4
平成23年1 平成23年12 四日市国道通信 vol.10 vol.10 四日市国道維持出張所 四日市国道維持出張所 発信 発信 地域の方々、道路利用者の皆様には工事中の規制などにご理解と協力いただきまして ありがとうございます。本号では、冬期の路面管理作業の紹介を掲載しています。 ★四日市国道維持出張所の紹介 所在地 所在地 四日市市日永4丁目1-16 (国道1号日永4北交差点を曲がってください、鉄塔が目印です。) 業務内容 業務内容国道1号、23号、25号、258号の維持管理に関する許認可業 や各種工事などを行っています。 管理区間 管理区間 〈国道1号〉 ・桑名市長島町東殿名(尾張大橋の三重県側)~ 亀山市関町坂下(鈴鹿トンネル三重県側出入口) ・川越町南福崎~四日市市垂坂町(北勢バイパス) 〈国道23号〉 桑名郡木曽岬町和富(鍋田川右岸)~四日市市中里町 〈国道25号〉 四日市市塩浜~四日市市大治田 〈国道258号〉 桑名市多度町柚井~桑名市小貝須 鉄塔が目 印です 道路利用者の方が安全に通行していただく よう、道路に異常がないか、パトロールを 行っています。

平成23年12月 四日市国道通信 vol - MLIT · 2019-11-17 · 平成23年12月 四日市国道通信 vol.10 四日市国道維持出張所発信 地域の方々、道路利用者の皆様には工事中の規制などにご理解と協力いただきまして

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 平成23年12月 四日市国道通信 vol - MLIT · 2019-11-17 · 平成23年12月 四日市国道通信 vol.10 四日市国道維持出張所発信 地域の方々、道路利用者の皆様には工事中の規制などにご理解と協力いただきまして

平成23年1平成23年122月月

四日市国道通信 vol.10vol.10

四日市国道維持出張所四日市国道維持出張所 発信発信

地域の方々、道路利用者の皆様には工事中の規制などにご理解と協力いただきましてありがとうございます。本号では、冬期の路面管理作業の紹介を掲載しています。

★四日市国道維持出張所の紹介

【【 所在地所在地 】】

四日市市日永4丁目1-16(国道1号日永4北交差点を曲がってください、鉄塔が目印です。)

【【業務内容業務内容】】

国道1号、23号、25号、258号の維持管理に関する許認可業

や各種工事などを行っています。

【【 管理区間管理区間 】】

〈国道1号〉 ・桑名市長島町東殿名(尾張大橋の三重県側)~

亀山市関町坂下(鈴鹿トンネル三重県側出入口)

・川越町南福崎~四日市市垂坂町(北勢バイパス)

〈国道23号〉 桑名郡木曽岬町和富(鍋田川右岸)~四日市市中里町

〈国道25号〉 四日市市塩浜~四日市市大治田

〈国道258号〉 桑名市多度町柚井~桑名市小貝須

鉄塔が目印です

道路利用者の方が安全に通行していただくよう、道路に異常がないか、パトロールを行っています。

Page 2: 平成23年12月 四日市国道通信 vol - MLIT · 2019-11-17 · 平成23年12月 四日市国道通信 vol.10 四日市国道維持出張所発信 地域の方々、道路利用者の皆様には工事中の規制などにご理解と協力いただきまして

凍結や積雪のおそれがある場合、薬剤散布などの作業を行い、道路利用者の安全、安心の確保に努めます。

散布車で凍結防止剤を散布します。

散布車で凍結防止剤を散布します。

鈴鹿峠では、融雪配管、散水ノズルにより散水

作業を行います。

鈴鹿峠では、融雪配管、散水ノズルにより散水

作業を行います。

送水管送水管

散水管散水管

プラウ付き散布車で除雪作業をします。

プラウ付き散布車で除雪作業をします。

作 業 内 容 巡回・薬剤散布作業

除雪作業

融雪パイプ散水作業

凍結防止剤は塩化ナトリウムを使用しています。

Page 3: 平成23年12月 四日市国道通信 vol - MLIT · 2019-11-17 · 平成23年12月 四日市国道通信 vol.10 四日市国道維持出張所発信 地域の方々、道路利用者の皆様には工事中の規制などにご理解と協力いただきまして

国道1号鈴鹿峠は冬期に積雪や凍結のおそれがあるため、散布車や融雪パ イプによる薬剤散布、除雪作業を行い、通行の安全確保に努めてまいります。鈴鹿峠は、急勾配・急カーブ区間が多く、橋が連続しているため、とくに安全走行をお願いいたします。

三重河川国道事務所のホームページで鈴鹿峠の画像などの情報を提供しています。

ホームページアドレス

http://www.cbr.mlit.go.jp/mie/index.html

除雪区間基地配置図

安永基地(桑名)

四日市国道維持出張所

3班に分かれて作業しています。

鈴 鹿 峠

鈴鹿第一見張所

四日市・桑名班

尾張大橋三重県側~鈴鹿市庄野1

木曽岬町(鍋田橋右岸)~四日市市塩浜23

四日市市塩浜~四日市市大治田25

桑名市多度町柚井~桑名市小貝須258

鈴鹿峠班

鈴鹿市庄野~鈴鹿峠1

鈴鹿第二見張所

鈴鹿雪寒基地

融雪散水設備・プラウ付き散布車が鈴鹿峠に配備されています。

Page 4: 平成23年12月 四日市国道通信 vol - MLIT · 2019-11-17 · 平成23年12月 四日市国道通信 vol.10 四日市国道維持出張所発信 地域の方々、道路利用者の皆様には工事中の規制などにご理解と協力いただきまして

三重河川国道事務所 四日市国道維持出張所 〒510-0885 四日市市日永4-1-16 ℡059-345-2516

●パソコンからは http://www.cbr.mlit.go.jp/mie/index.html--------------------------------------------------------------------------------------●携帯電話からは http://www.cbr.mlit.go.jp/mie/m/

yahoo!ケータイ メニューリスト 地域メニュー 交通・グルメ旅行

i-mode メニューリスト 東海メニュー 乗換 / 地図 / 交通 中部の道路情報

au one(シンプル板) カテゴリー(メニューリスト) 地図・交通・旅行 道路 ・ 交通 中部の道路情報

東海 道路情報 中部地区道路情報

★規制情報等は、下記のサイトで確認できます。

作 業 車 両

凍結防止剤散布車 路面の凍結を防止するための薬剤を、走行しながら後部より

散布します。凍結防止剤は塩化ナトリウムを使用しています。

凍結防止剤散布車(プラウ付き)

道路に関する緊急情報は道路に関する緊急情報は

道路に関するご相談は道路に関するご相談は 道の相談室0120-106-497(三重県内)

道路緊急ダイヤル#9910 へお知らせ下さい

前に付いているプラウで路面の雪かきをして、車が走れるようにします。また、凍結防止剤を

走行しながら後部より散布します。

除 雪 作 業

散 布 作 業

除 雪 作 業

散 布 作 業