9
みなさまと野村リビングサポートを結ぶ 紅葉色 Orangered 秋のテーマカラー もみじいろ 紅葉色(もみじいろ)は、 紅 葉 のごとく赤 み を帯 びた濃いオレンジ色を 言います。また、着物の 世界では襲(かさね)の 色目として紅色と蘇芳色 (すおういろ)の組合せを 「紅葉」と呼んでいます。 世界の色図鑑 Orangered in Kyoto 【特集】 非常時も安心な 我が家自慢の リビング+1 VOL. 50 2013 AUTUMN Anniversary 創刊

Anniversary 創刊 50 世界の色図鑑 2013 Orangered in Kyoto · 「世界遺産」の社寺をめぐる特 別付録がついています。季節 ならではの歩き方、

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Anniversary 創刊 50 世界の色図鑑 2013 Orangered in Kyoto · 「世界遺産」の社寺をめぐる特 別付録がついています。季節 ならではの歩き方、

みなさまと野村リビングサポートを結ぶ

紅葉色Orangered

秋のテーマカラーもみじいろ

紅葉色(もみじいろ)は、紅葉のごとく赤みを帯びた濃いオレンジ色を言います。また、着物の世界では襲(かさね)の色目として紅色と蘇芳色(すおういろ)の組合せを「紅葉」と呼んでいます。

世界の色図鑑

Orangered in Kyoto【特集】

非常時も安心な我が家自慢のリビング+1

VOL.502013

AUTUMN

Anniversary創刊

Page 2: Anniversary 創刊 50 世界の色図鑑 2013 Orangered in Kyoto · 「世界遺産」の社寺をめぐる特 別付録がついています。季節 ならではの歩き方、

四季折々の美食も京都観光の魅力の一つ。老舗料亭の懐石料理から庶民的なおばんざいの和食店、甘味処やカフェのスイーツまで、幅広い京都の味を堪能しよう。写真は、嵯峨嵐山駅から徒歩12分、清涼寺の境内にある、ゆどうふの老舗「竹仙」の「ゆどうふおきまりコース」。(左)古都・京都の街には着物が似合う。「着物を着て町を歩いてみたい」「舞妓さん体験をしてみたい」という人は、レンタル着物ショップへ。観光客でも手軽に、しかもリーズナブルに着物を着せてもらえる。着付けだけでなくメイクやヘアセット、記念撮影、そのまま出かけられるサービスなど店ごとに充実したサービスが整っている。(右)

深秋の色・旅情の色

世界のWorld color pallet

色図鑑

Orangeredin

Kyoto

OSAKA

KYOTOHYOGO

OSAKA

京都

22013 AUTUMN

京都は世界遺産の宝庫だ。1994年に17カ所の寺院、神社、城が

「古都京都の文化財」として世界文化遺産に登録された。上賀茂神社、下鴨神社、東寺、清水寺、延暦寺、醍醐寺、仁和寺、平等院、宇治上神社、高山寺、西芳寺、天龍寺、金閣寺、銀閣寺、龍安寺、西本願寺、二条城。日本人のみならず世界中の観光客を魅了するのは、こうした歴史ある建築物や庭園はもちろん、借景となる自然の美しさ、古いものと新しいものが調和した町並み、そして地元の人々のホスピタリティだと思う。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色。四季折々に趣が異なり、いつ訪れても飽きることはない。なかでも秋はベストシーズンと言えるだろう。春もいいが桜の開花時期は短いため、どうしても観光客が集中する。紅葉は時期が長く、メジャーな寺や神社以外にも名所・見どころがたくさんあるので、その気になれば混雑を避け、落ちついた観光ができる。ガイドブックを開いたり、現地の人から情報を集めて散策するのも楽しい。写真は宝厳院の回遊式庭園「獅子吼の庭」。青空と嵐山の緑に紅葉が映えてことさら見事な景観を見せてくれる。宝厳院は嵐山にある天龍寺の塔頭(たっちゅう)で、僕のお気に入りのスポットの一つだ。塔頭とは、本来は高僧

の死後、弟子達が師の徳を慕って寺の敷地内に建てた墓のことで、弟子は墓を守るためにその側に小さな庵を建てて住んだ。明治以後、それらが寺院として独立し、現在に至る。塔頭は非公開の場合が多いが、この宝厳院のように、春と秋に期間限定で公開しているところもある。秋の公開時のみ紅葉の庭がライトアップされ、神秘的な風情がただよう。息をのむような、怖れを感じるほどの美しさに「ちはやぶる神代も聞かず竜田川 からくれなゐに水くくるとは 」という六歌仙の一人、在原業平の和歌が頭に浮かぶ。深紅に染まった「時間」という川の流れに、しばし身をゆだねてみる。さて、京都に宿泊した翌日は、ぜひ早起きして、多くの観光客が動き出す前の、静かな京都を堪能してほしい。掃き清められたばかりの朝の寺に訪れると、心が洗われてさわやかな気分になる。観光客向けに早朝の座禅会を開催している寺もあるので、調べて参加してみてはいかがだろうか。ピンと張りつめた秋の空気を感じながら、座禅を組んだり法話を聞いたりする特別な時間は、旅のいい思い出になるだろう。そしてその後、寺の近くでしゃれたカフェを見つけ、美味いトーストと温かいコーヒーでくつろぐ時間もまた、極上のひとときだ。

ゆったり流れる古都の時間を愉しむ極上の秋旅。

地球の歩き方編集長 植木 孝地球の歩き方MOOKCheers! 2 京都 2014-15

「世界遺産」の社寺をめぐる特別付録がついています。季節ならではの歩き方、朝・昼・夜の時間帯ごとの楽しみ方など、今度の京の旅に必携の一冊です。

Present5名さま

定価 960円(税込)全国書店で発売中

Page 3: Anniversary 創刊 50 世界の色図鑑 2013 Orangered in Kyoto · 「世界遺産」の社寺をめぐる特 別付録がついています。季節 ならではの歩き方、

3

非常時も安心な我が家自慢のリビング+1

暮らしスタイルアップ22

Styling by Mika Kawano

住ま住ま住ま住ま住住ま住ま住ま住ま住ま住ま住まま住ま住ま住ま住ま住まま住ま住 いるいるいるいるいるいるいるいるいるいるいるるいるいるいるいるるいるスタスタスタスタスタスタスタスタスタスタススタスタタスタスタススタスタタイルイルイルイルイルイルイルイルイルイルイルイイルイルイイルイイイ

「防災」の観点でインテリアを見直してみる地震や台風といった災害を目の当たりにした時、多くの人が真っ先にご家族を心配し、危険が去るまで一緒にいたいと思うのではないでしょうか。家の中でご家族が集える一番広い場所、それがリビングです。リビングを家の中で最も安全な場所にするためには、インテリアを選ぶ際、また配置をする際に「防災」の観点を取り入れるとよいでしょう。例えば地震が起こった場合、家具類が動いたり倒れたりしないか。ものがバタバタと落ちてこないか。ガラスが割れて飛び散らないか。そういう視点でシミュレーションしてみると、意外と無造作にものを置いていることに気づかれると思います。基本的にはものを少なくし、空間を広くとって、高いところには危険なものを置かないのが原則です。とはいえ、危険だからといって飾ってあったものをすべて片付けてしまうのは、インテリアとして味気ないもの。そこで、少し工夫をしてみましょう。例えばお気に入りの陶器。今まで本棚の上にあったものを、少し低い位置に移動します。また、陶器の底に市販の耐震ジェルマットを敷きましょう。こうすれば、お気に入りの陶器を片付けないで、安全に楽しむことができます。テレビや本棚、サイドボードなど大きな家具や家電の固定に気を配るだけでなく、小さなインテリアにも一つひとつ目配せすることで、ご自宅のリビングの安全性を、ご自身の手で高めてみてください。

掲載商品 リーフトレー L 10,500円、フルーツボウル LOOP 6,825円、タイシルクフォトフレーム L(フラワー) 2,940円、キャタピラーベース (ホワイト) 5,775円 以上、センプレ 本店 TEL 03-6407-9081 http://www.sempre.jp

42013 AUTUMN

「防災」は、ご家庭にとって不可欠。今回はリビングを「防災ステーション」と位置付け、インテリアとしても違和感のない備え方をご提案します。 +1では、キッチンでの非常食の備蓄法もあわせてご紹介します。

Page 4: Anniversary 創刊 50 世界の色図鑑 2013 Orangered in Kyoto · 「世界遺産」の社寺をめぐる特 別付録がついています。季節 ならではの歩き方、

ように必要最小限のものを一つにまとめておくだけではなく、医薬品、ラジオや電池、懐中電灯、レスキューグローブや靴、除菌・消臭グッズ、閉じ込められた時に使用するバールやロー

いざという時にも安心な素材のインテリアを選ぶ災害時には思ってもみなかったものが凶器になる場合があります。東日本大震災でも、ガラス素材の写真立てが飛んできて、お子さまがケガを負ったというケースがあったそうです。そこで、写真立てを例に改善策を考えてみましょう。皮や布など安全な素材を使ったものを選択する、前面のガラスを外して木枠だけにしてみる、あるいはガラスをアクリルシートに入れ換えてみるなど、ちょっとした工夫と配慮で、おしゃれな雰囲気を残しつつ安全性を向上させることができます( A)。

防災グッズをおしゃれに仕分け、収納するアイデア。持ち運びも可能です。

さらに、非常時に役立つ防災グッズを備えれば、リビングは我が家の心強い「防災ステーション」になるのです。

防災グッズをいつでも取り出せるように準備するせっかく災害時に役立つアイテムを備えても、すぐに見つかる、取り出せる、使える状態でなければ意味がありません。すっきりとわかりやすく、かつおしゃれにリビングに配置しましょう。リビングを「防災ステーション」とする考え方は、基本的には持って逃げるのではなく、そこに留まり過ごすことをイメージしています。ですから、「非常持ち出し袋」の

1 2 3 4

5

靴はそのまま室内に置くのは抵抗があると思いますので、汚れを落としてから巾着袋に入れてストック。

1 POINT IDEA ワンポイント・アイデア

A

B

洗面グッズは「水が使えない」ことを想定して準備しましょう。マチや仕切りがあるスパ・バッグが便利。

震災の際は薬が手に入りにくくなります。常備薬も含め、医薬品はトラベルポーチに仕分けしてストック。

外への避難、家族の捜索に備え、最低限の非常食や水など「食」関係のグッズをリュックタイプの袋に。

停電時の夜を乗り切るためには、懐中電灯のようなスポット的な明かりではなく、最低限、食卓を照らしてくれる据え置き型の照明が必要です。アウトドア用と兼ねたLEDランタンには、太陽光での充電と手回し充電を併用しているタイプがあって便利です。また、半透明シートを膨らませて光を拡散させるタイプのソーラー充電式ランタンもあります。インターネットで検索してみてください。

水の備蓄は1日1人2リットルを最低3日分必要と言われています。4人家族なら24リットル(ペットボトル12本分)。1日1本使い切るつもりで冷蔵庫に入れてストックし、毎日1本を買ってきて追加していくことで12本をキープするという手もあります。また、ウォーターサーバーの宅配水を契約して使いながら備蓄するのもおすすめ。12リットルのボトルなので、2本で4人家族3日分の備蓄になります。

プなど、分野別にカゴや袋、ボックスファイルなどに仕分けしてリビングに配置し、いざという時にさっと取り出し、使えるようにしておくのがベターです。また、常備薬や生理用品、コンタクトレンズの洗浄液、老眼鏡など、家族それぞれに必要なものも、家のあちこちに分散させず、日頃からまとめておくといいでしょう( B)。

キッチンの食品ストックはいざという時の非常食「防災」には水と非常食も欠かせませんが、外へ持ち出すのではなく、家で被災生活を送る場合を想定すると、日

頃の食材ストックが重要になります。最近、主流になっている「ローリングストック法」という考え方では、普段の食事の中に、定期的に非常食を取り入れ、食べた分を買い足していくことでいざという時に必要な「食」をストックします。ご家庭で「ローリングストック法」を実践するためにはちょっとした工夫が必要です。例えば、スライド式の引き出しに仕舞う際には、乾物などをガラス瓶に食材を移し、上から一目で中身が見えるようにしたり、突っ張り棒で仕切りを設けて、古いものを手前にどんどん移動させたり( C)。デッドストックを作らないようにご家庭で「非常食を使う日」を設けましょう。

太陽光充電の据え置き型ランタンがおすすめ

宅配水は使いながら備蓄もできて便利

62013 AUTUMN

Q 1

Q 2

非常時にも使える照明で

よいものを教えて

水をストックするのによい方法を教えてください

Q&A

SSMMILEE

SSttyylleSSS住まいる住まいる住まいる住まいる住まいる住まいる住まいる住まいるまいる住まいる住まいる住まいる住まいるまいる住 る住まいるま る住住 スタイルスタイルスタイルスタイルスタイルスタイルスタイスタイスタイルスタイルスタイルスタイルスタイルスタイルイルスタイルスタイルタイルスタイルタ

C

Present

モンベルのエマージェンシーポータブルセットは常時携帯用の防災セット。水筒として使えるボトルに救急セットやホイッスルなどの防災グッズが入っています。 3名さま

イデアレーベルのアクリルクロック&トーチライトは懐中電灯にもなるアラーム時計。使わない時は自動的にエコモードに切り替わり電力を節約します。 3名さま

Page 5: Anniversary 創刊 50 世界の色図鑑 2013 Orangered in Kyoto · 「世界遺産」の社寺をめぐる特 別付録がついています。季節 ならではの歩き方、

7

約100種類のサンプルで理想のクロスを追求

わたしの住まいづくり

Reform

北欧テイストの配色で個性的な部屋づくり。

● クロスをイメージ通りの色にしたい。

● 飼い犬の毛が目立たない色のフローリングにしたい。

● 洗面台をプラウドシリーズのようにおしゃれにしたい。

リフォームの目的

リビング・ダイニングに入ると、淡いグレーを基調にした壁、そして一部の壁にスカイブルーとパープルを配色した、大胆な壁面が目に飛び込んでくる。まるで真新しい美術館のカフェを思わせるようなインテリアも印象的。家主の好みのスタイルを追求したのであろう、居心地の良さにあふれた空間だ。「壁の色は、以前に住んでいた家が全体的にクリーム色で好みでなかったので、せっかくの機会ですから入居前に徹底的に好みの色にしたかったんです。リビングにはグレーのクロス(壁紙)を

使いたいということは、最初から決めていて、それを基準に差し色となるクロスを選んでいきました」と奥様。営業担当者にヨーロッパのインテリア写真集を見せ、さらにデザインの心得のある奥様は、ご自身の希望するクロスのイメージをイラストに描いて伝え、取り寄せたサンプルはのべ100種類にも及んだという。当初は買った時のままでもいい、とこだわりがなかったご主人様も、サンプルを見ているうちに乗り気になってきたそうで、「スカイブルーのクロスは、主人のアイデアなんです」と奥様は笑う。「迷って決められずにいた時、主人が『失敗したと思ったら、また張り替えればいいよ』と言ってくれて。その言葉があったから、

リフォームDATA

【 住 ま い 】 東京都 Y邸【家族構成】 ご夫婦+お子様1人+犬2匹【物件データ】 2005年築マンション(99.37㎡)【施工内容】 クロス・フローリング張り替え、トイ

レ・洗面台交換、寝室のWIC拡張、キッチンのオーブンとガスコンロ交換

【施工費用】 550万円【施工会社】 野村不動産リフォーム

リフォームの流れ

野村不動産アーバンネットからの紹介で、野村不動産リフォームに問い合わせ。

1 ▶ 2 ▶ 3 ▶

野村不動産アーバンネットと中古マンション購入の契約後、入居前のタイミングでのリフォーム完成を目処にプランを作成。

リフォーム工事は11月13日に着工し、11月28日に完成。完成後すぐ、11月末に入居。

ご相談(2012年8月)

プラン作成(2012年9~11月初旬)

施工/完成(2012年11月中旬~下旬)

file22奥様のイメージに合ったクロスのカラー、素材をプロが提案。日本ではあまり見られない大胆な色づかいのリフォームで大満足のY邸の事例をご紹介します。

トイレ

子供部屋

82013 AUTUMN

フローリングのカラーは飼い犬のためにセレクト

Before

リビング・ダイニング

クロスはカラーとサンプルが豊富だった国内メーカーからセレクト。サンプルを工事前の壁に実際に合わせてみて決めた。テーブルセットはイームズ。1脚だけクロスに合わせて水色にし、部屋のアクセントに。

トイレもタンクレスに交換。さわやかなグリーン&ホワイトの配色は真っ先に決まったという。パウダールームは悩んだ結果、暖かみのある色に。

濃いピンク色の予定だった子供部屋は最終的に明るい黄色に変更。「でも、娘がやっぱりピンクが良かったと言うんです(笑)」と奥様

好みを貫くことができたんです」。リビングだけでなく、寝室はオレンジ+グレー、子供部屋はイエロー+ホワイト、そしてトイレはグリーン+ホワイトといった具合に、それぞれの部屋に鮮やかなクロスが配されて、個性を放っている。

クロスだけではなく、フローリングも張り替えた。好みの色にしたかったということもあるが、それだけではない理由があった。Y邸には2匹の室内犬がいる。「前の家の時はダークカラーのフローリングだったんですが、抜けた犬の毛が目立ってしまうのが悩みだったんです」

と奥様。そこで、廊下とLDKを幅広のナチュラルなカラーのフローリングに張り替えたところ、

抜け毛も気にならず、かつ掃除もしやすくなり、部屋も明るくなった。リビングのお気に入りのソファで、愛犬と遊ぶのは、奥様にとって癒しのひとときになっているという。

もう一つ、奥様がこだわったところがある。それは洗面台だ。「プラウドシリーズのような、高級感のある洗面台にしたくて担当の方に相談したところ、洗面台本体と三面鏡に合わせて、様 な々色合いの天然大理石の天板を提案してくださいました。モザイクタイルは表参道

の専門店にたまたま入った時に気に入ったものを、私のほうから使ってほしいとお願いし、その色に合わせて天板を選びました」と奥様。「タイルの目地をグレーにすることは営業さんが提案してくださり、それがピンク系でコーディネートした天板の大理石とモザイクタイルの色にぴったりの色合いで、とても気に入っています」、通常鏡となっている部分をモザイクタイルにしたのは、おしゃれな雰囲気の演出だけではなく、水はねで鏡が汚れるのを避けるためという実用性も兼ね備えている。「こうしたい」という家主の希望と、それを受けて「こうしたらどうか」というプロの提案が、いい形でかみ合った実例といえるだろう。

天然大理石とモザイクタイル素材にこだわった洗面台

パウダールーム

Page 6: Anniversary 創刊 50 世界の色図鑑 2013 Orangered in Kyoto · 「世界遺産」の社寺をめぐる特 別付録がついています。季節 ならではの歩き方、

9

プロのコーディネーターが教える壁面リフォームのコツ

おすすめのリフォームプラン

Reform

壁面のアクセントは一点投入が◎!日本の住宅の大半は「白い壁紙」が用いられています。理由は、ひとつに「部屋が狭く天井が低い」ことがあげられます。明るく白い壁紙を用いることで狭い部屋を広く見せようとしているんですね。しかしここ最近、若い世代を中心に間取りに対する考え方も変わってきていて、使わない和室をなくしてリビング・ダイニングとつなげて広 と々空間を使う方などが増えてきています。部屋が広くなると、同時に壁の面積も大きくなりますから、白一色の壁だとシンプルすぎて物足りなく感じます。そこでおすすめしたいのが、壁面に一点だけアクセントを投入するテクニックです。大きな白い壁に一点だけアクセントを入れるだけで、お部屋はぐっとおしゃれになります。欧米に比べて天井が低い日本の住宅でもバランスを取りやすいように主張する箇所を一点に抑えるというのがポイントです。

「壁にアクセント」でインテリアは変わる!壁を一面だけご自分の好きな色の壁紙に貼り分けるのも取り入れやすいテクニックのひとつです(写真❶)。アクセントとなる壁紙は、模様の入ったものよりも無地の壁紙を選んだほうが失敗が少ないです。模様のある壁紙にした場合、主張が強すぎてしまい、お使いの家具と合わせるのが難しいためです。壁紙の他に、壁面アクセサリーとしておすすめしたいのが、機能性タイル(INAX「エコカラット」)です(写真❷)。空気をきれいにしてくれるデザインタイルで、調湿・吸着機能に優れ、結露、シックハウス、カビ、ダニなど室内の

手軽にできて、インテリアの印象が大きく変わるリフォームのアイデアをご紹介します。

壁紙の色で遊ぶ大きな部屋の大きな壁面には、色無地の壁紙がおすすめです。お使いの家具や照明器具のテイストに合わせて、好きな色の壁紙をコーディネートするとお部屋のオシャレ度がUPします。

壁面タイル(INAX「エコカラット」)重厚感のある素材の質感がリビング空間により上質な空気感を漂わせます。あらゆる空間にあわせて選べるデザインタイルです。

イベントのご予約・お問い合わせ

イベントのお知らせ

102013 AUTUMN

0120-337442E-mail [email protected]受付時間 9:00~17:30  ※日・祝・年末年始を除く

ホームページ で検索

お問い合わせ・お申し込みは、お気軽に下記までご連絡ください。ご相談・下見・お見積もりは無料です。

野村不動産リフォームでは、リフォーム+トータルコーディネートも承ります経験豊富なプロのコーディネーターが、無料でプランニングを承ります。インテリア、間取り変更、収納力UPリフォームなど何でもご相談ください。

野村不動産リフォームの施工エリアは、東京・神奈川・千葉・埼玉の一部とさせていただきます。

悩みも解消してくれます。タイルの目地がなく、アートを飾っている感覚でインテリアをおしゃれに演出できるアイテムです。また、最近増えてきているのが、室内に窓を設けるリフォームです(写真❸)。インテリアのポイントとしてはもちろん、窓がないために暗い部屋、廊下にも光を届けることができます。室内窓を開けておくだけで室内を空気が循環して換気もしてくれます。マンションでも室内窓の取りつけが可能ですので、ご検討の方は一度ご相談ください。

リビング・ダイニングのドア交換だけでもOKリビング・ダイニングのドアもアクセントをつけやすいアイテムです。玄関ホールを通り抜けた先がリビング・ダイニングというお宅も多いと思いますので、廊下を歩いている間ずっとドアを目にしていることになります。そのため、ドアを変えただけでもインパクトが大きいんです。ステンドグラスやエッチングガラスが入ったドア(写真❹)なら光を通してお部屋も明るくなり、空間が広く感じられるようになります。インテリアに合わせて内装デザインで遊んでみたいけど、どこから始めたら良いのかわからない方、わたしたちコーディネーターにぜひ一度ご相談ください。お住まいの状況やお好みに合わせてご提案をさせていただきます。

メルマガ会員募集中!

室内窓室内換気もできておしゃれな室内窓

室内窓を通して廊下側にも自然光が差し込んで明るくなりました。

室内ドアリビング・ダイニングのドアを一か所変えるだけでもインパクト大です。

野村不動産リフォーム株式会社粟野 由美子 氏一級建築士・マンションリフォームアドバイザー

新築マンションのオプション販売、造作家具の企画販売、モデルルームのコーディネーターを経て現在は野村不動産リフォーム㈱で住宅リフォームの設計・コーディネーターとして活躍中。

※ご都合のよろしい日時にご自宅に伺わせていただくことも可能です。

リフォーム相談会 (要予約・参加無料)日時 : 9/21(土)・9/28(土)・10/5(土)・10/12(土) ①13:00~②14:30~③16:00~

場所 : 新宿本社 新宿区西新宿7-21-3 3F 横浜営業所 横浜市中区住吉町2-24 4F

Page 7: Anniversary 創刊 50 世界の色図鑑 2013 Orangered in Kyoto · 「世界遺産」の社寺をめぐる特 別付録がついています。季節 ならではの歩き方、

11

クリーニング内容

ハイサッシの大きな窓が隅 ま々でピカピカに

野村リビングサポートのハウスクリーニング

ハイサッシの窓は、高いところを拭くのに難儀しますし、網戸を外すのも大変!目につくところなのにお掃除は後回しにしがちに…。そこで、窓ガラスはもちろん、網戸やサッシの隅々まできれいにしてくれるプロに任せてみませんか。

窓の汚れが気になる…出産前にきれいにしたい!今回、窓ガラス・網戸クリーニングをご注文くださったMさんは出産間近。お仕事も続けていて、まだ2歳の上のお子さまにも手がかかるため、年に数回、プロのハウスクリーニングをご利用になるそうです。「プロにお願いすると、きれいになるのはもちろんですが、その後、お手入れがしやすく、きれいな状態を長くキープできるんです」とMさん。「ベランダに面したリビングの大きな窓ガラスは、外側も土ぼこりなどで汚れますが、内側も子どもが手をついたりしてできた汚れが気になっていました。出産前に、網戸やサッシも含めて全体的にきれいにしてもらえたらと思います」。「お任せください!」と清掃スタッフ。部屋やカーテンが汚れないように養生したら、網戸

を外し、ベランダで仕事にかかります。

プロ専用の道具を駆使して隅まですっきりピカピカに!プロが使う道具はどれも専用のもの。強力な掃除機やブラシでホコリや乾いたゴミを取り除いた後、強力アルカリ洗剤で洗浄していきます。「サッシの隅とか、歯ブラシや割り箸を使っても、どうしても取れない汚れがあるんですよね」とMさん。「これを使えば大丈夫です」と先が細くなった工具と刷毛で、溜まったホコリをかき出すスタッフ。窓ガラスは

スクイジーを使って仕上げていくので、水跡も残らず、隅 ま々ですっきりピカピカに。ハイサッシならではの開放感が蘇り、Mさんも大満足!「段取りや道具の使い方など、さすがだなあと思いました。きれいにするために使う時間と、きれいになった後の時間の両方をもらっていると思うと本当にお得だと思います。出産後もしばらくお掃除に手が回らないと思いますので、またぜひ、利用したいですね」。

当日の流れ

● 準備/説明(10分)

窓ガラス・網戸クリーニング

● クリーニング(約2時間)

● 仕上げ/片づけ(10分)

手順の説明、部屋、カーテンの養生を、依頼主立ち会いのもとで行う。

東京都杉並区にお住まいのMさま

【クリーニング箇所】● リビングの窓ガラス4枚● 網戸2枚【価格】窓ガラス2枚・網戸1枚の1セット

8,300円(税込)2セット目からは

7,500円(税込)出張料(2万円以下の場合)

 6,300円(税込)合計 22,100円(税込)

網戸を洗浄し、サッシを磨いた後、窓ガラスをスクイジーで仕上げる。窓ガラスの形状や汚れ具合によりさらに時間がかかる場合も。

仕上がりを依頼主にチェックしてもらい終了。部屋の現状復帰と道具類を片づけて撤収。

体験されたお客さま

体験レポートト

122013 AUTUMN

関東地方にお住まいの方

関西地方にお住まいの方

全国共通

\               /

3セットまで 2,000円(税込)

ハウスクリーニングのご案内日常手の届かないところの清掃は、野村リビングサポートのハウスクリーニングにお任せください。

専用の機材や洗剤を使ったプロのスタッフによる清掃をご提供いたします。

お問い合わせ

▼ ▼ ▼

後回しにしがちな窓ガラスのお掃除。でも砂埃がたまると窓からお部屋の中へ砂埃が舞い込みやすくなり、お部屋全体が埃っぽくなってしまいます。またサッシ枠やレールの溝は水気を含んだ汚れなどが付着し、カビが発生。衛生的にもよくありません。窓まわりをキレイにしてお部屋を明るくしてみませんか。

ハウスクリーニングを通じてお客さまの快適で健やかな生活をお手伝いします。ぜひ一度、プロの技をお試しください。

● 窓ガラスクリーニング作業内容・手順

人気メニューセット 便器・便座・収納扉表面・タンクまわり・床・ペーパーホルダー・換気口表面・ドア

① 養生窓まわりを養生し、家具を移動。網戸があれば外し全体の埃を取り、サッシ上部を清掃します。

③ 網戸のお掃除サッシのお掃除の後、ベランダ等をお借りして網戸の汚れを落とし、再度取りつけます。

② ガラスのお掃除ガラス枠・パッキンを掃除し、専用洗剤を浸したモップで、ガラスを磨き、スクイジーで拭き上げます。

④ 仕上がりの確認お客さまと仕上がりを確認し、元通りに後片付けしたら作業終了です。

明るくキレイな窓で気持ちのいい毎日を

その他にも多数、クリーニングメニューをご用意しております。

窓クリーニングメニュー ガラス両面・サッシ枠・網戸・面格子

台所レンジフード+浴室/浴槽セット トイレクリーニング

換気口まとめてクリーニング(窓クリーニングご注文の方、限定メニュー)

※二重サッシは1枚が2枚分となります。 ※窓・プリーツ網戸などは場所・種類によりお受けできない場合があります。 ※特殊サイズは別途ご相談ください。

※換気口清掃は室内部分のみとなります。

【ご注意事項】 ※ お申し込み金額の合計が20,000円以下(税込)の場合、別途出張料6,300円(税込)がかかります。※ ハウスクリーニングに必要な電気・ガス・水道は無償で利用させていただきます。※ 仕様・価格につきましては、予告なく変更になる場合があります。※ 汚れによっては、落としきれないケースもございます。ご了承願います。

※ ハウスクリーニングにつきましては、野村リビングサポート(株)指定協力会社をご紹介させていただきます。

※ 作業日のご希望は、お申し込み日から1週間以降のお日にちをお伝えください。※ 換気口の作業はメーカーや作業内容によって、金額を変更する場合がございます。 また、作業ができない仕様のものがございます。予めご了承ください。

※ ご注文の際は、「住まいるON LINEを見た」と、お伝えください。

20,200円(税込) 6,300円(税込)

窓ガラス2枚(目安:

高さ2.3mまで、畳2枚程度)

窓ガラスクリーニングをご注文のお客さまはさらにお得!

腰高窓ガラス2枚

1セット 8,300円(税込)  ➡ 8,000円(税込) 2セット 15,800円(税込)  ➡ 14,800円(税込) 3セット 23,300円(税込)  ➡ 20,100円(税込)

当社通常価格 キャンペーン価格

1セット 7,100円(税込) 2セット 13,600円(税込)

0120-194-302 受付時間 9:00~20:00   FAX 0120-225-302

0120-685-581 受付時間 8:30~17:10

E-mail [email protected] ホームページ http://www.nomura-ls.co.jp/house_cleaning/index.html

野村リビングサポート株式会社ハウスクリーニング担当

大阪支店 ハウスクリーニング担当

※ハウスクリーニング施工エリアは、東京・神奈川・千葉・埼玉の一部とさせていただきます。

※ハウスクリーニング施工エリアは、大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良とさせていただきます。

キャンペーン特別オプション

住まいるON LINE

誌上特別キャンペーン

【作業期間】10月1日(火)~10月31日(木)【お申し込み期間】10月15日(火)締め切り

レンジフード・ガスレンジ・収納棚表面・シンク・カウンター・排水口・キッチン床面・壁タイル・照明

バスルーム・トイレ・洗面化粧台を各1カ所ずつクリーニング

キッチン全体クリーニング サニタリークリーニングセット30,000円(税込) 24,000円(税込)

302

Page 8: Anniversary 創刊 50 世界の色図鑑 2013 Orangered in Kyoto · 「世界遺産」の社寺をめぐる特 別付録がついています。季節 ならではの歩き方、

東京・小金井市 かのんちゃん(6歳)

千葉・柏市もえちゃん(10歳)

神奈川・横浜市だいやくん(7歳)

おたよりありがとうございました !

Letters

スマイリーちゃんにおたよりをくれたお友だち全員に「スマイリー人形」をプレゼント! お名前、読みがな、年れいを書いて送ってね。

Present

25

景色・まちのきれいさ・ごはんの美味しさにいつも憧れています。神奈川・藤沢市 N.Mさま

10年前に行って、街並みのきれいさに感動した。またゆっくり行きたい。愛知・名古屋市 J.Oさま

街並みや風景が素敵だから。現実を忘れて散歩したい。

東京・府中市 R.Tさま

情熱の国スペインです。本場のパエリヤを食べてみたいですし、サグラダファミリアを生で見てみたいです。埼玉・所沢市 S.Mさま

モン・サン・ミッシェルの工事が終了したら一度は見たいので!!

東京・練馬区 N.Hさま

ドゥオモに行きたい。「冷静と情熱のあいだ」の舞台のため。

東京・新宿区 A.Kさま

ベルサイユ宮殿は死ぬまでに一度は見ておきたいです。北海道・札幌市 H.Oさま

※ その他ランクインした50カ国を「WEB版 住まいるON LINE」にてご紹介いたします。併せてお楽しみください。

住まいるON LINE WEBURL http://www.nomura-ls.co.jp/smile/index.html

おたよりありがとう!

おかげさまで「住まいるON LINE」は50号を迎えました。

Anniversary創刊50号記念企画

2001年に創刊した「住まいるON LINE」は今号で50号を迎えました。今後もみなさまと野村リビングサポートを結び、より充実した誌面をお届けいたします。ご期待ください!

あなたの行ってみたい国、ベスト1はどこですか?創刊50号を記念して、前号にてアンケートを募集しましたところ、多数のご応募をいただきました。ランクインした上位10カ国を発表いたします。上位3カ国は「世界の色図鑑」バックナンバーやみなさまのコメントと共にご紹介!

1 イタリア 2 フランス 3 スペイン 4 アメリカ

5 スイス

6 オーストラリア

7 モルジブ

8 ペルー

9 タヒチ

10 トルコ

アンケート結果!

たくさんのご応募ありがとうございました

✉✉

1位

2位 3位

Italyイタリア

Franceフランス

Spainスペイン

vol.18Red

フィレンツェドゥオモ

vol.33Yellow

アンダルシアひまわり畑

vol.26Violet

モン・サン・ミッシェル

リフォームをお考えの方にお聞きします。※施工エリアは、東京・神奈川・千葉・埼玉の一部とさせていただいております。

■リフォームを検討されている時期はいつですか。(  ) 今すぐに (  ) 半年以内 (  ) 1年以内 (  ) 未定

■リフォームのご相談・見積もり依頼(無料)をされたい項目に○をつけてください。(  ) 全面リフォーム(  ) 間取り変更(  ) 設備機器入れ替え(浴室・キッチンなど)(  ) 内装工事(クロス・床貼り替えなど)(  ) 給湯器交換(  ) タタミ・障子・網戸交換(  ) バリアフリー工事(手すり、段差解消など)(  ) レンジフードフィルター・カートリッジ交換

その他のリフォーム工事のご相談やリフォームに関するご意見などお聞かせください。

P7~10リフォーム記事のご意見・ご感想をお聞かせください。

Q3 本誌について、ご感想・今後取り上げてほしいテーマをお聞かせください。

▼野村リビングサポート

「         」 読者アンケート

野村不動産リフォーム ご要望シート

Q1 よかったものに〇、そうでなかったものに×をつけてください。(  )表紙(  )世界の色図鑑 P1.2住まいるスタイル(  )暮らしスタイルアップ P3~6(  )秋の快適住まいQ&A P6

(  )リフォーム P7~10(  )ハウスクリーニング P11.12(  )住まいるスクエア P15~21(  )マンション防災のカタチ P22(  )創刊50号記念企画 P25

Q2 上記の理由について、お聞かせください。

あてはまる項目に○をつけてください。

▼野村不動産アーバンネット

(  ) 買い替えの相談をしたい (  )自宅の査定をしたい(  ) 不動産売却の相談をしたい (  )不動産購入の相談をしたい(  )その他不動産に関する相談をしたい

東京都新宿区新宿五丁目14番 6号長府新宿ビル7階

野村リビングサポート株式会社「         」編集局 行

東京都新宿区西新宿七丁目21番 3号西新宿大京ビル3階

野村不動産リフォーム株式会社 行

(定形郵便物)

(定形郵便物)

1 6 0 8 7 9 1

8 5 8

1 6 0 8 7 9 0

8 2 9

新宿局承認

6308

新宿局承認

7181

料金受取人払郵便

料金受取人払郵便

差出有効期間平成27年6月13日まで

差出有効期間平成27年6月13日まで

▲個人情報保護のために、こちらのあて名カードを ご使用ください。使い方は裏面をご覧ください。

キリトリ線

■リフォーム資料郵送をご希望の方は、○をつけてください。 (   )資料送付エリアも施工エリア内とさせていただいておりますのでご了承ください。

対応エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫の一部とさせていただきます。

キリトリ線

お便り・写真・イラスト 募集中「マンション名・氏名・電話番号」を明記の上、下記までお寄せください。(10月31日必着)

あて先〒160-8351 東京都新宿区新宿5-14-6 長府新宿ビル野村リビングサポート株式会社 「住まいるON LINE」編集局FAX 03-5368-7626 E-mail [email protected]

※ いただいた個人情報は、本誌企画への活用・アンケート分析・プレゼント当選時の発送・当社が企画する「住まい」 に関するセミナーのご案内に使用します。

※ 当該個人情報は、厳正な管理下で安全に保管し、事前のご承諾なしに第三者に提供することはありません。

【個人情報についてのお問い合わせ/総務部TEL 0120-700803】

家族が笑顔になる秋のおとりよせ

「自家製カマンベールのアップルパイ」2,520円(税込・送料別)http://www.a-fromage.co.jp/top.htmlTEL 0268-64-2767 10:00~17:30年中無休

アトリエ・ド・フロマージュの自家製カマンベールのアップルパイは、信州産の紅玉リンゴと自社工房で作るこだわりのカマンベールチーズがたっぷり入り芳醇な味わい。モンドセレクション3年連続金賞受賞の自信作です。

表紙 PHOTOリンゴの香りに包まれて、「実りの秋」を感じるほっこり幸せなお茶の時間。

( ) 『地球の歩き方Cheers! 2 京都』 P2( ) エマージェンシーポータブルセット P6 ( ) アクリルクロック&トーチライト P6

プレゼント応募コーナー ご希望の賞品を1つに○をつけてください。

プレゼントの応募は、平成25年10月31日消印有効Present

Page 9: Anniversary 創刊 50 世界の色図鑑 2013 Orangered in Kyoto · 「世界遺産」の社寺をめぐる特 別付録がついています。季節 ならではの歩き方、

キリトリ線

東京都新宿区新宿五丁目14番 6号長府新宿ビル7階野村リビングサポート株式会社「         」編集局 行

1 6 0 8 7 9 1

8 5 8

新宿局承認

6307

料金受取人払郵便

差出有効期間平成27年6月13日まで

読者アンケート

あて名カード

東京都新宿区新宿五丁目14番 6号長府新宿ビル7階

野村リビングサポート株式会社「         」編集局 行

1 6 0 8 7 9 1

8 5 8

(定型郵便物)

新宿局承認

6308

料金受取人払郵便

差出有効期間平成27年6月13日まで

※本誌掲載記事の無断転載を禁じます。

※環境にやさしい植物油インキを使用しています。

東京都新宿区新宿五丁目14番 6号長府新宿ビル7階

野村リビングサポート株式会社「         」編集局 行

郵便はがき

郵便はがき

東京都新宿区西新宿七丁目21番 3号西新宿大京ビル3階

野村不動産リフォーム株式会社 行

1 6 0 8 7 9 1

8 5 8

1 6 0 8 7 9 0

8 2 9

新宿局承認

6307

新宿局承認

7366

料金受取人払郵便

料金受取人払郵便

差出有効期間平成27年6月13日まで

差出有効期間平成27年6月13日まで

〒160-8351 東京都新宿区新宿五丁目14番6号 長府新宿ビル 野村リビングサポート株式会社 住まいるON LINE編集局

TEL 03-5368-7608 FAX 03-5368-7626 E-mail sm

ile@nomura -ls.co.jp

マークのついた賞品を抽選でプレゼント! 必要事項をご記入いただき、キリトリ線で切り取って、ポストへ投函してください。プレゼントのご応募は、平成25年10月31日消印有効。発送は、平成25年11月下旬予定。当選者の発表は、発送をもってかえさせていただきます。

アンケートにお答えいただき、プレゼントにご応募ください。

Present

http://www.nomura-ls.co.jpISO9001 認証取得(JQA-QM5256)

●「個人情報」保護のためにあて名カードをご使用ください。お手持ちの封筒に貼ってお送りいただけます。封筒に読者アンケートを入れて投函してください。

※切手は不要です。※あて名カードはこの裏面にあります。

20

13 A

UT

UM

NVO

L.50

「 」VOL.50 2013 AUTUMN

「 」VOL.50 2013 AUTUMN

個人情報の提供に関して、下記の取扱内容に同意し、申し込みます。

※いただいた個人情報は、本誌企画への活用・アンケート分析・プレゼント当選時の発送・当社が企画する「住まい」 に関するセミナーのご案内に使用いたします。また野村不動産アーバンネットへのご相談をご希望の方の個人情報は当該サービスをご提供するために野村不動産アーバンネット(株)に提供させていただきます。予めご了承ください。※当該個人情報は、厳正な管理下で安全に保管し、事前のご承諾なしに第三者に提供することはありません。【個人情報についてのお問い合わせ/総務部 0120-700803】

■マンション名 ■お部屋番号

■お名前(ふりがな)

電話番号(   )   ‐■年齢 □ 20歳未満 □ 40~ 59歳 ■性別 □男性 □ 20~ 39歳 □ 60歳以上 □女性   ■Eメールアドレス           @

個人情報の提供に関して、下記の取扱内容に同意し、申し込みます。

いただいた個人情報は、本誌企画への活用・アンケート分析、リフォームのご相談・お見積もりのご依頼またはリーフレットのご郵送をご希望の際に使用いたします。※野村不動産リフォーム(株)のプライバシーポリシーについては以下のアドレスにてご確認ください。 http://www.nomura-rf.co.jp/privacy/

■マンション名

■お部屋番号

■お名前(ふりがな)

電話番号(   )   ‐■年齢 □ 20歳未満 □ 40~ 59歳 ■性別 □男性 □ 20~ 39歳 □ 60歳以上 □女性   ■Eメールアドレス           @