2
1 All sponsors will have their logos placed on the official website – allowing you to promote your company in advance. 2 Promote your company during the Exhibition! Sponsor logos will be shown during the keynote and reception – enhancing your company’ s presence during the Exhibition period. 3 4 different programs, catering to the needs of the sponsor!! Sponsorship Privileges *Please refer to the next page for details of each privilege. *All fees do not include tax. * It is possible to apply for programs 1-6 separately. Please contact the Secretariat (Tel: +81-3-5657-0767; E-mail: [email protected]) for more details. Advertisement board at the west concourse / moving walkway Display flyers at the entrance of the Exhibition Hall Advertisement on the floor map Advertisement at the top of e-mail blast(s) Advertisement within e-mail blast (s) Banner on the official website Logo placed in the keynote speech and reception venue VIP Invitations (set number + extra 50 copies) Privilege Platinum Gold Silver Bronze 500,000yen 200,000yen 100,000yen 50,000yen 720,000yen 370,000yen 220,000yen 120,000yen 220,000yen 170,000yen 120,000yen 70,000yen 100,000 yen 50,000 yen 100,000 yen 120,000 yen 50,000 yen 100,000 yen Sponsor Special Fee Special privilege for sponsors only Special privilege for sponsors only Fee Total Fee Difference *3 times *2 times *2 times The Total Solution Exhibition for Electronic Equipment 2018 Sponsorship Program Promote your company before the Exhibition! June 6 - 8 at Tokyo Big Sight East Hall The Total Solution Exhibition for Electronic Equipment 2018 offers a variety of sponsorship opportunities. Sponsoring the Exhibition will provide exhibitors an opportunity to further enhance their visibility at the Exhibition. Don’ t miss out on this chance to become a sponsor! 4 different packages, from platinum to bronze, are available, making it easier for all exhibitors to become sponsors. All packages come with a variety of privileges. Application Form for the Sponsorship Program We apply for Platinum / Gold / Silver / Bronze JPCA Show/Microelectronics Show/JISSO PROTEC/Large Electronics Show/WIRE Japan Show Secretariat Office c/o JTB Communication Design, Inc. Tel : +81-3-5657-0767 Fax : +81-3-5657-0645 E-mail : [email protected] +81-3-5657-0645 Please fill in the necessary items and send the Application Form to the secretariat by e-mail or FAX. Check the box and circle either one of the following. Exhibitor name Booth No. Person in charge Department TEL E-mail FAX Smart Sensing 2018 48th International Electronic Circuits Exhibition 32nd ADVANCED ELECTRONICS PACKAGING EXHIBITION 20th Jisson Process Technology Exhibition 2018 Electrical /optical transmission technology IoT supporting semiconductor /circuit board exhibition Total Organic Devices Expo

32nd ADVANCED ELECTRONICS 20th Jisson …1 All sponsors will have their logos placed on the official website – allowing you to promote your company in advance. 2 Promote your company

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 32nd ADVANCED ELECTRONICS 20th Jisson …1 All sponsors will have their logos placed on the official website – allowing you to promote your company in advance. 2 Promote your company

1All sponsors will have their logos placed on the official website – allowing you to promote your company in advance.

2 Promote your company during the Exhibition!Sponsor logos will be shown during the keynote and reception – enhancing your company’ s presence during the Exhibition period.

3 4 different programs, catering to the needs of the sponsor!!

Sponsorship Privileges *Please refer to the next page for details of each privilege.*All fees do not include tax.

* It is possible to apply for programs 1-6 separately. Please contact the Secretariat (Tel: +81-3-5657-0767; E-mail: [email protected]) for more details.

Advertisement board at the west concourse / moving walkway

Display flyers at the entrance of the Exhibition Hall

Advertisement on the floor map

Advertisement at the top of e-mail blast(s)

Advertisement within e-mail blast (s)

Banner on the official website

Logo placed in the keynote speech and reception venue

VIP Invitations (set number + extra 50 copies)

Privilege

Platinum Gold Silver Bronze

500,000yen 200,000yen 100,000yen 50,000yen

720,000yen 370,000yen 220,000yen 120,000yen

220,000yen 170,000yen 120,000yen 70,000yen

100,000 yen

50,000 yen

100,000 yen

120,000 yen

50,000 yen

100,000 yen

Sponsor Special Fee

Special privilege for sponsors onlySpecial privilege for sponsors only

Fee

Total Fee

Difference

*3 times

*2 times *2 times

The Total Solution Exhibition for Electronic Equipment 2018Sponsorship Program

Promote your company before the Exhibition!

June 6 - 8 at Tokyo Big Sight East Hall

The Total Solution Exhibition for Electronic Equipment 2018 offers a variety of sponsorship opportunities. Sponsoring the Exhibition will provide exhibitors an opportunity to further enhance their visibility at the Exhibition. Don’ t miss out on this chance to become a sponsor!

4 different packages, from platinum to bronze, are available, making it easier for all exhibitors to become sponsors. All packages come with a variety of privileges.

Application Form for the Sponsorship Program

□ We apply forPlatinum / Gold / Silver / Bronze

JPCA Show/Microelectronics Show/JISSO PROTEC/Large Electronics Show/WIRE Japan Show Secretariat Officec/o JTB Communication Design, Inc. Tel : +81-3-5657-0767 Fax : +81-3-5657-0645 E-mail : [email protected]

+81-3-5657-0645Please fill in the necessary items and send the Application Form to the secretariat by e-mail or FAX.

Check the box and circle either one of the following.

Exhibitor name Booth No.

Person in charge Department

TEL E-mail

FAX

Smart Sensing 201848th International Electronic Circuits Exhibition

32nd ADVANCED ELECTRONICS PACKAGING EXHIBITION

20th Jisson Process Technology Exhibition

2018

Electrical/optical transmission technology

IoT supporting semiconductor/circuit board exhibition

Total Organic Devices Expo

Page 2: 32nd ADVANCED ELECTRONICS 20th Jisson …1 All sponsors will have their logos placed on the official website – allowing you to promote your company in advance. 2 Promote your company

Details of Sponsorship PrivilegesPlease contact the Secretariat if you require further details. Sponsor Rank

❶ Advertisement board at the west concourse / moving walkway: 1 board

❸ Advertisement on the floor map

❹ Advertisement at the top of e-mail blast(s)

❻ Banner on the official website

❽ VIP invitations (set number + extra 50 copies)

❼ Logo placed in the keynote speech and reception venue

❷ Display flyers at the entrance of the Exhibition Hall

Free WiFi

東5ホール 東4ホール東6ホール

▲6F通路▼

▲6E通路▼

▲6D通路▼

▲6C通路▼

▲6B通路▼

▲6A通路▼

▲5H通路▼

▲5G通路▼

▲4A通路▼

▲4B通路▼

▲4C通路▼

▲4D通路▼

▲4E通路▼

▲4F通路▼

▲4G通路▼

▲4H通路▼

▲5A通路▼

▲5B通路▼

▲5C通路▼

▲5D通路▼

▲5E通路▼

▲5F通路▼

武蔵エンジニアリング

タムラ製作所

エー・エス・エム・アッセンブリー・テクノロジー

シンアペックスユニテンプジャパン

アルファーデザイン

エイワ機工

日本スペリア社アルファエレクトロニクス

ライズエレクトロニクス/Kingboard Laminates Holdings

オーケープリント

BAODING LIDA PLASTIC INDUSTRY

エイト工業グローウィル

Microcosm Technology

PENTRONIK AUTOMATION &CONTROLS INT'L

PHYSICAL PHOTONグローバルネット キンレイ

工業通信

プリントプロ日本電子デバイス産業協会

二宮システム

ソフミックス

ムラキ

日刊工業新聞社

SEMIジャパン

モトロニクス/東光技研工業/プリマックス

在日カナダ大使館

GigaVis

ワールドケミカルTAI CHYANG ELECTRIC ENG

東京ウエルズ

メルシー

エリアデザイン

日本テクノ

ミノグループ/ミノインターナショナル

テクネック・ジャパン・リミテッド/オカダジーエージェイ

北川精機フジ機工旭有機材

マイクロクラフト

ベアック

カワムラ精機タケウチ

石井表記

セリアコーポレーション

伯東

LPKF Laser & Electronics/ブルックスジャパン

オーク製作所/オー・エイチ・ティー

ビアメカニクス/東京マシン・アンド・ツール/ステラ/日立化成商事/東朋テクノロジー

アルメックスPE

アドテックエンジニアリング

日本オルボテック

ウシオ電機

ショーダテクトロン

大船企業日本

丸源鉄工所/嵩台資訊/群翊工業

レヨーン工業

ケセル/大道産業WorldTect

三晃技研工業/シュモール マシネン

日機装

ダイナトロン

三菱電機

ニッタFDK

日立ハイテクノロジーズ

日放電子

ダイワ

エム・シー・ケー

イー・エス・アイ・ジャパン

東邦化研

ファーネス

マイクロモジュールテクノロジー IPCA(印度電子回路工業会)

アイン/伸光 製作所

八光電子工業

愛工機器製作所/エヌビーシー/ガーディアンジャパン/邦田工業/相模ピーシーアイ/東海神栄電子工業/名東電産

伊原電子工業

野田スクリーンデンソー

日本メクトロン

平山ファインテクノ

東光高岳ケミトロン

ナミックス日本電気硝子

日本品質保証機構

アズワン

日本高純度化学

碌々産業

シライ電子工業

SCREEN PE ソリューションズ/メディアテクノロジージャパン/MEBACS

ピーエス

日置電機

四国化成工業

シュマルツビームセンス

イチネンジコー産業技術総合研究所

相模ピーシーアイ

山下マテリアル

トーヨーケム

ステイ電子機器HANSUNG Electronics福岡県産業・科学技術振興財団 三次元半導体研究センター

沖電線

日本製紙

PSTEK

産業タイムズ社

SPIエンジニアリング

KOA

SIJテクノロジBestBright Electronics

三井金属鉱業

FPCコネクト/村上電子工学

VICTORYGIANTTECHNOLOGY(HUIZHOU)

中小企業基盤整備機構 関東本部

SHENZHENSUNTAKCIRCUITTECHNOLOGY

富士通インターコネクトテクノロジーズ

日本シイエムケイ/シイエムケイ・プロダクツ

日立ハイテクサイエンス/日立ハイテクノロジーズ

日本バーンズ

STAR CHINATECHNOLOGY (HUI ZHOU) /TR (HK) COMPANY LIMITED

ピーバンドットコムロゼッタ上海

光尋貿易

サーマプレシジョン

プリント電子研究所

倉敷紡績京写シグナス

/揚州依利安達電子

NTW Inc.

新日本空調

富士プリント工業/富士電路科技/フェイス/双明通信機 製作所

SHENZHEN JETWAYELECTRONICS TECH

RITAエレクトロニクス

Glory Faith(Hong Kong)PCB

竹内精工ダイワ

工業

サンヨー工業

ヘラーインダストリーズ

山陽精工

LED Expo Thailand and PCB Thailand

サヤカ

オリジン電気

HKPCA(香港線路板協会)EIPC(欧州電子回路協会)

ELCINA(印度電子工業会)

TPCA(台湾電路板協会)

DMカードジャパン

永旺

インキュベーション・アライアンス

KPCA(韓国電子回路産業協会)

WECC(世界電子回路業界団体協議会)

テクノアルファ

山勝電子工業

エレクトロ・システムCPCA(中国電子電路行業協会)

太洋電機産業

Gichoビジネスコミュニケーションズ

パスコン

マルコム

アユミ工業

JARA(日本ロボット工業会)

ハイウィン

奥原電気

エイテックテクトロンセイテック

昭立電気工業ユニテク

タカヤ

三木プーリ

JUKI

エーアイテック

プロセス・ラボ・ミクロン/竹田印刷

コーヨンテクノロジー/ジャパンコーヨン

パーミジャパン

China Circuit Technology (Shantou)

パナソニック プロセスオートメーション事業部

TAESUNG

協栄二葉エンジニアリングヒロセ電機

テクノプリントゼファー

ニソール

プリント回路ジャーナル

イビデン

富士機械製造

Shenzhen Hongyuhui Technologyノリタケカンパニーリミテド

組込みシステム技術協会/Sohwa & Sophia Technologies/アストロデザイン/ストラテジー/データテクノロジー/システムクラフトファインテック

/連結機械/藍徳工業

ユー・エム・シー・エレクトロニクス

ファナック

日本ミルテック

ジャパンユニックス

千住金属工業

白光/日本溶接協会

いけうち

化研テック

ヤマハファインテック

川崎重工業

ヤマハ発動機

CKD

スポンサーコーナー

WECC

PWB 電子回路プラザ

EMS Japan JISSO PROTEC

IoTエレクトロニクス実装展

PWB 製品

PWB 製造装置・設備

WIRE Japan Show

ラージエレクトロニクスショーフレキシブルプリントエリア

PWB その他Module Japan

6H-出展者(NPI)プレゼンテーションⅠ

5H-主催者セミナーⅠ

5H-実装体験コーナー

5H-PROTECセミナー

VIP Lounge

VIP Lounge

休憩所

休憩所

休憩所休憩所

休憩所

休憩所

休憩所

休憩所

休憩所 休憩所

商談コーナー

商談コーナー

商談コーナー

商談コーナー

商談コーナー

商談コーナー

商談コーナー

商談コーナー

タイアップ

Sihui FujiElectronicsTechnology

6F-02

6F-04

6F-12

6F-20

6F-22

6F-28

6E-12

6F-19

6E-22

6E-31

6E-04

6E-10

6C-04 6B-04 6A-04

6A-06

6A-10

6A-03 5H-046B-03

6B-09

6B-17

6D-04

6D-08 6C-08 6C-07 6B-08

6B-126C-11

6C-13

6C-126D-12

6D-18

6D-22

6D-26

6C-20

6B-14

6B-18

6B-226C-22

6B-24

6B-31

6E-02 6E-01 6D-01 6C-02 6C-01 6B-01 4A-01

4A-044B-044C-044D-044E-044F-044G-034H-03

4H-07 4G-08

4G-09

4H-045A-03

5A-05

5A-045B-035B-045C-045D-04

5E-09

5E-045F-045G-03

5G-05

5G-07

5G-09

5G-04

5H-09 5G-10 5F-10

5F-03

5F-07

5F-09 5E-10

5D-085E-08 5B-08

5B-09

5A-08

5A-125B-115B-125C-11

5C-17

5C-125D-125E-115E-125F-125G-115G-125H-11

5H-15

5H-17

5H-215H-22

6A-24

6A-26

5H-24

5H-32

5H-19

5G-18

5G-26

5G-20

5G-17 5F-18

5F-22

5F-26

5E-16

5D-20

5D-16 5B-16

5B-18

5B-20

5A-10

5A-185B-17

5A-20

5A-225B-215B-225C-21

5C-25

5C-22

5D-25

5D-225E-21

5E-25

5E-225F-21

5E-26

5E-24 5D-24

5D-28

5D-32

5C-26

5C-28 5B-28

5A-26

5A-28

4H-06

4H-10

4G-04

4G-10

4G-124H-115A-11

4H-13

4H-17

4G-14

4G-18

4G-22

4G-26

4H-225A-21

4H-26

5A-32

4G-06

4F-12

4E-104F-09

4F-13

4F-19

4D-12

4C-144D-144E-13

4C-204D-204E-20

4C-024D-014E-024G-014G-024H-015B-01 5A-025B-025D-025E-015G-015H-01 5G-025H-02

4A-16

4B-14

4B-22

4A-244B-244C-244E-244F-244G-23

4F-28 4E-28

4B-324F-32

4B-26

会社名 小間番号 展示会名あ愛工機器製作所 5A-05 プリント配線板技術展

IPCA(印度電子回路工業会) 4G-08 WECCアイン 4H-04 プリント配線板技術展旭有機材 6F-02 プリント配線板技術展アストロデザイン 5E-26 プリント配線板技術展アズワン 5H-17 半導体パッケージング・部品内蔵技術展アドテックエンジニアリング 6D-12 プリント配線板技術展アユミ工業 4F-09 JISSO PROTECアルファーデザイン 4E-04 JISSO PROTECアルファエレクトロニクス 4H-01 JISSO PROTECアルメックスPE 6D-04 プリント配線板技術展

い EIPC(欧州電子回路協会) 4G-12 WECCイー・エス・アイ・ジャパン 5H-04 プリント配線板技術展ELCINA(印度電子工業会) 4H-11 WECCいけうち 4B-22 JISSO PROTEC石井表記 6F-22 プリント配線板技術展イチネンジコー 5G-18 半導体パッケージング・部品内蔵技術展伊原電子工業 5A-03 プリント配線板技術展イビデン 5C-28 プリント配線板技術展インキュベーション・アライアンス 5A-20 プリント配線板技術展

うWECC(世界電子回路業界団体協議会) 4G-14 WECCウシオ電機 6D-18 プリント配線板技術展

え永旺 5B-17 プリント配線板技術展HKPCA(香港線路板協会) 4G-10 WECCエイテックテクトロン 4D-14 JISSO PROTECエイト工業 5B-02 プリント配線板技術展エイワ機工 4G-01 JISSO PROTECエーアイテック 4F-28 JISSO PROTECエー・エス・エム・アッセンブリー・テクノロジー 4B-04 JISSO PROTECSIJテクノロジ 5G-09 プリンテッドエレクトロニクス最適生産システム展SPIエンジニアリング 5F-10 部品・MEMS/センサー展NTW Inc. 5D-24 プリント配線板技術展エヌビーシー 5A-05 プリント配線板技術展FDK 6A-04 プリント配線板技術展FPCコネクト 5B-09 プリント配線板技術展エム・シー・ケー 6A-06 プリント配線板技術展エリアデザイン 6C-13 プリント配線板技術展LED Expo Thailand and PCB Thailand 4G-06 WECCLPKF Laser & Electronics 6E-10 プリント配線板技術展エレクトロ・システム 5A-21 機器・半導体受託生産システム展

おオー・エイチ・ティー 6E-22 プリント配線板技術展オーク製作所 6E-22 プリント配線板技術展オーケープリント 5A-02 プリント配線板技術展大船企業日本 6D-26 プリント配線板技術展オカダジーエージェイ 6D-01 プリント配線板技術展沖電線 5E-04 フレキシブルプリント配線板製品出展エリア奥原電気 4D-12 JISSO PROTECオリジン電気 4G-09 JISSO PROTEC

かガーディアンジャパン 5A-05 プリント配線板技術展化研テック 4B-24 JISSO PROTEC

会社名 小間番号 展示会名か川崎重工業 4A-24 JISSO PROTEC

カワムラ精機 6F-19 プリント配線板技術展き GigaVis 6C-12 プリント配線板技術展

北川精機 6E-01 プリント配線板技術展Gichoビジネスコミュニケーションズ 4F-12 JISSO PROTEC協栄二葉エンジニアリング 5A-28 プリント配線板技術展京写 5C-21 プリント配線板技術展Kingboard Laminates Holdings 5B-01 プリント配線板技術展キンレイ 5G-02 WIRE Japan Show

く邦田工業 5A-05 プリント配線板技術展組込みシステム技術協会 5E-26 プリント配線板技術展倉敷紡績 5B-22 プリント配線板技術展グローウィル 5D-02 IoTエレクトロニクス実装展グローバルネット 5H-02 WIRE Japan ShowGlory Faith (Hong Kong) PCB 5A-12 プリント配線板技術展

け KPCA(韓国電子回路産業協会) 4H-17 WECCケセル 6B-18 プリント配線板技術展ケミトロン 5F-12 半導体パッケージング・部品内蔵技術展

こ KOA 5G-10 半導体パッケージング・部品内蔵技術展工業通信 5H-01 WIRE Japan Showコーヨンテクノロジー 4E-24 JISSO PROTEC

さサーマプレシジョン 5F-26 半導体パッケージング・部品内蔵技術展在日カナダ大使館 6C-11 プリント配線板技術展相模ピーシーアイ 5E-11 プリント配線板技術展相模ピーシーアイ 5A-05 プリント配線板技術展サヤカ 4F-04 JISSO PROTEC産業技術総合研究所 5E-16 プリント配線板技術展産業タイムズ社 5E-08 フレキシブルプリント配線板製品出展エリア三晃技研工業 6C-22 プリント配線板技術展山陽精工 4G-04 JISSO PROTECサンヨー工業 4H-10 プリント配線板技術展

しシイエムケイ・プロダクツ 5C-12 プリント配線板技術展CKD 4A-16 JISSO PROTECCPCA (中国電子電路行業協会) 4G-18 WECCShenzhen Hongyuhui Technology 5D-25 プリント配線板技術展SHENZHEN JETWAY ELECTRONICS TECH 5B-18 プリント配線板技術展SHENZHEN SUNTAK CIRCUIT TECHNOLOGY 5B-12 プリント配線板技術展Sihui Fuji Electronics Technology 5B-21 プリント配線板技術展シグナス 5C-22 プリント配線板技術展四国化成工業 5G-26 半導体パッケージング・部品内蔵技術展システムクラフト 5E-26 プリント配線板技術展ジャパンコーヨン 4E-24 JISSO PROTECジャパンユニックス 4C-20 JISSO PROTECJARA(日本ロボット工業会) 4D-01 JISSO PROTEC上海光尋貿易 5F-21 プリント配線板技術展JUKI 4F-32 JISSO PROTECシュマルツ 5G-17 半導体パッケージング・部品内蔵技術展シュモール マシネン 6C-22 プリント配線板技術展昭立電気工業 4D-20 JISSO PROTECショーダテクトロン 6D-22 プリント配線板技術展

会社名 小間番号 展示会名しシライ電子工業 5H-24 プリント配線板技術展

シンアペックス 4C-02 JISSO PROTEC伸光製作所 4H-04 プリント配線板技術展新日本空調 5B-20 プリント配線板技術展

す SCREEN PE ソリューションズ 5H-32 プリント配線板技術展STAR CHINA TECHNOLOGY (HUI ZHOU) 5D-20 プリント配線板技術展ステイ電子機器 5E-09 フレキシブルプリント配線板製品出展エリアステラ 6E-31 プリント配線板技術展ストラテジー 5E-26 プリント配線板技術展

せセイテック 4E-13 JISSO PROTECゼファー 5C-26 プリント配線板技術展SEMIジャパン 6C-07 プリント配線板技術展セリアコーポレーション 6F-28 プリント配線板技術展千住金属工業 4C-24 JISSO PROTEC

そ双明通信機製作所 5C-17 プリント配線板技術展Sohwa & Sophia Technologies 5E-26 プリント配線板技術展ソフミックス 6B-03 プリント配線板技術展嵩台資訊 6D-08 プリント配線板技術展

た TAI CHYANG ELECTRIC ENG 6B-12 プリント配線板技術展大道産業 6B-18 プリント配線板技術展ダイナトロン 6B-24 プリント配線板技術展太洋電機産業 4E-10 JISSO PROTECダイワ 6A-26 プリント配線板技術展ダイワ工業 4H-06 プリント配線板技術展TAESUNG 5A-26 プリント配線板技術展タカヤ 4F-24 JISSO PROTECタケウチ 6F-20 プリント配線板技術展竹内精工 4H-03 JISSO PROTEC竹田印刷 4G-23 JISSO PROTECタムラ製作所 4A-04 JISSO PROTEC

ち China Circuit Technology (Shantou) 5A-22 プリント配線板技術展中小企業基盤整備機構 関東本部 5A-08 プリント配線板技術展群翊工業 6D-08 プリント配線板技術展

て TR (HK) COMPANY LIMITED 5D-20 プリント配線板技術展TPCA(台湾電路板協会) 4H-13 WECCDMカードジャパン 5A-18 プリント配線板技術展データテクノロジー 5E-26 プリント配線板技術展テクネック・ジャパン・リミテッド 6D-01 プリント配線板技術展テクノアルファ 4G-22 JISSO PROTECテクノプリント 5C-25 プリント配線板技術展デンソー 5B-04 プリント配線板技術展

と東海神栄電子工業 5A-05 プリント配線板技術展東京ウエルズ 6B-14 プリント配線板技術展東京マシン・アンド・ツール 6E-31 プリント配線板技術展東光技研工業 6C-08 プリント配線板技術展東光高岳 5E-12 半導体パッケージング・部品内蔵技術展東邦化研 5H-09 半導体パッケージング・部品内蔵技術展東朋テクノロジー 6E-31 プリント配線板技術展トーヨーケム 5D-04 フレキシブルプリント配線板製品出展エリア

なナミックス 5G-12 半導体パッケージング・部品内蔵技術展

会社名 小間番号 展示会名にニソール 5D-28 プリント配線板技術展

日刊工業新聞社 6B-08 プリント配線板技術展日機装 6B-22 プリント配線板技術展ニッタ 6A-03 プリント配線板技術展日放電子 6A-24 プリント配線板技術展日本製紙 5F-09 フレキシブルプリント配線板製品出展エリア日本電気硝子 5H-11 半導体パッケージング・部品内蔵技術展日本メクトロン 5C-04 プリント配線板技術展二宮システム 6B-01 プリント配線板技術展日本オルボテック 6E-12 プリント配線板技術展日本高純度化学 5H-21 半導体パッケージング・部品内蔵技術展日本シイエムケイ 5C-12 プリント配線板技術展日本スペリア社 4G-02 JISSO PROTEC日本テクノ 6C-01 プリント配線板技術展日本電子デバイス産業協会 5G-05 ラージエレクトロニクスショー日本バーンズ 5E-21 半導体パッケージング・部品内蔵技術展日本品質保証機構 5H-15 プリント配線板技術展日本ミルテック 4C-14 JISSO PROTEC日本溶接協会 4B-14 JISSO PROTEC

の野田スクリーン 5A-04 プリント配線板技術展ノリタケカンパニーリミテド 5E-25 プリント配線板技術展

はパーミジャパン 4G-26 JISSO PROTECハイウィン 4D-04 JISSO PROTECBAODING LIDA PLASTIC INDUSTRY 5B-11 プリント配線板技術展伯東 6E-04 プリント配線板技術展パスコン 4F-13 JISSO PROTEC白光 4B-14 JISSO PROTEC八光電子工業 5B-03 プリント配線板技術展パナソニック プロセスオートメーション事業部 5A-32 JISSO PROTECHANSUNG Electronics 5E-10 フレキシブルプリント配線板製品出展エリア

ひビアメカニクス 6E-31 プリント配線板技術展ピーエス 5H-19 半導体パッケージング・部品内蔵技術展ピーバンドットコム 5D-22 プリント配線板技術展ビームセンス 5G-20 半導体パッケージング・部品内蔵技術展PSTEK 5F-07 プリンテッドエレクトロニクス最適生産システム展日置電機 5F-18 半導体パッケージング・部品内蔵技術展VICTORY GIANT TECHNOLOGY (HUIZHOU) 5B-08 プリント配線板技術展日立化成商事 6E-31 プリント配線板技術展日立ハイテクサイエンス 5D-16 プリント配線板技術展日立ハイテクノロジーズ 5D-16 プリント配線板技術展日立ハイテクノロジーズ 6A-10 プリント配線板技術展平山ファインテクノ 5D-12 プリント配線板技術展ヒロセ電機 5B-28 プリント配線板技術展

ふファーネス 5G-04 半導体パッケージング・部品内蔵技術展ファインテック 5F-22 半導体パッケージング・部品内蔵技術展ファナック 4C-04 JISSO PROTECPHYSICAL PHOTON 5G-01 WIRE Japan Showフェイス 5C-17 プリント配線板技術展福岡県産業・科学技術振興財団 三次元半導体研究センター 5G-11 半導体パッケージング・部品内蔵技術展富士機械製造 5D-32 JISSO PROTEC

会社名 小間番号 展示会名ふフジ機工 6E-02 プリント配線板技術展

富士通インターコネクトテクノロジーズ 5C-11 プリント配線板技術展富士電路科技 5C-17 プリント配線板技術展富士プリント工業 5C-17 プリント配線板技術展プリマックス 6C-08 プリント配線板技術展プリント回路ジャーナル 5E-24 プリント配線板技術展プリント電子研究所 5B-16 プリント配線板技術展プリントプロ 5G-03 プリンテッドエレクトロニクス最適生産システム展ブルックスジャパン 6E-10 プリント配線板技術展プロセス・ラボ・ミクロン 4G-23 JISSO PROTEC

へベアック 6F-12 プリント配線板技術展BestBright Electronics 5G-07 部品・MEMS/センサー展ヘラーインダストリーズ 4G-03 JISSO PROTECPENTRONIK AUTOMATION & CONTROLS INT'L 5E-01 フレキシブルプリント配線板製品出展エリア

まマイクロクラフト 6F-04 プリント配線板技術展Microcosm Technology 5F-03 フレキシブルプリント配線板製品出展エリアマイクロモジュールテクノロジー 4H-07 JISSO PROTEC丸源鉄工所 6D-08 プリント配線板技術展マルコム 4F-19 JISSO PROTEC

み三木プーリ 4E-28 JISSO PROTEC三井金属鉱業 5F-04 プリンテッドエレクトロニクス最適生産システム展三菱電機 6B-31 プリント配線板技術展ミノインターナショナル 6C-02 プリント配線板技術展ミノグループ 6C-02 プリント配線板技術展

む武蔵エンジニアリング 4A-01 JISSO PROTEC村上電子工学 5B-09 プリント配線板技術展ムラキ 6B-04 プリント配線板技術展

め名東電産 5A-05 プリント配線板技術展メディアテクノロジージャパン 5H-32 プリント配線板技術展MEBACS 5H-32 プリント配線板技術展メルシー 6B-17 プリント配線板技術展

もモトロニクス 6C-08 プリント配線板技術展や山勝電子工業 4H-22 機器・半導体受託生産システム展

山下マテリアル 5D-08 フレキシブルプリント配線板製品出展エリアヤマハ発動機 4B-32 JISSO PROTECヤマハファインテック 4B-26 JISSO PROTEC

ゆユー・エム・シー・エレクトロニクス 4H-26 機器・半導体受託生産システム展ユニテク 4E-20 JISSO PROTECユニテンプジャパン 4E-02 JISSO PROTEC

よ揚州依利安達電子有限公司 5C-22 プリント配線板技術展らライズエレクトロニクス 5B-01 プリント配線板技術展

藍徳工業 5F-22 半導体パッケージング・部品内蔵技術展り RITAエレクトロニクス 5A-10 プリント配線板技術展れレヨーン工業 6C-04 プリント配線板技術展

連結機械 5F-22 半導体パッケージング・部品内蔵技術展ろ碌々産業 5H-22 プリント配線板技術展

ロゼッタ 5E-22 プリント配線板技術展わワールドケミカル 6B-09 プリント配線板技術展

WorldTect 6C-20 プリント配線板技術展

会場案内図/出展者リスト 2017年6月7日(水)~9日(金)東京ビッグサイト 東4~8ホール

20172017

Organizer: -Japan Electronics Packaging and Circuits Association

47

2017 2017

31

Organizer: Japan Institute of Electronics Packaging Organizer: Japan Robot Association(JARA)

201719

2017年5月30日現在

Free WiFi

7A-01

8A-018A-028B-018B-02

8A-03

8A-06

8A-048B-068B-07

8B-168C-09

8C-168D-158D-168E-15

8C-148D-138D-148E-13

8C-128D-118D-128E-11

8C-108D-068D-038E-09

8C-088D-098D-108E-07

8C-068D-078D-088E-05

8C-048D-058D-048E-03

8C-028D-018D-02 8E-01

8E-10

8E-08

8E-06

8E-04

8E-02

8E-12

8B-18 8B-17

8B-128B-138B-148C-07

8B-088B-098B-108C-03

8B-038B-048B-058C-01

7A-047B-047C-04

7C-147D-147E-14

7F-17

7F-21 7E-227F-227G-21

7G-23 7F-24

7F-26

7F-307G-297G-307H-29

7F-147G-137G-14

7G-16

7G-18

7G-22

7E-18

7D-227E-21

7E-23

7C-22

7C-207D-19

7C-267D-267E-26

7F-31

7E-347F-347G-337G-347H-33

7D-32

7D-387E-387F-387G-377G-387H-377H-387H-40

7G-427H-41

7G-44

7G-47

7F-447G-43 7D-447E-44

7C-34

7C-38

7D-04

7C-107D-10

7B-12

7B-14

7B-20

7B-26

7B-34

7B-38

7B-44

7A-47

7A-12

7A-14

7A-227B-21

7A-09

7A-13

7A-19

7A-25

7A-35

7A-37

7A-39

7A-43

01 02

09 10

03 04 05 06 07 08

11 12 13 14 15

7A-45

7A-44

7A-26

7B-29

7A-38

7A-42

7B-37

7A-34

8A-05

アカデミックプラザ

マイクロエレクトロニクスショー

▲8E通路▼

▲8D通路▼

▲8C通路▼

▲8B通路▼

▲8A通路▼

eX-tech

PWB 主材料・絶縁材料

PWB 設計技術

PWB 信頼性・検査技術

PWB 機能材料技術・プロセス技術・資機材

3D-MID パビリオン

8H-アカデミック

プラザ

7H-基調講演JPCA主催者テーマ展示

7H-主催者セミナーⅡ 3D-MIDパビリオン

/7H-パビリオンセミナー

8H-JIEP最先端実装技術

シンポジウムA

8H-JIEP最先端実装技術

シンポジウムB

JIEP

7H-JPCA標準化セミナー

プレスセンター

7H-出展者(NPI)

プレゼンテーションⅡ

VIP Lounge

▲7D通路▼

▲7A通路▼

▲7B通路▼

▲7C通路▼

▲7D通路▼

▲7E通路▼

▲7F通路▼

▲7H通路▼

▲7G通路▼

▲7E通路▼

▲7F通路▼

▲7G通路▼

▲7H通路▼

マクダーミッド・エンソン

互応化学工業

山栄化学

日本化学産業

石原ケミカル

角田ブラシ製作所

サンワ化学工業ソマール

ティーシーティー・ジャパン

奥野製薬工業

日本アグフアマテリアルズ

長野県 産業立地・経営支援課

日本エレクトロプレイティング・エンジニヤース

トッポイント・ジャパン

オキツモ

日本ゼオン

松田産業千葉県

神奈川県立産業技術総合研究所

7A-47-01 日本モレックス7A-47-02 ヱビナ電化工業7A-47-03 テクノアルファ7A-47-04 大英エレクトロニクス7A-47-05 ローム・アンド・ハース電子材料 (ダウ・ケミカルグループ)7A-47-06 LPKF Laser & Electronics7A-47-07 富士機械製造7A-47-08 太陽インキ製造7A-47-09 パナソニック7A-47-10 図研7A-47-11 三共化成7A-47-12 岩手県工業技術センター7A-47-13 奥野製薬工業7A-47-14 マクダーミッド・エンソン7A-47-15 日本MID協会

協栄プリント技研

ローム・アンド・ハース電子材料(ダウ・ケミカルグループ)

ジャブロ工業

Goal Searchers,ZHUHAI

アトテックジャパン

太陽インキ製造

ニッコー・マテリアルズ/長興材料工業

SHENZHEN JINZHOUPRECISION TECHNOLOGY

日本電産リード

インコム

インスペック/台湾港建股份/カミツ

松定プレシジョン

化学工業日報社

Utechzone

シーマ電子

チューリップ

タツタ電線

富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ

双日プラネット/SHENGYI TECHNOLOGY

三菱ガス化学/米沢ダイヤ エレクトロニクス

タムラ製作所Shenzhen

Tengxin PrecisionStickies Products

東レ・デュポン

カネカ

上海南亜覆銅箔板

Smart e-plating RIS, Sungkyunkwan University/JT

JX金属

フィッシャー・インストルメンツ

日立化成/日立化成商事

パナソニック

ユニオン ツール/三晃技研工業/オカダジーエージェイ/東京マシン・アンド・ツール/PAN-TEC/和仁貿易/JADASON Enterprises

メック

JCU

アスカエンジニアリング

上村工業

東京化工機/メルテックス

日本エバレット・チャールス/エーティージー ルーサー アンド メルツァー

電波新聞社

高田工業所深圳市正善電子

東芝ITコントロールシステム

Accelad

クアッドセプト/エー・ディ・ティ

松尾産業

村田製作所

安永

ステラ・コーポレーション

Lingbao Hongyu Electronics日本パーカライジング

ZHEJIANGHUAZHENGNEW MATERIAL

日本ポリテック

日本工業新聞社

ユニチカ

東京応化工業

YINGTAN JIANGNAN COPPER INDUSTRY

福田金属箔粉工業

福島県PRブース熊本県PRブース

AURONA INDUSTRIES/中島化学産業

ニッカン工業

利昌工業

CSiGlobalAlliance

J-RAS

サクラクレパス

太洋工業

電子回路企業年金基金

海野技研AgIC沖電線ケイ・ピー・ディ互応化学工業太陽インキ製造日本メクトロン浜松基板工業 ピーバンドットコム富士通インターコネクトテクノロジーズFlashAir Developers

東8ホール

東7ホール

休憩所

商談コーナー商談

コーナー

商談コーナー

書籍ブース

商談コーナー

休憩所

タイアップ

タイアップ

休憩所

休憩所 休憩所

休憩所

C-INK

国際臭素協議会BSEF Japan

JPCA賞(アワード)パネルコーナー

入口

The 13thJPCA ShowAward

The 13thJPCA ShowAward

The 13thJPCA ShowAward

The 13thJPCA ShowAward

アカデミックプラザ会社名 小間番号 展示会名

あ AURONA INDUSTRIES 7G-34 プリント配線板技術展秋田化学工業 8A-04 eX-techアスカエンジニアリング 7B-12 プリント配線板技術展Accelad 7G-29 プリント配線板技術展アテネ 8B-03 eX-techアトテックジャパン 7A-04 プリント配線板技術展アピックヤマダ 8C-09 eX-techアルファーデザイン 8B-18 eX-tech

いイープロニクス 8B-17 eX-techいおう化学研究所 8B-02 eX-tech石原ケミカル 7A-25 プリント配線板技術展岩手県工業技術センター 7A-47-12 3D-MIDインコム 7D-19 プリント配線板技術展インスペック 7D-14 プリント配線板技術展Integral Geometry Science 8A-02 eX-tech

う上村工業 7B-14 プリント配線板技術展ウェル テストウェハ営業部 8C-01 eX-techウェル プラズマ装置営業部 8B-05 eX-techヴュオールイメージング 8A-03 eX-tech海野技研 7G-47 主催者テーマ展示

え AgIC 7G-47 主催者テーマ展示エーティージー ルーサー アンド メルツァー 7F-14 プリント配線板技術展エー・ディ・ティ 7G-30 プリント配線板技術展エクストコム 8D-12 アカデミックプラザエスペック 8B-14 eX-techヱビナ電化工業 7A-47-02 3D-MIDLPKF Laser & Electronics 7A-47-06 3D-MIDエレクトロニクス実装学会 8H マイクロエレクトロニクスショーエレクトロニクス実装学会 ミッションフェロー 8C-02 アカデミックプラザエンプラス半導体機器 8B-07 eX-tech

お大阪産業技術研究所 8E-01 アカデミックプラザ大阪大学 産業科学研究所 先端実装材料研究分野 8E-09 アカデミックプラザ大阪府立大学 大学院 工学研究科 分子認識化学研究グループ 8D-16 アカデミックプラザ大阪府立大学 大学院工学研究科物質・化学系専攻化学工学分野材料プロセス工学グループ 8D-15 アカデミックプラザ

オカダジーエージェイ 7C-38 プリント配線板技術展岡本工作機械製作所 8B-10 eX-tech沖エンジニアリング 8D-02 アカデミックプラザオキツモ 7B-44 プリント配線板技術展沖電線 7G-47 主催者テーマ展示奥野製薬工業 7A-47-13 3D-MID奥野製薬工業 7B-26 プリント配線板技術展オルテコーポレーション 8B-16 eX-tech

か化学工業日報社 7E-21 プリント配線板技術展鹿児島大学 大学院 理工学研究科機械工学専攻 8E-10 アカデミックプラザ神奈川県立産業技術総合研究所 7A-42 プリント配線板技術展カネカ 7E-44 プリント配線板技術展カミツ 7D-14 プリント配線板技術展関東学院大学 8D-02 アカデミックプラザ関東学院大学 大学院 工学研究科 物質生命科学専攻 小岩研究室 8D-05 アカデミックプラザ関東学院大学 理工学部 小岩研究室 8D-01 アカデミックプラザ関東学院大学 理工学部 小岩研究室 8D-04 アカデミックプラザ

き九州大学大学院システム情報科学研究院情報エレクトロニクス部門 金谷研究室 8D-14 アカデミックプラザ

九州大学 大学院システム生命科学府ナノ・マイクロ医工学研究室 8D-12 アカデミックプラザ

協栄プリント技研 7A-22 プリント配線板技術展京都市産業技術研究所 8C-10 アカデミックプラザ京都市産業技術研究所 8C-12 アカデミックプラザ京都市産業技術研究所 8C-14 アカデミックプラザ京都市産業技術研究所 8C-16 アカデミックプラザ

くクアッドセプト 7G-30 プリント配線板技術展熊本県PRブース 7H-40 プリント配線板技術展グリーンケム 8D-16 アカデミックプラザ群馬工業高等専門学校 機械工学科 材料デザイン研究室 8C-08 アカデミックプラザ群馬大学大学院 理工学府 井上研究室 8C-06 アカデミックプラザ群馬大学 大学院 理工学府 知能機械創製部門 白石研究室 8C-04 アカデミックプラザ

けケイ・ピー・ディ 7G-47 主催者テーマ展示こ神戸大学大学院理学研究科 木村研究室 8A-02 eX-tech

神戸大学大学院理学研究科 木村研究室 8D-06 アカデミックプラザ互応化学工業 7A-09 プリント配線板技術展互応化学工業 7G-47 主催者テーマ展示Goal Searchers, ZHUHAI 7A-12 プリント配線板技術展悟空 8A-06 eX-tech国際臭素協議会 BSEF Japan 7A-35 プリント配線板技術展

さサクラクレパス 7F-22 プリント配線板技術展山栄化学 7A-19 プリント配線板技術展三共化成 7A-47-11 3D-MID三晃技研工業 7C-38 プリント配線板技術展サンワ化学工業 7A-34 プリント配線板技術展

し C-INK 7A-39 プリント配線板技術展CSi Global Alliance 7F-30 プリント配線板技術展シーマ電子 7E-23 プリント配線板技術展JX金属 7D-44 プリント配線板技術展JT 7F-44 プリント配線板技術展JPCA書籍ブース 7G-43 プリント配線板技術展JPCA(日本電子回路工業会) 7G-47 主催者テーマ展示J-RAS 7F-24 プリント配線板技術展JCU 7C-04 プリント配線板技術展JADASON Enterprises 7C-38 プリント配線板技術展SHENGYI TECHNOLOGY 7D-26 プリント配線板技術展SHENZHEN JINZHOU PRECISION TECHNOLOGY 7D-10 プリント配線板技術展Shenzhen Tengxin Precision Stickies Products 7E-34 プリント配線板技術展芝浦工業大学 エネルギー物性研究室 8E-15 アカデミックプラザShimada Appli 8B-04 eX-techZHEJIANG HUAZHENG NEW MATERIAL 7G-33 プリント配線板技術展ジャブロ工業 7A-13 プリント配線板技術展上海南亜覆銅箔板 7E-38 プリント配線板技術展信州大学 工学部 電子情報システム工学科先端磁気デバイス(佐藤・曽根原)研究室 8D-09 アカデミックプラザ

深圳市正善電子 7G-21 プリント配線板技術展す図研 7A-47-10 3D-MID

ステラ・コーポレーション 7F-26 プリント配線板技術展スピンデバイステクノロジーセンター(SDTC)先端磁気デバイス(佐藤・曽根原)研究室・中山研究室 8D-07 アカデミックプラザ

スピンデバイステクノロジーセンター(SDTC) 中山研究室・先端磁気デバイス(佐藤・曽根原)研究室 8D-08 アカデミックプラザ

Smart e-plating RIS, Sungkyunkwan University 7F-44 プリント配線板技術展そ双日プラネット 7D-26 プリント配線板技術展

ソマール 7B-34 プリント配線板技術展た大英エレクトロニクス 7A-47-04 3D-MID

太陽インキ製造 7A-47-08 3D-MID太陽インキ製造 7B-04 プリント配線板技術展

会社名 小間番号 展示会名た太陽インキ製造 7G-47 主催者テーマ展示

太洋工業 7G-13 プリント配線板技術展台湾港建股份 7D-14 プリント配線板技術展高田工業所 7G-18 プリント配線板技術展タツタ電線 7D-04 プリント配線板技術展タムラ製作所 7D-32 プリント配線板技術展

ち千葉県 7A-43 プリント配線板技術展チューリップ 7E-18 プリント配線板技術展長興材料工業 7C-10 プリント配線板技術展

つ角田ブラシ製作所 7A-26 プリント配線板技術展て DIC 8B-13 eX-tech

ティーシーティー・ジャパン 7B-29 プリント配線板技術展テクノアルファ 7A-47-03 3D-MID電子回路企業年金基金 7G-14 プリント配線板技術展電子回路基板技術振興財団 8A-05 アカデミックプラザ電波新聞社 7G-16 プリント配線板技術展

と東京応化工業 7H-41 プリント配線板技術展東京化工機 7B-20 プリント配線板技術展東京工芸大学 工学部 電子機械学科 越地研究室 8E-08 アカデミックプラザ東京大学 8D-13 アカデミックプラザ東京大学 生産技術研究所 付加製造科学研究室 8D-11 アカデミックプラザ東京大学 日暮研究室 8D-03 アカデミックプラザ東京大学 日暮研究室 8D-12 アカデミックプラザ東京都立産業技術研究センター 8E-03 アカデミックプラザ東京マシン・アンド・ツール 7C-38 プリント配線板技術展同志社大学 理工学部 機械系学科 生産システムデザイン研究室 8E-11 アカデミックプラザ東芝ITコントロールシステム 7G-22 プリント配線板技術展東北大学 学際科学フロンティア研究所 島津研究室 8E-02 アカデミックプラザ東北ワンピース 8B-01 eX-tech東レ・デュポン 7D-38 プリント配線板技術展トータス 8A-01 eX-techトッポイント・ジャパン 7B-38 プリント配線板技術展

な中島化学産業 7G-34 プリント配線板技術展長野県 産業立地・経営支援課 7A-45 プリント配線板技術展国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校電子制御工学科 中山研究室 8D-10 アカデミックプラザ

並木精密宝石 8B-08 eX-techにニッカン工業 7H-33 プリント配線板技術展

ニッコー・マテリアルズ 7C-10 プリント配線板技術展日本ゼオン 7A-38 プリント配線板技術展日本ポリテック 7G-37 プリント配線板技術展日本アグフアマテリアルズ 7A-37 プリント配線板技術展日本板硝子 8B-12 eX-tech日本エバレット・チャールス 7F-14 プリント配線板技術展日本MID協会 7A-47-15 3D-MID日本エレクトロプレイティング・エンジニヤース 7B-37 プリント配線板技術展日本化学産業 7B-21 プリント配線板技術展日本機械学会 RC271研究会 8E-10 アカデミックプラザ日本工業新聞社 7G-42 プリント配線板技術展日本大学理工学部 精密機械工学科 マイクロデザイン研究室 8E-06 アカデミックプラザ日本電産リード 7C-14 プリント配線板技術展日本パーカライジング 7F-34 プリント配線板技術展日本メクトロン 7G-47 主催者テーマ展示日本モレックス 7A-47-01 3D-MID

はパナソニック 7A-47-09 3D-MIDパナソニック 7C-34 プリント配線板技術展浜松基板工業 7G-47 主催者テーマ展示PAN-TEC 7C-38 プリント配線板技術展

ひピーバンドットコム 7G-47 主催者テーマ展示日立化成 7C-26 プリント配線板技術展日立化成商事 7C-26 プリント配線板技術展日立パワーソリューションズ 8B-09 eX-tech

ふ和仁貿易 7C-38 プリント配線板技術展フィッシャー・インストルメンツ 7D-22 プリント配線板技術展フォトテクニカ 8D-04 アカデミックプラザ福島県PRブース 7H-38 プリント配線板技術展福田金属箔粉工業 7H-37 プリント配線板技術展富士機械製造 7A-47-07 3D-MID藤倉化成 8C-07 eX-tech富士通インターコネクトテクノロジーズ 7G-47 主催者テーマ展示富士通クオリティ・ラボ 8C-03 eX-tech富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ 7C-20 プリント配線板技術展FlashAir Developers 7G-47 主催者テーマ展示

まマクダーミッド・エンソン 7A-01 プリント配線板技術展マクダーミッド・エンソン 7A-47-14 3D-MID松尾産業 7G-23 プリント配線板技術展松定プレシジョン 7E-14 プリント配線板技術展松田産業 7A-44 プリント配線板技術展

み三菱ガス化学 7E-26 プリント配線板技術展む村田製作所 7F-17 プリント配線板技術展め明治大学理工学部機械工学科計測情報研究室 8E-13 アカデミックプラザ

明星大学 連携研究センター 8E-12 アカデミックプラザメック 7C-22 プリント配線板技術展メルクパフォーマンスマテリアルズ 8B-06 eX-techメルテックス 7B-20 プリント配線板技術展

や安永 7F-21 プリント配線板技術展山口東京理科大学 8E-05 アカデミックプラザ

ゆ Utechzone 7E-22 プリント配線板技術展ユニオン ツール 7C-38 プリント配線板技術展ユニチカ 7G-44 プリント配線板技術展

よ横浜国立大学大学院 工学研究院機能発現工学専攻 反応装置工学研究室 8E-04 アカデミックプラザ

米沢ダイヤエレクトロニクス 7E-26 プリント配線板技術展りリアライズコンピュータエンジニアリング 8C-04 アカデミックプラザ

利昌工業 7F-38 プリント配線板技術展龍谷大学 機械システム工学科 小川研究室 8E-11 アカデミックプラザYINGTAN JIANGNAN COPPER INDUSTRY 7G-38 プリント配線板技術展Lingbao Hongyu Electronics 7F-31 プリント配線板技術展

ろローム・アンド・ハース電子材料(ダウ・ケミカルグループ) 7A-14 プリント配線板技術展ローム・アンド・ハース電子材料(ダウ・ケミカルグループ)7A-47-05 3D-MID

わ早稲田大学 情報生産システム研究センター 巽研究室 8E-07 アカデミックプラザ早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 8D-05 アカデミックプラザ早稲田大学 理工学術院 8D-05 アカデミックプラザ

2017年5月30日現在

8A-01 トータス8A-02 神戸大学大学院理学研究科 木村研究室

/Integral Geometry Science8A-03 ヴュオールイメージング8A-04 秋田化学工業8A-06 悟空8B-01 東北ワンピース8B-02 いおう化学研究所8B-03 アテネ

8B-04 Shimada Appli8B-05 ウェル プラズマ装置営業部8B-06 メルクパフォーマンスマテリアルズ8B-07 エンプラス半導体機器8B-08 並木精密宝石8B-09 日立パワーソリューションズ8B-10 岡本工作機械製作所8B-12 日本板硝子8B-13 DIC

8B-14 エスペック8B-16 オルテコーポレーション8B-17 イープロニクス8B-18 アルファーデザイン8C-01 ウェル テストウェハ営業部8C-03 富士通クオリティ・ラボ8C-07 藤倉化成8C-09 アピックヤマダ

会場案内図/出展者リスト 2017年6月7日(水)~9日(金)東京ビッグサイト 東4~8ホール

5B-09

5H-04

7D-22

5C-04

5G-26

7B-20

7A-47-087B-047G-47

6E-12

出展者・セミナー検索、詳細情報はWebから!

フリーワード、展示会、製品カテゴリだけでなく、利用応用分野や課題を解決するための展示技術など様々な項目で検索いただけます。気になる展示・セミナーを効率よく、お探しください。

20172017

Organizer: -Japan Electronics Packaging and Circuits Association

47

2017 2017

31

Organizer: Japan Institute of Electronics Packaging Organizer: Japan Robot Association(JARA)

201719

8A-05 電子回路基板技術振興財団8C-02 エレクトロニクス実装学会 ミッションフェロー8C-04 群馬大学 大学院 理工学府 知能機械創製部門 白石研究室

/リアライズコンピュータエンジニアリング8C-06 群馬大学大学院 理工学府 井上研究室8C-08 群馬工業高等専門学校 機械工学科 材料デザイン研究室8C-10 京都市産業技術研究所8C-12 京都市産業技術研究所8C-14 京都市産業技術研究所8C-16 京都市産業技術研究所8D-01 関東学院大学 理工学部 小岩研究室8D-02 関東学院大学/沖エンジニアリング8D-03 東京大学 日暮研究室8D-04 関東学院大学 理工学部 小岩研究室/フォトテクニカ8D-05 関東学院大学 大学院 工学研究科 物質生命科学専攻 小岩研究室

/早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構/早稲田大学 理工学術院8D-06 神戸大学大学院理学研究科 木村研究室8D-07 スピンデバイステクノロジーセンター(SDTC)

先端磁気デバイス(佐藤・曽根原)研究室・中山研究室8D-08 スピンデバイステクノロジーセンター(SDTC) 中山研究室・

先端磁気デバイス(佐藤・曽根原)研究室8D-09 信州大学 工学部 電子情報システム工学科 先端磁気デバイス

(佐藤・曽根原)研究室8D-10 国立高等専門学校機構 長野工業高等専門学校 電子制御工学科 中山研究室8D-11 東京大学 生産技術研究所 付加製造科学研究室

8D-12 九州大学 大学院システム生命科学府 ナノ・マイクロ医工学研究室/東京大学 日暮研究室/エクストコム

8D-13 東京大学8D-14 九州大学大学院システム情報科学研究院情報エレクトロニクス部門 金谷研究室8D-15 大阪府立大学 大学院工学研究科物質・化学系専攻化学工学分野材料プロセス工学グループ8D-16 大阪府立大学 大学院 工学研究科 分子認識化学研究グループ

/グリーンケム8E-01 大阪産業技術研究所8E-02 東北大学 学際科学フロンティア研究所 島津研究室8E-03 東京都立産業技術研究センター8E-04 横浜国立大学大学院 工学研究院 機能発現工学専攻 反応装置工学研究室8E-05 山口東京理科大学8E-06 日本大学理工学部 精密機械工学科 マイクロデザイン研究室8E-07 早稲田大学 情報生産システム研究センター 巽研究室8E-08 東京工芸大学 工学部 電子機械学科 越地研究室8E-09 大阪大学 産業科学研究所 先端実装材料研究分野8E-10 鹿児島大学 大学院 理工学研究科機械工学専攻

/日本機械学会 RC271研究会8E-11 同志社大学 理工学部 機械系学科 生産システムデザイン研究室

/龍谷大学 機械システム工学科 小川研究室8E-12 明星大学 連携研究センター8E-13 明治大学理工学部機械工学科計測情報研究室8E-15 芝浦工業大学 エネルギー物性研究室

2018.6.6 (Wed.) -8 (Fri.)東京ビッグサイト 東ホール

次回開催

次回出展仮申込を7G-47にて受付中!

eX-tech

-主催者テーマ展示- 電子回路基板の新たな可能性を探る  7G-47

■ 基板とグラフィックの融合 海野技研

■ インクジェット方式×銅めっきによるオンデマンドフレキシブル基板 AgIC

■ 透明フレキシブル基板 沖電線

■ Tamashii ‒ 魂  ケイ・ピー・ディ

■ 高精細スクリーン印刷技術 互応化学工業

■ 太陽インキの基板アクセサリー 徳岡大祐の創造 太陽インキ製造

■ 自動車FPC/清戸迫横穴再現織物 日本メクトロン

■ Leather craft ruler 革細工のための補助定規 浜松基板工業

■ AxelGlobe -50機の衛星群による地球観測画像データプラットフォーム ピーバンドットコム

■ プリント基板ソリューション~技術的強み~ 富士通インターコネクトテクノロジーズ

■ 基板少女・はがき基板/FlashAirノベルティ基板 FlashAir Developers

熊本県PRブース【小間番号:7H-40】

「火の国」熊本の大地が育てた大豆から作ったお味噌、郷土料理の太平燕(タイピーエン)、阿蘇高菜の漬物など、熊本ならではの名産品が購入できます! みんな大好き、くまモンもあなたを待ってるモン!?

福島県PRブース【小間番号:7H-38】

ままどおる、喜多方ラーメン、家伝ゆべし、うまくて生姜ねぇなど絶対満足できるふくしま自慢の名産品を販売中!!

❺ Advertisement within e-mail blast (s)

Platinum Gold Silver Bronze

Platinum Gold Silver Bronze

Platinum Gold Silver Bronze

Platinum Gold Silver

Platinum Gold

Platinum Gold

Platinum

Platinum

An advertisement board to be placed at the west concourse / moving walkway that allows access to the East Hall.*Includes company name, logo, catch copy, etc., possible to specify color (please consult in advance if you require the use of special colors, etc.).

Flyers to be placed at the entrance to East 4-8 Halls alongside the floor layout and conference guide.

You will receive extra copies of the VIP invitations, that you can distribute to your valuable customers.Benefits included with the use of the VIP invitation includes:- Smooth entry into the venue from a special entrance- Use of the “VIP Lounge” to be prepared within the venue

Your logo to be placed in the keynote speech venue, to be attended by over 2,000 people and the reception venue, to be attended by all of the key players and VIPs in the industry.

Advertisement to be placed on the left side of the official website of the Exhibition.Placing your banner on the website will allow it to be seen by almost all exhibitors and potential visitors before, during and after the Exhibition.

Place a text banner of your company in the middle of the e-mail. As in privilege 4, it will be sent out to over 150,000 people. Promote your company’s products in advance to increase interest in your booth.<Advertisement Specifications> Japanese; Text data should be within 35 characters per line / 8 lines

E-mail blasts to past visitors and exhibitors will be sent out to over 150,000 people before and during the Exhibition. Place a text banner of your company at the top of the e-mail, to promote your company before the Exhibition.<Advertisement Specifications> Japanese; Text data should be within 35 characters per line / 8 lines (including URL links)

Increase your presence with an advertisement on the floor map to be distributed to the visitors during the Exhibition period.