接続することができます。(接続方法037、38ページ)内蔵デコーダーを使う場合は、接続したスピーカーを必ず「あり」に設定してください。(設定方法040ページ)

※1 AVアンプ(デコーダー内蔵)の代わりに、デコーダーとAVアンプ(デコーダーなし)を組み合わせて使うこともできます。

以下の表を参考に、必要な接続や設定を行ってください。

■接続が終了したら●「8 スピーカー設定」を、接続したスピーカーに合わせて以下のように設定してください。(040ページ)

●フロントスピーカー(L/R)以外にスピーカーを接続した場合、V.S.S./へッドホンV.S.S.機能を「切」(OFF)にしてください。(018ページ)「レベル1」または「レベル2」にすると、フロントスピーカー(L/R)以外のスピーカーから音が出なくなります。

スピーカーの有無

ディレイタイム(センター/サラウンドスピーカーのみ)

チャンネルバランス

ホームシアター

使いかた

36VQT8344

● 映像機器の接続については「テレビと接続(08、9ページ)」をご参照ください。

デジタル音声出力�(PCM/ビットストリーム) センター� サラウンド�

左�

サブ�ウーハー�

右�サラウンド�

左/�フロント左�

右/�フロント右�

音声出力�左�

右�

映像�出力�

S1�映像出力�

B

S1/S2�映像出力�

B

コンポーネント�映像 出 力�

Y

CR

CB

AC 入力 ~�

同軸�光�

センター�サブ�ウーハー�

�サラウンド�

�フロント�

R L R L

フロントスピーカー(L/R)センタースピーカーサラウンドスピーカー (L/R)サブウーハー●3~5本のスピーカーを接続することもできます。

AVアンプ(5.1ch音声入力端子付)と接続本機はドルビーデジタル/dtsデコーダーを内蔵しています。別売のドルビーデジタルデコーダーやdtsデコーダーがなくても、AVアンプの5.1ch音声入力端子に接続すると、ドルビーデジタル/dtsで記録されたDVD再生時、映画館やホールにいるような臨場感と迫力ある音声をご家庭で楽しめます。

●AVアンプとスピーカーの接続については、それぞれの機器に付属の説明書をご参照ください。

スピーカー(別売)

AVアンプ(5.1ch音声入力端子付)(別売)

音声コード(別売)

本機

A

お願い

AVアンプ(5.1ch音声入力端子付)と接続

品 名

音声コード

品 番RP-CAP3G05 (0.5 m)RP-CAP3G10 (1.0 m)RP-CAP3G15 (1.5 m)RP-CAP3G20 (2.0 m)RP-CAP3G30 (3.0 m)RP-CAP3G50 (5.0 m)RP-CAP3G100 (10.0 m)

別売品のご紹介

●AVアンプ(AVコントロールアンプ)※2:SA-DX930※2 5.1ch音声入力端子とドルビーデジタル/dtsデコーダーを装備しています。

●フロントスピーカー(L/R) :SB-LV500(左右1組)●センタースピーカー :SB-C500●サラウンドスピーカー(L/R):SB-S500(左右1組)●アクティブサブウーハー :SB-AS30

(弊社オーディオ事業部扱い)

映像機器をグレードアップ

音響機器をグレードアップ

テレビとつないで手軽に楽しむ

ホームシアターを楽しむ

プロジェクションテレビテレビ内部のプロジェクターから光として画面に投射します。

液晶プロジェクター1つのレンズからスクリーンに投射します。

3管式プロジェクターR/G/Bの3原色を3つのレンズからスクリーンに投射します。

別売品の品番は、1999年8月現在のものです。品番は変更されることがあります。

ホームシアター

37VQT8344

接続したスピーカー 「あり」

接続していないスピーカー「なし」

スピーカーを理想の位置に設置できないときに設定する。

必要に応じて設定する。

LPCM 96kHz-48kHz変換

Dolby Digital/dts

「しない」※

必要ありません。

別売品のご紹介

(弊社オーディオ事業部扱い)

●「7 デジタル出力」を以下のように設定してください。(042ページ)

※「する」に設定すると、アナログ出力の場合も、リニアPCM 96 kHzで記録されたDVDの再生時に、音声が48 kHzに変換されてしまいます。

●3~5本のスピーカーを接続する場合は、スピーカーに対応した端子にのみ音声コードを接続してください。

■接続が終了したら●「7 デジタル出力」を、接続した機器側のデコーダーに合わせて以下のように設定してください。(042ページ)

品 番RP-CA2005A (0.5 m) RP-CA2020A (2.0 m)RP-CA2010A (1.0 m) RP-CA2030A (3.0 m)

デジタル音声出力�(PCM/ビットストリーム) センター� サラウンド�

左�

サブ�ウーハー�

右�サラウンド�

左/�フロント左�

右/�フロント右�

音声左

同軸�光�

同軸�

光�

●アンプとスピーカーの接続については、それぞれの機器に付属の説明書をご参照ください。

ホームシアター

使いかた

38VQT8344

デジタル音声出力�(PCM/ビットストリーム) センター� サラウンド�

左�

サブ�ウーハー�

右�サラウンド�

左/�フロント左�

右/�フロント右�

音声出力�左�

右�

映像�出力�

S1�映像出力�

B

S1/S2�映像出力�

B

コンポーネント�映像 出 力�

Y

CR

CB

AC 入力 ~�

同軸�光�

同軸�光�

別売のAVアンプ(デコーダー内蔵)または、デコーダー+AVアンプ(デコーダーなし)のデジタル音声入力端子に接続すると、ドルビーデジタル/dtsで記録されたDVD再生時、映画館やホールにいるような臨場感と迫力ある音声をご家庭で楽しめます。

●光デジタルケーブルは折り曲げないで接続してください。

●DVDに対応していないdtsデコーダーは使用できません。

● 端子とケーブルの防塵キャップを外し、形状を合わせて、奥までしっかりと接続してください。

● 防塵キャップを紛失しないよう保管し、端子を使わないときは、ほこりが付かないようキャップを付けてください。防塵キャップ 形状を合わす

AVアンプ(デコーダー内蔵)と接続

音響機器(2ch音声入力端子付)と接続

デジタル音響機器(デコーダーなし)と接続

AVアンプ(デコーダー内蔵)と接続

●AVアンプとスピーカーの接続については、それぞれの機器に付属の説明書をご参照ください。

スピーカー(別売)

AVアンプ(デコーダー内蔵)(別売)

光デジタルケーブル(別売)本機

オーディオ用同軸ケーブル(市販)

フロントスピーカー(L/R)センタースピーカーサラウンドスピーカー(L/R)サブウーハー●3~5本のスピーカーを接続することもできます。

デジタル音声出力�(PCM/ビットストリーム) センター� サラウンド�

左�

サブ�ウーハー�

右�サラウンド�

左/�フロント左�

右/�フロント右�

音声出力�左�

右�

映像�出力�

S1映像出

B同軸�光�

AUX IN

R

L

テレビがモノラル音声の場合や、テレビのスピーカーでは物足りない方は、ミニコンポやアンプなどの2ch音声入力端子に接続して音声を楽しむことができます。

音響機器(2ch音声入力端子付)と接続

本機

C

■接続が終了したら●「8 スピーカー設定」で、スピーカーの有無を以下のように設定してください。(040ページ)

テレビがモノラル音声の場合や、テレビのスピーカーでは物足りない方は、2chのミニコンポやアンプなどのデジタル音声入力端子に接続してデジタル音声を楽しむことができます。

デジタル音響機器(デコーダーなし)と接続

本機

D

または

B

注意

お知らせ

音声コード(別売)

または

ミニコンポやアンプ(2ch音声入力端子付)+スピーカー(別売)●アンプとスピーカーの接続については、それぞれの機器に付属の説明書をご参照ください。

ミニコンポやアンプ(デジタル音声入力端子付)+スピーカー(別売)

光デジタルケーブル(別売)

オーディオ用同軸ケーブル(市販)

■ドルビープロロジックデコーダーについて● 2ch音声入力端子を持ったドルビープロロジックデコーダーに接続しサラウンド効果を楽しむときは、上記の接続例に加えて、センタースピーカー、サラウンドスピーカーが別途必要となります。(接続方法については、それぞれの機器に付属の説明書をご参照ください。)

● センタースピーカーやサラウンドスピーカーを接続した場合、V.S.S./ヘッドホンV.S.S.機能を「切」(OFF)にしてください。(018ページ)「レベル1」または「レベル2」にすると、ドルビープロロジックのサラウンド効果が正しく働きません。

品 名

光デジタルケーブル

別売品のご紹介

別売品の品番は、1999年8月現在のものです。品番は変更されることがあります。

光デジタルケーブルを接続する前に

■接続が終了したら●「7 デジタル出力」を以下のように設定してください。(042ページ)

上記のように設定しないと、再生時にデジタル音声出力端子からビットストリームが出力されます。(雑音が発生し、耳を傷めたり、スピーカーを破損する恐れがあります。)

●「8 スピーカー設定」の設定は必要ありません。(接続した機器側で設定してください。)

●光デジタルケーブルは折り曲げないで接続してください。

注意

ホームシアター

39VQT8344

上記のように設定しないと、再生時にデジタル音声出力端子からデコーダーに対応していないビットストリームが出力されます。(雑音が発生し、耳を傷めたり、スピーカーを破損する恐れがあります。)

●「8 スピーカー設定」の設定は必要ありません。(接続した機器側で設定してください。)

(弊社オーディオ事業部扱い)

ドルビーデジタルデコーダーデコーダー

設定項目

「する」※

「PCM」「する」※

「Bitstream」LPCM 96kHz-48kHz変換Dolby Digital

dtsデコーダードルビーデジタル/dtsデコーダー

「する」※

「Bitstream」「Bitstream」「PCM」dts 「Bitstream」

LPCM 96kHz-48kHz変換

Dolby Digital/dts

「しない」※

必要ありません。

●「7 デジタル出力」を以下のように設定してください。(042ページ)

※「する」に設定すると、アナログ出力の場合も、リニアPCM 96 kHzで記録されたDVDの再生時に、音声が48 kHzに変換されてしまいます。

フロント(L/R)

センター、サラウンド(L/R)、サブウーハー

「あり」

「なし」

LPCM 96kHz-48kHz変換

Dolby Digital

dts

「する」※

「PCM」

「PCM」

※「しない」に設定すると、リニアPCM 96 kHzで記録されたDVDの再生時に、音声が出力されません。

「光デジタルケーブルを接続する前に」(038ページ)をご参照ください。

※「しない」に設定すると、リニアPCM 96 kHzで記録されたDVDの再生時に、音声が出力されません。

品番等は、37ページをご参照ください。

注意点
光も同軸も同時に出力されます。 (優先はない)

ホームシアター

使いかた

40VQT8344

内蔵のドルビーデジタル/dtsデコーダーの各種設定ができます。(本機のデジタル音声出力端子を使って接続している場合は設定しても効果がありません。接続した機器側で設定してください。)● スピーカーの有無とサイズ:スピーカーの有無とサイズを設定する。(接続したスピーカーを「あり」に設定してください。設定しないと、そのスピーカーから音が出ません。)

● ディレイタイム:センタースピーカーとサラウンドスピーカーからの音声出力に遅延効果を与え、仮想的に理想の視聴位置を実現する。(ドルビーデジタルで記録されたDVD)

● チャンネルバランス:スピーカーからの出力レベルを調節する。

● テスト:チャンネルバランス調節のためのテスト信号を出力する。

■ひとつ前の画面に戻るには

■初期設定画面を消すには

「0 終了」を選ぶ または

● フロントスピーカー(L/R):あり(ラージ)/あり(スモール)

● センタースピーカー:なし/あり(スモール)/あり(ラージ)

● サブウーハー:なし/あり

● サラウンドスピーカー(L/R):なし/あり(スモール)/あり(ラージ)

(下線部:出荷時の設定)

● ラージ: 100 Hz 以下の低音を再生できる場合

● スモール:100 Hz以下の低音を再生できない場合

例)サラウンドスピーカー(L)の場合なし あり あり

(スモール) (ラージ)

● サブウーハーを接続しない場合は、フロントスピーカーに、100 Hz以下の低音を再生できるスピーカーを接続することをお薦めします。

15.9 ms

ディレイタイム(センター)

接続したスピーカーに合わせて設定する(8 スピーカー設定)

1 2 「8 スピーカー設定」を選ぶ初期設定画面(0 右記)を表示する停止中

3 4 設定を変える項目を選ぶ

電源H

停止� 一時停止� 再生�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード� 字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

スロー /サーチ�

V.S.S.

開/閉�

<

初期設定�

リターン�

初期設定� 決定�

決定�

● 設定が終了したら、「終了」を選んでください。初期設定画面に戻ります。

���

フロント� 距離A

距離S

距離B

距離F距離C�

視聴位置�

フロント�

サブウーハー�

センター�

サラウンド� (R)�

サラウンド�  (L)�

(R)�(L)�

理想のセンタースピーカー位置

理想のサラウンドスピーカー位置

すべてのスピーカーは、この円の内側に配置してください。

1.3 ms約50 cm2.6 ms約100 cm3.9 ms約150 cm5.3 ms約200 cm

距離A

ディレイタイム(サラウンド)5.3 ms約200 cm

10.6 ms約400 cm約600 cm

距離B

フロント(L) センター フロント(R)

サラウンド(R)サラウンド(L)

●サブウーハーからはテスト信号が出力されませんので、DVDを再生し、サブウーハーの音量を確認した後で、調節してください。

決定�

共通手順

スピーカーの有無とサイズを設定する

ディレイタイムを設定する

3 4 ディレイタイムを設定する項目を選ぶ

決定� 決定�

(ディレイタイムの計算040ページ)

センターフロント(L) フロント(R)

サブウーハー

チャンネルバランスを調節する

3 「テスト」を選ぶ

決定�

センター

4 チャンネルバランスを調節する

サラウンド(L) サラウンド(R)

テスト

サブウーハー

部屋の広さ

スピーカーは、下図の円上に配置するのが理想的ですが、場所によってはこのような配置ができない場合があります。この場合は、以下の表に従ってディレイタイムを設定してください。

ディレイタイムについて

●距離A=距離Fー距離C

●距離B=距離Fー距離S

■ディレイタイムの計算

お願い

手順3で「テスト」を選ぶと、「ザー」というテスト信号が、フロントスピーカー(L)から時計周りに出力されます。

フロントスピーカーのテスト信号と同じ音量で聞こえるよう、センタースピーカーとサラウンドスピーカーの音量を調節してください。(フロントスピーカーは調節できません。)

■すべて調節し終えたら

(テスト信号が止まります。)

��1 ディスク言語�2 視聴制限�3 画面メニュー言語�4 オンスクリーン�5 FLディマー�6 接続するTV�7 デジタル出力�8 スピーカー設定�9 エキスパート設定�0 終了�

���レベル 8�日本語��明�4:3

スピーカー設定�

  �

  �

  �

 リターンボタンで取り消し�

テスト�

終了�

L R 0� dB

0� ms

0� dB

0� dB

0� ms

0� dB

スピーカーに合わせて設定

リターン�

決定�

初期設定�

スピーカー設定�

  �

  �

  �

 リターンボタンで取り消し�

テスト�

終了�

L R 0� dB

0� ms

0� dB

0� dB

0� ms

0� dB

サラウンド(L/R)

��1 ディスク言語�2 視聴制限�3 画面メニュー言語�4 オンスクリーン�5 FLディマー�6 接続するTV�7 デジタル出力�8 スピーカー設定�9 エキスパート設定�0 終了�

���レベル 8�日本語��明�4:3

サラウンド(L) サラウンド(R)

ホームシアター

41VQT8344

決定�

SL ���SL

センタースピーカー設定�

  �

  �

  �

 リターンボタンで取り消し�

テスト�

終了�

L R 0� dB

0� ms

0� dB

0� dB

0� ms

0� dB

終了

dtsデコーダー(038ページ B)

接続したデジタル音響機器に合わせて設定する(7 デジタル出力)

ホームシアター

使いかた

42VQT8344

本機のデジタル音声出力端子から出力される音声信号が設定できます。● LPCM 96kHz-48kHz変換リニアPCM 96 kHzで記録されたDVD再生時の出力を選ぶ。

●Dolby Digitalドルビーデジタルで記録されたDVD再生時の出力を選ぶ。

● dtsdtsで記録されたDVD再生時の出力を選ぶ。

■ひとつ前の画面に戻るには

■初期設定画面を消すには

「0 終了」を選ぶ または

「7 デジタル出力」の設定

する※1

する※1

1 2「7 デジタル出力」を選ぶ初期設定画面を表示する停止中 3

4 設定を変える

項目を選ぶ

電源H

停止� 一時停止� 再生�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード� 字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

スロー /サーチ�

V.S.S.

開/閉�

VEQ2367

DVDプレーヤー�

<

初期設定�

リターン�

●設定が終了すると、手順3の画面に戻ります。

初期設定�

お知らせ

出荷時の設定

● しないデジタル音声を出力しない。

● する48 kHz/16 bitに変換して出力する。

〈LPCM 96kHz-48kHz変換〉

● Bitstreamドルビーデジタルビットストリーム信号(1ch~5.1ch)を出力する。

● PCM48 kHz/16 bitのPCM(2ch)に変換して出力する。

● PCM48 kHz/16 bitのPCM(2ch)に変換して出力する。

● Bitstreamdts ビットストリーム信号(1ch~5.1ch)を出力する。

〈Dolby Digital〉 〈dts〉

-「LPCM 96kHz-48kHz変換」について-●リニア PCM 48 kHz で記録されたDVD再生時には、設定にかかわらず、48 kHz/16 bitに変換して出力されます。(PCM音声のデジタル出力は、著作権保護のため48 kHz/16 bit以下に制限されます。)

●「しない」が選ばれている場合、著作権保護の処理がされていないDVDは、変換されず音声が出力されます。

1 LPCM 96kHz-48kHz変換デコーダー

■「デジタル出力」の推奨設定について接続した機器側のデコーダーに合わせて以下のように設定してください。(下線部:出荷時の設定)

Bitstream

PCM※2

しない

する※1

機器を接続しない場合

デジタル音響機器(デコーダーなし)(039ページ D)

2 Dolby Digital 3 dts

PCM

PCM※2

Bitstreamする※1ドルビーデジタルデコーダー(038ページ B)

PCM

PCM Bitstream

Bitstreamドルビーデジタル/dtsデコーダー(038ページ B)

Bitstream

決定� 決定�

決定�

※1「する」に設定すると、本機から出力されるリニアPCMは、アナログ出力の場合も48 kHzに変換されます。96 kHzで記録された高音質ソフトを楽しみたいときは、他の機器を本機の音声出力端子に接続し(接続方法037ページA、39ページC)、「LPCM 96kHz-48kHz変換」を「しない」に設定してください。

※2デジタル音響機器(デコーダーなし)を接続したとき(039ページD)は、「2 Dolby Digital」と「3 dts」を「PCM」に設定してください。

背面のデジタル出力のモードを選んでください。�� 1 LPCM 96kHz-48kHz変換� 2 Dolby Digital� 3 dts����� 0 終了�

�� しない� Bitstream� PCM��

��1 ディスク言語�2 視聴制限�3 画面メニュー言語�4 オンスクリーン�5 FLディマー�6 接続するTV�7 デジタル出力�8 スピーカー設定�9 エキスパート設定�0 終了�

���レベル 8�日本語��明�4:3

�背面のデジタル出力のモードを選んでください。�

�LPCM 96kHz-48kHz変換��  1 しない��  2 する��  ��  ��  リターンボタンで取り消し�

�背面のデジタル出力のモードを選んでください。�

�Dolby Digital��  1 Bitstream��  2 PCM��  ��  ��  リターンボタンで取り消し�

�背面のデジタル出力のモードを選んでください。�

�dts��  1 PCM��  2 Bitstream��  ��  ��  リターンボタンで取り消し�

デジタル音響機器に合わせて設定

リターン�

決定�

初期設定�

��1 ディスク言語�2 視聴制限�3 画面メニュー言語�4 オンスクリーン�5 FLディマー�6 接続するTV�7 デジタル出力�8 スピーカー設定�9 エキスパート設定�0 終了�

���レベル 8�日本語��明�4:3

ホームシアター

43VQT8344

上記のように設定しないと、再生時にデジタル音声出力端子からビットストリームが出力されます。(雑音が発生し、耳を傷めたり、スピーカーを破損する恐れがあります。)

注意

音声言語 ●日本語 ●英語 ●オリジナル ●その他

字幕言語 ●オート ●日本語 ●英語 ●その他

メニュー言語 ●日本語 ●英語 ●その他

8 すべて視聴可

0 すべて不可~7 ●ロック解除 ●暗証番号変更 ●レベル変更 ●一時解除

日本語

English

画面メッセージ ●入 ●切

色と位置 ●青色 ●紫色 ●緑色●青色(少し下) ●紫色(少し下)●緑色(少し下)

常時 明

常時 暗

DVD/VCD再生時 暗(オート)

4 : 3 ●標準(ブラウン管テレビ) ●3管式プロジェクター

16:9 ●液晶プロジェクター ●プロジェクションテレビ

LPCM 96kHz-●しない ●する

48kHz変換

Dolby Digital ●Bitstream ●PCM

dts ●PCM ●Bitstream

フロント(L/R)●あり(ラージ)●あり(スモール)

スピーカーの有無 センター ●なし ●あり(スモール)●あり(ラージ)

とサイズ サブウーハ- ●なし ●あり

サラウンド(L/R) ●なし ●あり(スモール)●あり(ラージ)

ディレイタイムセンター ●0 ●1.3 ●2.6 ●3.9 ●5.3 ms

サラウンド(L/R) ●0 ●5.3 ●10.6 ●15.9 ms

センター

チャンネル サブウーハ-●-6~0~+6 dB

バランス サラウンド(L)

サラウンド(R)

スチルモード ●オート ●フィールド ●フレーム

早送り1の時の音 ●あり ●なし

TVモード(4:3)●パン&スキャン ●レターボックス

音声のダイナミッ●切 ●入

クレンジ圧縮

I/P/B●しない ●する

インジケーター

S端子出力●S1 ●S2

S1/S2のモード

28

30

32

32

32

11

42

40

34

初期設定一覧表

映像のサイズ(横:

縦)

ご参考

44VQT8344

初期設定一覧表

メニュー項目 設定内容参 照ページ

1 ディスク言語

2 視聴制限

3 画面メニュー言語

4 オンスクリーン

5 FLディマー

6 接続するTV

7 デジタル出力

8 スピーカー設定

9 エキスパート設定

再生操作の前にあらかじめ設定しておける内容(初期設定)を一覧表にしています。詳しくは、各ページをご参照ください。(下線部:出荷時の設定)

テレビに映し出される映像のサイズ(横:縦)テレビに映し出される映像は、ソフトの種類や接続するテレビによって異なります。

お知らせ

●映し出される映像や画面モードの名称は、テレビのメーカーや種類により異なります。テレビに付属の説明書もご参照ください。

接続するテレビ(画面モード)

ソフトの種類4:3 16:9

(フルモード)16:9

(ズームモード)16:9

(オートモード)

左右が切れた画面 上下が切れた画面 フル画面フル画面

4:3のソフト※

4:3のソフト(レターボックス)

レターボックス(上下に黒帯)

フル画面

レターボックス(上下に黒帯)

左右方向に引き伸ばされた画面

上下が切れた画面 フル画面(左右に黒帯)

左右方向に引き伸ばされた画面(上下に黒帯)

フル画面 画面両端が左右方向に引き伸ばされた画面(上下に黒帯)

45VQT8344

ワイドソフト(パン&スキャン指定)

ワイドソフト(レターボックス指定)

4:3

LB

※は、ディスクのジャケットに表示されているマークです。

16:9 PS

16:9 LB

電源H

停止� 一時停止� 再生�

開/閉�

スキップ�

トップメニュー� メニュー�

画面表示�

再生モード� 字幕� 音声� アングル�

決定�

リターン�

リピートモード�

1 2 3A-B リピート�

4 5 6

7 8 9初期設定�取消し�

0 S10

6: 9 5

∫ ; 1

スロー /サーチ�

V.S.S.

<

VEQ2367

DVDプレーヤー�

POWER

B± OFF CH STANDBY

H

PHONES

SPEAKERS V.S.S.

CINEMA

PHONESMIN MAX

<

: 9

6 5

∫ ; 1

DVD / VIDEO CD / CD PLAYER BUILT-IN DOLBY DIGITAL/dts DECODER

DVD-A700

D I G I T A L

STOP

OPEN/CLOSE SKIP/SEARCH

PAUSE PLAY

DVD PROG. 96kHz 24bitANGLE

各部のなまえ

ご参考

46VQT8344

本体

リモコン

シネマボタン(CINEMA)/シネマランプ(020ページ)

スキップ/サーチボタン(SKIP/SEARCH :、9/6、5)(013、14ページ)

ヘッドホン音量つまみ(PHONES)/ヘッドホン端子(018ページ)

V.S.S.ボタン(V.S.S.)/V.S.S.ランプ(SPEAKERS、PHONES)(018ページ)

再生ボタン(PLAY 1)(013ページ)

停止ボタン(∫) (013ページ)一時停止ボタン(;)(014ページ)再生ボタン(1) (013ページ)

開/閉ボタン(<)(012ページ)

スキップボタン(:、9)(013、14ページ)スロー/サーチボタン(6、5)(014ページ)

数字ボタン(013ページ)

字幕ボタン (016ページ)音声ボタン (016ページ)アングルボタン(016ページ)

初期設定ボタン(011、28、40、42ページ)

画面表示ボタン(024ページ)

表示窓

再生中 :回転停止中 : を表示早送り/スロー再生中:速度や方向に応じて回転

DVD再生中DVD

このようなとき このような表示が出ます

DVD

DVD

DVD

インタラクティブなDVD再生中

カラオケDVD再生中

インタラクティブなカラオケDVD再生中

ビデオCD再生中

プレイバックコントロール付ビデオCD再生中

CD再生中

ディスクが入っていないとき

チャプター25再生中

タイトル13再生中

トラック5再生中

dts 対応のCDを入れたとき

静止/一時停止中

リピート再生中

ディスクに収録されているチャンネル数

96 kHzサンプリング周波数のリニアPCM音声を再生中

プログラム再生中(ビデオ CD/CD)

アングル切り換えができるとき(DVD)

PROG.

トラック番号を予約したとき(プログラム再生)

トラック5再生中

トラック5を3番目に予約したことを示す

スクロールしたのち総トラック数/総演奏時間を表示

DVDがディスクトレイに入っているとき

24 bitリニアPCM音声を再生中

再生できないとき ● 初期設定「視聴制限」で再生を制限されているDVD(030ページ)● リージョン番号「2」「ALL」以外のDVD● PAL方式で記録されたDVD/ビデオCD

タイトルの再生経過時間

トラックの再生経過時間

トラックの再生経過時間

本体

リモコン

表示窓

表示窓(047ページ)

開/閉ボタン(OPEN/CLOSE <)(012ページ)

メニューボタン(013、18ページ)

各部のなまえ

サラウンド(L)

サブウーハ-

サラウンド(R)

フロント(R)フロント(L)

センター

47VQT8344

再生中、タイトル(DVD)/トラック(ビデオCD/CD)の経過時間を表示

タイトル/チャプター番号(DVD)、トラック番号(ビデオCD/CD)を表示

再生中 :点灯続き再生メモリー機能が働いているとき:点滅

再生モードボタン (022ページ)リピートモードボタン(020ページ)A-Bリピートボタン(020ページ)

一時停止ボタン(PAUSE ;)(014ページ)

電源ボタン(POWER B± OFF/CÍ STANDBY)(010、12ページ)

スタンバイランプ(Í)(010ページ)

ディスクトレイ(012ページ)

停止ボタン(STOP ∫)(013ページ)

V.S.S.ボタン(018ページ) 取消しボタン(023、27ページ)

電源ボタン(Í)(010、12ページ)

カーソルボタン(3、4、2、1)/決定ボタン(013ページ)

トップメニューボタン(013、18ページ)

リターンボタン(011、13、28~34、40、42ページ)

用語解説/著作権

使用上のお願い

ご参考

本機の取扱いについて ディスクの取扱いについて■使用するときは揮発性の殺虫剤などがかからないようにしてください。(キャビネットの変形や塗装がはげる恐れがあります。)

■移動するときは次のことをお守りください。●ディスクを取り出し、電源コードなどのコード類をすべて外す。

●引っ越しなどのときは、購入時のパッキングケースに入れる。

●落としたり、ぶつけたりしない。

次のことをお守りください。●電源を「切」にして、電源プラグをコンセントから抜く。

●汚れは柔らかい布で軽くふき取る。[汚れがひどいときは、布を水でうすめた台所用洗剤(中性)にひたし、よくしぼってからふく。]

ベンジンやシンナーなどの溶剤を使わない。

シンナー�

ベンジン�

アルカリ洗剤�

ディスクを無断で複製、放送、公開演奏、レンタルすることは法律により禁じられています。

本製品は、著作権保護技術を採用しており、マクロビジョン社及びその他の著作権利者が保有する米国特許及びその他の知的財産権によって保護されています。この著作権保護技術の使用は、マクロビジョン社の許可が必要で、また、マクロビジョン社の特別な許可がない限り家庭用及びその他の一部の鑑賞用の使用に制限されています。分解したり、改造することも禁じられています。

本機のお手入れについて

使用上のお願い用語解説リニアPCM音声(LPCM)

圧縮せずにデジタルに置き換えられた音声信号です。CDでは、44.1 kHz/16 bitで記録されているのに対し、DVDでは48 kHz/16 bit~96 kHz/24 bitで記録されていますので、CDよりも高音質の再生が可能です。本機では、リニアPCM音声は常に2chで出力されます。

フレーム/フィールド

フレームとは、テレビの1枚の画面のことです。1フレームはフィールドと呼ばれる2枚の画面からなっています。フレーム フィールド フィールド

DVDでは、データを効率よくディスクに収めるため、画面間で共通するデータは共用し、異なるデータは各画面ごとに記録するという方法をとっています。このとき共用データの基準画面として単独で記録されるフレームが I-Picture、過去の I-Pictureを元につくられるフレームがP-Picture、I / P両方を元につくられ、両者の間をうめるフレームがB-Pictureです。画質がもっとも良いのは I-Pictureです。画質調整をするときは、I-Pictureで静止することをお薦めします。

I/P/B

= +

S1映像信号/S2映像信号

● S1映像信号4:3に圧縮して記録されたワイドソフトを自動的に16:9のワイドサイズで表示します。

● S2映像信号S1の機能に加え、レターボックスのソフトを自動的に16:9のワイドサイズで表示します。

著作権について

のマークが入ったものをご使用ください。

ただし、ハート型など、特殊形状のディスクはご使用にならないでください。(機器の故障の原因となります。)

■持ちかた再生面には触れない。

■汚れたときは水を含ませた柔らかい布でふき、あとは空ぶきしてください。

■露が付いたら急に暖かい室内に持ち込んだときなど、露が付いた場合は、乾いた柔らかい布でふいてください。

■取扱上のお願いディスクそのものの破損の原因となるほか、機器の故障の原因ともなりますので、次のことをお守りください。●鉛筆やボールペンなどで字を書かない。●レコードクリーナーやシンナー、ベンジン、アルコールでふかない。

●紙やシールを貼らない。●シールやラベルがはがれたり、のりがはみ出しているディスクは使わない。

●傷つき防止用のプロテクターなど当社指定以外の市販品は使わない。

■保管しておくときは次のような場所は避けてください。●直射日光の当たるところ●湿気やホコリの多いところ●暖房器具の熱が直接当たるところ

●フレームスチルのときは、2枚のフィールドの間でブレを生じることがありますが、画質は良くなります。

●フィールドスチルのときは、情報量が少ないため画像は少し粗くなりますが、ブレを生じません。

Bitstream(ビットストリーム)

ダイナミックレンジ

機器が出すノイズにうもれてしまわない最小音と、音割れしない最大音との音量差のことです。

デジタルに置き換えられ、圧縮された音声信号です。デコーダーによって、5.1chなどの独立したチャンネルの音声データにデコード(復号)されます。

ドルビーデジタル

ドルビー社の開発したデジタル音声の圧縮技術です。ステレオ(2ch)はもちろん、5.1chのサラウンド音声にも対応しており、大量の音声データを効率よくディスクに収めることができます。

dts(digital theater systems)

世界中の多くの映画館で採用されている5.1chのサラウンドシステムです。チャンネル間のセパレーションも良く、リアルな音響効果が得られます。

ドルビープロロジック

4チャンネル信号を2チャンネルに記録し、再び4チャンネルの独立した信号に戻して再生するサラウンドシステムです。サラウンド信号はモノラルで、7 kHzまで再生されます。

48VQT8344

49VQT8344

お知らせ使用環境により異なりますが、レンズのクリーニングは必要ありません。●誤動作の原因になるため、市販のレンズクリーナーは使用しないでください。

本機には、ドルビーデジタル/dtsデコーダーが内蔵されていますので、AVアンプ(5.1ch音声入力端子付)と6本のスピーカーを準備すれば、本格的なホームシアターがお楽しみになれます。

必要ありません。本機には、ドルビーデジタル/dtsデコーダーが内蔵されていますので、音声出力端子からAVアンプ(5.1ch 音声入力端子付)に直接接続できます。

40ページのイラストのように、視聴位置を中心とした円上に配置するのが理想的です。配置できない場合も、「ディレイタイム」を設定することで仮想的に理想の視聴位置を作り出すことができます。●AVアンプ(5.1ch音声入力端子付)を本機の音声出力端子に接続した場合(037ページA)⇒ 本機側で設定できます。(040ページ)

●AVアンプ(デコーダー内蔵)を本機のデジタル音声出力端子に接続した場合(038ページB)⇒ 接続した機器側で設定してください。

●ディスクによっては、その操作が禁止されている場合があります。

●本体の電源ボタンを一度、「切」「入」してください。(落雷や静電気などの影響により、本機が正常に動作しないことがあります。)

●寒いところから急に暖かいところに持ってきたときなどに、レンズ部に露が付くことがあります。1~2時間放置してください。

●DVD、ビデオCD、CD以外のディスクは再生できません。

●リージョン番号が「2」または「ALL」以外のDVDは再生できません。(マークに「2」が含まれている場合は再生できます。)

●ディスクが汚れている場合は、きれいにふいてください。

●ラベル(両面ディスクの場合は、再生したい側のラベル)を上にして、ディスクを正しくセットしてください。

●接続を確認してください。

●テレビの外部入力を「ビデオ」に切り換えてください。

●接続を確認してください。

●テレビ、ステレオなどの外部入力を正しく切り換えてください。

●マスターボリュームを調節してください。

● 多少乱れが出ることがありますが、故障ではありません。

●初期設定「4 オンスクリーン」で「1 画面メッセージ」を「入」にしてください。

●お手持ちのテレビに合わせて、初期設定「6 接続するTV」の項目を正しく設定してください。また、テレビ側の画面モードを変更してください。

●初期設定「4 オンスクリーン」の「2 色と位置」でGUI画面の位置を少し下( )に変更してください。

接続できます。より良い映像のために、DVD対応のコンポーネント映像入力端子に接続することをお薦めします。ハイビジョン方式専用のコンポーネント映像入力端子には接続しないでください。

弊社オーディオ事業部から、DVD用コンポーネントビデオコードが発売されております。(品番等は8ページをご参照ください。)

対応しております。本機のS映像出力端子S1/S2に接続し、初期設定の操作で出力信号を「S2」に切り換えてください。

●電源プラグをコンセントへしっかりと差し込んでください。

●本体の電源が「スタンバイ」になっていることを確認してください。(本体の電源が「切」になっているときは、リモコンで電源を「入」にすることはできません。)

●停止状態で約30分経過すると、節電のため、電源が自動的に「スタンバイ」になります。(オートパワーオフ)再度電源を入れ直してください。

本機は日本国内専用です。海外では、放送方式、電源電圧が異なるため使用できません。

●DVDのジャケットに表示されている「リージョン番号」を確認してください。本機は、「2」または「ALL」の表示のついたDVDを再生できます。(ひとつのマークに複数のリージョン番号が表示されている場合、その中に「2」が含まれていれば再生できます。)

●DVDのジャケットに表示されている「PAL」「NTSC」の記載を確認してください。本機の放送方式はNTSCなので、PALディスクは再生できません。

DVD、ビデオCD、CD以外のディスクは再生できません。

この端子は電気信号を光信号に変えてアンプに伝えるので、外部からの電気的な影響による雑音を防ぐことができます。

アンプ上面は動作中に高温になるので、絶対に上に置かないでください。(本機が故障する原因になります。)

ハイビジョンテレビに接続できるのか?

テレビにコンポーネント映像入力端子があるが、どのようなコードで接続すればよいのか?

S映像のS2規格に対応しているか?

Q&A(よくあるご質問)

困ったとき!?

ご参考

37

37

40

9

8、9

9、35

電源が入らない。

勝手に電源が切れる。

8

10

10

12

6

6

49

12

8、9

8、9、37~39

27

32

11、45

32

テレビ画面に$(禁止)マークが表示される。

各ボタン操作ができない。

[再生 1]を押しても、再生が始まらない。または、すぐに停止する。

映像が映らない。

音が聞こえない。または、聞きづらい。

早送り/早戻しをしたら画像が乱れる。

ボタン操作したとき、画面メッセージが出ない。

テレビ画面に映し出される映像のサイズ(横:縦)がおかしい。(左右が切れる。または上下左右に黒帯が入るなど。)

テレビ画面にGUI画面が表示されない。(または一部しか表示されない。)

ここをお確かめください 参 照ページ

海外でも使えるか?

海外で買ってきたDVDを再生できるか?

CD-RやCD-Gを再生できるか?

光デジタル音声出力端子とはどういうものか?

アンプの上に置いてもよいか?

6

6

38、39

ドルビーデジタルやdtsの5.1ch サラウンド音声を楽しみたいが、どのような機器が必要か?

AVアンプ(5.1ch音声入力端子付)を購入したが、サラウンドプロセッサー(デコーダー)は必要か?

スピーカーの配置はどうすればよいか?

A(回答)Q(質問)

Q & A(よくあるご質問)

ホームシアター

参 照ページ

テレビとの接続

その他

こんなときは

困ったとき!?

電 源

次の項目に従って再度点検されても直らないときは、お買い上げの販売店または「お客様ご相談センター」(054ページ)にお問い合わせください。

全ディスクに共通の再生

51VQT8344

50VQT8344

● 異常と思われます。「H」以降の数字は、本機の状態によって変わります。

●本体の電源を一度、「切」「入」してみる。(処置をしても、表示が消えないときは、修理をご依頼ください。)

● ディスクが汚れている。

●初期設定「2 視聴制限」の設定を変更してください。

●視聴制限を解除するために、[初期設定]を押しても、初期設定画面が表示されない場合は、「視聴制限」で「0 すべて不可」が選ばれています。この場合、DVDを取り出すと、視聴制限を変更できる状態になります。

●以下の操作で初期設定の内容を工場出荷時に戻してください。停止状態で、本体の[PAUSE ;]と[SKIP/SEARCH82/6](戻し方向)を押しながら、[OPEN/CLOSE <]を3秒以上押し続けてください。(テレビ画面の「オールクリア」が消えたことを確認してください。)(「視聴制限」で「0 すべて不可」が選ばれている場合は、DVDを取り出してから、上記の操作を行ってください。)

●複数の言語が入っていないディスクは切り換えできません。

●音声/字幕切り換え操作では切り換えできないディスクでも、メニュー画面等で切り換えできる場合があります。

●DVDにその言語の音声/字幕が入っていないときは、選んだ言語になりません。

●字幕の入っていないDVDは字幕が表示されません。

●字幕が「切」になっているので、字幕を「入」にしてください。

●複数のアングルが記録されていないDVDはアングルを切り換えることができません。また、複数のアングルは特定の場面(再生中なら表示窓に「ANGLE」が点灯)のみ記録されているものがあります。

●接続を確認してください。

●AVアンプを本機の音声出力端子に接続している場合は、初期設定「8 スピーカー設定」で、接続したスピーカーを「あり」に設定してください。

●AVアンプ(デコーダー内蔵)を本機のデジタル音声出力端子に接続している場合は、初期設定「7 デジタル出力」で、接続した機器に応じて「2 Dolby Digital」または「3 dts」を「Bitstream」に設定してください。

●V.S.S./ヘッドホンV.S.S.機能を「切」(OFF)に設定してください。「レベル1」または「レベル2」にすると、フロントスピーカー(L/R)以外のスピーカーから音が出なくなります。

音声/字幕言語が切り換えられない。

初期設定で選んだ音声/字幕言語にならない。

字幕が出ない。

アングルを変えて見ることができない。

困ったとき!?

ご参考

●ボーカルが記録されている音声チャンネルが選ばれています。ディスクのジャケットを確認して、適切な音声チャンネルを選んでください。

●カラオケソフトの大半は、選んだ曲が終わるたびにメニュー画面に戻るように制作されています。メニュー画面に「全曲再生」という項目がある場合は、その項目を選び、決定すると、全曲が再生されます。

37~39

40

42

18● 本体の電源が「スタンバイ」になっていることを確認してください。(本体の電源が「切」になっているときは、リモコンの操作はできません。)

● 乾電池は、+-を確かめて正しく入れてください。

● 乾電池が消耗している場合は、新しいものに交換してください。

● リモコン受信部に向けて操作してください。

● リモコン受信部との距離が7m以内のところで操作してください。

● リモコン受信部との間にある障害物を取り除いてください。

● プレイバックコントロール付ビデオCD以外は、メニュー再生できません。

●初期設定「3 画面メニュー言語」で希望の言語を選んでください。

●初期設定「1 ディスク言語」の「3 メニュー言語」で希望の言語を選んでください。

ボーカルが「切」にならない。

カラオケソフトを再生したら、1曲ずつメニュー画面に戻る。

16

●きれいにふく。(処置をしても、表示が消えないときは、修理をご依頼ください。)

本機の状態 処置のしかた

[再生 1]を押しても、以下のメッセージが表示され、再生が始まらない。「再生できません。ディスクを取り出して、視聴制限設定を変えてください。」

視聴制限で設定した暗証番号を忘れた。初期設定のすべての項目を、工場出荷時設定に戻したい。

30

特定のスピーカーから音が出ない。

18

16

ここをお確かめくださいこんなときは

DVD(

ホームシアター)

参 照ページ

DVD(

カラオケ)

DVD(

音声/字幕/アングル)

初期設定画面やプログラム画面などが希望の言語で表示されない。

DVDのメニュー画面が希望の言語で表示されない。

32

28

画面の言語

6メニュー再生ができない。

ここをお確かめください 参 照ページこんなときは

DVD(

視聴制限)

ビデオCD

□□□□は数字を表示します

本機は使用中に異常を検出すると、表示窓にサービス番号を表示します。

■処置をされても「サービス番号」を表示するときは‥‥‥お買い上げの販売店またはお近くの「修理ご相談窓口」(055ページ)に修理をご依頼ください。

■修理を依頼されるときは‥‥‥表示窓のサービス番号をお知らせください。(例)「 」と表示しているときは、「サービス番号、H01」とお知らせください!

サービス番号

10

7

7

7

7

7

リモコンが働かない。

リモコン

サービス番号が表示されたら

困ったとき!?

53VQT8344

52VQT8344

サービス番号が表示されたら

■修理を依頼されるとき51~53ページの「困ったとき!?」に従ってご確認のあと、直らないときは、まず電源プラグを抜いて、お買い上げの販売店へご連絡ください。●保証期間中は保証書の規定に従って、出張修理をさせていただきます。

●保証期間を過ぎているときは修理すれば使用できる製品については、ご希望により有料で修理させていただきます。ただし、DVD/ビデオCD/CDプレーヤーの補修用性能部品の最低保有期間は、製造打ち切り後8年です。注)補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために必要な部品です。

●修理料金の仕組み修理料金は、技術料・部品代・出張料などで構成されています。技術料 は、診断・故障個所の修理および部品交換・調整・修理完了時の点検などの作業にかかる費用です。部品代 は、修理に使用した部品および補助材料代です。出張料 は、お客様のご依頼により製品のある場所へ技術者を派遣する場合の費用です。

保証とアフターサービス

(よくお読みください)

ご参考

転居や贈答品などでお困りの場合は…● 修理は、サービス会社・販売会社の「修理ご相談窓口」へ!● その他のお問い合わせは、「お客様ご相談センター」へ!

■保証書(別添付)お買い上げ日・販売店名などの記入を必ず確かめ、お買い上げの販売店からお受け取りください。よくお読みのあと、保存してください。

保証期間:お買い上げ日から本体1年間

修理・お取り扱い・お手入れなどのご相談は…

まず、お買い上げの販売店へお申し付けください

沖 縄 地 区 �

北 海 道 地 区 � 近 畿 地 区 �

中 国 地 区 �

東 北 地 区 �

首 都 圏 地 区 �

四 国 地 区 �

九 州 地 区 �

中 部 地 区 �

●お客様がおかけになった場所から最寄りの地区の修理ご相談窓口につながります。� 呼出音の前にNTTより通話料金の目安をお知らせします。�●携帯電話・PHSからは最寄りの地区の修理ご相談窓口に直接おかけください。� (ナビダイヤルはご利用頂けません)�

修 理 ご 相 談 窓 口 �ナショナル/パナソニック�

ナビダイヤル�(全国共通番号)� 0570-087-087

パ ナ � パ ナ �

修理の�ご相談は�

札幌�

旭川� 函館�

滋賀�

京都�

大阪�

奈良�

鳥取�

米子�

松江�

出雲�

香川� 高知�

福岡�

沖縄� (098)877-1207浦添市城間4丁目23-11

佐賀�

長崎�

天草�

大分�

鹿児島�

宮崎�

大島�

徳島� 愛媛�

高松市勅使町152-2 南国市岡豊町中島331-1

徳島県板野郡北島町�鯛浜字かや108

松山市土居田町750-2 (087)868-9477 (0888)66-3142

(0886)98-1125 (089)971-2144

岡山�

広島�

山口�

鳥取市安長295-1

米子市米原4丁目2-33

松江市西津田2丁目10-19

出雲市渡橋町416

岡山県都窪郡早島町�矢尾807

広島市西区南観音8丁目�13-20

山口市鋳銭司�字鋳銭司団地北447-23

(0857)26-9695

(0859)34-2129

(0852)23-1128

(0853)21-3133浜田�浜田市下府町327-93

(0855)22-6629

(086)292-1162

(082)295-5011

(0839)86-4050

和歌山�

兵庫�

守山市勝部町6丁目2-1

京都市南区上鳥羽石橋町�20-1

大阪市北区本庄西1丁目�1-7

大和郡山市椎木町404-2

和歌山市中島499-1

神戸市中央区琴ノ緒町�3丁目2-6

(077)582-5021

(075)672-9636

(06)6359-6225

(0743)59-2770

(0734)75-1311

(078)272-6645

秋田�

岩手�

青森�

山形�

福島�

宮城�

秋田市御所野湯本2丁目�1-2

盛岡市羽場13地割30-3

青森市大字八ッ役字矢作�1-37

山形市流通センター�3丁目12-2

福島県安達郡本宮町�字南ノ内65

仙台市泉区市名坂�字清水端59-2

(018)826-1600

(019)639-5120

(0177)39-9712

(023)641-8100

(0243)34-1301

(022)375-2512

栃木�

群馬�

水戸�

つくば�

埼玉�

千葉�

石川� 名古屋�

富山�

福井�

長野�

静岡�

岐阜�

岡崎�

高山�

三重�

石川県石川郡野々市町�稲荷3丁目80

名古屋市瑞穂区塩入町�8-10

富山市寺島1298

福井市開発4丁目112

松本市大字笹賀7600-7

静岡市西島765

岐阜県本巣郡北方町�高屋太子2丁目30

岡崎市岡町南久保28

高山市花岡町3丁目82

久居市森町字北谷1920-3

(076)294-2683 (052)819-0225

(076)432-8705

(0776)54-5606

(0263)58-0073

(054)287-9000

(058)323-6010

(0564)55-5719

(0577)33-0613

(059)255-1380

東京�

山梨�

神奈川�

新潟�

宇都宮市御幸町194-20

高崎市萩原町沖中205-18

水戸市柳河町309-2

つくば市花畑2丁目8-1

桶川市赤堀2丁目4-2

千葉市中央区星久喜町172

東京都世田谷区宮坂�2丁目26-17

甲府市下飯田2丁目1-27

横浜市港南区日野5丁目�3-16

新潟市東明1丁目8-14

(028)689-2551

(027)352-1109

(029)225-0249

(0298)64-8756

(048)729-2102

(043)208-6034

(03)5450-7431

(0552)22-5171

(045)840-3155

(025)286-7725

帯広�札幌市厚別区厚別南�2丁目17-7

旭川市2条通21丁目�左1号�

函館市西桔梗589番地241�(函館流通卸センター内)�

帯広市西19条南1丁目�7-11

(011)894-1251

(0166)31-6151 (0138)48-6631

(0155)33-8477

熊本�春日市春日公園3丁目48

佐賀市本庄町大字本庄�896-2

長崎市東町1949-1

本渡市港町18-11

大分市萩原4丁目8-35

鹿児島市与次郎1丁目�5-33

宮崎県宮崎郡清武町�下加納366-2��

名瀬市矢之脇町10-5

熊本市健軍本町12-3 (092)593-9036

(0952)26-9151

(095)830-1658

(0969)22-3125

(097)556-3815

(099)250-5657

(0985)85-6530

(0997)53-5101

(096)367-6067

所在地、電話番号が変更になることがありますので、あらかじめご了承ください。� 0999

本機は一般家庭用として作られています。一般家庭用以外での使用(例えば飲食店などの営業用としての長時間使用など)により故障した場合は、保証期間内でも有料修理とさせていただくことがあります。

保証とアフターサービス(よくお読みください)

54VQT8344

55VQT8344

365日/受付9時~20時�

お 客 様 ご 相 談 セ ン タ ー �

フリーダイヤル �(料金無料 )

ナショナル/パナソニック�

パ ナ は � 3 6 5 日 �

0120-878-365

Help desk for foreign residents in Japan�Open : 9:00 - 17:30 (closed on Saturdays / Sundays / national holidays)

Tokyo (03) 3256 - 5444 Osaka (06) 6645 - 8787

使いかた・�お買い物の�ご相談は�