2
Culture 図書館だより Culture 今月の新刊 児童図書 全77 冊 一般図書 全205 冊 ○印が休館日です。 SUN MON TUE WED THU FRI SAT 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 11 月の開館ご案内 西宿開館時間 9時30 分~ 17 時15 分 ※火・水・木は2階のみ 19 時まで開館します。 問合先 都留市立図書館 ☎(43)1324 月のおススメ Recommendation 『ここが知りたい! デジタル遺品』 デジタル遺品で家族に実害 は及ばない?スマホやパソコ ンに保存されているデータ、 インターネット上にある投稿 や、ネット口座の預金など多 岐に渡るデジタル遺品。遺族 の対応や、自身の生前準備の 方法を紹介。 『ファニー 13 歳の指揮官』 ナチス迫害の中、13 歳の少 女ファニーが、大勢の子供た ちを引率しスイスへ逃れる実 話。ファニーは自分と幼い子 供たちの命を救うため奮闘し ます。心を揺さぶる一冊です。 『こんやはてまきずし』 今日の晩ごはんはなんだろ う?みんなが大好きてまきず し!サーモンにまぐろ、納豆、 ハンバーグ!? 読むだけでおなかがすいて くる、ユーモアたっぷりの一 冊。 『高架線』 家賃3万円のかたばみ荘で はあまりのボロさに退去時に 次の入居者を自分で探してく る決まりがあったと、元住人 が語り始める。しかし彼が部 屋を引き継いだ人物が失踪し た。7人の語り手がいろいろ な人生の出来事を語り継いで いく小説。 ファニー・ベン=アミ 著 ガリラ・ロンフェデル・アミット 編 岩波書店 石井 聖岳 絵 五味 ヒロミ 作 岩崎書店 古田 雄介 著 技術評論社 滝口 悠生 著 講談社 第8 回市民の作品展示 <開催中> 新聞ちぎり絵の会作品展 11月29 日(水)まで 11 30 11 43 オープニングイベント ライトダウンやまなし in 都留 「星あかりの芸術祭」 日 時 11月11日(土)18時30分~21時(消灯時間20 ~21時) 場 所 ミュージアム都留 定 員 30 名(要申込み) 参加費 無料 ※夜間開催のため、未就学児、小学生の方は保護者の同伴が必要です。 <身の回りの明かりを消してご参加ください> 内 容 ①郷土の画家展ギャラリートーク ②星空コンサート(野田薫トリオ) ③星空観望会(船場ゆりあ氏) 関連イベント 「郷土の画家の原風景を歩く」 日 時 11 月18 日(土)10 時集合、15 時解散予定 集 合 ミュージアム都留 定 員 20 名(要申込み) 参加費 保険料100円、電車賃 持ち物 お弁当、飲み物、タオル、帽子 対 象 体力に自信のある方 井上 武さん(市民学芸員)をお招きして藤井霞郷ゆかりの小形山地内を散策し、尾 県郷土資料館をはじめ文化財や史跡を見学します。 開館時間 9時~ 17 時 (入館は 16 時30 分まで) 料 一   般 300 円(210 円) 高・大学生 200 円(140 円) 小・中学生 100円(70 円) ※( )内は、20 名以上の団体料金です。 日 月曜日、第3火曜日 祝日の翌日、12/29 ~ 1/3 先 ミュージアム都留 ☎45-8008 ミュージアム都留秋季企画展 郷土の画家展 ―江戸時代から近代に活躍した画家たち― 会 期 11 月11 日(土)~平成30 年1月14 日(日) 休館日 毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/29~1/3) 都留を拠点として、江戸時代から近代にかけて活躍した旭 あさひ がくりん 麟、清水 とよたか 掌、米山朴 ぼくあん 庵、田中蘭 らんこく 谷、五十嵐城 じょうなん 南、藤井霞 かきょう 郷などの画家たちの生涯を作 品の展示を通してご紹介します。 上記イベントは申込みが必要です。 申込・問合先 ミュージアム都留 ☎(45)8008 ■郷土の画家展 旭岳麟「鶏と甘草」 ■昨年度の星あかりの芸術祭コンサートのようす ミュージアム都留協力会会員募集 ミュージアム都留に協力し、ボランティア活動をとおして、市民のための博物館活動を促進し、郷土に対する理解 と関心を深めるとともに、地域文化の向上に貢献するために活動を行っています。具体的には、企画展示期間中の来 館者の案内や展示資料の監視、年1 度の研修旅行などを行っています。都留市の文化や歴史、博物館活動にご興味を お持ちの方は、ぜひご参加ください。 問合先 ミュージアム都留 ☎(45)8008  Eメール [email protected] 2 9 . 11 .1 17 29 . 11 .1 16

Culture - Tsuru · 館者の案内や展示資料の監視、年1度の研修旅行などを行っています。都留市の文化や歴史、博物館活動にご興味を お持ちの方は、ぜひご参加ください。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Culture - Tsuru · 館者の案内や展示資料の監視、年1度の研修旅行などを行っています。都留市の文化や歴史、博物館活動にご興味を お持ちの方は、ぜひご参加ください。

Culture

図書館だより

Culture

今 月 の 新 刊

児童図書 全77 冊

一般図書 全205 冊

○印が休館日です。

SUN MON TUE WED THU FRI SAT1 2 3 4

5 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30

11月の開館ご案内

今月の新刊図書案内

■児童図書

介護というお仕事

カレーの教科書

泣けるいきもの図鑑

世界のくるま図鑑2500

わすれんぼっち

いらないねこ

理科準備室のヴィーナス

そらの100かいだてのいえ

おにぎりのひみつ

空からのぞいた桃太郎      

ほか

■一般図書

インターネットは自由を奪う 

早川書房

西郷どんとよばれた男   

NHK出版

戦場を歩いてきた      

佐藤和孝

抱きしめて看取る理由  

ワニ・プラス

動物になって生きてみた 

河出書房新社

月たった2万円のふたりごはん 

幻冬舎

宇治茶と上林一族     

宮帯出版社

時代とフザケた男      

小松政夫

校閲記者の目      

毎日新聞出版

ルビンの壺が割れた    

宿野かほる

小説あさひなぐ        

小学館

運命と復讐     

ローレン・グロフ

ファインダーズ・キーパーズ

上・下

        

スティーヴン・キング

ほか

開館時間 9時30分~ 17時15分 ※火・水・木は2階のみ 19時まで開館します。問合先 都留市立図書館 ☎(43)1324

今月のおススメRecommendation

『ここが知りたい!デジタル遺品』

 デジタル遺品で家族に実害は及ばない?スマホやパソコンに保存されているデータ、インターネット上にある投稿や、ネット口座の預金など多岐に渡るデジタル遺品。遺族の対応や、自身の生前準備の方法を紹介。

『ファニー 13 歳の指揮官』 

 ナチス迫害の中、13歳の少女ファニーが、大勢の子供たちを引率しスイスへ逃れる実話。ファニーは自分と幼い子供たちの命を救うため奮闘します。心を揺さぶる一冊です。

『こんやはてまきずし』

 今日の晩ごはんはなんだろう?みんなが大好きてまきずし!サーモンにまぐろ、納豆、ハンバーグ!? 読むだけでおなかがすいてくる、ユーモアたっぷりの一冊。

『高架線』

 家賃3万円のかたばみ荘ではあまりのボロさに退去時に次の入居者を自分で探してくる決まりがあったと、元住人が語り始める。しかし彼が部屋を引き継いだ人物が失踪した。7人の語り手がいろいろな人生の出来事を語り継いでいく小説。

ファニー・ベン=アミ 著ガリラ・ロンフェデル・アミット 編岩波書店

石井 聖岳 絵五味 ヒロミ 作岩崎書店

古田 雄介 著技術評論社

滝口 悠生 著講談社

第8 回市民の作品展示 <開催中>新聞ちぎり絵の会作品展

11 月29 日(水)まで

雑誌リサイクル

 

11月3日(金・祝)9時30分~

図書リサイクル

 

11月9日(木)まで

詳しくはお問い合わせください。   

 

☎(43)1452

オープニングイベントライトダウンやまなし in 都留 「星あかりの芸術祭」

日 時 11月11日(土)18時30分~ 21時(消灯時間20 ~ 21時)場 所 ミュージアム都留定 員 30名(要申込み)参加費 無料※夜間開催のため、未就学児、小学生の方は保護者の同伴が必要です。<身の回りの明かりを消してご参加ください>内 容 ①郷土の画家展ギャラリートーク ②星空コンサート(野田薫トリオ) ③星空観望会(船場ゆりあ氏)

関連イベント「郷土の画家の原風景を歩く」

日 時 11月18日(土)10時集合、15時解散予定集 合 ミュージアム都留定 員 20名(要申込み)参加費 保険料100円、電車賃持ち物 お弁当、飲み物、タオル、帽子対 象 体力に自信のある方 井上 武さん(市民学芸員)をお招きして藤井霞郷ゆかりの小形山地内を散策し、尾県郷土資料館をはじめ文化財や史跡を見学します。

開館時間 9時~ 17 時     (入館は 16 時30 分まで)観 覧 料 一   般 300 円(210 円)     高・大学生 200 円(140 円)     小・中学生 100 円(70 円)※( )内は、20 名以上の団体料金です。休 館 日 月曜日、第3火曜日     祝日の翌日、12/29 ~ 1/3問 合 先 ミュージアム都留     ☎45-8008

ミュージアム都留秋季企画展

郷土の画家展 ―江戸時代から近代に活躍した画家たち―会 期 11 月11 日(土)~平成30 年1月14 日(日)休館日 毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12/29 ~ 1/3)

 都留を拠点として、江戸時代から近代にかけて活躍した旭あさひ

 岳がくりん

麟、清水豊とよたか

掌、米山朴ぼくあん

庵、田中蘭らんこく

谷、五十嵐城じょうなん

南、藤井霞かきょう

郷などの画家たちの生涯を作品の展示を通してご紹介します。

上記イベントは申込みが必要です。申込・問合先 ミュージアム都留 ☎(45)8008

■郷土の画家展旭岳麟「鶏と甘草」

■昨年度の星あかりの芸術祭コンサートのようす

ミュージアム都留協力会会員募集 ミュージアム都留に協力し、ボランティア活動をとおして、市民のための博物館活動を促進し、郷土に対する理解と関心を深めるとともに、地域文化の向上に貢献するために活動を行っています。具体的には、企画展示期間中の来館者の案内や展示資料の監視、年1度の研修旅行などを行っています。都留市の文化や歴史、博物館活動にご興味をお持ちの方は、ぜひご参加ください。問合先 ミュージアム都留 ☎(45)8008  Eメール [email protected]

H 2 9 . 1 1 . 11 7 H 2 9 . 1 1 . 1 1 6

Page 2: Culture - Tsuru · 館者の案内や展示資料の監視、年1度の研修旅行などを行っています。都留市の文化や歴史、博物館活動にご興味を お持ちの方は、ぜひご参加ください。

Culture

イベントインフォメーション「都の杜うぐいすホール」にて開催される、さまざまな催しの情報をお届けします。ぜひ、豊かな緑と静寂の中で、くつろぎのひとときを…

【11月の休館日】 7・14・21・28日は休館します。 【市内プレイガイド】 都の杜うぐいすホール☎(43)1515  都留市まちづくり交流センター(旧文化会館) ☎ (43)1321 セブンイレブン都留文大通り店 ☎ (45)1774 ファミリーマートかぶとや都留店 ☎ (45)1855【会員予約・割引】友の会会員優先予約チケット、料金割引はうぐいすホールのみでの取り扱いとなります。【各公演の問合せ・チケット予約】都の杜うぐいすホール(一般財団法人都留楽友協会)【ホームページ】http://uguisuhall.jp

11/11(土)ザ・サタデーナイツ ライブ11/5(日)シネマ歌舞伎 平成中村座「法界坊」

入場無料!都留市文化協会創立60周年記念コンサート。 都留市文化協会創立60周年記念事業として、人気の親父バンド『ザ・サタデーナイツ』によるライブを開催します。■14時15分開演■大ホール■入場無料■ Vo/Gt 加藤喜由、渡辺光春、 Vo/Gt/Key 奥敏弘 、B 杉本正行、Per 関戸勇三、Dr 志村昭二、Dr/Per 柴田俊男、key 芦澤孝彦、PA 佐藤真

チケット好評販売中!あの「平成中村座」が、うぐいすホール大スクリーンに登場! 歌舞伎を生で見ているような臨場感を気軽に楽しめるシネマ歌舞伎。HD高性能カメラで撮影されたデジタル映像と高音質な迫力サウンドでお届けします。演目は、平成中村座で行われた天才・中村勘三郎主演「法界坊」。類稀な面白さで有名な作品です。笑いたっぷりのユーモラスな掛け合いから様式美まで、歌舞伎の世界を存分にお楽しみください。■14時開演■大ホール■全席自由■大人2,100円 / 学生・小人( 4歳~15歳)1,500円※3歳以

下膝上鑑賞無料/高校生以上の方は入場時、要学生証提示■出演 中村勘三郎、中村橋之介、中村勘太郎、中村七之助、中村歌女之丞、笹野高史、片岡亀蔵、坂東彌十郎、中村扇弱

12/17(日)第22回 市民第九演奏会2017

チケット好評販売中!あなたも<歓喜のステージ>に参加しませんか? 年末の風物詩、22回目の市民第九演奏会。一流演奏家と 250名を超える地元出演者が一体となって、壮大なハーモニーと大きな感動を創りあげます。ただいま、第九管弦楽団と第九合唱団への参加者を募集しております。詳細はホールまでお問合せください。■14時 開 演 ■ 大 ホ ー ル ■ 指 定 席3,000円 / 自 由 席1,500円※未就学児の入場はご遠慮ください■演奏曲目 ベートーヴェン交響曲第九番ニ短調『合唱付』■出演 吉田悟(指揮)/ 山口道子(ソプラノ)/ 岩森美里(アルト)/ 星洋二(テノール)/ 末吉利行(バリトン)/市民第九管弦楽団2017/ 市民第九合唱団2017■送迎バス[片道200円](行)都留市駅前13時30分発/(帰)公 演 終 了 後、ホール前発

12/24(日)都留文大管弦楽団OBオーケストラ 2017 ☆ Tsuru X'mas コンサート入場無料!うぐいすホールからのクリスマスプレゼント! " 都留の子どもたちに楽しくて素敵な音楽を届けたい ”という想いで結成された、都留文大管弦楽団OBオーケストラ。第16回目のクリスマス演奏会がうぐいすホールで開催されます。クリスマスシーズンの名曲を中心にお届けします。乳児も入場できます。■14時30分開演■大ホール■全席自由■入場無料■出演 吉田悟(指揮)/ 都留文大管弦楽団OBオーケストラ 2017■演奏曲目 そりすべり / ディズニーメドレー / スターウォーズのテーマ / みんなで歌おう・指揮者体験コーナーほか

H2 9 . 1 1 . 1 1 8