92-2sub_test_mozi01

Embed Size (px)

Citation preview

  • 8/18/2019 92-2sub_test_mozi01

    1/5

    馮寶珠老師副教材講義 

    日語能力測驗 二級  (文字與語彙) 第一回 

    【文字】 

    問題Ⅰ 下線部のひらがなを漢字になおしなさい。(2X25) 

    (1)人のせいかくをけつえきがたではんだんするのがはやっている。 

    ① ② ③ 

    (2)山の上はかなりきあつがひくい。 

    ④ ⑤ 

    (3)大学をそつぎょうしたら、ぼうえき会社につとめたい。 

    ⑥ ⑦ ⑧

    (4)A国は多くのいみんをうけいれている。 ⑨ ⑩ 

    (5)一日も早くじこのげんいんを明らかにしたい。 

    ⑪ ⑫ 

    (6)父はいんさつ工場をけいえいしています。 

    ⑬ ⑭ 

    (7)両国のゆうこうかんけいはえいえんにつづくだろう。 

    ⑮ ⑯ ⑰ ⑱

    (8)この発明はじんるいにりえきをもたらすであろうとかくしんしている。  ⑲ ⑳ ○21  

    (9)すばらしいえんぎにかんきゃくはすっかりみとれてしまった。 

    ○22   ○23  (10)大学まではかたみち一時間半、おうふく3時間かかる。 

    ○24   ○25  

    問題Ⅱ 下線部の漢字をひらがなになおしなさい。(2X25) 

    (1)人は貧しいときには笑いが少なくなる。 

    ① ② 

    (2)家庭の主婦というのもりっぱなしょくぎょうだ。 

    ③ ④ 

    (3)仏教は6世紀ごろ日本に伝えられた。 

    ⑤ ⑥ ⑦ 

    (4)先日の日本語弁論大会では中国の王さんが第一位になった。 

    ⑧ ⑨ ⑩ 

  • 8/18/2019 92-2sub_test_mozi01

    2/5

    馮寶珠老師副教材講義 

    (5)どれを選んだらいいのか迷ってしまう。 

    ⑪ ⑫ 

    (6)大きな物は船で郵送したほうが安くて便利です。 

    ⑬ ⑭ ⑮ 

    (7)今日の雨の降る確率は50%だそうです。 

    ⑯ ⑰ 

    (8)話の内容を省略されては、何が何だかさっぱりわからない。 

    ⑱ ⑲

    (9)社長がお留守の間に上田さんとおっしゃる方が訪ねていらっしゃいま 

    ⑳ ○21   ○22  した。 

    (10)大河の流域に文明が発達した。 ○23   ○24   ○25  

    【語彙】 

    問題Ⅰ 下の文の( )の中に入れるのに最も適当なことばを、A~Dの中からそれぞれ一つ選びなさい。(5X10) 

    (1)この家に人が住んでいる( )はない。 

    A  ぐあい B  ふり C ようす D けしき 

    (2)子供は見る( )に大きくなる。 

    A  だび B  とき C  おり D さい 

    (3)昔この( )におふろ屋さんがあった。 

    A  およそ B  くらい C  ころ D  あたり 

    (4)若者からお年よりに( )まで、だれでも参加することができる。 

    A  かける B  わたる C  かぎる D いたる 

    (5)あの人の言っていることは単にじょうだんに( )。 

    A  しかない B  しれない C  すぎない D  たりない 

  • 8/18/2019 92-2sub_test_mozi01

    3/5

    馮寶珠老師副教材講義 

    (6)規則に( )ようなことはしてはいけない。 

    A  反する B  逆らう C  ちがう D  対する 

    (7)今年はいつまでも残暑が( )。 

    A  はげしい B  きびしい C ひどい D 高い 

    (8)好きなものを食べ、ほしいものを買って、そんな( )生活がしてみ

    たい。 

    A  ぜいたくな B  じゅうぶんな C  さわやかな D  げんきな 

    (9)6時ですね。もう( )帰って来るころです。 

    A  ぶつぶつ B  だんだん C なかなか D そろそろ 

    (10)いろいろな意見が( )出され、活発な会議だった。 

    A  ばりばり B  ぞろぞろ C  どんどん D だんだん 

    問題Ⅱ 下の(1)~(4)は、あることばの意味を説明したものです。それ

    ぞれの説明に合う用例を、A~Dの中から一つずつ選びなさい。(5X4) 

    (1)目・・・場合・経験。 A  けさは目がさめたら11時だった。 

    B  きのうは雨に降られ、えらい目にあった。 

    C  チョコレートやアイスクリームには目がないのです。 

    D  最近目が回るほどいそがしい。 

    (2)とき・・・いい機会。 

    A  子供のときはいなかに住んでいました。 

    B  ときがたつのは早いものだ。 

    C  駅前の大時計がときを知らせている。 

    D  いつ話したらいいか、ときを待っているのです。 

    (3)合う・・・正しいものと同じになる。 

    A  なかなか計算が合わない。 

    B  このおかしは日本茶とよく合う。 

    C  このシャツはスカートの色と合わない。 

    D  困ったときにはおたがいに助け合いましょう。 

    (4)大きい・・・年が上である。おとなである。 

    A  道子さんは大きい希望を持っている。 

    B  中国とアメリカとどちらが大きいですか。 

  • 8/18/2019 92-2sub_test_mozi01

    4/5

    馮寶珠老師副教材講義 

    C  いつも大きい子が小さい子をいじめるので困ります。 

    D  大川さんはいつも言うことだけは大きい。 

    問題Ⅲ 下の(1)~(3)は、あることばの意味を説明したものです。それ

    ぞれの説明に合うことばを、A~Dの中から一つずつ選びなさい。(5X3) 

    (1)子供のころ仲よくしていた人。 

    A  クラスメート B  おさななじみ C  仲間 D  親友 

    (2)火に焼けて黒くなる。 

    A  こげる B  もえる C  かすむ D  けむる 

    (3)さまたげられることなく、自由に。 A  さらさら B  だらだら C  ふらふら D  のびのび 

    問題Ⅳ( )のことばの意味としていちばんいいものを、A~Dの中から

    一つずつ選びなさい。(5X3) 

    (1)(手分け) 

    A  仕事や技術などを人から人へと伝えていくこと。 

    B  一人でいくつもの仕事を受け持って行うこと。 

    C  一つの仕事を何人かが分けて受け持つこと。 

    D  ある仕事が自分の力ではできないと思ってあきらめること。 

    (2)(だらしない) 

    A  なんとなくこわくて、いやな感じがする。 

    B  ものごとをきちんとやらないで、しまりがない。 

    C  あまり信用できなくて、不安だ。 

    D  はずかしくて、とても人には見せられない。 

    (3)(耳がいたい) 

    A  自分の欠点を言われて、聞くのがつらい。 

    B  同じことを何度も聞かされて、もう聞きたくない。 

    C  聞いたことが気になって、いつまでも耳からはなれない。 

    D  大きな声で話されて、耳がこわれてしまいそうだ。 

  • 8/18/2019 92-2sub_test_mozi01

    5/5

    馮寶珠老師副教材講義