2
46(27⁸1)Δ 10c (ஈʣ 90(1) 3/0߸ (ฤΈʣ ˞ਤর 22 (ฤΈ) Ϙλϯϧʔϓ (˞ਤর) (ฤΈ) 0.5c (ஈʣ AMU-218 ϑϥοΫεʬϥϝʭ (25gרۄ) ϒϧʔ(No.506)1ۄ(25g) ύʔϧϏʔζ(ܘ6)1ݸɻ ϋϚφΧΞϛΞϛย(ଐ)3/0߸ɻ ΓपΓ47cmɺৎ10cɻ ΓଆɿฤΈ27.512ஈ10cmɻ ຊͲΓͰɺ ఆͷ߸ͰฤΈ·ɻ ࢳڞͷΓͰฤΈΊɺฤΈͰฤΈ·ɻଓӈ ΛฤΈͰɺϘλϯϧʔϓΛΓͳΒฤΈ·ɻ ΛΛฤΈͰฤΈ·ɻ ʹύʔϧϏʔζΛ· ɻ σβΠϯʗϋϚφΧاը ϑϥοΫεʬϥϝʭͷ ˗༻˗༻ҙΔͷ ˗༻ ˗αΠζ ˗ήʔδ ˗ฤΈ この作品はテキスト2枚です(2-1) 2013S/S ˟616-8585 ژӈژՖԂ༅ϊԼொ2൪ͷ3 TEL(075)463-5151()

AMU-218 フラックスC《ラメ》のつけ衿AMU-218 〒616-8585 京都市右京区花園薮ノ下町2番地の3 TEL(075)463-5151 (代) =糸をつける 1 5 10 12 (目) 模様編み

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: AMU-218 フラックスC《ラメ》のつけ衿AMU-218 〒616-8585 京都市右京区花園薮ノ下町2番地の3 TEL(075)463-5151 (代) =糸をつける 1 5 10 12 (目) 模様編み

46c(鎖127目・21模様)作る 10c(12段)

90c(21模様)

かぎ針3/0号(模様編み) ※図参照

22目拾う

(細編み)かぎ針3/0号

ボタンループ(※図参照)

(細編み)かぎ針3/0号

0.5c(1段)

AMU-218

フラックスC《ラメ》(25g玉巻)ブルー(No.506)1玉(25g)

パールビーズ(直径6mm)1個。ハマナカアミアミ片かぎ針(金属製)3/0号。衿ぐり周り47cm、丈約10cm。衿ぐり側:模様編み27.5目12段が約10cm角。糸は1本どりで、指定の号数針で編みます。共糸鎖の作り目で編み始め、模様編みで編みます。続けて右端を細編みで、ボタンループを作りながら編みます。糸をつけて左端を細編みで編みます。左端にパールビーズをつけて仕上げます。

デザイン/ハマナカ企画

フラックスC《ラメ》のつけ衿

◆使用糸

◆用意するもの◆使用針◆サイズ◆ゲージ◆編み方

この作品はテキスト2枚です(2-1)2013S/S

〒616-8585 京都市右京区花園薮ノ下町2番地の3 TEL(075)463-5151(代)

Page 2: AMU-218 フラックスC《ラメ》のつけ衿AMU-218 〒616-8585 京都市右京区花園薮ノ下町2番地の3 TEL(075)463-5151 (代) =糸をつける 1 5 10 12 (目) 模様編み

2-2

AMU-218

〒616-8585 京都市右京区花園薮ノ下町2番地の3 TEL(075)463-5151(代)

=糸をつける

1

5

1012

(

作り目)

模様編み衿内側1模様

後中央

模様編み衿外側1模様

=中長編み

=細編み

※指定以外の鎖は束に拾う

=長編み

=長々編み=糸を切る

=鎖3目のピコット

=鎖目を割って拾う

7目

でき上がり。鎖3目を編み、矢印のように針を入れます。

針に糸をかけて引き抜きます。

鎖5目を編み、矢印のように針を入れて糸をかけて引き抜きます。

鎖3目を編み、矢印のように針を入れて糸をかけて引き抜きます。

の編み方

, =引き抜き

パールビーズつけ位置細編み拾い位置

ボタンループ