25
注意事項 . 試験開始の合図があるまで,問題冊子を開いてはいけません. . 試験時間は,単願の場合は 80 分,併願の場合は 150 分です. . 受験する検定の問題をすべて解答してください.それ以外の問題を解答しても,採点はさ れません.各検定の問題は,以下の各ページからはじまります. ・第1問 〈共通問題〉 は,受験者全員が,必ず解答してください. 第1問 〈共通問題〉 を解答後,受験する検定の以下の各ページから解答してください. CG クリエイター検定 5 ページ Web デザイナー検定 37 ページ CG エンジニア検定 59 ページ 画像処理エンジニア検定 87 ページ マルチメディア検定 123 ページ . 解答用紙には,解答欄以外に 3 つの記入欄があります.試験監督者の指示に従い,HB 以上 の濃さの鉛筆で記入してください. (1)氏名欄 (2)受験番号欄 受験番号を記入し,その下のマーク欄をぬり つぶしてください. 受験番号が正しくぬりつぶされていない場合は,採点されません. (3)受験者区分欄 受験者区分をマークしてください. . 受験する検定の解答欄にマークしてください. 解答用紙の解答欄は, 検定ごとに異なります. 第1問 〈共通問題〉 は,マークシート表面の 〈共通問題〉 欄にマークしてください. (1)解答は,解答用紙の解答欄に HB 以上の濃さの 鉛筆でマーク欄をぬりつぶしてください. 例: 第1問aの解答としてをマークする場合 (2)c, ・・・・は設問に対応し,それぞれ解答 としてから選び,マークしてください. (3)問題文中に注記がない限り,1 つの解答群から同じ記号を 2 度以上用いることはでき ません. . 計算機などの電子機器をはじめ,その他試験補助となるようなものの使用を禁止します. . 携帯電話,PHS など試験のさまたげとなるような電子機器は電源を切り,机上に置かずに しまってください. . 不正行為が認められた場合は,失格となります. . 気分の悪くなった方,体調のすぐれない方は,すみやかに試験監督者に知らせてください. 良い例 〈マーク例〉 悪い例 (しっかりぬりつぶされていない,薄い) CGクリエイター検定/Webデザイナー検定/CGエンジニア検定 画像処理エンジニア検定/マルチメディア検定 エキスパート 2019 前期 2019 年 前期

2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

注意事項

1. 試験開始の合図があるまで,問題冊子を開いてはいけません.

2. 試験時間は,単願の場合は80分,併願の場合は150分です.

3. 受験する検定の問題をすべて解答してください.それ以外の問題を解答しても,採点はさ

れません.各検定の問題は,以下の各ページからはじまります.

・第1問〈共通問題〉は,受験者全員が,必ず解答してください. 第1問〈共通問題〉を解答後,受験する検定の以下の各ページから解答してください.■CGクリエイター検定 5ページ

■Webデザイナー検定 37ページ

■CGエンジニア検定 59ページ

■画像処理エンジニア検定 87ページ

■マルチメディア検定 123ページ

4. 解答用紙には,解答欄以外に3つの記入欄があります.試験監督者の指示に従い,HB以上

の濃さの鉛筆で記入してください.

(1) 氏名欄

(2) 受験番号欄

受験番号を記入し,その下のマーク欄をぬり

つぶしてください.

受験番号が正しくぬりつぶされていない場合は,採点されません.(3) 受験者区分欄

受験者区分をマークしてください.

5. 受験する検定の解答欄にマークしてください.解答用紙の解答欄は,検定ごとに異なります.第1問〈共通問題〉は,マークシート表面の〈共通問題〉欄にマークしてください.

(1) 解答は,解答用紙の解答欄にHB以上の濃さの

鉛筆でマーク欄をぬりつぶしてください.

例: 第1問aの解答としてウをマークする場合

(2) a,b,c,・・・・は設問に対応し,それぞれ解答

としてア〜キから選び,マークしてください.

(3) 問題文中に注記がない限り,1つの解答群から同じ記号を2度以上用いることはでき

ません.

6. 計算機などの電子機器をはじめ,その他試験補助となるようなものの使用を禁止します.

7. 携帯電話,PHSなど試験のさまたげとなるような電子機器は電源を切り,机上に置かずに

しまってください.

8. 不正行為が認められた場合は,失格となります.

9. 気分の悪くなった方,体調のすぐれない方は,すみやかに試験監督者に知らせてください.

問 題番 号

解 答 欄

bc

1ア イ ウ エ オ カ キ

ア イ ウ エ オ カ キ

ア イ ウ エ オ カ キ

ア イ ウ エ オ カ キ

良い例

〈マーク例〉

悪い例(しっかりぬりつぶされていない,薄い)

CGクリエイター検定/Webデザイナー検定/CGエンジニア検定

画像処理エンジニア検定/マルチメディア検定

エキスパート

2019前期

2019年 前期

エキスパート

Page 2: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

1

エキスパート

共通問題

問題数 1問 問題番号 第1問〈共通問題〉

CGクリエイター検定Webデザイナー検定CGエンジニア検定 画像処理エンジニア検定マルチメディア検定

注意事項

第1問〈共通問題〉は,受験者全員が,必ず解答すること.

解答用紙の解答欄は,検定ごとに異なります.注意して解答すること.

Page 3: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

2

第1問〈共通問題〉

以下は,知的財産権に関する問題である.(1)~(4)の問いに最も適するものを解答群から

選び,記号で答えよ.

(1) 著作者人格権は,著作者の人格的利益を保護する権利である.著作者人格権に関する説

明として,適切でないものはどれか.

【解答群】

ア. 著作者人格権は,著作物を公表しなくても発生する.

イ. 著作者人格権は,著作者の死後に,遺族などに相続される.

ウ. 著作者人格権には,著作物の内容を無断で改変されない権利が含まれる.

エ. 著作者人格権には,著作者名を表示するかしないかを決定できる権利が含まれる.

(2) 2018年に著作権法の大改正が行われた.そのなかで,著作物の保護期間については,

TPP11協定発効にともない,2018年12月30日から変更となった.保護期間は,原則とし

て,著作者が著作物を「創作したとき」に始まり,著作者の「死後50年間」が「死後70年間」

に延長された.ただし,著作物の種類により保護期間が異なる.保護期間の例外に関する

説明として,適切でないものはどれか.

【解答群】

ア. 法人著作のような団体名義の著作物は,公表後70年間である.

イ. 無名の著作物は,公表後70年間である.

ウ. 周知の変名の著作物は,公表後70年間である.

エ. 映画の著作物は,公表後70年間である.

(3) 著作権の保護が,認められるものはどれか.

【解答群】

ア. コンピュータで検索できるデータベースで,単に情報を寄せ集めたもの.

イ. コンピュータプログラムのアルゴリズム.

ウ. 作家が書いた未発表の小説.

エ. 著作物を作成するために必要であったコンセプト.

注意事項  第1問〈共通問題〉は,受験者全員が,必ず解答すること.

Page 4: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

3

共通

問題

CGクリエイター

検定

Web

デザイナー検

定C

Gエンジニア検定

画像処理エンジニア検定

マルチメディア検定

(4) 産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

しいものはどれか.

【解答群】

ア. 商標権の保護期間は,設定登録日から20年である.

イ. 商標を創作した時点で,商標権が発生する.

ウ. 商標には,トレードマークとサービスマークがある.

エ. 商標には,物品を操作する画像デザインが含まれる.

注意事項

第1問〈共通問題〉を解答後,受験する検定の

以下の各ページから解答すること.

■CGクリエイター検定 5ページ

■Webデザイナー検定 37ページ

■CGエンジニア検定 59ページ

■画像処理エンジニア検定 87ページ

■マルチメディア検定 123ページ

Page 5: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

123

問題数 問題番号

10問 第1問〈共通問題〉/第2問~第10問

エキスパート

マルチメディア検定

Page 6: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

125

マルチメディア検定

第2問

以下は,色と画像に関する問題である.a~dの問いに最も適するものを解答群から選び,

記号で答えよ.

a. 図1の背景色は赤紫色,図2の背景色は青緑色である.ハートの図柄は,ともに同じ紫色

であるが,図1と図2を比べて,背景色の色相の違いにより微妙に異なった色に見える.

このような対比効果は,背景と図柄の色の明度が近いほど増大する.この対比効果を何と

よぶか.

図1 図2

【解答群】

ア.輝度対比 イ.色差対比 ウ.色相対比 エ.心理対比 オ.明度対比

b. パーソナルコンピュータの画面上で図3〈1〉のように見える画像をCMYKの4色インクの

インクジェットプリンタで出力したところ,〈2〉のような不自然な色味の印刷結果となっ

た.原因として,何色のインクが出にくくなっていたと考えられるか.

〈1〉 〈2〉

図3

【解答群】

ア.C(シアン) イ.M(マゼンタ) ウ.Y(イエロー) エ.K(ブラック)

注意事項  マルチメディア検定は,第1問〈共通問題〉と第2問~第10問を解答すること.

Page 7: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

126

c. 32MBの画像データを,実効速度が2Mbpsの回線で8秒以内に伝送する場合,少なくとも

データ量をいくら以下に圧縮する必要があるか.ただし,1バイト=8ビット,1kbps=1,000bpsとする.

【解答群】

ア.1―2 イ.

1―4 ウ.

1―8 エ.

1―16 オ.

1―32

d. 図4は,原画像に対して,さまざまな処理を施して得られる画像を示したものである.図4

の に適するものの組み合わせはどれか.なお, ② の変換後の画像を囲む黒

の矩形は画像の枠を表すものとする.

原画像

(得られる画像)

彩度を低くする グレースケールに変換

② による変換

図4

Page 8: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

127

マルチメディア検定

【解答群】

① ②

入力画素値

255

25500

出力画素値

入力画素値

255

25500

出力画素値

入力画素値

255

25500

出力画素値

入力画素値

255

25500

出力画素値

Page 9: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

128

第3問

以下は,人間の知覚と情報の伝達に関する問題である.a~dの問いに最も適するものを解

答群から選び,記号で答えよ.

a. 以下の文章中の に適するものの組み合わせはどれか.

人間は,個人差はあるが,可聴周波数とよばれる20Hz~20kHzの範囲の周波数の音を聞くこ

とができるといわれている.空気中を伝わる音の速さを毎秒340mとしたとき,可聴周波数の

うち,最も低い音の波長は ① であり,最も高い音の波長は ② である.

【解答群】

① ②

ア 0.68mm 68cmイ 17mm 17mウ 17m 17mmエ 34m 34mmオ 68m 68mm

b. ヒューマンインタフェースを設計する際の重要な概念であるアフォーダンスとメタファの

説明として,適するものの組み合わせはどれか.

[説明]

① 施設や製品のデザインにおいて,物理的障壁のみならず社会的・心理的障壁をつくらな

いように対処すること.

② 製品やサービスについて「使いやすさ」や「使い勝手」などの要素だけでなく,使い心地・

印象・雰囲気なども含めて考慮すること.

③ 「GUI(Graphical User Interface)に基づくパーソナルコンピュータの操作環境は机上を想

起させるデザインである.」など,対象となるものの特徴をほかのもので表現する方法.

④ 外界の環境やものに対して,どのような行為が可能かを人の主観に左右されず知ること

ができること.

【解答群】

アフォーダンス メタファ

ア ① ④

イ ② ①

ウ ② ③

エ ③ ①

オ ④ ②

カ ④ ③

Page 10: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

129

マルチメディア検定

c. さまざまなメディアをデザインする際に,効果的に情報を伝えるために利用される手法の

1つであるピクトグラムの例はどれか.

【解答群】

ア. 製品を構成する部品の分解組立図.

イ. 横軸に画素の画素値,縦軸にその画素値の頻度(画素の数)をとった棒グラフ.

ウ. アルゴリズムの処理の流れを表現した流れ図.

エ. ネットワークで表された列車の路線図.

オ. オリンピックの競技種目を表した絵文字.

d. コミュニケーションが成立するためには,情報の発信者が伝達しようとする内容や意図が

情報の受信者に正しく伝送され理解されなければならない.シャノンとウィーバーのコ

ミュニケーションモデルに基づく図1のような情報伝達では,情報の発信者から発せられ

たメッセージが送信器によりエンコードされ,エンコードされた記号が通信路を伝わって

受信器に送られ,デコードされて受信者のもとへ届く過程を表している.以下は,コミュ

ニケーションがうまく成立しなかった事例に関する説明である.エンコード・デコードの

方法の不一致が原因でコミュニケーションが成立しなかった事例の組み合わせはどれか.

メッセージ 記号 記号 メッセージ

(エンコード) (デコード)

情報送信者 情報受信者送信器 通信路

雑音

受信器

図1

[説明]

① 日本語が理解できない外国人に英語で道を聞かれたため,道順を英語で表現することが

できず日本語で説明したが,相手は道順がわからなかった.

② 海外で,「私」ということを身振りで示そうと思い,人差し指で自分の鼻を指したが「鼻

がかゆい」と勘違いされた.

③ 屋外でA氏とB氏が対面して話しているときに,救急車がサイレンを鳴らしながら近く

を通過したため,B氏はA氏の言ったことが聞き取れなくなった.

④ 会社の上司に「例の案件,よろしく処理してくれ」と言われたが,情報が不足しているた

め,どのように処理してよいのかわからなかった.

【解答群】

ア.①,② イ.①,④ ウ.②,③ エ.③,④

Page 11: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

130

第4問

以下は,マルチメディアの処理技術に関する問題である.a~dの問いに最も適するものを

解答群から選び,記号で答えよ.

a. 音声などのアナログ信号をディジタルデータに変換するA/D変換に関する説明として,正

しいものはどれか.

【解答群】

ア. A /D変換において,一定の時間間隔でアナログ信号の値を取り出す処理を標本化また

はサンプリングとよび,その時間間隔の長さをサンプリング周波数とよぶ.

イ. 音楽CDの量子化ビット数は16ビットであり,音のアナログ信号から音楽CD用のディジ

タルデータを作成するためのA/D変換では16,384のレベル数での量子化が行われる.

ウ. 音楽CDのサンプリング周波数は44.1kHzであり,音のアナログ信号から音楽CD用の

ディジタルデータを作成するためのA/D変換では毎秒44,100回のサンプリングが行わ

れる.

エ. トランペットで奏でられた基本周波数440Hzの高さの音を,その倍以上である1kHzのサンプリング周波数でA/D変換して得られたディジタルデータからは,元の音を完全に

再現できる.

b. 図1に示す緑の波形のアナログ信号に対して,A/D変換を行う.サンプリング周波数を

2.5kHzとし,1番目のディジタルデータを t=0[秒]で得るとき,3番目に得られるディジタ

ルデータはどれか.ただし,標本点で取り出された電圧の値に最も近い0から7までの整数

値とすることによって量子化を行い,3ビットの自然2進符号を用いて符号化するものと

する.

電圧(v)[V]

時間(t)[秒]0 1

1000

0

6

4

2

21000

図1

【解答群】

ア.010 イ.011 ウ.101 エ.110 オ.111

Page 12: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

131

マルチメディア検定

c. 文字コードに関する以下の文章中の に適するものの組み合わせはどれか.

コンピュータで扱おうとする1つひとつの文字や記号に割り当てた固有の番号を,コードポ

イントまたは符号位置とよぶ. ① は, ② として規定された共通のコードポイントに

よる文字集合を用いているが,番号をディジタルデータとして表現するための符号化方式が異

なっている.

【解答群】

① ②

ア UTF-1とUTF-2 Unicodeイ UTF-1とUTF-2 UNIXウ UTF-2とUTF-4 Unicodeエ UTF-2とUTF-4 UNIXオ UTF-8とUTF-16 Unicodeカ UTF-8とUTF-16 UNIX

d. 近年,ユーザとの音声対話によってさまざまなサービスを提供する,図2に示すようなス

マートスピーカとよばれる機器が使われるようになった.スマートスピーカに関する説明

として,正しいものをすべて選んだ組み合わせはどれか.

図2

[説明]

① ニュースの読み上げなどでは,内容が限定されない音声合成が必要となるため,録音編

集方式を採用している.

② インターネット上の音楽配信サービスを利用して,楽曲のストリーミング再生を行うこ

とができる.

③ 問いかけの声からユーザを識別し,ユーザごとのスケジュールを返答する製品もある.

【解答群】

ア.① イ.①,② ウ.①,③ エ.②,③ オ.①,②,③

Page 13: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

132

第5問

以下は,コンピュータのしくみと技術に関する問題である.a~dの問いに最も適するもの

を解答群から選び,記号で答えよ.

a. コンピュータのグラフィックス機能を高めるためにCPU(Central Processing Unit)とは別に

搭載されることの多い,グラフィックス処理をするためのプロセッサを何とよぶか.

【解答群】

ア.BIOS(Basic Input Output System) イ.GPU(Graphics Processing Unit)ウ.HDMI(High-Definition Multimedia Interface) エ.SSD(Solid State Drive)オ.バス

b. ソフトウェアに関する説明として,正しいものはどれか.

【解答群】

ア. おもにパーソナルコンピュータ(PC)で用いられる「Windows」,「macOS」,「Linux」や,おもにスマートフォンで用いられる「Android」,「 iOS」などは,アプリケーション

プログラムとよばれている.

イ. OS(Operating System)のなかで,プロセスやメモリの管理機能や周辺機器の制御機能

を提供するものがライブラリである.

ウ. API(Application Programming Interface)の目的は,OSの中核部分を制御することである.

エ. OSが周辺機器を制御するために周辺機器メーカから提供されるソフトウェアをデバイ

スドライバとよぶ.あらかじめOSとともに標準のデバイスドライバとして用意されて

いることがある.

オ. 複数のプログラム部品を1つのファイルにまとめ,ほかのプログラムから利用できるよ

うに部品化したものをカーネルとよぶ.

Page 14: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

133

マルチメディア検定

c. シンクライアントから,ユーザが利用するPC環境が仮想化により実行されているサーバに

接続することで,デスクトップの仮想化が実現できる.デスクトップの仮想化に関する説明

として,正しいものはどれか.

【解答群】

ア. デスクトップの仮想化を実現するサーバやネットワーク,クライアント構成などを含め

たインフラストラクチャのことをVoIP(Voice over IP)とよぶ.

イ. アプリケーションソフトウェアやデータ,実行環境は,すべてクライアントにある.

ウ. ユーザはどのクライアントからアクセスしても同じ環境を利用できるため,従業員が自

宅にいながら仕事ができるテレワークに適している.

エ. ユーザのデスクトップ環境はサーバから制限を受けることなく,あらゆる操作が可能で

ある.

オ. コンピュータウィルスはサーバ上では対処できず,クライアントごとに対処する必要が

ある.

d. 近年,ハードウェアやソフトウェアの機能をインターネット経由でサービスとして提供する

クラウドコンピューティングが盛んになっている.クラウドコンピューティングには,シス

テムのどのレイヤをサービス化するかにより,いくつかの形態がある.このうち,ハード

ウェアやネットワークなどのインフラストラクチャのみを提供し,OSやアプリケーション

ソフトウェアはユーザが自分でインストールするものを何とよぶか.

【解答群】

ア.ASP イ.IaaS ウ.iDC エ.PaaS オ.SaaS

Page 15: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

134

第6問

以下は,プログラミングに関する問題である.a~dの問いに最も適するものを解答群から

選び,記号で答えよ.

a. 図1は,あるプログラムのフローチャートである.出力結果の aの値はいくらになるか.

はい

いいえ

開始

終了

aに iの値を加える

i に1を足す

i110か?

iに0を代入

aに0を代入

aの値を出力

図1

【解答群】

ア.0 イ.10 ウ.45 エ.55 オ.100

Page 16: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

135

マルチメディア検定

b. 以下の文章の処理を実現する場合に,利用するイベントとして,最適な組み合わせはどれか.

動画配信サービスで,動画のサムネイルの上にマウスカーソルを移動すると,サムネイルが大

きく表示される.さらに,マウスのボタンをクリックすると,フルスクリーンで動画再生される.

[イベント]

① マウスカーソルの座標が移動したことを通知するイベント.

② マウスボタンがクリックされたことを通知するイベント.

③ アイコンが大きく表示されたことを通知するイベント.

④ フルスクリーンで動画再生されたことを通知するイベント.

【解答群】

ア.①,② イ.①,④ ウ.②,③ エ.③,④

c. プログラミングにおける関数とライブラリに関する説明として,正しいものはどれか.

【解答群】

ア. 使い回しのできない特別な処理を行う機能が関数である.

イ. 関数に渡すデータのことをイベントとよぶ.

ウ. 関数が実行された結果として得られる値のことを戻り値とよぶ.

エ. ライブラリは,市販でのみ入手できる.

d. 以下の文章中の に適するものの組み合わせはどれか.

プログラミングにおいて,操作対象ごとにデータと処理をひとまとめにし,外部から指示を

与えて内部のデータを変化させたり参照したりする考え方がある.このデータと処理を1つに

まとめたものをオブジェクトとよぶ.オブジェクトでは,内部に保持しているデータのことを

① ,内部に保持している処理のことを ② とよぶ.

【解答群】

① ②

ア メソッド インスタンス

イ メソッド プロパティ

ウ インスタンス プロパティ

エ クラス メソッド

オ プロパティ メソッド

Page 17: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

136

第7問

以下は,ネットワークに関する問題である.a~eの問いに最も適するものを解答群から選

び,記号で答えよ.

a. ネットワークに関する説明として,正しいものの組み合わせはどれか.

[説明]

① IPv4のクラスCのグローバルIPアドレスを機器に割り当てる場合の最大数は,256台で

ある.

② VLAN(Virtual LAN)を利用することで,単一の物理ネットワーク上に複数の独立した仮

想的なネットワークを構築できる.

③ IPv6のアドレス空間は128ビットである.

④ DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)を利用することで,プライベートアドレス

しかもたないコンピュータからもインターネットに接続できるようになる.

【解答群】

ア.①,② イ.①,④ ウ.②,③ エ.③,④

b. 社内に,IPを用いた図1のような192.168.1.0/24,192.168.2.0/24からなる2つの独立した

プライベートネットワークがあり,192.168.1.11のパーソナルコンピュータ(PC)から,

192.168.2.14のプリンタへデータを送信したい.通信を実現するために必要な作業の説明と

して,正しいものの組み合わせはどれか.

セグメント セグメント

192.168.1.0/24

ネットワークスイッチA

192.168.1.11 192.168.1.12

192.168.1.13 192.168.1.14

192.168.2.0/24

ネットワークスイッチB

192.168.2.11 192.168.2.12

192.168.2.13 192.168.2.14

図1

[説明]

① レイヤ3スイッチを用意し,ネットワークスイッチAとBを接続する.

② IX( Internet eXchange)にネットワークスイッチAとBを接続する.

③ 経路制御のための経路表を設定する.

④ ドメイン名を取得し,DNS(Domain Name System)テーブルに登録する.

【解答群】

ア.①,③ イ.①,④ ウ.②,③ エ.②,④

Page 18: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

137

マルチメディア検定

c. インターネットへの接続に関する説明として,正しいものはどれか.

【解答群】

ア. ケーブルテレビジョンによる接続では,加入者宅までツイストペアケーブルで配線する

方式が主流となっている.

イ. FTTH(Fiber To The Home)では,加入者宅に設置されたONU(Optical Network Unit)により,データ通信が可能となる.

ウ. 無線LANでは,端末はスイッチングハブという機器に無線で接続する.

エ. インターネットの利用には,OTT(Over The Top)と接続する必要がある.

d. 図2は,無線通信規格とその通信可能距離を示している.図中の に適するものの

組み合わせはどれか.

数cm 1m 10m 100m 1km 数10km以上

IEEE802.11a/b/g通

図2

【解答群】

① ② ③

ア NFC(Near Field Communication) LPWA 携帯電話

イ 携帯電話 NFC LPWAウ LPWA(Low Power Wide Area) 携帯電話 NFCエ NFC 携帯電話 LPWAオ LPWA NFC 携帯電話

e. インターネットを経由して,二者間で機密情報をやりとりしたい.情報を盗み見られたり,

改ざんを受けたりしないための対策として,最も適するものはどれか.

【解答群】

ア. DES(Data Encryption Standard)で暗号化したデータと,その共通鍵を別々の経路で送

受信した.

イ. インターネットとイントラネットの間にDMZ(DeMilitarized Zone)を設置した.

ウ. 公開鍵暗号方式で暗号化したデータと秘密鍵を送受信した.

エ. 二者間でインターネットVPN(Virtual Private Network)を構築し,VPN上でデータを送

受信した.

Page 19: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

138

第8問

以下は,マルチメディアアプリケーションの実現に関する問題である.a~dの問いに最も

適するものを解答群から選び,記号で答えよ.

a. アプリケーションには,さまざまな形態が存在する.その構成に関する説明として,正し

いものはどれか.

【解答群】

ア. クライアント/サーバアプリケーションでは,主要な機能はクライアントに実装され,

サーバはユーザ操作の処理やネットワークを通じて得られたデータの表示を担当する.

イ. アプリケーションサーバサイドで実行されるアプリケーションはWeb技術で実装される

ことがあり,その場合のAPIはWeb APIまたは,実行するたびに新しい動作をするとい

うしくみからREST APIとよばれる.

ウ. Webアプリケーションでは,コンテンツの内容をWebサーバ上に配置したプログラム

で動的に生成しており,スタンドアロンアプリケーションの一種である.

エ. クライアントサイドアプリケーションとサーバサイドアプリケーションは,合わせて2つ以上のアプリケーションにより構成されることから,ハイブリッドアプリとよばれる.

b. アプリケーション開発初期のフェーズであるコンセプトメイキングで行われる作業はど

れか.

【解答群】

ア.ターゲットユーザやペルソナを定める. イ.結合テストの項目を洗い出す.

ウ.ロードバランサの採用を検討する. エ.概念レベルでのデータ構造を設計する.

c. クライアント/サーバアプリケーションを構築するうえで,法的な課題の検討や,十分なテ

ストを実施する必要がある.このような考慮すべき点の説明として,適切でないものはど

れか.

【解答群】

ア. 単体テストや総合テストをパスすれば,想定されるトランザクション数またはユーザ数

などで負荷テストを行う必要はない.

イ. 総合テストでは,開発した複数の機能を組み合わせてテストを行い,仕様どおりに動作

するかを確認し,発生した課題の解決を図る.

ウ. オープンソースを利用する際にはそのライセンスを必ず確認し,利用にあたって問題

がないかを確認すべきである.

エ. 単体テストでは,開発したプログラム単位などの断片ごとにテストを行い,仕様どおり

に動作するかを確認し,発生した課題の解決を図る.

Page 20: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

139

マルチメディア検定

d. インターネットなどネットワークを通じてサービスを提供する場合,ネットワークやサーバ

などのインフラに障害が発生したとしても,サービスを稼働させ続けるようなしくみづく

りが必要となる.このような高い可用性を備えたサービス構築に関する説明として,正し

いものはどれか.

【解答群】

ア. Webサーバ2台で構成されるデュアルシステムを構築する.これはアクティブ/アク

ティブ構成ともよばれており,普段は1台のみが稼働し,稼働中のシステムが故障した

際に,2台目のサーバに切り替える.

イ. コンテナ技術によりサービスの実行環境をパッケージ化することで,1台のサーバ上で

複数のサービスを提供するクラスタリングの手法を導入する.

ウ. 可用性を高める方法の1つに冗長化とよばれる手法がある.冗長化には大きく分けて,

アクティブ/スタンバイと,アクティブ/アクティブの2つの方法が考えられる.

エ. 複数のHDD(Hard Disk Drive)から構成されるRAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)をサーバコンピュータで利用する.この際,RAIDのレベルは1以上ではなく

RAID 0を選択することで,ストレージの冗長化をはかる.

Page 21: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

140

第9問

以下は,インターネットの応用に関する問題である.a~dの問いに最も適するものを解答

群から選び,記号で答えよ.

a. Webサーバの場所を特定するためにはURLが用いられる.Webでアクセスする場合,先頭

部分は「http://」(暗号化しない場合)と「https://」(暗号化する場合)の2種類が用いられる.

このhttpやhttpsなどの部分を何とよぶか.

【解答群】

ア.ホスト名 イ.ドメイン名 ウ.FQDN エ.スキーム名

b. A社は,ポータルサイトや検索サイトに広告を出稿することを検討している.しかし,

ネット広告の種類にはさまざまな形態があり,費用対効果を検証中である.表1で説明

されるネット広告について,各内容に対応する名称の組み合わせはどれか.

表1

名称 ネット広告の内容

①動画コンテンツの配信前に短時間の動画で表示される広告を挿入すること

ができ,テレビCMのような効果を出すことができる.

あるキーワードを検索した際,検索結果に関連した企業の短い広告紹介とリ

ンクが表示される広告である.ユーザが入力しそうなキーワードを事前に入

札して購入するという方式で提供される.

広告の対象となる顧客の行動履歴をもとに,顧客の興味や関心を分析し,対

象を絞ってインターネット広告配信を行う.たとえば,検索サイトでの検索

結果や動画配信サイトでの閲覧履歴に応じて広告を掲載する.

【解答群】

① ② ③

ア 動画広告 リスティング広告 ターゲティング広告

イ 動画広告 ターゲティング広告 リスティング広告

ウ ターゲティング広告 リスティング広告 バナー広告

エ ターゲティング広告 バナー広告 リスティング広告

Page 22: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

141

マルチメディア検定

c. インターネットにおける情報共有の形態の1つとして,既存のさまざまなコンテンツをディ

ジタル化して保存する動きが盛んである.この動きに関して,適切でないものはどれか.

【解答群】

ア.電子図書館 イ.ディジタルデバイド

ウ.ディジタルアーカイブ エ.学術機関リポジトリ

d. インターネット上の脅威はさまざまであり,これらに対して適切な知識をもって対応す

ることが重要である.インターネットを利用する際に気をつけなければならないことの

説明として,適切でないものはどれか.

【解答群】

ア. SNSに投稿する際には,自分が知らない第三者が読む可能性があること,その投稿を他

人が読んだ際にどのように感じるかなどを考えるべきであり,また,他人のプライバ

シーの暴露や誹謗中傷,差別的発言は決して行わない.

イ. 悪意あるソフトウェアの総称をランサムウェアとよび,それを検知・駆除することがで

きるセキュリティ対策ソフトの利用が望まれる.ユーザは,つねに最新の定義ファイル

をダウンロードすることで,新しいランサムウェアからも防御することが可能になる.

ウ. フィッシング詐欺を防ぐためには,メールに記載されているURLが正しいかどうかを

確認したり,アクセスした際に表示される電子証明書が正しいかどうかを確認したり

することが重要である.

エ. オープンなネットワークであるインターネットには,盗聴や改ざんのリスクがあるため,

通信内容によっては適切に暗号化することが必要である.たとえば,無線LANでやり

とりする場合には,データを暗号化するWPA2(Wi-Fi Protected Access 2)といった規格

がある.

Page 23: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

142

第10問

以下は,社会に広がるマルチメディアに関する問題である.a~dの問いに最も適するもの

を解答群から選び,記号で答えよ.

a. 2020年に,日本国内でのサービス開始を予定している第5世代移動通信システムに関する

説明として,正しいものの組み合わせはどれか.

[説明]

① 携帯電話やスマートフォンでの音声通話やデータ通信に加えて,自動車,産業機器,IoT( Internet of Things)機器などでの活用を想定している.

② 第4世代移動通信システムと比較して,通信速度の高速化,端末同時接続数の増加,

データ送受信にかかる遅延時間の縮小を目指している.

③ 2016年以降,音声トラフィックやデータトラフィックに大きな変動はなく,第5世代移動

通信システムのサービス開始後もその傾向は継続するとみられている.

④ 周波数利用効率の向上や周波数帯域の拡大,ネットワークの高密度化などの新しい技術

が採用される.

【解答群】

ア.①,②,③ イ.①,②,④ ウ.①,③,④ エ.②,③,④

b. 交通システムに関する説明として,正しいものの組み合わせはどれか.

[説明]

① GPSは最も近くにいる1機のGPS衛星からの電波を受信することで,緯度,経度,高度

などを正確に割り出すことができ,子どもの現在位置確認や緊急通報との連動といっ

た,セキュリティ機能としても活用されている.

② GPSやカメラ,レーダなどを利用して車両自体が周辺環境を認識して自律的に走行する

自動運転システムの開発が進んでいる.

③ ETC2.0は,自動的に通行料金の支払いができるだけではなく,道路沿いに設置された

ITSスポットから渋滞や規制情報の提供を受けることができる.

④ 2020年以降,自動車などの移動体に通信システムを組み合わせて,リアルタイムな情報

サービスの提供を目的とした,カーテレマティクスのサービスが開始予定である.

【解答群】

ア.①,② イ.①,④ ウ.②,③ エ.③,④

Page 24: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

143

マルチメディア検定

c. インターネットを利用した映像配信で用いられる通信方法であるマルチキャストの説明と

して,正しいものの組み合わせはどれか.

[説明]

① 受信端末と配信サーバが直接通信する.

② 配信サーバは受信端末数に関係なく,同時に映像データを送信するため送信負荷を軽減

できる.

③ 配信サーバからの映像データを通信経路上の複数のルータが複製しながらバケツリレー

のように転送する.

④ 受信端末側で早送りや巻き戻し,一時停止などの再生制御をすることができる.

【解答群】

ア.①,② イ.①,④ ウ.②,③ エ.③,④

d. 生活を豊かにする情報通信技術( ICT)に関する説明として,正しいものの組み合わせはど

れか.

[説明]

① 家電や照明器具などあらゆるものをネットワークに接続するしくみや応用の総称を,IoTとよぶ.

② IoTのサービス例として,インターネット経由で自宅の鍵の開閉を行うことができるス

マートキーがある.

③ 健康管理や防犯へのICTの活用も進んでいるが,各種センサの状態やカメラ映像を取得

する際は,専用の端末が必須となる.

④ 家庭内の電力使用量の把握や,太陽光発電システムなどの発電状況を見える化し,省エ

ネを行う家庭用エネルギー管理システムのことを,BEMS(Building Energy Management System)とよぶ.

【解答群】

ア.①,② イ.①,④ ウ.②,③ エ.③,④

マルチメディア検定の受験者は,第1問〈共通問題〉と第2問~第10問までを 解答し,試験を終える際は,第1問〈共通問題〉を解答したか,必ず確認すること.

注意事項

Page 25: 2019年 前期 エキスパート - CG-ARTS...Web デザイー検定 C G ン ª ½ ア 検 定 画 像 #. ン ª ½ ア 検 定 マルデア検定 (4)産業財産権の1つである商標権と,それによって保護される商標に関する説明として,正

公益財団法人 画像情報教育振興協会は,画像情報分野の

『人材育成』と『文化振興』を行っています.

■教育カリキュラムの策定と教材の出版

■画像情報分野の検定試験の実施

 CGクリエイター検定/Webデザイナー検定/CGエンジニア検定/

 画像処理エンジニア検定/マルチメディア検定

■調査研究と教育指導者支援

■文化庁メディア芸術祭の企画・運営

■学生CGコンテストの主催

■展覧会・イベントプロデュース

※活動の詳細につきましては協会Webサイトをご覧ください. https://www.cgarts.or.jp/

〒104-0061東京都中央区銀座1-8-16 tel: 03-3535-3501 fax: 03-3562-4840

www.cgarts.or.jp

©2019 CG-ARTS All rights reserved.

本問題冊子の著作権は,公益財団法人 画像情報教育振興協会(CG-ARTS)に帰属しています.

本書の内容を,CG-ARTSに無断で複製,翻訳,翻案,放送,出版,販売,貸与などの行為をすることはでき

ません.

本書中の製品名などは,一般に各メーカの登録商標または商標です.

本文中ではそれらを表すマークなどは明記しておりません.