8
北部営農センター 営農センター 一覧 給油所 一覧 本店・支店 一覧 産直等 一覧 山形県新庄市大字泉田字往還東151 TEL.0233-25-3611 FAX.0233-25-3581 1 南部営農センター 山形県最上郡舟形町舟形325番地の1 TEL.0233-32-2133 FAX.0233-32-3737 1 東部営農センター 山形県最上郡最上町大字向町字熊の前199-11 TEL.0233-43-2342 FAX.0233-43-2598 1 大蔵営農センター 山形県最上郡大蔵村清水1414 TEL.0233-75-2208 FAX.0233-75-2723 1 戸沢営農センター 山形県最上郡戸沢村大字名高1593-285 TEL.0233-72-2201 FAX.0233-72-2205 1 鮭川営農センター 山形県最上郡鮭川村川口3020 TEL.0233-55-2216 FAX.0233-55-3711 1 大豊営農センター 山形県最上郡鮭川村石名坂281-19 TEL.0233-55-2622 FAX.0233-64-5520 2 真室川営農センター 山形県最上郡真室川町大字川の内2006-1 TEL.0233-62-3675 FAX.0233-62-3470 2 萩野カリヨンSS 山形県新庄市大字泉田字泉田1番地 TEL.0233-25-2215 2 若あゆセルフSS 山形県最上郡舟形町舟形2848番地 TEL.0233-32-2236 2 ふれあいもがみSS 山形県最上郡最上町大字向町字熊の前117-1 TEL.0233-43-2321 2 大蔵GS 山形県最上郡大蔵村清水1409-1 TEL.0233-75-2725 2 戸沢GS 山形県最上郡戸沢村名高2237-1 TEL.0233-72-9081 2 角川GS 山形県最上郡戸沢村角川478-2 TEL.0233-73-2021 2 鮭川GS 山形県最上郡鮭川村川口5165 TEL.0233-64-5001 2 大豊GS 山形県最上郡鮭川村石名坂281-19 TEL.0233-55-8048 2 真室川SS 山形県最上郡真室川町新町278-3 TEL.0233-62-2165 3 安楽城SS 山形県最上郡真室川町大沢3632-13 TEL.0233-63-2241 3 及位SS 山形県最上郡真室川町釜渕827-95 TEL.0233-65-2126 3 産直まんさく 山形県最上郡舟形町舟形4421-2 TEL.0233-32-8155 3 本  店 山形県新庄市大字福田字福田山711番地73 TEL.0233-32-1511 FAX.0233-32-1510 1 萩野支店 山形県新庄市大字泉田字泉田2 TEL.0233-25-2211 FAX.0233-25-2424 2 昭和支店 山形県新庄市大字昭和609-2 TEL.0233-25-2111 FAX.0233-25-2755 3 舟形支店 山形県最上郡舟形町舟形273-1 TEL.0233-32-2131 FAX.0233-32-8031 4 最上支店 山形県最上郡最上町大字向町633 TEL.0233-43-2171 FAX.0233-43-2176 5 大蔵支店 山形県最上郡大蔵村大字清水1414番地 TEL.0233-75-2251 FAX.0233-75-3151 6 戸沢支店 山形県最上郡戸沢村大字名高1593-285 TEL.0233-72-2201 FAX.0233-72-2205 7 古口支店 山形県最上郡戸沢村大字古口254-1 TEL.0233-72-2301 FAX.0233-72-2302 8 角川支所 山形県最上郡戸沢村大字角川478-2 TEL.0233-73-2021 FAX.0233-73-2023 9 鮭川支店 山形県最上郡鮭川村大字川口3181番地 TEL.0233-55-2211 FAX.0233-55-2215 1 大豊支店 山形県最上郡鮭川村大字石名坂 40-4 TEL.0233-55-2622 FAX.0233-55-2605 1 真室川支店 山形県最上郡真室川町大字新町131-19 TEL.0233-62-2326 FAX.0233-62-3524 1 及位支所 山形県最上郡真室川町大字釜淵827-95 TEL.0233-65-2126 FAX.0233-65-2128 1 13 13 47 47 最 上 升形 羽前前波 新庄市 金山町 舟形町 真室川町 大蔵村 鮭川村 戸沢村 最上町 最上川 JAおいしいもがみ 施設住所・電話番号一覧 管内 地図 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 1 1 1 10 No.7 2018 OCTOBER 優秀農家組合員のご紹介 米の安全祈願祭 大蔵メンズ農業トマト収穫体験 大蔵小学校トマト給食 年金友の会便り CONTENTS 02 03 04 05 06 年金友の会昭和支部 事業説明会 テラーコンクールに参加 グラウンドゴルフ大会 カーライフサポートコンテスト 女性部活動報告 フラワーフェスティバル 07 07 08 09 09 牛枝肉チャンピオン賞受賞/お地蔵様が衣替え 共済代理店紹介 インフォメーション 子会社設立準備委員会/JA野球部設立 今月の表紙/今月の朝ご飯 理事会報告/インフォメーション 管内地図 10 11 12 13 14 15 16 10 6edemTn 【編集・発行】 もがみ中央農業協同組合 平成30年10月発行 〒996-0053 山形県新庄市大字福田字福田山711番地73 TEL.0233-32-1511/FAX.0233-32-1510 6edemTn

6edemTn 10 · 2018. 10. 12. · 2 tel.0233-25-2215 若あゆセルフss山形県最上郡舟形町舟形2848番地 2 tel.0233-32-2236 ふれあいもがみss山形県最上郡最上町大字向町字熊の前117-1

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 北部営農センター営農センター 一覧

    給油所 一覧本店・支店 一覧

    産直等 一覧

    山形県新庄市大字泉田字往還東151TEL.0233-25-3611 FAX.0233-25-358114

    南部営農センター 山形県最上郡舟形町舟形325番地の1TEL.0233-32-2133 FAX.0233-32-373715東部営農センター 山形県最上郡最上町大字向町字熊の前199-11TEL.0233-43-2342 FAX.0233-43-259816大蔵営農センター 山形県最上郡大蔵村清水1414TEL.0233-75-2208 FAX.0233-75-272317戸沢営農センター 山形県最上郡戸沢村大字名高1593-285TEL.0233-72-2201 FAX.0233-72-220518鮭川営農センター 山形県最上郡鮭川村川口3020TEL.0233-55-2216 FAX.0233-55-371119大豊営農センター 山形県最上郡鮭川村石名坂281-19TEL.0233-55-2622 FAX.0233-64-552020真室川営農センター 山形県最上郡真室川町大字川の内2006-1TEL.0233-62-3675 FAX.0233-62-347021

    萩野カリヨンSS 山形県新庄市大字泉田字泉田1番地TEL.0233-25-221522若あゆセルフSS 山形県最上郡舟形町舟形2848番地TEL.0233-32-223623ふれあいもがみSS 山形県最上郡最上町大字向町字熊の前117-1TEL.0233-43-232124大蔵GS 山形県最上郡大蔵村清水1409-1TEL.0233-75-272525戸沢GS 山形県最上郡戸沢村名高2237-1TEL.0233-72-908126角川GS 山形県最上郡戸沢村角川478-2TEL.0233-73-202127鮭川GS 山形県最上郡鮭川村川口5165TEL.0233-64-500128大豊GS 山形県最上郡鮭川村石名坂281-19TEL.0233-55-804829真室川SS 山形県最上郡真室川町新町278-3TEL.0233-62-216530安楽城SS 山形県最上郡真室川町大沢3632-13TEL.0233-63-224131及位SS 山形県最上郡真室川町釜渕827-95TEL.0233-65-212632

    産直まんさく 山形県最上郡舟形町舟形4421-2TEL.0233-32-815533

    本  店 山形県新庄市大字福田字福田山711番地73TEL.0233-32-1511 FAX.0233-32-15101萩野支店 山形県新庄市大字泉田字泉田2TEL.0233-25-2211 FAX.0233-25-24242昭和支店 山形県新庄市大字昭和609-2TEL.0233-25-2111 FAX.0233-25-27553舟形支店 山形県最上郡舟形町舟形273-1TEL.0233-32-2131 FAX.0233-32-80314最上支店 山形県最上郡最上町大字向町633TEL.0233-43-2171 FAX.0233-43-21765大蔵支店 山形県最上郡大蔵村大字清水1414番地TEL.0233-75-2251 FAX.0233-75-31516戸沢支店 山形県最上郡戸沢村大字名高1593-285TEL.0233-72-2201 FAX.0233-72-22057古口支店 山形県最上郡戸沢村大字古口254-1TEL.0233-72-2301 FAX.0233-72-23028角川支所 山形県最上郡戸沢村大字角川478-2TEL.0233-73-2021 FAX.0233-73-20239鮭川支店 山形県最上郡鮭川村大字川口3181番地TEL.0233-55-2211 FAX.0233-55-221510大豊支店 山形県最上郡鮭川村大字石名坂 40-4TEL.0233-55-2622 FAX.0233-55-260511真室川支店 山形県最上郡真室川町大字新町131-19TEL.0233-62-2326 FAX.0233-62-352412及位支所 山形県最上郡真室川町大字釜淵827-95TEL.0233-65-2126 FAX.0233-65-212813

    13

    13

    4747

    最 上升形羽前前波

    舟形

    真室川

    新庄市

    金山町

    舟形町

    真室川町

    大蔵村

    鮭川村

    戸沢村

    最上町

    最上川

    JAおいしいもがみ施設住所・電話番号一覧

    管内地図

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

    3132

    331

    23

    4

    5

    6

    78

    9

    10

    11

    12

    1310

    No.72018 OCTOBER

    優秀農家組合員のご紹介米の安全祈願祭大蔵メンズ農業トマト収穫体験大蔵小学校トマト給食年金友の会便り

    C O N T E N T S0203040506

    年金友の会昭和支部 事業説明会テラーコンクールに参加グラウンドゴルフ大会カーライフサポートコンテスト女性部活動報告フラワーフェスティバル

    0707080909

    牛枝肉チャンピオン賞受賞/お地蔵様が衣替え共済代理店紹介インフォメーション子会社設立準備委員会/JA野球部設立今月の表紙/今月の朝ご飯理事会報告/インフォメーション管内地図

    1011121314151610

    6edemTn

    【編集・発行】 もがみ中央農業協同組合 平成30年10月発行 〒996-0053 山形県新庄市大字福田字福田山711番地73 TEL.0233-32-1511/FAX.0233-32-15106edemTn

  •  

    後藤

    修二さんはニラ、うるいの周

    年栽培を確立し、若手農業者の牽

    引役となり、地域の模範となる経

    営をしております。

     

    現在、水稲を1.5ha、ニラを1.8

    ha、雪うるいを60a作付けしており、

    ニラは8人で管理、選果、結束等

    を行っています。

     「消費者においしく食べてもらい

    たい。お客さんに喜んでもらい作業

    も効率化出来るように良いニラを

    作っていきたい」と話していただき

    ました。

     

    平成30年度の米の集荷

    が始まり各営農センターの

    倉庫において地区担当理

    事、役職員等が参列し作業

    の安全と全量集荷に向け

    「安全祈願祭」の神事を行

    いました。

     

    30年産米の集荷目標は

    全体で41万9千俵(60㎏)

    を予定しております。

     

    9月15日現在における

    水稲の作柄は、全もみ数

    (穂数×1穂当たりもみ数)

    が平年に比べ「平年並み」

    となり、登塾(開花、受精

    から成熟期までの子実の肥

    大、充実)は、8月下旬以降

    の日照時間が平年を下回っ

    て推移したことから「やや

    不良」と見込まれました。

     

    最上地区での10㌃あた

    りの予想数量は574㎏で

    前年差プラス13㎏、作況指

    数99が見込まれています。

     

    山形県全体での予想収

    量は、10㌃あたりで593

    ㎏、前年差マイナス5㎏、作

    況指数99が見込まれていま

    す。

    6月15日の第一回通常総代会に先立ち表彰された、平成29年度

    優秀農家組合員、5名の方をお一方ずつ紹介していきます。

    今月は、最上支店管内の後藤

    修二さんです。

    後藤 修ニさん

    優秀農家組合員のご紹介

    0203

    お父さんも結束作業

    北部営農センター

    作業小屋の様子

    結束作業

    平成30年産

    水稲作柄概況

    *東北農政局9月28日発表

    最上の作況指数は99、予想収量は574㎏

    真室川営農センター東部営農センター

    組合長の挨拶組合長の挨拶

    南部営農センター

    ◎作柄表示地帯別10a当たり 予想収量及び作況指数 (9月15日現在)

    山形 593(kg)

    最上574(99)

    村山599(99)

    庄内595(99)

    置賜598(99)

    (作況指数99)

    今後ともJAへ全量出荷にご協力いただきますようお願いいたします。

    ●平成30年産米集荷進度(10月9日現在)

    うるち米

    も ち 米

    加工用米

    備 蓄 米

    合   計

    集荷進捗率(%)

    種 類

    349,033.0

    27,448.0

    27,744.5

    15,430.5

    419,656.0

    109,188.0

    20,991.5

    17,142.0

    11,065.0

    158,386.5

    37.7%

    合 計契約数量 集荷数量

    69,053.0

    11,000.5

    9,051.0

    89,104.5

    24,477.0

    8,965.0

    4,798.5

    38,240.5

    42.9%

    北部営農C契約数量 集荷数量

    43,203.0

    1,707.0

    6,202.0

    51,112.0

    12,179.5

    1,183.0

    3,765.5

    17,128.0

    33.5%

    南部営農C契約数量 集荷数量

    56,164.5

    1,774.0

    774.0

    58,712.5

    8,661.0

    1,023.0

    137.0

    9,821.0

    16.7%

    東部営農C契約数量 集荷数量

    うるち米

    も ち 米

    加工用米

    備 蓄 米

    合   計

    集荷進捗率(%)

    種 類

    27,144.5

    1,644.5

    2,482.0

    3,204.0

    34,475.0

    8,321.5

    1,338.0

    1,452.0

    1,864.0

    12,975.5

    37.6%

    大蔵営農C契約数量 集荷数量

    41,793.5

    3,000.0

    2,495.5

    5,250.0

    52,539.0

    13,588.0

    2,604.0

    1,739.0

    4,080.0

    22,011.0

    41.9%

    戸沢営農C契約数量 集荷数量

    34,335.0

    3,686.0

    6,143.0

    3,662.5

    47,826.5

    16,554.0

    2,964.5

    4,917.5

    3,059.0

    27,495.0

    57.5%

    鮭川営農C契約数量 集荷数量

    25,967.5

    2,277.0

    2,883.5

    31,128.0

    11,938.5

    1,999.5

    2,036.0

    15,974.0

    51.3%

    大豊営農C契約数量 集荷数量

    51,372.0

    2,359.0

    597.0

    430.5

    54,758.5

    13,468.5

    914.5

    332.5

    26.0

    14,741.5

    26.9%

    真室川営農C契約数量 集荷数量

    単位:60kg/俵

  • 青年部大蔵支部でトマトの収穫体験子ども達が元気に収穫

     

    8月29日、大蔵村の伊藤

    貴之さんのビニールハウス

    で、大蔵小学校の児童を対

    象に総合学習としてトマト

    の収穫体験が行われまし

    た。

     

    この活動は、大蔵村農業

    後継者の会「メンズ農業」

    が、食農教育の一環として

    行っているもので、5月に

    定植体験を行ったトマトを

    収穫しました。

     

    伊藤さんはじめメンズ農

    業の皆さんから収穫するト

    マトを教えてもらった子ど

    も達は、沢山のトマトを収

    穫し歓声を上げていました。

     

    収穫したトマトは、子供

    たちの考えたメニューで給

    食として提供されるとの事

    で、メンズ農業の皆さんが

    招待されました。

    トマトメニュー給食をいただきました。子供たちの考えた

     

    9月6日、大蔵小学校で

    児童が収穫体験で収穫した

    トマトを使った給食が提供

    されました。メニューは子

    供たちが考えた、「トマト

    カレーとナン」です。

     

    この日の給食には定植、

    収穫体験を行った「メンズ

    農業」の皆さんが招待され、

    子供たちと一緒に給食を楽

    しみました。全校生徒と一

    緒にランチルームで給食を

    食べた後、子供たちからの

    インタビューがありまし

    た。

     「トマトはどんな存在で

    すか?」「なぜトマトを作

    ろうと思ったんですか?」

    などの質問が出され、メン

    ズ農業の皆さんも真剣に答

    えていました。

    伊藤 貴之さん

    子供たちから

    質問

    0405

    トマト給食に

    招待されまし

    みんなで「いただきます」インタビューに

    答えます

    この日のメニュー

    子供たちも沢山食べています

    メンズ農業の皆さんの自己紹介

    給食の様子

    校長先生と談笑

  • 0607

    年金友の会便り9月は各支部で、年金友の会の親睦旅行が行われました。

    最上支部

    秋田 男鹿半島への旅 28名9月5日~6日

    大蔵支部

    岩手 花巻への旅 15名9月5日~6日

    舟形支部

    秋田、岩手 十和田湖への旅 20名9月6日~7日

    萩野支部

    秋田、岩手 十和田湖への旅 20名9月9日~10日

    JAの年金友の会では色々な催しを通じて皆さんが楽しんでいます。この機会にJAから年金を受け取ってみてはいかがでしょう。

    年金のお受取はJAがお得です。年金のお受取はJAがお得です。

    事業説明会を開催

    年金友の会

    昭和支部

     

    9月4日、新庄市の昭和活性化セ

    ンターにおいて、年金友の会昭和支部

    の事業説明会が開催されました。

     

    会員約40名

    が参加。当JA

    の安食賢一組合

    長が来賓として

    出席し祝辞を述べました。

     

    事務局からの事業説明の後、アト

    ラクションとして新庄警察署の交通

    安全講話や共済連山形による健康

    体操、落語家の林家久蔵師匠の交

    通安全落語などを楽しみました。

     

    また、歌謡ショーも行われ、会場

    は大いに盛り上がりました。

    平成30年度テラーコンクールに参加

    スキルアップを目指して

     

    9月21日、農林中央金庫山形

    支店による「平成30年度テラー

    コンクール」が天童市「ほほえみ

    の宿 

    滝の湯」で開催されまし

    た。

     

    県内JAの信用窓口担当者

    (テラー)の窓口応対・セールス

    のスキルアップを目的として開催

    されているものです。

     

    当JAからは最上支店金融課

    金融係の今田

    佑美さんが出場し

    ました。

    ▲健康体操

    ▲落語家 林家久蔵師匠

    ▲安食組合長の祝辞

  • 0809

     

    9月4日、年金友の会の大蔵、

    戸沢、鮭川、大豊各支部合同で第

    1回グラウンドゴルフ大会を開催し

    ました。戸沢村のいきいきランドぽ

    んぽ館のグラウンドゴルフ場を会場

    に、会員39人が参加しました。

     

    難易度の高い全16ホールですが、

    ホールインワンも記録されました。

     

    好天の中でのプレーで、皆さん元

    気で笑顔の絶えない賑やかな大会と

    なりました。

    上位入賞者は次の方です

    優 

    勝 

    荒川

    勇雄さん(戸沢)

    準優勝 

    庄司

    初江さん(戸沢)

    3 

    位 

    安食

    久夫さん(戸沢【古口】)

    4 

    位 

    増山

    博保さん(戸沢【古口】)

    5 

    位 

    安食

    喜一さん(戸沢【古口】)

     

    おめでとうございます。

    合同グラウンドゴルフ大会を開催

     

    年金友の会真室川支部(佐藤喜

    一会長)は9月6日、真室川町町民

    グラウンドゴルフ場において、会員

    15名が参加し、第1回グラウンドゴ

    ルフ大会を開催しました。

     

    当日は青空の下でのプレーとな

    り、参加した皆さんはハツラツとプ

    レーをし、お互いに親睦を深めてい

    ました。

     

    真室川支部入賞者は次の5名です。

    優 

    勝 

    佐藤

    弘一さん(大平)

    準優勝 

    齋藤

    信昭さん(南町)

    3 

    位 

    庄司

    正朔さん(下村)

    4 

    位 

    中川

    正幸さん(川の内上)

    5 

    位 

    佐藤

    富春さん(新栄町)

     

    おめでとうございます。

    第1回グラウンドゴルフ大会

    真室川支部

    カーライフサポートコンテスト開催 

    9月11日、新庄市の全農山形最上

    地区センターで、県内JA‐SSのス

    タッフ研修の一環として、お客様対応

    の技術を競うカーライフサポートコン

    テストが開催されました。

     

    県内の各JAからスタッフが参加。

    接客サービスマニュアルに基づくサービ

    ス内容が、フル、セルフ、それぞれの

    部門毎に審査されました。

     

    当JAからは、戸沢給油所の海藤

    新吾さんとふれあいもがみSSの下山

    幸太さんがセルフ部門に出場。接客や

    窓拭き、タイヤ点検などを実演し、

    接客テクニックを披露しました。

     

    8月23、24日、天童市にお

    いて「平成30年度 

    東北・北

    海道地区JA女性組織リー

    ダー研修会が行われ、当JA

    の女性部は真室川音頭を披露

    しました。

     

    また、9月7日フレッシュミ

    ズの部員が集まり、「JAおい

    しいもがみ フレッシュミズ部

    会」を立ち上げました。集まっ

    た部員は6名、夕食を食べな

    がらお互いに自己紹介、今後

    の活動等について活発に話し

    合いました。

    フレッシュミズ部員 東北・北海道地区 JA女性組織リーダー研修会

    女性部 活動報告

  • 1011

     

    私どもは、車検整備はもちろん、

    板金工場、ガソリンスタンドを併設

    し、車のトータルサービス工場とし

    て創立56年を迎えます。これまでお

    客様お一人おひとりの信頼に応える

    べく事業を行ってきました。

     

    今後も更に時代のニーズに合った

    事業を行い、皆様に安心・安全をお

    届けいたします。地域社会に密着し

    たサービスの提供を心掛けて参りま

    すので、お気軽にご用命ください。

    住  

    所 

    新庄市若葉町23

    67

    電話番号 

    0233

    22

    2446

    休  

    日 

    土(第2)、日、祝日、年末年始

     

    地域に密着した工場として昭和36

    年の創業以来、お客様を一番に考え

    事業を行って参りました。ご来店し

    ていただきやすいように土曜、日曜

    も営業しております。

     

    当社では立会い車検を導入してい

    ます。見てもらい対話をしながら整

    備する事で、お客様に納得して車検

    を受けていただけると思っていま

    す。まずはお気軽にご来店ください。

    住  

    所 最上郡真室川町大字新町15

    3

    電話番号 

    0233

    62

    2372

    休  

    日 

    祝、年末年始

    今月のもがみ中央農協共済代理店のご紹介は、共済代理店協議会の副会長の(有)そめや自動車と監事の(株)横山自動車です。

    共済代理店の紹介

    ワーコム農業研究所肥育の牛が牛枝肉チャンピオン賞を受賞

    お地蔵様が衣替え 山形牛枝肉共進会でチャンピオン賞を受賞した、真室川町のワーコム農業研究所の栗田幸太郎会長が、受賞の報告に当JAを訪問してくださいました。 今回は97頭の中からチャンピオン賞を受賞し、その枝肉はセリでも最高値で取引されました。

     南部営農センターの若あゆセルフスタンドには、旧舟形中央スタンド時代から立っているお地蔵様が施設内にあります。 この度、そのお地蔵様の衣替えを行いました。衣装を新しくし綺麗になったお地蔵様に道路を通行する車とスタンド施設内の安全を祈願しました。

    牛枝肉チャンピオン賞受賞若あゆセルフスタンド【横山自動車】

    【そめや自動車】

    ●新庄神室産業高

    ●山形県立新庄病院

    ●ユニクロ 新庄店

    13山形新幹線

    新庄駅

    横山自動車

    新庄市役所●

    ●新庄城跡

    ●新庄警察署東

    北中央自動車道

    町立真室川病院●

    奥羽本線

    ↑真室川駅

    35

    ●薬王堂

    ●マックスバリュ真室川店

    ●コメリハート&グリーン

    そめや自動車

     

    やまがたフラワーフェスティバルが9

    月29・30日の両日、新庄市の最上広域交

    流センター「ゆめりあ」で開かれました。

     

    最上地区の花きの魅力を広く消費者に

    紹介しようと、管内の生産者が作品を出

    品、行政や市場関係者の審査による品評

    会が行われたほか、出品された花きの展

    示・販売・人気投票、花のプレゼントや

    ハーバリウム体験教室などが行われ、会

    場は大勢の来場者で賑わいました。

     

    品評会では、切花類、花木類、鉢花類

    を対象に、花形や花色、長さ、容姿、全

    体のバランスなどを審査、当JA管内か

    らは3人の生産者の作品が入賞し表彰を

    受けました。

    やまがたフラワーフェスティバル2018やまがたフラワーフェスティバル2018

    りんどう 加藤 卓也さん(北部)小菊   新関 一志さん(北部)

    りんどう 加藤 友也さん(北部)

    ▲加藤 卓也さんの作品▲新関 一志さんの作品

    《入賞者》

    金 賞

    銀 賞銀 賞

    金 賞最上の色鮮やかな花きを展示

  • informationinformation

    東部営農センター 43-2342南部営農センター 32-2133北部営農センター 25-3611JAおいしいもがみ配送灯油 ご愛顧キャンペーン連絡先

    鮭川SS 64-5001戸沢SS 72-9081大蔵SS 75-2725

    真室川SS 62-2165大豊SS 55-8048

    合併記念第5弾JAおいしいもがみ

    大好評につき10月31日まで期間延長 7ご連絡を心よりおまちしております。配送価格より

    1リットル当り

    円引

    山形県内

    13

    JA野球部設立&

    広域合併JA交流親善

    野球大会参加

     

    この度、JAおいしいもがみでは広

    域合併し職員数が増えたことから、職

    員間の交流親善を図る福利厚生の一環

    として野球部を立ち上げました。

     

    9月7日、尾花沢市で行われた「第

    23回広域合併JA交流親善野球大会」

    に部員19名が参加し、熱戦を繰り広げ

    ました。

     

    第一回総代会において重点実施項目として可決さ

    れた、農機・自動車・燃料・ガス等の事業について、

    早期に子会社への移行について検討・実施する子会

    社設立準備委員会が9月26日本店にて開催されまし

    た。

     

    理事会終了後、準備委員に選ばれた役員に委嘱状

    が手渡され、その後第一回の委員会が開かれました。

     

    今後、検討を重ね来年10月の設立を目指します。

    子会社設立準備委員会開催子会社設立準備委員会開催

    12

  • informationinformation

    もがみ中央農協 

    第七回理事会は9月26日(水)

    午前8時30分より本店大会議室で開催されました。

    協 議 事 項

    理事会報告

    1415

    これからも兄弟仲良く、元気に育ってね♡パパ・ママより

    メッセージ

    今月の表紙

    舟形町舟形地区

    お母さん 心 さん

    お父さん

    沼澤 堅裕 さん

    お子様堅心 くん(2才)けんしん

    裕心 くん(2ヶ月)ゆうしん

    第1号議案 

    飼料用籾米膨軟化(SGS)加工料金等

          

    の設定について(案)

    第2号議案 

    大口貸付に関する件について(案)

    第3号議案 

    各規程・要領の廃止について(案)

    第4号議案 

    施設検討委員会からの具申書について

     

    以上の事項を可決承認いたしました。

    ナガイモのグラタン

    牛乳…1/2カップがらスープのもと…小さじ1塩、こしょう…適宜刻んだパセリ…少々バター…適宜

    ナガイモのグラタン    ナガイモのかき揚げガーリックトースト/野菜スープ/グリーンサラダ

    朝ご飯の献立

    レシピ1

    レシピ2

    レシピ1

    ナガイモのかき揚げレシピ2

    材 料 (1人分)

    ナガイモ…30gアボカド…1/2個ニンジンの葉…適宜小麦粉…適宜天ぷら粉…適宜サラダ油など…適宜塩…少々

    材 料 (1人分)作り方

    (1)ナガイモの半分はすりおろし、半分は短冊に切る。ジャガイモは火を通して一口大に切る。

    (2)フライパンにバターをひき、短冊ナガイモとジャガイモをソテーし牛乳と生クリーム、がらスープのもとを入れ、塩、こしょうで味を調える。

    (3)グラタン皿に短冊ナガイモとジャガイモを取り出した(2)を入れ、すりおろしたナガイモを上から掛けチェダーチーズを載せ、短冊ナガイモとジャガイモを並べ、トースターなどで焼き出来上がり。仕上げにパセリや粉チーズ(材料外)を散らす。

    作り方

    (1)ナガイモを短冊に、アボカドはさいころ状に切る。(2)ボウルに(1)とニンジンの葉を入れ、小麦粉を軽

    くまぶす。(3)水で溶いた天ぷら粉1/2カップほどで、(2)を軽く

    混ぜ合わせ一口大にまとめ、170度に熱した油で返しながらじっくりと揚げる。盛り付けたら塩を振る。付け合わせにミニトマト(材料外)などを添える。

    ナガイモ…100gジャガイモ…1/2個(写真撮影用に紫のジャガイモ「シャドークイーン」を使用)チェダーチーズ…1枚生クリーム…1/2カップ

    レシピ1 レシピ2

    ※JAの掛金負担で団体信用生命共済にご加入いただきます。万が一亡くなられた場合等は、ローン残高は共済金で支払われます。 ※本金利適用には、所定の条件がありますので、詳しくは各支店までお問い合わせください。

    もがみ中央農協 「合併記念」

    住宅ローン 平成30年12月28日(金)お申し込み分まで

    年 %0.50

    年▲ %引下げ1.20

    年 %0.7010年固定金利(2段階方式)

    当初固定期間終了後の金利

    【10年固定 店頭金利/年2.75%】

    当初5年間固定金利 6年目以降10年目まで固定金利

    平成30年10月1日現在

    期間延長!大好評により

    その時点における店頭金利より全期間1.20%引下げいたします

    表紙02_0304_0506_0708_0910_1112_1314_15