9
みんなでペンキ塗り(716日) みんなでペンキ塗り(716日) みんなでペンキ塗り(716日) 特 集 4 12 14 15 表 紙 裏表紙 リノベーションまちづくり お知らせ(催し・講座ほか) ほけんだより 街角情報BOX 救急医療情報 壁塗りワークショップ シビックセンターの催し CONTENTS 市政だより おかざき No.1294

CONTENTS · 2020-07-18 · 空き家マッチングからはじまるまちづくり ~長野・門前暮らしのすすめ~ 10月21日㈮~23日㈰ 第2回リノベーション

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: CONTENTS · 2020-07-18 · 空き家マッチングからはじまるまちづくり ~長野・門前暮らしのすすめ~ 10月21日㈮~23日㈰ 第2回リノベーション

みんなでペンキ塗り(7月16日)みんなでペンキ塗り(7月16日)みんなでペンキ塗り(7月16日)

特 集4

12

14

15

表 紙裏表紙

リノベーションまちづくりお知らせ(催し・講座ほか)ほけんだより街角情報BOX救急医療情報壁塗りワークショップシビックセンターの催し

CONTENTS

市政だより おかざき No.1294

Page 2: CONTENTS · 2020-07-18 · 空き家マッチングからはじまるまちづくり ~長野・門前暮らしのすすめ~ 10月21日㈮~23日㈰ 第2回リノベーション

renovation

改修入居

賃料賃料

費用は物件オーナーと家守が負担

※契約により異なります

入居者の管理・支援

家守事業者のサポートによるリノベーションの一例

・出店費用を抑えて チャレンジしたい・新たな事業を別の 場所で展開したい・いい条件の物件が 見つからない

・改修費を抑えたい・入居者管理や選定の手続き が難しい・空き物件にしておくぐらいな ら、何かに使ってもらいたい

起業者事業主

空き家・空き店舗

物件オーナー

家守事業者

心を込めて作っている野菜を、多くの人に食べてもらいたいという思いから、惣菜のお店を始めたいと考えていました。

中根 利枝さん(写真右)起業者事業主

物件オーナー

リノベーションスクールから生まれた惣菜店(9月下旬オープン)

「子育てをしながらも、夢を実現したい」という気持ちで、今年2月のスクールに参加しました。スクールで、自分の理想を他の参加者が形にしてくれたことがきっかけとなり、出店を決意。物件オーナーの近藤さん、パートナーでもある家守事業者ともしっかりと話をして、信頼関係を築くことができたのも出店への後押しになりました。すべてが初めてで不安もありますが、義妹の絵美さん(写真左)と力を合わせて魅力あるお店を作っていきたいです。

出会いに恵まれて物件の活用に困っていたところに、今回のお話をいただきました。当初は、物件を貸すことに少し迷いがありましたが、スクール参加者の熱意や家守の存在があって、この人たちであればやってもらいたいと思うようになりました。こういった取り組みがまちの活

性化につながればと、楽しみにしています。

◀八幡町にある 空き店舗

熱意を感じました家守は、物件オーナーと事業主の間に入り、入居者の選定、入れ替えに対する負担の低減、初期投資の案分、事業支援などを行います。両者と共に自分たちもリスクを取りながら、物件の再生を通じてエリアの価値を高めていくのが特徴です。今回の案件では、子育て中のママの起業や隣接する二七市との連携など、新しい担い手と歴史ある地域文化というまちの資源を組み合わせた、このまちならではの事業展開ができるのではと期待しています。

まちの資源を活かすい

民間がすべきことは民間で。自分たちで魅力的な場所を創り、まちの価値を高めていきたいです。

山田 高広さん家守事業者

7年前に家具屋を廃業。2年前に夫も亡くなり、空き店舗が活用されずに眠ったままになっていました。

近藤 良子さん

voicevoicevoice

9月14日㈬13時30分(籠田公園集合)~15時30分

中心市街地空き物件ツアー中心市街地空き物件ツアー

■内容/籠田公園周辺を歩きながら空き物件を見学し、今までの使われ方や今後の活用法を考える

■申込/8月22日㈪から、郵便番号・住所、氏名、電話番号、申込理由を電話、ファクス、Eメール(�[email protected]

    zaki.lg.jp)で。

10人(先着) 24人

(選考)

9月14日㈬18時30分~20時30分

リノベーションまちづくりシンポジウムvol.4リノベーションまちづくりシンポジウムvol.4

■場所/籠田公園■講師/株式会社 MYROOM代表    倉石智典氏■申込/当日会場へ。 ※雨天時はグラスパークビル(連尺通)で  開催(定員80人)。

150人(先着)

空き家マッチングからはじまるまちづくり~長野・門前暮らしのすすめ~ 10月21日㈮~23日㈰

第2回リノベーションスクール@岡崎第2回リノベーションスクール@岡崎

■内容/中心市街地にある実際の空き物件を活用した、リノベーション事業計画を、全国で活躍するユニットマスター(講師)とともに考え、実事業化を目指す

■費用/15,000円(教材費含む)    ※学生は5,000円■申込/9月上旬から募集開始。詳しくは市

ホームページで。

3 市政だより OKAZAKI 2016年(平成28年)8月15日

Interview 

リノベーションまちづくりの本質

は、空きビル、空き店舗、空き家など

の遊休不動産を新しい使い方で活用

し、まちを変えることです。新築の建

物を建てるよりも、ずっと収益性の高

い不動産事業ができるため、不動産

オーナーの方々にも喜んでもらえるや

り方です。

 

岡崎市の中心部にある籠田公園周辺

では、空きビル、空き店舗などを活用

したリノベーションまちづくりが既に

始まっています。かつて、岡崎の中心

市街地は毎日多くの人々で賑にぎ

わう場所

でした。遊び、学び、育ち、働き、暮

らすことを感じ取れる場であり、憧れ

の目的地でした。しかし現在は、空き

店舗、空きビルが多くなり、人通りの

少ないエリアになってしまいました。

 

このエリアを、民間と行政が一体と

なって、再び賑わいのある場所にする

ことが目標です。多くの人々の暮らし

と様々な記憶が積み重なったまちに、

市民の皆さんの手で新たな物語を添え

てみませんか。リノベーションまちづ

くりで岡崎のまちならではの暮らしを

皆で創り出して、永く続く岡崎のまち

にしていきましょう!

まちを変えること

都市再生プロデューサー清水 義次氏

 近年、よく聞かれる「リノベーション」という言葉。単に建物を改修して「リフォーム」するだけではなく、多様な担い手や業種・業態を組み合わせ、空いている土地や建物に新たな価値を生み出す、それがリノベーションの考え方です。 本市では、中心市街地活性化のため、今年2月に東海3県では初となる、リノベーションスクールを開催しました。これまでのような行政主導のまちづくりではなく、民間主導で、自ら稼ぎ、まちを元気にするための担い手となる人材の発掘と育成に力を入れています。また同時に、空き物件オーナーと入居者を結びつける「家守事業者」と連携しながら、リノベーションまちづくりを進めていきます。

商工労政課 Л 2 3Д 6 2 1 0 Я 2 3Д 6 2 1 3

リノベーションまちづくりで地域を活性化

~空き家、空き店舗はまちの宝物~

や もり

市政だより OKAZAKI 2016年(平成28年)8月15日 2

Page 3: CONTENTS · 2020-07-18 · 空き家マッチングからはじまるまちづくり ~長野・門前暮らしのすすめ~ 10月21日㈮~23日㈰ 第2回リノベーション

シビック ハロウィンパーティ2016

Л66Д6031 Я66Д6032道の駅「藤川宿」

9月3日㈯・4日㈰8月24日㈬~28日㈰

9月21日㈬~25日㈰

防災キャンペーントラッド企画展

新米セール

~輝いていた昭和の時代~~輝いていた昭和の時代~

展示コーナー ・防災グッズの展示、販売・災害関連写真展示・消防車の展示(9/4㈰ 11時~15時)古き良き時代を振り返り、当時の雑貨を展示

栽培にこだわった岡崎産コシヒカリの新米をお試し価格で販売

体験コーナー ・起震車で地震の揺れを体験しよう! (9/3㈯ 14時~15時)・子ども用消防服の試着(9/4㈰ 10時~15時)9月19日㈷~25日㈰

彼岸切り花セール

秋のお彼岸に合わせて菊、仏花、枝物などを販売

防災グッズ無料進呈(数に限りあり)

親子造形センター特別教室

敬老の日のプレゼントを作ろう!

おかざき世界子ども美術博物館

Л53Д3511 

Я53Д3642

Ψ8月20日㈯〜9月

19日㈷ 

Φ眼鏡・ス

マートフォンケース

を作る※小学3年生

以下は保護者同伴 Ъ

430円

Ю臨時休館日のお知らせ

Ψ9月6日㈫〜9日㈮は、展示替えのため

休館します。

こども自然遊びの森 

わんパーク

Л・Я82Д3511(火曜日定休)

Ж8月22日㈪9時から電話で(先着)。

Ю太陽の黒点と月のクレーターを見よう

Ψ9月11日㈰ 16時〜19時30分※荒天時17日

㈯ Θ就園児以上親子 Λ15組

Ю水陸の昆虫ハンターフェスティバル

Ψ9月19日㈷※荒天時22日㈷ 

①芝生の部

=10時②水辺の部=13時30分※各75分 Θ就

園児以上親子 Λ15組※①②の重複申込不可

西部地域交流センター

わくわく!ドキドキ!子どもの街

Л33Д3665 

Я32Д7771

Ψ8月21日㈰ 

10時〜15時 Φ巨大すごろ

く、ステンドグラス作り、飲食物の販売(有

料)など

男性の育児参加応援講座

パパと一緒に作ろう!ピカピカどろ団子

男女共同参画課 

Л23Д6222

Я23Д3165

Ψ9月25日㈰ 

①13時30分②15時30分 Б

愛知産業大学 Θ小学生と父親 Λ各20人

(抽選)Жはがき、ファクスにページ上部

の申込共通項目と希望時間を記入し、〒444…

0059 

康生通西4丁目71番地 

りぶら内

男女共同参画課「ピカピカどろ団子」係へ。

9月15日㈭必着。市ホームページ(電子申請

総合窓口)から申込可

子ども・親子

お知らせ

市政だよりでは要点

のみを掲載していま

す。詳しい内容は、

各担当課・各施設・

ホームページなどで

ご確認ください。

市政だより OKAZAKI 2016年(平成28年)8月15日 4

シビックセンター ど72ひ5111 Я72ひ5110

▶ダンスコンテスト(ジャンル不問) キッズの部(幼児~小学2年生) ジュニアの部(小学3年生~中学生) 大人の部(高校生以上)▶ロビーコンサート出演者 アコースティックを基本。ジャンル不問

▶手づくりマーケット出店者 手作りの雑貨やアクセサリーを販売。出店料500円、出店サイズ2㍍×2㍍

10月29日㈯ 10時30分~16時(予定)開催日

申 込 電話、ファクスまたはシビックセンターにある申込書(市ホームページから入手可)で。8月31日㈬必着

シビック ハロウィンパーティ2016

ク ックビッシ ロハロ6120

シビック ハロウィンパーティ2016シビック ハロウィンパーティ2016出演者・出店者を募集

市立幼稚園認定こども園移行説明会平成29年4月から、市立(梅園・広幡・矢作)幼稚園は幼保連携型認定こども園(幼稚園と保育所の両方の機能を合わせ持つ施設)になる予定です。

●対象/入園希望者●申込/当日会場へ。

9月10日㈯ 10時~11時福祉会館6階大ホール

保育課 ど23ひ6144 Я23ひ6540

~輝いていた昭和の時代~

岡崎城二の丸能楽堂 

お江戸でダンス!

三河武士のやかた家康館 

Л24Д2204

Я24Д2247

Ψ9月3日㈯ 

▼お江戸でダンス=15時30

分▼葵コンチェルト=18時30分 Φ岡崎女子

大学・岡崎女子短期大学ダンス部による子

ども向け時代劇ミュージカル Λ当日先着

250人

美術館

Ψ10時〜18時(入館は17時30分まで。最終

日は早めに終了)

●面遊会

第3回能・狂言面作品展/9月2

日㈮ 

12時〜4日㈰●東海きりえ美術会展

/9月6日㈫ 

13時〜11日㈰●みちくさの会

ちぎり絵作品展/9月6日㈫ 

13時〜11日㈰

●能・狂言面作品展/9月6日㈫ 

13時〜11

日㈰●岡崎風ふ

花か

の会(風景と花)写真展/

9月6日㈫ 

13時〜11日㈰●第4回六ツ美ち

ぎり絵会作品展/9月7日㈬〜11日㈰●工房

桜おう

寿じゅ

教室展(ちりめん細工)/9月7日㈬〜

11日㈰●第63回愛知県私学美術展(総合)/

9月13日㈫ 

13時〜18日㈰●第41回フォート

アクティブ展(写真)/9月13日㈫ 

13時〜

18日㈰●みつば会展(絵画)/9月20日㈫ 

13時〜25日㈰●金き

葉よう

会展・ふたば会展(絵

画)/9月20日㈫ 

13時〜25日㈰●幹み

の会展

(絵画)/9月20日㈫ 

13時〜25日㈰●第4

回岡崎竹ち

朋ほう

会作品展(竹細工)/9月20日㈫

13時〜25日㈰●第35回全日本写真連盟支部

写団・葵展/9月21日㈬〜25日㈰●三河陶芸

クラブ第13回作陶展/9月27日㈫ 

13時〜10

月2日㈰●第6回仙の会書作展/9月28日㈬

〜10月2日㈰

ふれあいドーム岡崎

Л43Д0123 

Я43Д0122

Ж8月22日㈪から直接または電話で(先着)。

Юクレイアート講習会

Ψ9月4日㈰ 

10時〜12時 Φ組み立てた

厚紙に布を貼ってリボントレーを作る Λ20

人 Ъ3千円

Ю秋の彩コンテナガーデン講習会

Ψ9月5日㈪ 

10時〜12時 

Λ12人 

Ъ

3500円

Юハロウィンのドア飾り講習会

Ψ9月10日㈯ 

10

時〜12時 Φドライ

フラワーを使ってド

ア飾りを作る Λ20

人 Ъ3千円

Ю親子で楽しむプランター菜園教室

Ψ9月18日㈰ 

14時〜 Φサラダ用ホウレ

ンソウを作る Λ20人 Ъ千円※12歳以下の

親子で参加されたかたは1組800円

Ю秋の山野草展示即売会

Ψ9月24日㈯・25日㈰ 

9時〜17時 Φ斑

入り山野草、石付け作品、寄せ植えなど

まだら

Л51Д4280 

Я51Д4074

催し・講座

●申込共通項目 参加者全員の①郵便番号 ②住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢 ⑤性別 ⑥電話番号学生は⑦学校名 ⑧学年も記入

●マーク説明 :日時:場所

:主な内容:講師

:対象:定員

:費用:持ち物

:申込方法ほ

5 市政だより OKAZAKI 2016年(平成28年)8月15日

Page 4: CONTENTS · 2020-07-18 · 空き家マッチングからはじまるまちづくり ~長野・門前暮らしのすすめ~ 10月21日㈮~23日㈰ 第2回リノベーション

シニア世代の健康長寿ナビ

長寿課 ☎2 3ひ6 8 3 7 Я2 3ひ6 5 2 0

介護教室・家族の会●対 象/家族の会は高齢者を介護している家族のかた●申 込/当日までに電話で各会場へ。会場・連絡先 内  容

薬、意見交換、交流会

高齢期の栄養、交流会毎日のおいしい食事、交流会

ちょっと気になる法律、交流会

認知症、交流会

便活してみませんか?

介護者のためのストレッチ体操、交流会

10時~12時

13時30分~ 15時30分

10時~12時

13時30分~ 15時30分

北部地域福祉センター☎45ひ1699

西部地域福祉センター☎32ひ0199

日 程 時 間

9 月 8日㈭

9月13日㈫

9月14日㈬

9月20日㈫

9月26日㈪

額田の里☎82ひ4370岡崎東病院☎84ひ5003

ひな地域包括支援センター☎65ひ8555

中央地域福祉センター☎25ひ3199

高年者センター岡崎☎55ひ8399

南部地域福祉センター☎43ひ6299

~認知症になっても、   このまちで暮らすために~

長寿課 Л23Д6837 Я23Д6520岡崎市民病院認知症疾患医療センター Л66Д7474 Я25Д6720

10月1日㈯ 13時30分~17時せきれいホール

当日先着500人

第1部 報告/認知症疾患医療センターについて   認知症に関する地域での取組み講演/認知症予防運動~コグニサイズ~

第3部

講師

個別相談(希望者のみ、当日受付)

国立長寿医療研究センター予防老年学研究部長 島田裕之氏

第2部 映画上映/ゆめのほとり~認知症グループホーム福寿荘~

市民公開講座

認知症講演会

看護師復帰支援研修

岡崎市民病院看護局 

Л66Д7107

Я25Д2913

Ψ9月1日㈭ 

9時〜12時30分 Φ現在の

医療体制や看護技術の体験 Θ看護師・准看

護師の有資格者 Λ10人(先着)Ж8月22日

㈪から市民病院看護局へ電話または申請書

(市民病院ホームページから入手可)を提出

岡崎市民病院腎臓病教室

イチから学ぶ腎臓のこと

医療技術局栄養管理室 

Л66Д7038

Я25Д2913

Ψ9月8日㈭ 

13時〜15時30分 Б西棟地

下2階第4・5・7・8会議室 Φ医師、臨

床検査技師、保健師、管理栄養士の講演と相

談 Λ当日先着100人

おかざき自然体験の森

Л45Д5544 

Я45Д5891(月曜日定休)

Ж8月23日㈫9時から電話で(先着)。

●わらぞうり作り体験/9月1日㈭ 

9時30

分〜12時30分●サツマイモの試し堀り/9月

3日㈯ 

9時30分〜12時(雨天中止)●折り

紙の飾り小物作り/9月7日㈬ 

10時〜14時

●本格炭焼き体験(2回コース)/9月10日

㈯・11日㈰ 

9時〜16時●森の工作/9月10

日㈯・24日㈯ 

①9時30分〜12時②13時〜

15時30分●森の畑のナイトツアー/9月10日

17時〜20時(雨天中止)●里山整備入門

講座(2回コース)/9月10日㈯・17日㈯ 

9時30分〜16時●竹細工「自由作品作り」/

9月13日㈫・27日㈫ 

9時30分〜15時●竹ぼ

うき作り体験/9月15日㈭ 

9時30分〜12時

●秋の草木染め体験(染色体験Ⅱ)/9月16

日㈮ 

10時〜15時●ルーペでお花をのぞこう

/9月17日㈯ 

10時〜12時●森の自然観察会

/9月22日㈷ 

9時30分〜12時(雨天中止)

●バードウオッチング(初心者向け)/9月

24日㈯ 

9時〜12時(雨天中止)

Юボランティア活動(申込不要・雨天中止)

●ビオトープ作り/9月11日㈰ 

9時〜12時

●里山保全活動/9月24日㈯ 

9時〜12時

●お茶作り/9月14日㈬・28日㈬ 

9時30分

〜12時

東部地域交流センター

むらさきかんフェスタ

Л66Д3066 

Я48Д1680

Ψ9月11日㈰ 

9時30分〜15時30分 Φ市

民活動団体によるステージ発表、作品展示、

各種バザー、体験コーナーなど(一部有料)

動物総合センター・あにも

Л27Д0444 

Я27Д0422

 

①②共通

Ж8月23日㈫9時から電話で(先着)。

Ю①パピースクール(犬同伴)

Ψ9月10日㈯ 

10時〜11

時30分 Θ5種以上の混合

ワクチンが1回以上済んで

いる8カ月未満の子犬を

飼っているかた 

Λ5組

Ъ500円

Ю②しつけ相談(犬同伴)

お知らせ

市政だより OKAZAKI 2016年(平成28年)8月15日 6

介護予防教室●日 時/9月13日㈫ 11時~13時●場 所/額田の里●内 容/ひざ痛予防体操●費 用/450円●申 込/前日までに電話で額田の

里(Л82Д4370)へ。

きらりシニア塾●対 象/65歳以上●持ち物/室内用シューズ

●申 込/8月22日㈪から前日までに電話で各会場へ(先着)。

会場・連絡先 内  容日 程 時 間 定員

10時~12時

13時30分~15時30分

10時~12時

腰痛ひざ痛予防Ⅱリラックスやさしいヨガ食べる・飲み込むのしくみ蓄音機の名曲コンサートリラックスやさしいヨガリラックスやさしいヨガ食べる・飲み込むのしくみ腰痛ひざ痛予防Ⅱ食生活を振り返ろう蓄音機の名曲コンサートリラックスやさしいヨガ食べる・飲み込むのしくみ

蓄音機の名曲コンサート

30

20

25

30

20

南部地域福祉センター☎43ひ6600

高年者センター岡崎☎55ひ0116

北部地域福祉センター☎45ひ8790

中央地域福祉センター☎25ひ7701

東部地域福祉センター☎48ひ8090

講話とストレッチ

シニア世代の健康長寿ナビ健康長寿ナビシニア世代の健康長寿ナビ 9 月 2 日㈮

9 月29日㈭9 月 9 日㈮9 月23日㈮9 月30日㈮9 月 7 日㈬9 月30日㈮9 月 8 日㈭9 月14日㈬9 月28日㈬9 月12日㈪9 月27日㈫

9 月30日㈮西部地域福祉センター☎34ひ3211

Ψ9月11日㈰ 

①10時②14時 Φ1組20分

Λ各8組 Ъ500円

Ю事前講習会(犬を飼う心構え)

Ψ9月14日㈬ 

13時30分〜14時30分 Θ県

内在住でこれから犬を飼う予定のかた(未就

学児同伴不可)Ж直接または電話で。

ホタル学校

Л82Д3027 

Я82Д3689(月曜日定休)

 

①〜③共通

Ж8月23日㈫から電話で(先着)。

Ю①登山道の案内看板作り

Ψ9月3日㈯ 

9時30分〜14時 Λ10人 Ч

細筆2本・弁当

Ю②月のクレーターと土星の輪観察

Ψ9月17日㈯ 

18時30分〜20時(雨天中止)

Λ20人

Ю③初秋の京ケ峯トレッキング(約8㌔)

Ψ9月18日㈰ 

9時〜12時30分(雨天中止)

Λ20人

Юホタルの自由研究作品展

Ψ9月24日㈯〜10月30日㈰

水とみどりの森の駅

環境保全課 

Л23Д6671 

Я23Д6536

Ю竹のこま作り

Ψ9月1日㈭〜30日㈮ 

9時〜17時 Б森

の総合駅(Л82Д2511、月曜日定休)Ж

期間中随時受付

Юくらがり渓谷自然観察会(雨天中止)

Ψ9月11日㈰ 

9時(観光案内所前集合)

〜15時 Ч弁当 Ж当日集合場所へ。

Юおおだの森里山づくり

Ψ9月11日㈰・25日㈰ 

9時(鬼沢八幡社

集合)〜12時 Φ管理道の草刈り(雨天時は

道具の手入れ)Ж当日集合場所へ。

第2回 

保育士支援セミナー

保育課 

Л23Д6454 

Я23Д6540

Ψ9月16日㈮ 

9時45分〜12時 Б福祉会館

Φ絵本の楽しみ方、子どもとの接し方の講演

Θ保育士資格を有し、保育士として就労し

ていないかた Ж8月26日㈮までに電話で保

育課へ。託児あり。詳しくは問い合わせを。

元気ハツラツ!出張測定

高年者センター岡崎 

Л55Д0182

Я55Д0156

高年者センター岡崎

中央地域福祉センター

北部地域福祉センター

西部地域福祉センター

南部地域福祉センター

東部地域福祉センター

Л55Д0116

Л25Д7701

Л45Д8790

Л34Д3211

Л43Д6600

Л48Д8090

電 話

8 月30日㈫

9 月 2 日㈮

8 月31日㈬

9 月16日㈮

9 月20日㈫

9 月27日㈫

日 付会  場

Ψ 13時30分~15時30分 Φ 血圧測定、脳トレチェックΘ 60歳以上 Ж 当日会場へ。

●マーク説明 :日時:場所

:主な内容:講師

:対象:定員

:費用:持ち物

:申込方法ほ

7 市政だより OKAZAKI 2016年(平成28年)8月15日

Page 5: CONTENTS · 2020-07-18 · 空き家マッチングからはじまるまちづくり ~長野・門前暮らしのすすめ~ 10月21日㈮~23日㈰ 第2回リノベーション

農林業振興推進実行委員会 ど23ひ6198 Я23ひ8970

道の駅「藤川宿」向かいの国道1号北側

9時~12時30分9月25日㈰田んぼアート 「稲刈り体験」

定員

(抽選)100組

市制100周年記念事業

●対象/5人以内の家族またはグループ※小学生以下は保護者同伴●申込/はがき、ファクスにページ上部の申込共通項目を記入し、    〒444…8601 農務課内農林業振興推進実行委員会「田    んぼアート」係へ。8月31日㈬必着

参加者募集

岡崎商工会議所 ど53ひ6165 Я53ひ0101商工労政課 ど23ひ6351 Я23ひ6213

岡崎商工会議所

▶対象/平成29年3月卒業予定の大学・短大・ 高専・専門学校生、卒業後3年以内の既卒者、 おおむね45歳未満の中途求職者8月24日㈬ 13時~17時8月24日㈬ 13時~17時

合同企業説明会岡崎で就職!

OKナビ

スポーツ大学 実技編

体育協会 ど53ひ7644 Я54ひ7097

県岡崎総合運動場

ランニング教室ランニング教室ランニング教室9月22日㈷

●費用/1,000円   (高校生以下100円)●申込/市体育館にある申込書で。    9月9日㈮必着

●講師アテネオリンピック10,000m 日本代表弘山 晴美 氏 定員

(抽選)各100人

午前の部=11時~午後の部=13時30分~(各90分程度)

5ポイント

おかざき健康“まめ”チャレンジ対象事業

東部市民センター市民講座

笑いヨガとマジックで免疫力アップ

Л・Я48Д2922

Ψ9月15日、10月6日・20日、11月3日・

17日の木曜日 

13時30分〜15時30分(5回

コース)Λ20人(抽選)Ж往復はがき(1

人1枚)に講座名とページ上部の申込共通

項目を記入し、〒444…3513 

山綱町字天

神2番地9 

東部市民センター「笑いヨガと

マジックで免疫力アップ」係へ。8月30日㈫

必着

奥殿陣屋

Л45Д7230 

Я45Д7458(月曜日休館)

Юバラ作り教室

Ψ9月4日㈰ 

10時〜15時 Φ

剪せん

定てい

と管理方法 Ъ1400円

(金鳳亭での食事付き)Λ30人

程度 Ж8月24日㈬9時30分か

ら電話で。

Ю陣屋てづくり市

Ψ9月4日㈰ 

9時30分〜15時(雨天中止)

Ю手作り人形展

Ψ9月17日㈯・18日㈰

Ю骨とう市

Ψ9月18日㈰ 

9時30分〜15時(雨天中止)

Ю織物と木工二人展

Ψ9月21日㈬〜25日㈰

Юボトルフラワー展

Ψ9月27日㈫〜10月2日㈰

Ю金鳳亭メニュー

Ψ11時〜14時30分 Φ季節料理/「笹さ

ずし」

900円(9月上旬まで)

Ю花の見ごろ情報

Φスイフヨウ、彼岸花、コスモスなど

おかざき允文館おもしろ歴史教室

三河武士のやかた家康館 

Л24Д2204

Я24Д2247

Ψ9月25日㈰ 

14時〜16時 Б巽閣(岡崎

公園内)Φ旧岡崎藩の藩校をイメージした

教室で、岡崎城や徳川家康公などの歴史を学

ぶ Λ50人(先着)Ъ500円 Ж8月22日

㈪10時から電話で。

健康料理教室

カンタン「たすベジ」でいつでもバランス定食

健康増進課 

Л23Д6962 

Я23Д5071

Ψ9月30日㈮ 

10時〜13時 Б岡崎げんき

館 Φ講話、グループワーク、調理実習 Λ

30人(抽選)Ъ500円 Жはがき、ファ

クスにページ上部の申込共通項目を記入し、

〒444…8545 

保健所健康増進課「健康料

理教室」係へ。9月14日㈬

必着。市ホームページ(電子

申請総合窓口)から申込可

楽しい健康ウオーキング

保健総務課 

Л23Д6807 

Я23Д5041

Ψ9月29日、10月6日〜27日の木曜日 

9

時20分(岡崎げんき館集合)〜11時50分(5

回コース)Б東公園など Λ35人(抽選)

Ъ600円(5回分)Жはがき、ファクス

(Я23Д5073)にページ上部の申込共通

項目を記入し、〒444…8545 

岡崎げんき

いんぶんかん

たつみかく

お知らせ

市政だより OKAZAKI 2016年(平成28年)8月15日 8

8月の税金・保険料納期限 8月31日㈬

(2期分)(2期分)(2期分)(2期分)

市    県    民    税国 民 健 康 保 険 料後 期 高 齢 者 医 療 保 険 料介  護  保  険  料

・納付書は切り離さずに金融 機関やコンビニエンススト アへ提出してください。・ただし、バーコードが印字 されていない納付書はコン ビニエンスストアでは使用 できません。

夜間納付窓口も利用できます。場所/市役所東庁舎1階ロビー● 夜間納付窓口 ●

8月29日㈪・30日㈫・31日㈬時間/17:30~20:00

納 税 課 ☎2 3ひ6 1 2 3 Я2 3ひ5 9 7 0 国保年金課 ☎2 3ひ6 8 4 5 Я2 7ひ1 1 6 0医療助成室 ☎2 3ひ6 8 4 1 Я2 7ひ1 1 6 0

介護サービス室 ☎2 3ひ6 6 4 7 Я2 3ひ6 5 2 0

お忘れなく納付してください。

■対 象/市内に1年以上住民登録があり、焼骨を持ち、3年以内に 墳墓を設置し、現在岡崎墓園の墓地区画を利用していないかた ※1世帯1区画に限る■持ち物/①申込者本人の住民票(本籍が記載されているもの) ②親族の焼骨保有を証明できるもの(火葬許可(証明)証、埋 蔵証明書など)③印鑑④本人確認のできるもの⑤代理人による 申請の場合は委任状■申 込/岡崎墓園管理事務所へ直接

種 類 募集区画数 永代使用料2型墓地4型墓地6型墓地8型墓地

130区画12区画

6区画2区画

160,000円320,000円480,000円640,000円

岡崎墓園墓地利用者募集

岡崎墓園管理事務所 ど46ひ3260 Я46ひ3741

9月1日㈭~16日㈮ 8時30分~17時15分

岡崎市納骨堂

※土・日曜日休み受付期間

10月2日㈰ 10時~11時30分抽   選ランニング教室

館市民会議事務局「楽しい健康ウオーキン

グ」係へ。9月15日㈭必着

南部市民センターの市民講座

はじめての3B健康体操講座

Л51Д1579  

Я72Д5110

Ψ9月30日、10月14日・28日、11月11日・

25日の金曜日 

10時〜12時(5回コース)

Λ20人(抽選)Ж往復はがき(1人1枚)

にページ上部の申込共通項目を記入し、〒444

…0813 

羽根町字貴登野15番地

南部市

民センター「市民講座」係へ。9月10日㈯

必着

大平市民センターの市民講座

Л・Я22Д0162

Ж往復はがき(1人1枚1講座)に、講座

名とページ上部の申込共通項目を記入し、

〒444…0007 

大平町字皿田6番地 

大平

市民センター「市民講座」係へ。9月9日㈮

必着

Ю男の料理

Ψ10月4日・18日、11月1日・15日、12月

6日の火曜日 

9時30分〜12時(5回コー

ス)Θ料理初心者男性 Λ20人(抽選)Ъ

4千円(5回分)

Юヨガ健康講座

Ψ10月14日・28日、11月18日・25日、12月

9日の金曜日 

10時〜12時(5回コース)

Λ30人(抽選)

Юかご作り教室

Ψ10月25日、11月8日・22日・29日、12月

13日の火曜日 

13時30分〜15時30分(5回

コース)Λ10人(抽選)Ъ2700円(5

回分)

岩津市民センター市民講座

パンとお菓子をつくる!Л

・Я45Д2512

Ψ10月18日、11月29日、12月20日、平成29

年1月17日、2月21日の火曜日 

10時〜12

時(5回コース)Λ24人(抽選)Ъ4千円

(5回分)Ж往復はがき(1人1枚)にペー

ジ上部の申込共通項目を記入し、〒444…

2144 

岩津町字檀ノ上26番地2 

岩津市

民センター「パンとお菓子をつくる!」係

へ。9月16日㈮必着

年金受給資格の確認を

国保年金課 

Л23Д6171 

Я27Д1160

Φ老齢基礎年金は、次の期間の月数を合計

して原則25年(300カ月)以上あるかたが

65歳になったときに支給されます(短縮の特

例あり)▼国民年金保険料納付済期間▼国民

年金保険料免除期間▼若年者納付猶予期間▼

学生納付特例期間▼厚生年金・共済組合加入

期間▼合算対象期間(国民年金に任意加入し

なかった期間など)。詳しくは、岡崎年金事

務所(Л23Д2683)に問い合わせを。

Ю年金相談(予約制)

Ψ平日 

8時30分〜16時30分

暮らし・まちづくり

●申込共通項目 参加者全員の①郵便番号 ②住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢 ⑤性別 ⑥電話番号学生は⑦学校名 ⑧学年も記入

●マーク説明 :日時:場所

:主な内容:講師

:対象:定員

:費用:持ち物

:申込方法ほ

9 市政だより OKAZAKI 2016年(平成28年)8月15日

Page 6: CONTENTS · 2020-07-18 · 空き家マッチングからはじまるまちづくり ~長野・門前暮らしのすすめ~ 10月21日㈮~23日㈰ 第2回リノベーション

障がい者相談 9月 障がい福祉課 ど23ひ6113 ご25ひ7650

▶身体障がい者相談=9月11日㈰ 10時~14時 福祉の村・友愛の家(ど・ご21ひ8077)

※上記の日時以外で相談を希望される場合は、障がい福祉課へ連絡を。▶知的障がい者相談=9月15日㈭ 10時~15時 福祉会館3階302号室

建築指導課 ど23ひ6253 Я65ひ5566建築指導課 ど23ひ6253 Я65ひ5566

■募集期間/8月22日㈪~9月23日㈮■提出方法/住所、氏名または団体名、電話番号を記入し、直接、郵送(〒444…8601)、Eメール(� [email protected])、ファクスで建築指導課へ。市ホームページ(パブリックコメント)から提出可

条例素案は、8月22日㈪から市役所市政情報コーナー(西庁舎1階)、各支所、建築指導課(西庁舎1階)、市ホームページでご覧になれます。

岡崎市開発許可基本条例(素案)にご意見を

意見の募集(パブリックコメント)

「岡崎市土地利用基本計画」の策定に伴い、制度について見直しを図るとともに、今までの市街化調整区域での立地基準など、各種基準を整理するため、(仮称)岡崎市開発許可基本条例の制定に向けて検討を進めています。このたび、その素案がまとまりましたので、皆さんにお知らせし、意見を募集します。

9月の商工相談

金 融 相 談 商工労政課 ☎23ひ6214

☎53ひ6500

☎53ひ6191

▶中小企業者向け融資制度

▶岡崎商工会議所税務・法律相談は事業に関する相談《要予約》

法 律 相 談経営相談(商業)経営相談(工業) I T 経 営 相 談下請あっせん相談創 業 相 談金融相談(保証協会)労 務 相 談発 明 相 談

15日㈭税 務 相 談 第1~第4火曜日

随 時

1 日㈭21日㈬ 9 日㈮

▶岡崎ビジネスサポートセンター図書館交流プラザ内《要予約》 ☎26ひ2231中小・小規模事業者の経営相談 火・木・金・土曜日

平成 年度市民税・県民税の減免

市民税課 

Л23Д6082 

Я27Д1159

Φ次の要件全てに該当するかたは、申請に

より市民税・県民税の減免を受けられる場合

があります。所得割の2分の1を上限とし、

3期・4期に係る未納付の納付額が減免の対

象となります▼廃業、休業、失業(定年、契

約期間の満了、または自己の都合による場合

を除く)により所得が減少▼平成27年分所得

金額(平成27年の総所得金額から配偶者控除

及び扶養控除額を控除した金額)が、200

万円以下▼平成28年分所得金額の見込み額が

平成27年分所得金額の2分の1以下に減少す

ると認められるかた Ж9月1日㈭〜10月20

日㈭に市民税課へ問い合わせを。期限内に申

請がなかった場合は、該当していても減免は

受けられません。

不用品の情報交換

ごみ対策課 

Л22Д1153 

Я25Д8153

Φ市では家庭の不用品情報(家具、家電、

衣類など)を集め、提供しています。譲りた

い不用品がある場合や、登録されている不用

品の情報を知りたい場合は問い合わせを。交

渉は当事者同士で行っていただきます。

ご存知ですか?成年後見制度

長寿課 

Л23Д6147 

Я23Д6520

Φ「成年後見制度」は、認知症、知的障が

い、精神障がいなどで物事の判断能力が不十

分なかたの財産管理や日常生活での契約など

を支援する制度です。この制度の相談窓口

「岡崎市成年後見支援センター」が先月オー

プンしたのでご利用ください。なお、将来判

断能力が衰えたときに備え、あらかじめ後見

人を決めておく「任意後見制度」もあります。

Ψ平日 

8時30分〜17時15分 Б社会福祉

協議会サービスセンター1階(康生通南3丁

目)Ж電話またはファクスで成年後見支援

センター(Л64Д6665 

Я23Д

7820)へ。

甲種・乙種防火管理講習

予防課 

Л21Д9859 

Я21Д9821

Ψ▼甲種=10月26日㈬・27日㈭ 

9時〜15

時30分(2日間の受講が必要)▼乙種=10月

26日㈬ 

9時〜15時50分 Б福祉会館 Φ防

火管理者として必要な知識を取得し資格を得

る Λ計120人(先着)Ъ3650円 Ж

9月5日㈪〜16日㈮に申込書(市ホームペー

ジから入手可)を消防本部予防課または消防

署へ持参、または9月5日㈪〜9日㈮にあい

ち電子申請総合窓口で予約申込

「おかざきの観光ガイド」募集

観光協会 

Л23Д6217 

Я23Д6731

Ψ募集期間/9月1日㈭〜10月31日㈪ Φ

ボランティアで岡崎の歴史と文化を紹介する

(月4回程度)Θ平成28年3月現在で20歳〜

68歳(選考)Жはがきにページ上部の申込

共通項目と生年月日、就労中のかたは勤務先

を記入し、〒444…8601 観光課内市観光

協会「おかざきの観光ガイド募集」係へ。

28

お知らせ

市政だより OKAZAKI 2016年(平成28年)8月15日 10

月~金曜日/9時~16時商品やサービスなど消費生活全般の苦情に係る相談・問い合わせ

消費生活相談消費生活センター(東庁舎3階)☎23ひ6459

市 民 相 談

法 律 相 談( 弁 護 士 )

23日㈮  16日㈮  

2 日㈮  

8 日㈭  

1 日㈭、15日㈭

6 日㈫、20日㈫

13日㈫、27日㈫

9 日㈮   行政書士税理士司法書士・土地家屋調査士不動産コンサルティングマスター・宅建士建築士社会保険労務士

人権擁護委員

行政相談委員

法 律 相 談(司法書士)

行 政 相 談(官公庁苦情)

登記(測量)相     談

行政手続相談

年金労働相談

不動産相談

税 金 相 談

建 築 相 談

人 権 相 談

●交通事故相談/損害賠償請求手続き、示談        の進め方などの相談

●生 活 相 談/相続・離婚などで生じる困        りごとの相談

月~金曜日/8時30分~17時15分      (交通事故相談は16時15分まで)

上記相談はポルトガル語・中国語・英語で対応可(中国語のみ月~木曜日、16時15分まで)

《予 約 制》

《当日受付》

●司法書士の法律相談は、紛争の目的の価額が140万円以下の民事事件に限ります。●相談無料・秘密厳守

6 日㈫、27日㈫

毎週月・水・木曜日(原則)

市民協働推進課(東庁舎2階)☎23ひ6492

9月の特別相談(面談) 13時~16時

福祉総務課 ど23ひ6851Я23ひ6857災害時避難行動要支援者支援制度

長寿課Л23Д6147

介護サービス室Л23Д6683

福祉総務課 Л23Д6851

保健所健康増進課Л23Д6715

障がい福祉課Л23Д6113

一人暮らし高齢者

65歳以上の高齢者のみの世帯

その他上記に準ずるかた

精神障がい者、難病患者のかたで一定の支援が必要なかた

在宅で第1種身体障がい者、第1種知的障がい者、戦傷病者手帳をお持ちのかた

介護保険要介護度3以上で在宅のかた

対   象 担  当 災害時に自力で避難することが困難な要介護者や障がい者など(避難行動要支援者)が、地域の中で避難の支援が受けられる制度を実施しています。支援を受けるためには、自分の情報を地域の支援者に提供しても良いという条件で登録申請をする必要があります。登録情報をもとに市が名簿を作成し、地域支援者に提供することで、災害時などの支援や見守り活動が行われます。また、登録者には、「あんしん見守りキーホルダー」を配付しています。キーホルダーに記載された番号で、災害時や外出先での緊急時に本人確認及び緊急連絡を行う事ができます。

載された

各担当にある申請書で。申 込

自衛官募集

自衛隊岡崎出張所 

Л・Я58Д0095

Ю防衛大学校学生(推薦・総合選抜・一般前期)

Ж9月5日㈪〜8日㈭※一般前期のみ9月

30日㈮まで

Ю防衛医科大学校学生(医学科・看護学科)

Ж9月5日㈪〜30日㈮

Ю自衛隊制度説明会

Ψ平日 

13時〜18時 Б自衛隊岡崎出張所

(岡崎合同庁舎6階)

緑の募金にご協力を!

緑の募金委員会(林務課内)Л82Д3102

Я82Д4124

Ψ9月1日㈭〜10月31日㈪ Б

▼募金箱設置場/東庁舎1階、

西庁舎1階、各支所、図書館交

流プラザ、各地域交流センター

Φ緑の募金は、学校・公園・

街路などの身近な緑化に役立てられます。

嘱託収納員募集

国保年金課 

Л23Д6845 

Я27Д1160

Φ自家用車で国民健康保険料の徴収や口座

振替の勧奨、納付推進業務 Θ65歳以下でパ

ソコンの基本的な操作ができるかた Ж詳し

くは電話で問い合わせを。

道路の破損などを見つけたら連絡を

道路維持課 

Л23Д6223 

Я23Д6633

Φ市では、安全な通行を確保するため、道

路のパトロールを行っています。舗装や側溝

の破損などを見つけた場合は、道路維持課へ

連絡を。

ご寄付・ご寄贈

ありがとうございました(敬称略)

秘書課 

Л23Д6009 

Я23Д6456

▼名古屋キワニスクラブ▼株式会社太陽社▼

株式会社ドミー▼株式会社ニホンサービス 

●申込共通項目 参加者全員の①郵便番号 ②住所 ③氏名(ふりがな) ④年齢 ⑤性別 ⑥電話番号学生は⑦学校名 ⑧学年も記入

●マーク説明 :日時:場所

:主な内容:講師

:対象:定員

:費用:持ち物

:申込方法ほ

11 市政だより OKAZAKI 2016年(平成28年)8月15日

Page 7: CONTENTS · 2020-07-18 · 空き家マッチングからはじまるまちづくり ~長野・門前暮らしのすすめ~ 10月21日㈮~23日㈰ 第2回リノベーション

種   類 対   象

生活衛生課 ☎23ひ6179 Я 23ひ6621子どもの予防接種(個別通知)

通知書記載の場所で接種を。8月末までに通知書が届かない場合は連絡を。

平成28年7月までに出生した5歳未満(出生届を7月までに提出されていない場合は8月末の発送)平成28年6月までに出生した7歳6カ月未満初回3回接種後、1年あけて追加接種1回実施

※ロタ予防接種(任意接種)の一部公費助成を行っています。対象者へ個別通知しています。

平成17年9月までに出生した13歳未満

平成28年4月までに出生した1歳未満平成27年9月までに出生した2歳未満平成22年4月2日~平成23年4月1日生まれ(麻しん風しんの予防接種を2回以上接種したかた及び麻しん風しんにかかったことのあるかたは除く)平成27年9月までに出生した3歳未満

9歳~13歳未満

7歳6カ月未満で、初回接種を2回完了後、約1年以上経過したかた

平成12年4月2日~平成16年4月1日生まれの女性◎現在、子宮頸がん予防ワクチンの接種を積極的にお勧めしていません。接種にあたっ ては、有効性とリスクを理解したうえで受けてください。接種券をお持ちでないかた でご希望のかたは連絡を。

3歳~7歳6カ月未満

ヒ   ブ

BCG

水痘(水ぼうそう)

子宮頸がんけい

小児用肺炎球菌

第 1期

第 1期

第 1期初 回第 1期追 加

第 2期

第 2期

第 2期

四種混合ジフテリア・百日せき破傷風・ポリオ

麻しん・風しん

日本脳炎

二種混合ジフテリア・破傷風

下記にあてはまるかたで、第2期が終了しておらず、接種が不足している場合は、左記の対象年齢以外でも接種が可能。希望される場合は連絡を。◎平成7年4月2日~平成19年4月1日生まれの20歳未満◎平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの9歳以上13歳未満

おとなの相談(無料)

内 容 ・ 対 象 実施日 時 間 場  所 申込 担当

随 時

岡崎げんき館1階

ぬかた会館

岡崎げんき館2階

岡崎げんき館3階

電話

電話

不要1

申込時に決定

【まちかど保健室】保健師・栄養士・歯科衛生士による健康相談、栄養相談、歯科相談、禁煙相談、健診結果説明(要健診結果報告書)、血圧・体重・体脂肪の測定。あれば健康手帳を持参

【難病医療相談】整形外科系の難病と診断されたかた、またはその疑いのあるかた

2

9/1㈭

9/12㈪

9/17㈯

9/6㈫午後

9/15㈭午後

健康増進課 1☎23ひ6639 2☎23ひ6715 3☎23ひ6180Я 23ひ5071

※9/23㈮は精神科医師による相談があります。【精神保健福祉相談】うつ・ひきこもりなど精神的な悩みを抱えるかたと家族、関係者

相談員=日本福祉大学臨床心理士 竹中哲夫氏

相談員=あさひ病院医師 猪田邦雄氏

【ひきこもり専門相談】おおむね18歳~40歳代の社会的ひきこもりのかたまたは家族

9時30分~11時

がんサポートほっとライン

Л052Д684Д8686

毎週火曜日 10時~12時13時~16時

【がん電話相談】がん患者と家族のかたを対象としたがん治療経験者による電話相談

相談員=NPO法人ミーネット ピアサポーター

3【不妊治療費補助制度】平成28年度の申請は▶一般不妊治療=平成28年3月~平成29年2月の治療分▶特定不妊治療=平成28年4月~平成29年3月治療終了分。詳しくは、保健所窓口にあるチラシや市ホームページで確認を。

い だ

子どもの健康診査(9月)(個別通知)

■ 4カ月児/平成28年5月生まれ

■ 1歳6カ月児/平成27年1月・2月生まれ

■ 3歳児/平成25年5月生まれ

■ 2歳児歯科/平成26年6月・7月(一部)生まれ

協力医療機関

岡崎げんき館3階

岡崎げんき館3階

岡崎歯科総合センター※8月末までに通知書が届かない場合は連絡を。2歳児歯 科健康診査の問い合わせは歯科総合センター(岡崎げ んき館北ど21ひ8117)へ。

対 象 ・ 場 所健康増進課 ☎23ひ6084 Я 23ひ5071健康増進課 ☎23ひ6069 Я 23ひ5071

赤ちゃん訪問指導

助産師・保健師による家庭訪問①低体重児(出生体重2,500㌘未満)を育てているかた(訪問希望に関わらず届け出義務あり)②新生児(おおむね生後28日まで)を育てているかた(訪問希望者のみ)健康診査受診票の綴りにある出生連絡票はがき、ファクスで。

ほつづ

市政だより OKAZAKI 2016年(平成28年)8月15日 12

健康増進課 ☎23ひ6715 Я 23ひ5071

9月16日㈮ 13時30分(受付は13時から)岡崎げんき館3階 講堂名古屋市立大学看護学部国際保健看護学准教授 金子典代氏性同一性障がいなどの悩みを抱えるかたと家族、支援者50人(抽選。落選したかたのみ連絡)9月9日㈮までに電話またはファクスで①開催日②講座名③氏名(ふりがな)④電話番号を保健所健康増進課へ。

Γ

Θ

講演会性的マイノリティ(LGBT)ってどんな人たち?

5ポイント

おかざき健康“まめ”チャレンジ対象事業

健康増進課 ☎23ひ6715 Я 23ひ5071

9月30日㈮ 10時~12時(受付は9時30分から)岡崎歯科総合センター2階 会議室臨床心理士 古井由美子氏ゲートキーパーなどについて関心のあるかた40人(抽選。落選したかたのみ連絡)電話、はがき(〒444…8545)、ファクスに①開催日②講座名③氏名(ふりがな)④電話番号を記入し、保健所健康増進課へ。9月23日㈮必着

Γ

講演会 悩みを抱えているかたへの対応~心に届く声掛けを学ぼう~

5ポイント

おかざき健康“まめ”チャレンジ対象事業

健康増進課 ☎23ひ6715 Я 23ひ5071

たんぽぽ料理教室

リウマチ・膠原病患者のための簡単料理こう

9月21日㈬ 10時30分~13時30分(受付は10時から)岡崎げんき館1階 調理実習室12人(抽選。落選したかたのみ連絡)①身体障がい者手帳、特定医療費受給者証、小児慢性特定疾病医療受給者証を交付されているかたは無料②その他のかたは100円エプロン・三角巾・布巾9月14日㈬までに電話で。

健康増進課 ☎23ひ6715 Я 23ひ5071

自立支援医療費(精神通院)制度

精神的な病気の治療は比較的長期にわたることが多いため、医療費の自己負担を軽くする制度があります。愛知県で認定されると、医療費が原則1割の自己負担となります。詳しくは、電話で問い合わせを。

健康増進課 ☎23ひ6962 Я 23ひ5071

栄養ステーション料理教室飾りのり巻きを作ってみよう パート3

9月24日㈯ 10時~14時岡崎げんき館1階 調理実習室・市民活動室調理実習、講話、栄養相談(希望者のみ)30人(抽選)510円エプロン・三角巾・手拭き往復はがき(〒444…8545)、ファクス(ご23ひ5073)に参加者全員の①郵便番号・住所②氏名(ふりがな)③年齢・性別④電話番号・ファクス番号を記入し、岡崎げんき館市民会議事務局「栄養ステーション料理教室」係へ。9月8日㈭必着。市ホームページ(電子申請総合窓口)から申込可

Λ

5ポイント

おかざき健康“まめ”チャレンジ対象事業

健康増進課 ☎23ひ6715 Я 23ひ5071

9月27日、10月25日、11月22日、12月20日、平成29年1月24日の火曜日 14時~15時30分(5回コース)※変更の可能性あり岡崎げんき館1階 市民活動室交流会、講話など日本福祉大学名誉教授 竹中哲夫氏ほかひきこもり状態にある18歳~39歳のかたの家族10組(抽選。落選したかたのみ連絡)9月16日㈮までに電話で。

Φ

Γ

ひきこもりを考える家族の会

岡崎げんき館 ☎21ひ7733 Я 21ひ7738

ゆあさ流!げんき塾ベビママハッピー YOGA(10月)

毎週土曜日 10時~11時(4回コース)岡崎げんき館3階 スタジオヨガ、血圧測定、体調チェック開催日に生後3カ月~1歳未満(平成27年10月生まれは可)の母子30組(先着)2,040円(4回分)9月1日㈭から岡崎げんき館2階受付へ直接。詳しくは、館内にあるチラシやホームページで確認を。

講演会講演会L T)性的マイノリティ(LGBT)

ゆあさ流!げんき塾ゆあさ流!げんき塾YOGA(10月)ベビママハ ピ YOG

:日時に

:場所ば

:主な内容な

:講師こ

:対象た

:定員て

:費用り

:持ち物も

:申込方法ほ

13 市政だより OKAZAKI 2016年(平成28年)8月15日

Page 8: CONTENTS · 2020-07-18 · 空き家マッチングからはじまるまちづくり ~長野・門前暮らしのすすめ~ 10月21日㈮~23日㈰ 第2回リノベーション

15 市政だより OKAZAKI 2016年(平成28年)8月15日

日曜・祝日の当直医療機関・薬局

※急な都合により変更される場合がありますので、ご注意ください。受付時間=9時~12時、14時~18時●

救急患者のための

救急医療機関お ね が い

岡崎市民病院は高度で専門的治療を行う医療機関です。入院や手術の必要ないかた、他院からの紹介状をお持ちでないかたは、まずは下の救急医療機関を受診してください。

毎日の救急

岡崎市医師会夜間急病診療所 ▶ ☎52-1906●

受付時間 場 所毎日=19時30分~22時30分 岡崎市医師会公衆衛生センター1階(竜美西一丁目)

小児科・内 科・外 科(医師3人体制)

毎日の相談

内      容 相  談  先 受付時間

愛知県小児救急電話相談

岡崎薬剤師会

19時~翌朝8時

20時~翌朝6時

☎#8000

☎090-1833-4554

子どもの急な病気・けがへの対処方法を聞く

夜間おくすり相談

愛知県救急医療情報センター消防本部通信指令室(聴覚障がい者専用) 24時間対応

☎21-1133Я 119いますぐ受診できる医療機関を探す

岡 崎 歯 科 総 合 セ ン タ ー ▶ ☎21-8000● 歯 科岡崎歯科総合センター1階(中町)受付時間 場 所月~土曜日=19時30分~22時30分

日曜・祝日・8月13日~15日=9時~11時30分、13時~15時30分

愛知県救急医療情報センター(☎21-1133)へお問い合わせください。

愛知県救急医療情報センター(☎21-1133)へお問い合わせください。

やまざきクリニック(幸 田)☎62-5225

高村医院(細 川)☎45-2677

たなむらクリニック(康生通)☎65-1456

ワシミ整形外科(久後崎)☎52-8811

亀井皮フ科ぬまたクリニック(羽 根)☎53-1128

島田耳鼻咽喉科(六 供)☎21-3387

鍋田眼科医院(中 島)☎43-2046

岩瀬医院(福 岡)☎51-9036

加藤医院(東蔵前)☎45-2054

新海医院(板 屋)☎21-0023

岡崎共立病院(羽 根)☎55-0660

野鳥の森皮フ科クリニック(竜美旭)☎72-7555

渋谷耳鼻咽喉科(鴨田本)☎23-0169

小島眼科クリニック(十 王)☎25-5155

アイセイ薬局 稲熊店(稲 熊)☎23-5855

かりん薬局 岡崎康生店(唐 沢)☎26-0536

中岡崎調剤薬局(中岡崎)☎28-8211

みつい調剤薬局(中岡崎)☎24-3215

エムハート薬局のばた店(野 畑)☎57-2155

ナンブ薬局 日名店(日名南)☎65-8787

そらいろ薬局( 欠 )☎65-5910

鈴木薬局(戸 崎)☎53-0053

あい調剤薬局 六供店(六 供)☎24-0040

イオン薬局 岡崎南店(戸 崎)☎58-8187

けやき調剤薬局(幸 田)☎63-6378

スギヤマ薬局 百々店(百 々)☎65-8782

すずらん薬局(福 岡)☎57-8722

鈴木薬局(戸 崎)☎53-0053

志賀医院(中 島)☎43-2015

日名南おおはまクリニック(日名南)☎65-8222

オハラ医院(大 平)☎21-6308

大堀クリニック(宇 頭)☎31-3688

こうた皮フ科クリニック(幸 田)☎56-1311

ふじ耳鼻科クリニック( 欠 )☎65-3336

佐野眼科医院(門 前)☎21-4909

金山医院(野 畑)☎51-9106

矢田内科循環器科(北 野)☎32-3739

山中クリニック(稲 熊)☎27-1919

宇野病院(中岡崎)☎24-2211

宇野病院(中岡崎)☎24-2211

康生医院(康生通)☎21-1340

桐渕眼科(唐 沢)☎22-1291

金山医院(野 畑)☎51-9106

8月~9月

内 科または小児科

外 科

皮膚科

耳 鼻咽喉科

眼 科

産婦人科

薬 局

8月21日㈰ 8月28日㈰ 9月4日㈰ 9月11日㈰

15149/

8/

●申込は団体・グループで●企業・事務所の申込は不可●個人宅での習い事は不可●他にも掲載ルールがあります●申込はお早めに

情報をお寄せください広報課 ☎23ひ6033

広報課 ☎23ひ6007 Я23ひ6950※都合により番組内容を変更することがあります。 CATVミクスへの加入は フリーダイアル

0120ひ345739

まちの話題 総集編

8月に放送したニュースをまとめてお届けします。市政情報763(月~金曜日) ラジオ広報番組「市政情報763」を放送します。▶7:45

サイエンスチャンネル(1~20日)発明力で行こう!CHALLENGE THE 特許 ▶13:00 ▶21:00サイエンスバトル       ▶13:30 ▶21:30

市政情報

再放送月~金曜日 7:45~7:55

( )は放送週

10:15~10:25・12:15~12:25・18:45~18:55※チャンネルおかざきでも7:45から放送します。

市役所探訪(①~④)チャンネルおかざき 来月の番組案内(③)

コロネットから(①)火災・救急一口メモ、岡崎観光きらり百選(②)みんなの学校(③)OKAZAKI クエスト~葵武将隊、出陣!!~(④)

おでかけ情報

多言語対談【英・中・ポルトガル語】LICCだより(①・③)りぶら通信(②・⑤)きらきらきらり☆輝く岡崎人(④)

JAZZコレ岡崎

76.3MHz

月番組案内

市政情報番組

岡崎の魅力が詰まった30分番組

1~10日11~20日21~30日

▶8:00 ▶12:00 ▶16:00 ▶20:00▶まちの話題 ▶特集 ▶地域特集「街ぶらり~岡崎発見隊~」 ▶お知らせ

1~10日11~20日

地域特集「街ぶらり~岡崎発見隊~」

特集

市役所発  情報特急!

9

虹のキャラヴァンサライ「あいちトリエンナーレ2016」岡崎会場新商品開発プロジェクト!~岡崎の新たな特産品~地域の防災力を高めよう!

岡崎城下家康公夏まつり「花火大会」御田扇祭りおたおうぎ

市民招待席アフリカゾウを守るために第44回生徒市議会

1~10日11~20日

岡崎市子ども会球技大会ダイジェスト21~30日

議会中継9月定例会を中継(予定)

 9:00~ 一般質問《再放送》

10:00~ 委員長報告・質疑・討論・採決・閉会 3 日

23日

(1~20日) ▶14:00 ▶18:00 ▶22:00(21~30日)▶13:00 ▶17:00 ▶21:00 式典・市のイベントをお届けします。

(1~20日) ▶9:00 ▶17:00(21~30日)▶9:00

■ココロを開く英会話8月22日㈪ 13時。りぶら。1,000円。電話で申込。ことばのサロン 佐藤☎090Д8739Д7609

■親子でビーガン☆食育クッキング 「無添加カレー&ナン」8月23日㈫ 10時30分。りぶら。2,000円。電話、Eメール(�[email protected])で申込。高橋☎090Д3856Д5765

■母乳育児に関心のある女性へ ラ・レーチェ・リーグ岡崎の集い8月27日㈯、9月24日㈯ 10時30分。なごみん。当日会場へ。伏田☎080Д6944Д1800

■日近の里太鼓フェスティバル8月27日㈯ ①17時②19時。かおれ渓谷(桜形町)。当日会場へ。日近太鼓 吉口☎84Д2047

■岡崎おやこ劇場 幼児~小3例会 「ぼくはにんじゃのあやし丸」9月4日㈰ 14時。せきれいホール。会員制。電話で申込。事務局☎58Д5756

■分子科学フォーラム 「クモ糸から始まる素材革命」9月9日㈮ 16時30分。岡崎コンファレンスセンター(明大寺町)。当日会場へ。自然科学研究機構☎55Д7125

■木の実のデコレーション体験 夏休み製作(小学生)8月29日㈪ 10時。竜美丘会館。2,500円~。ホームページ(http://s.ameblo.jp/pomme2684/)で申込。古橋☎090Д2428Д1490

■ベビグラファーによる 親子フォト撮影会9月6日㈫ 10時30分~15時。むらさきかん。生後1カ月~ひとり歩き前親子。2,000円。詳細はホームページ(http://nicomarubaby.com/)で確認を。澤村☎090Д6967Д4350

■3B親子体操2学期会員募集9月13日~12月13日の火曜日 ①10時②11時。岡崎中央総合公園。乳幼児親子。4,000円(7回分)。電話、Eメール(�[email protected])で申込。神谷☎090Д2595Д9467

■県立岡崎高等技術専門校 スキルアップ講座「機械CAD製図②」10月15日㈯・16日㈰ 9時10分~16時30分。2,300円。往復はがき、Eメール(�[email protected])に郵便番号、住所、氏名、生年月日、電話番号、職業、講座名を記入し、〒444…0802 美合町字平端24番地 県立岡崎高等技術専門校(☎51Д0775)へ。9月21日㈬必着

■マンスリーイングリッシュサロン (英語で母国を紹介)9月11日㈰=アメリカ、10月16日㈰=イギリス、11月20日㈰=イタリア。10時。りぶら。1,500円(3回分)。往復はがき、Eメール(�[email protected])に、郵便番号、住所、氏名、電話番号を記入し、〒444…3173 滝町字外浦127番地 小川和穂(☎090Д6091Д7064)へ。9月2日㈮必着

■岡崎シングルステニス大会9月25日㈰。岡崎中央総合公園。岡崎テニス協会(吉田☎090Д1628Д1468)、岡崎中央総合公園、市体育館にある要項で申込。9月2日㈮必着

■自由な雑談会 シニアの「お茶の間」第1金曜日 14時~16時。むらさきかん。当日会場へ。市民のきもち研究会成瀬☎090Д6084Д0010

サークル市民活動

発 表 会催し・講座

市政だより OKAZAKI 2016年(平成28年)8月15日 14

Page 9: CONTENTS · 2020-07-18 · 空き家マッチングからはじまるまちづくり ~長野・門前暮らしのすすめ~ 10月21日㈮~23日㈰ 第2回リノベーション

〒444-8601 

岡崎市十王町

2丁目

9番地

電話(

0564) 23-6028 FA

X(0564) 23-6950

Okazaki C

ityP

ub

lic Relatio

ns

☎ 23ひ6000℻ 23ひ6262

岡崎市役所(代表)

表紙の写真

発行/岡崎市  編集/市長公室広報課(東庁舎

4階)

ホームページ 

http://w

ww

.city.okazaki.lg.jp

/

シビックセンター Л72Д5111 Я72Д5110シビックセンター Л72Д5111 Я72Д5110

シビックセンター・コロネットの催し

◇チケット取扱場所/シビックセンター、チケットぴあで0570ひ02ひ9999※セブンイレブン、サークルK、サンクス、各店でも購入できます。 ローソンチケットで0570ひ084ひ004※ミニストップ各店でも購入できます。 富士プレイガイドで23ひ3838、 ツルタ楽器岡崎店で53ひ8950、芸文プレイガイドで052ひ972ひ0430※内容は一部変更する場合あり。

8月27日㈯から発売開始会 場 チケットシビックセンター・コロネット

親子で楽しむ親子で楽しむ親子で楽しむコンサートシリーズコンサートシリーズコンサートシリーズコンサートシリーズ

クリスマスコンサート

チケットぴあ【Pコード302-826】、ローソンチケット【Lコード43854】

※大人1人につき3歳未満1人無料。ただし座席を利用する場合はチケット購入

15時開演(14時30分開場)※休憩を含み約95分のコンサートです。12 ㈯月 日17

✿入場料(全席指定)/大人(高校生以上) 2,500円          3歳~中学生   1,000円

✿曲 目/ディズニー映画「ズートピア」よりトライ・エヴリシング、     そりすべり、ジングルベル、クリスマスメドレー     闘牛士のマンボ  ほか 

✿出 演/ズーラシアンブラス(金管五重奏)、弦うさぎ(弦楽四重奏)

クリスマスコンサート

©スーパーキッズ

金管五重奏のズーラシアンブラスと弦楽四重奏の弦うさぎがステキなハーモニーを奏でます。

12月23日(金・祝)◇入場料(全席指定)/一般5,000円 学生3,000円

19時開演(18時30分開場)

チケットぴあ【Pコード305-338】、ローソンチケット【Lコード42708】※未就学児の入場不可

©大杉隼平

小曽根 真小曽根 真小曽根 真クリスマスクリスマスクリスマスジャズナイトジャズナイトジャズナイト

Okazaki Exciting Stage SeriesOkazaki Exciting Stage SeriesOkazaki Exciting Stage SeriesOkazaki Exciting Stage Series

X’mas Jazz Niggggghhhhhhhttttgggghhhhhhhtttt

世界の第一線で活躍を続けるジャズ・ピアニスト小曽根真。幅広い層から根強い人気があり、近年ではクラシック音楽のジャンルにおいても絶賛を博しています。熱いクリスマスジャズライブをお楽しみください。

September Jazz NightSeptember Jazz Nightセプテンバージャズナイト

岡崎市出身の人気ジャズシンガー、今岡友美をはじめとする豪華メンバーで魅力的なジャズをお送りいたします。

18時30分開演9月9日㈮シビックセンター交流広場(雨天の場合はシビックセンター館内)

出演/菅沼直カルテット&今岡友美【菅沼直(ピアノ&ヴォーカル)、今岡友美(ヴォーカル)、 野本謙之(ベース)、神谷邦彦(ドラム)、 近藤万里子(トランペット)】

※飲食出店あります。 シビックセンター Л72Д5111 Я72Д5110シビックセンター Л72Д5111 Я72Д5110シビックセンター Л72Д5111 Я72Д5110

入場無料

2016年8月

15日号

No.1294

7月16日㈯、八幡町にある空き店舗で開催された「壁塗りワークショップ」。子どもから大人まで約30人が、楽しみながら壁のペンキ塗りを行いました。今号では、空き家、空き店舗を活用した「リノベーションまちづくり」について特集していますので、ぜひご覧ください(2~3ページに掲載)。