3
株式会社ミガロ. 〒556-0017 大阪市浪速区湊町2-1-57 難波サンケイビル13F TEL:06-6631-8601 東京事業所 〒106-0041 港区麻布台1-4-3 エグゼクティブタワー麻布台11F TEL:03-5573-8601 URL:http://www.migaro.co.jp/ 編集長:薬師 尚之 編集メンバー:廣瀬 妙子,岡林 優,清水 孝将 毎月第3金曜日はMIGNAVIの 日!! ~ミガロ.春の陣~ Delphi/400の特徴や 基本活用例、プログラムのコーディ ング例などをご紹介します。 また、Delphi/400のアプリケーション 開発を体験頂くことで、この製品が 作り出す新しい世界の一端を知っ て頂けるセミナーになっています! 新規Webアプリケーションの開発を ご検討されているお客様向けの セミナーです。 JACi400の概容や開発手順だけで なく、IBM i をDBサーバーとした WEBアプリケーションの開発を体験 頂けます! ◇講師:青木さん談 IBM i を使用し、 ・ プログラム体験にHTMLの編集を追加! RPGのコーディング及びメニュー作成については、「作業」中心から 「説明」 中心にして、理解を深める ものに! セミナーの講師をするにあたって、心掛けていることは何ですか? Delphi/400 JACi400 パソコンの画面 の画像検討 Delphi/400のご紹介 サンプルプログラムの解説 Delphi/400プログラミングの 体験 ミガロ.では、東京と大阪にて『Delphi/400』や『JACi400』の無料体験セミナーを開催しています。 各セミナーでは、実際にツールを利用した開発を体験して頂ける内容になっています。今回は、講師を 担当する青木さんのお話と共に、ミガロ.が自信をもってお届けする体験セミナーをご紹介します! JACi400のご紹介 デモンストレーション JACi400プログラミングの体験 新規Webアプリケーション 開発手順の説明 まず、内容を充分に理解頂くため、わかり易い説明を心掛けています。 プログラミングの体験では、開発を実践して頂くことでツールへの 不安を取り除いて頂きたいと思っています。セミナーの目標は、 お客様に製品を気に入って頂き、導入をご検討頂くことです。 そのためにも、今後は技術的な知識をさらに増やし説明の幅を広げる ことで、ミガロ.製品のメリットを存分に アピールしたいと思っています。 【次回セミナー情報】 <大阪開催>6/16(火) Delphi/400 <東京開催>6/17(水) JACi400 ※お申し込みは、ミガロ.HPより

Delphi/400 JACi400 - migaro.co.jp · 田村主任 畑中さん 岩田さん 次回のミガロ.杯もお楽しみに☆ ミガロ.の製品の販売・サポートはIBM i に特化しており、IBM

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Delphi/400 JACi400 - migaro.co.jp · 田村主任 畑中さん 岩田さん 次回のミガロ.杯もお楽しみに☆ ミガロ.の製品の販売・サポートはIBM i に特化しており、IBM

株式会社ミガロ.本 社 〒556-0017 大阪市浪速区湊町2-1-57 難波サンケイビル13F   TEL:06-6631-8601東京事業所 〒106-0041 港区麻布台1-4-3  エグゼクティブタワー麻布台11F TEL:03-5573-8601URL:http://www.migaro.co.jp/編集長:薬師 尚之 編集メンバー:廣瀬 妙子,岡林 優,清水 孝将 毎月第3金曜日はMIGNAVIの 日!!

~ミガロ.春の陣~

    Delphi/400の特徴や基本活用例、プログラムのコーディング例などをご紹介します。また、Delphi/400のアプリケーション開発を体験頂くことで、この製品が作り出す新しい世界の一端を知って頂けるセミナーになっています!

新規Webアプリケーションの開発をご検討されているお客様向けのセミナーです。JACi400の概容や開発手順だけでなく、IBM i をDBサーバーとしたWEBアプリケーションの開発を体験頂けます!

◇講師:青木さん談

       IBM i を使用し、

・ プログラム体験にHTMLの編集を追加!・ RPGのコーディング及びメニュー作成については、「作業」中心から 「説明」中心にして、理解を深めるものに!

セミナーの講師をするにあたって、心掛けていることは何ですか?

Delphi/400

JACi400

パソコンの画面の画像検討

Delphi/400のご紹介

サンプルプログラムの解説

Delphi/400プログラミングの               体験

ミガロ.では、東京と大阪にて『Delphi/400』や『JACi400』の無料体験セミナーを開催しています。各セミナーでは、実際にツールを利用した開発を体験して頂ける内容になっています。今回は、講師を担当する青木さんのお話と共に、ミガロ.が自信をもってお届けする体験セミナーをご紹介します!

JACi400のご紹介

デモンストレーション

JACi400プログラミングの体験

新規Webアプリケーション        開発手順の説明

まず、内容を充分に理解頂くため、わかり易い説明を心掛けています。プログラミングの体験では、開発を実践して頂くことでツールへの不安を取り除いて頂きたいと思っています。セミナーの目標は、お客様に製品を気に入って頂き、導入をご検討頂くことです。そのためにも、今後は技術的な知識をさらに増やし説明の幅を広げることで、ミガロ.製品のメリットを存分にアピールしたいと思っています。

【次回セミナー情報】<大阪開催>6/16(火) Delphi/400<東京開催>6/17(水) JACi400

※お申し込みは、ミガロ.HPより

Page 2: Delphi/400 JACi400 - migaro.co.jp · 田村主任 畑中さん 岩田さん 次回のミガロ.杯もお楽しみに☆ ミガロ.の製品の販売・サポートはIBM i に特化しており、IBM

5月9日(日)、大和高原カントリークラブで第6回ミガロ.杯が開催されました!!初夏日和の中、IBMの松山さんと森野さんをスペシャルゲストに迎え、ゴルフ好きのミガロ.社員が集まり有意義な一日を過ごしました。

次回の優勝カップはミガロ.社員の手に渡るのでしょうか!?

ミガロ.杯に毎回参加されている福井主任に福井主任流ゴルフの楽しみ方をご紹介して頂きます♪

今回から世間ではお馴染のドラコン賞・ニアピン賞がミガロ.杯にも追加されることとなりました♪また、第6回ミガロ.杯ということで、6位の方にも賞がありました!!

私のゴルフの楽しみ方は、練習場で黙々と打つ練習をすることです!!無心で打ち込むことにより、日々のストレス解消にもなりますし、コースに出たときに手ごたえも感じることができ楽しいです。自宅の近所に練習場を見つけることができればハマること間違いなし!!また、ゴルフを始めてみようと考えられている方は、形から入ってみてはいかがですか? 自分の好きなユニフォームや道具を使うのもいいですよ。お気に入りのものでする練習はまた格別です。

田村主任・福井主任・宮坂さん

皆さん気合満々で勝負に挑みます!!

右から松山さん・上甲社長・森野さん・松村さん

岩田さん・山本部長・畑中さん

入賞された方々、おめでとうございます!!上位入賞とはなりませんでしたが、ドラコン賞・ニアピン賞と一番多くの賞を受賞された上甲社長、さすがですね!!3回連続ブービー賞の岩田さん、次回のご活躍を期待しています。

『iMagazine』は定期購読雑誌です。(年間4冊発行)興味を持たれた方はホームページへアクセス! → http://www.midrangeserver.co.jp/index.html

IBM i ユーザーのための情報誌『iMagazine』では 大々的にミガロ.の広告が掲載されました。Delphi/400やJACi400といった製品の販売はもちろんのこと、開発技術の高さもアピールするためにこの広告が作られることになりました。今回は掲載された広告を一挙大公開します!!

ミガロ.は「ツール」「開発経験」「サポート」でWebに対応します!【ツール】一口にWeb化といっても実現方法は様々、お客様に最適なWeb化ツール(Delphi VCL for the Web、JACi400)を提案します。※MIGNAVI Vol.8のWeb化ツール特集を参照

【開発経験】増えつつあるWeb開発案件から得た経験・ノウハウが、ミガロ.には蓄積されています。【サポート】各ツールのスペシャリストが、お客様のWeb化をしっかりバックアップします。今後更に広がるWebの可能性に対応するため、これからもミガロ.のWeb対応力は拡大し続けます。

2008 No.8 掲載

ミガロ.は豊富な開発経験から、常にお客様の満足にこだわった品質をご提供します。システム開発では、管理ツール「MKS」を使用することにより、ソースから進捗の管理まで、徹底したプロジェクトの品質確保を行っています。サービス・サポートにおいては、ミガロ.が開発した製品やシステムのサポートはもちろん、ホームページやテクニカルセミナーといった情報提供など、隅々まで手の行き届いたサポートをご提供しています。ミガロ.は、これからも今以上にお客様に満足していただけるよう尽力し、高品質のサービスをお届けします。

2009 No.9 掲載2008 No.6 掲載

『iMagazine』広告はいかがだったでしょうか? 並べてみるとミガロ.社員1人1人の役割の大きさを感じることができました。内容も、ミガロ.の開発力の高さがひしひしと伝わってくるものになっていると思います。今回掲げた3つのキーワードを軸として、これからもミガロ.が成長していけるように、みんなでがんばろう!!

優勝

準優勝

3位

6位

ブービー

森野さん

山本部長

田村主任

畑中さん

岩田さん

次回のミガロ.杯もお楽しみに☆

ミガロ.の製品の販売・サポートはIBM i に特化しており、IBM iに精通した高品質の技術力をお客様にご提供しております。また、ミガロ.がお客様にご提供しているものは製品だけではありません。自社製品を使用したシステム開発では製造業や運輸業、その他金融業など、幅広い業種でWeb開発を含む豊富な実績があります。これらを実現することができたのは、お客様の満足につなげる為に、常に新しい技術を吸収してきたからです。ミガロ.はこれからもお客様と共に成長し、満足と信頼が得られる技術提供を続けていきます。

森野さん 田村主任 上甲社長 岩田さん山本部長

畑中さん

Page 3: Delphi/400 JACi400 - migaro.co.jp · 田村主任 畑中さん 岩田さん 次回のミガロ.杯もお楽しみに☆ ミガロ.の製品の販売・サポートはIBM i に特化しており、IBM

今月のつぶやき

新しいことに   チャレンジ!!     by岡林

おいしいラーメン探してます!!       By廣瀬

健康第一by清水

夏に向けてエアコンの大掃除をしました。by薬師

新入社員が、入社して早くも1ヶ月が経ちました。今の意気込みはどういったものなのでしょうか?3号に渡ってお送りしたいと思います。今月はRAD事業部営業課の岩井さんです!

Q3 5年後の自分はどうありたいですか?

~信頼を勝ち取ること~就職活動をしている時、仕事で一番重要なことは信頼を得ることだと思っていました。社会人となった今でもその思いは変わっていません。上司、同僚、お客様、すべての人に「岩井にだったら任せられる」 と言われる人間になりたいです。今、自分が持つ目標を1つ1つ達成させていくことが、信頼を勝ち取ることに繋がると考えています。

Q2 社会人としての今の目標は何ですか?

~多くを学び知識としていくこと~今、学んでいることはこれから仕事をしていく上で、最も重要で基本的なことだと思っています。社会人としての心得やマナー作法、コンピューターの知識などこれまで多くのことを学んできました。分からないことを、分からないままにせず復習し、 1ヵ月後、1年後、3年後と将来に活かせるものにすることが今の目標です。

Q1 小さい頃の夢は何でしたか?

~サッカー選手になること~小学生の頃、サッカークラブに所属していました。丁度その頃はJリーグも始まったばかりで、テレビのサッカー中継を見たり、放課後はサッカーの練習をしたり、私はサッカーというスポーツの虜になっていました。そんな大好きなスポーツを仕事としてできるなんて、「サッカー選手って最高だな!」 と思っていました。

日本独自の文化が世界に進出している昨今、海外では低カロリーな日本食ブームが巻き起こっているようです。その中でもお寿司が大人気で、多くの寿司屋が出店されています。MIGNAVIチームが発見した独創的なお寿司の一部をご紹介します。

フランスのデザート寿司

アメリカのウナギ&アボカド巻き

皆様も機会があれば、ぜひおためしください♪

ココナッツやマンゴーなど、デザートがふんだんに使われたお寿司です。はちみつをかけてどうぞ。

見た目のインパクトも素晴らしいこのお寿司は、生ものが苦手なアメリカ人の間で大人気だそうです。

朝は元気に!!

~ミガロ.式朝礼~

※ クレド…ミガロ.の基本的な信条、10の行動指針です。入社1年目の人はクレドの内容で発表を行います。

== プログラム ==

①朝礼開始の挨拶 「おはようございます!!」②不在者のスケジュール確認③スピーチ (グッドアンドニューorクレド)④その他の連絡事項 (次の朝礼当番や  掃除当番の伝達など)⑤朝礼〆の挨拶 「今日も一日宜しく お願い致します。」

7月から19期も朝礼当番に登場!!どんな話が聞けるか楽しみです。7月から19期も朝礼当番に登場!!どんな話が聞けるか楽しみです。

朝9時のチャイムで始まる朝礼!!実は、グッドアンドニューのスピーチは、お客様との会話から導入が決定したものなんですよ。皆さん知っていましたか?

当日の朝礼当番は松尾課長。グッドアンドニューでは、最近誕生されたお子さんのお話で終始笑みを浮かべていました♪

毎月MIGNAVIをご覧頂き、ありがとうございます。今月の記事はいかがだったでしょうか?今月は内容を改新し、更に充実させた無料体験セミナーの情報、そして『iMagazine』で掲載されたミガロ.の広告を一挙にご紹介しています。その他、満を持して開催された第6回ミガロ.杯の様子や、19期新入社員の初心表明など、今月もミガロ.の魅力が満載です!MIGANVIも残すところ2号となってしまいましたが、みなさんどうか最後までよろしくお願い致します。

あとがき

6

1

39