41
2019年 5月7日 第3講 観光情報論 Civic Prideバルセロナのコミュニケーション戦略 HTML: Civic Prideをホームぺージにしてみよう。 1

2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

2019年 5月7日第3講 観光情報論

・ Civic Pride: バルセロナのコミュニケーション戦略

・ HTML: Civic Prideをホームぺージにしてみよう。

1

Page 2: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

Barcelona

2

Page 3: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

3

BarcelonaSagrada familia

Page 4: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

バルセロナ

4

Page 5: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

5

Page 6: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

Barcelona Batega!(要約)

6

スペインの第二の都市バルセロナは過去にフランコ独裁政権に圧制を強いられていた背景や1980年代半ばの経済危機によって市民は疲労困憊していた。そんな中光の兆しが見えていることをバルセロナ市民へ示すため「コミュニケーション」の力を活用し、復興へと歩みだした。バルセロナの市の「コミュニケーション・チーム」はコミュニケーションエージェンシーや副市長、地方議会議員などと共同し、市民とのコミュニケーションの提案を行っていった。そこで生まれたのが「Bロゴマーク」だ。バルセロナは現在、市の総務・調整部の下に「コミュニケーション局」がある。さらにその中に、「市民の関心とコミュニケーション」担当、「マーケティング」担当、「調査と評価」担当がいる。彼らは、市民アンケートなどの各種調査を行い、市のキャンペーンやサービスにフィードバックしている。このように、常に市民と方向性を共有し、一緒に都市を作っていく、これがバルセロナによるプロモーション戦略である。(玉城佑太)

Page 7: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

Barcelona Batega!(感想)

「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、それらが上手く機能を果たしているということに驚いた。沖縄県でもこのように1つの組織の中にもまた細分化したものはあるだろう。しかし、上手く機能しているのだろうか。バルセロナのプロモーション戦略として、若い市民というターゲットを上手く誘導している。そのための「コミュニケーション」であり、バルセロナはそのコミュニケーションに重点を当てている。そこでそれぞれの細分化した組織が調査や評価、フィードバックなどの重要な役割を果たしている。この点でバルセロナは上手く都市をプロモーション出来ているのだと思った。(玉城佑太)

Page 8: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

Barcelona Batega!(要約)

バルセロナには、「BARCELONA BATEGA!!」キャンペーンというものがある。このキャンペーンは、旗(バナー)を使ったり、多様なメディアで展開する。街のあちこちに貼り出されるポスターはこの都市で夢を実現しようと語りかけ、様々なプロジェクトやサービスに結び付けられている。1980年半ばバルセロナ市当局は年の再建を市民とともに成し遂げようと考え、まず広報誌を使って市民に伝えることに努めた。それと同時に、市のコミュニケーションチームを作った。こうしてバルセロナ市は「市民の視点に立って、市民の欲する都市のために、市民の言葉でなされる」コミュニケーションと言う基本姿勢のもと、キャンペーンを通じて都市のビジョンや建設過程を市民と共有する方法を開拓した。現在バルセロナにはコミュニケーションチームに変わりコミュニケーション局が主導しておりキャンペーンとマーケティングの二本柱によって市民と関わっている。常に市民とビジョンを共よって、コミュニケーションが作り出され、今のバルセロナが存在する。(譜久村 翔)

Page 9: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

Barcelona Batega!(感想)

バルセロナは市民と市のコミュニケーションを大事にし、市民との共有を重視してきた。だから、世界でも有数の観光都市になっていると思う。沖縄の場合だとどうだろうか。沖縄が県と県民がコミュニケーションを取り合っているとは感じない。

その都市自体を良くするのは、そこに住んでいる人なのでもっと県民といっしょに沖縄を作っていくべきだと思った。また、コミュニケーション局のような市と市民の架け橋のような機関が非常に大切なのだと感じた。(譜久村 翔)

Page 10: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

Barcelona Batega!(感想)

バルセロナは1度旅行で訪れましたが、観光客を虜にするあの生き生きとした街はこのように作られていたのだと感動しました。バルセロナは街の中心部に有名な観光地が密集しており、観光途中で立ち寄るスーパーマーケットや公園で住民の生活風景を目にすることが多くありました。特に驚いたのは平日の日中に公園でのんびりとくつろいでいる人の多さです。これらの地域住民の生活の雰囲気も観光客の印象を左右する要因の一つだと思います。

市民アンケートやコンペ等、地域住民の声を多く取り入れたシビックプライドを刺激する様々な活動や、市民の夢を最優先とし暮らしやすさを追求したプロジェクトの成果が、観光客を魅了する街バルセロナとして目に見える形で表れているのではないかと思いました。(伊波優理)

Page 11: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

Barcelona Batega!(感想)

感想:インフラ整備などの行政が行えるものとは別に、今回の場合は市民の一体感や市民意識の回復というものが今回のバルセロナでは課題でした。これを成し遂げるためにバルセロナでは先に挙げたような奇抜かつ分かりやすいデザインロゴの作成や、テレビコマーシャルのような都市開発を生活に結びつけるための意識づくりが盛んにおこなわれました。これは現代の日本に欠けている意識ではないかと思います。日本では都市開発というものはお上が一方的に行うものであるという意識が強く、そこに市民もとい国民の自律的な意識は介在していません。結果的に諫早訴訟のような後の世にしこりを残すような出来事も多くなりました。現代日本はバルセロナの「市民と一体になった都市計画」をもう少し意識すべきなのかもしれません。(金近諒)

Page 12: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

Barcelona Batega!(感想)

バルセロナ市のプロモーション戦略には、若い人材が多く携わっているのが印象的でした。キャンペーンのコンペにバロセロナの若いデザイナーが積極的に活動していることは、次世代の都市を作り上げて行くのに必要なことであり、若者にも活躍のチャンスがある為、いい戦略だなと感じた。また、バルセロナは、市民と市の行政機関とが交われるキャンペーンを採用している。そうすることで、バルセロナに訪れる人だけでなく、そこに住む人たちの満足度を得られる。観光業を発展させて行くためには市民の理解を得ることも大切なので、そういったキャンペーンを出すのは重要なことだと思った。沖縄では、行政機関と市民との距離が遠く、行政の動向を認知していない市民が多く存在する。沖縄の観光業を盛り上げて行くためには、バルセロナ市が打ち出すキャンペーンのような、市民が政府とコミュニケーションを取れる場所作りを提供していかなければならない。

(与那覇玲奈)

Page 13: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

Barcelona Batega!(感想)

今回、バルセロナのプロモーション戦略について学び、市民の若い才能を育てることに力をいれているところが印象に残りました。いま私が生活している中で、行政からあまり若い才能に光が当たっているとは思えず、そのせいか活気をあまり感じません。なのでバルセロナの政策のように行政などの政策にも民間のクリエイターや若い活動家など若い力を積極的に採用し、協力していけばもっと活気のある市を作っていけるとおもいました。そしてそんな活動に私も積極的に参加して、町を盛り上げていけるような人材になりたいとおもいました。

自分が住んでいる市がどんな活動をしているのかがわかりません。

(仲間友彩)

Page 14: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

ホームページ

見本ページ:

Page 15: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

演習編「シビックプライドのまとめ」をホームページにしよう!

Hyper Text Markup Language (HTML)

World Wide Web (WWW)

civicpride.htmlcivicpride.htm

renshu.txtspring.gifkakeibo.xlsreport.docxshashin.jpg

拡張子(かくちょうし)File extension

15

Page 16: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

「シビックプライドのまとめ」をホームページにしよう!メモ帳を開く

Page 17: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

演習編「シビックプライドのまとめ」をホームページにしよう!

<!DOCTYPE html>

17

最新のHTML形式で書かれていることを示す。

Page 18: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

演習編「シビックプライドのまとめ」をホームページにしよう!

<!DOCTYPE html><html>

</html>終了タグ

開始タグ

18

<html>はホーム

ページ全体を囲むタグ

Page 19: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

演習編「シビックプライドのまとめ」をホームページにしよう!

<!DOCTYPE html><html><head>

ホームページのタイトルや文字コードなど、ページ全体に関する情報を入力する場所。

</head>

</html>19

Page 20: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

演習編 「シビックプライドのまとめ」をホームページにしよう!

<!DOCTYPE html>

<html>

<head>

</head>

<body>

ブラウザーに表示される内容

</body>

</html> 20

Page 21: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

演習編 「シビックプライドのまとめ」をホームページにしよう!

<!DOCTYPE html>

<html>

<head>

<meta charset=“Shift_JIS”>

</head>

<body>

</body>

</html>

metaタグは、ホームページに

関する技術上の様々な情報を記述する。

ここでは、日本語のShift_JIS

形式で表記していくことを宣言している。

21

Page 22: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

演習編 「シビックプライドのまとめ」を題材にホームページを作ろう!

<!DOCTYPE html><html><head><meta charset=“Shift_JIS”><title>シビックプライドのまとめと感想 (学生番号・名前) </title></head><body>

</body></html>

Title tag

•検索サイトの検索結果に使われる•お気に入りに登録した時の見出し•Webpageの上部リボン状の部分に現れる。(ページ本文のタイトルではない)

22

Page 23: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

演習編 「シビックプライドのまとめ」を題材にホームページを作ろう!

<!DOCTYPE html><html><head><meta charset=“Shift_JIS”><title>シビックプライドのまとめと感想 (あなたの名前)</title></head><body><h1>シビックプライドのまとめと感想</h1></body></html>

23

h1とは、

Page 24: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

演習編 「シビックプライドのまとめ」を題材にホームページを作ろう!

<!DOCTYPE html><html><head><meta charset=“Shift_JIS”><title>シビックプライドのまとめと感想 (あなたの名前)</title></head><body><h1>シビックプライドのまとめと感想</h1><h2>アムステルダム</h2>

</body></html>

24

h2とは、

Page 25: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

<!DOCTYPE html><html><head><meta charset=“Shift_JIS”><title> Summary of Civic Pride</title></head><body><h1>シビックプライドのまとめと感想</h1><h2>アムステルダム</h2><p>アムステルダムのコミュニケーション戦略は主に3つある。まず1つ目には・・・</p></body></html>

25

P とは、Paragraph段落

演習編 「シビックプライドのまとめ」を題材にホームページを作ろう!

Page 26: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

<!DOCTYPE html><html><head><meta charset=“Shift_JIS”><title> Summary of Civic Pride</title></head><body><h1>シビックプライドのまとめと感想</h1><h2>アムステルダム</h2><p>アムステルダム」のコミュニケーション戦略は主に3つある。まず1つ目には・・・<br>2つめには、</p></body></html>

26

brとは、改行

演習編 「シビックプライドのまとめ」を題材にホームページを作ろう!

Page 27: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

演習編 「シビックプライドのまとめ」をhomepageに!

保存する時の注意

•ファイルを「名前を付けて保存」

•まずは、ファイルの種類を「テキスト文書*txt」から「すべての種類」に変更する。

•次にファイル名を civicpride.htm (小文字)とタイプする。

•保存先を持参したUSBフラッシュメモリーに指定してから保存する。

•マイ コンピュータ(ライブラリ)からUSBフラッシュメモリーを開き、 civicpride.htmをダブルクリックして開く。 27

最重要ポイント

Page 28: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

28

Page 29: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

29

「すべてのファイル」を指定する

Page 30: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

30

ファイル名を「civicpride.htm」にする。l

Page 31: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

31

あなたの

USBメモリーを指定して、保存

する。

Page 32: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

ホームページで、出来上がりを見よう。

• ここまでタイプしたら、ウィンドウズエクスプローラーを開いて、自分の保存したところからcivicpride.htmを探してクリックする。

すると、なんとホームページファイルができている!

Page 33: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

さあ!文書をどんどん付け加えてインターネットエクスプローラー上で更新していこう!

Page 34: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

メモ帳を閉じてしまった場合

Page 35: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

htmファイルをメモ帳として開くには・・・(追加して書いていく場合)

• civicpride.htmを右クリックして

「プログラムから開く」をクリック

Page 36: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

htmファイルをウェブページとして開くには・・・

Internet Explorer から、civicpride.htmのアイコンを左クリック (2回) する。

Page 37: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

本日の課題5 civicpride.htmを提出する<html>

<head>

<meta charset=“Shift_JIS”>

<title> 「シビックプライドのまとめ」 </title>

</head>

<body>

<h1> シビックプライドのまとめ(自分の名前) </h1>

<h2> アムステルダム</h2>

<p>要約:アムステルダムの街は・・・

</p>

<p>

感想:アムステルダムの事例を読んで、このような・・・

</p>

<h2>バルセロナ</h2>

<p>(要約)バルセロナは・・・</p> <p>(感想)これを読んで・・・

</body>

</html>37

1. 「バルセロナのコミュニケーション戦略」について、タイプしたら「名前を付けて保存」。 ファイル名はcivicpride.htm

2. 「マイドキュメント」から、このファイルを「ダブルクリック」して、出来上がりを見る。 → ホームページができているのを確認!

★★★★★★★★★★★★

続けてホームページに「バルセロナ」を、加えていくには・・・

1. 「メモ帳」を(終了してしまった場合は再度)開いて、civicpride.htmを開

き、文章を付け加えながら「上書き保存」

2. 「インターネットエクスプローラ」上で「更新ボタン」を押し、追加した文章を確認

Page 38: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

課題5 Civic Prideのまとめと感想

1.アムステルダムとバルセロナのまとめと感想をHTMLにして、メールで提出(出来上がりを確認する意味でbccで自分にも送る。)

2.期限:2019年 5月12日(日) 11:59pm

3.件名:観光情報論 課題5 Civic Prideのまとめと感想(学生番号と名前)

4.メール先:[email protected]

★来週もUSBを持ってくること

38

Page 39: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

課題2 理想の海外旅行 (提出:4月28日(日)11:59pm)

⑤選んだWebsiteについて、なぜ、これ(これら)を選んだのか、また使用後の感想

⑥あなたの選んだ国の政府観光局のウェブページとJapanNational Tourism Organization (JNTO)のウェブページについて比較する。

(1)何か国語に対応?

(2)それぞれの利点

(3)それぞれのサイトの欠点

JNTOのウエブぺージ:http://www.jnto.go.jp/

① 9月1日(日)から9月16日(月)の間の 8泊10日(9日)を選び、紹介された予約site(複数選択

可)から選び、航空券と、宿泊施設、ツアー等を探し 旅行の日程 (ツアー参加等、毎日

の活動を箇条書きでWORDでまとめる)

② この旅行の主な目的

③航空券を選んだ理由(値段、時間・・・)

④宿泊施設を選んだ理由(値段、立地・・・)

来週は、課題2を題材に、ホームぺージを、進めます。こちらを保存しているUSBを、持参してください。

Page 40: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、

40

街の写真をデジカメやスマホで撮り、USB

に保存。各々の説明を200字程度で、ワードにメモしUSBに保存しておく。5月22日頃、授業で使用し、課題が出ます。

①街の観光情報センター(実際に訪ねて情報収集する)

②観光に関する標識や地図、オブジェ③フリーペーパー(表紙を写真に撮る)④観光に関する雑誌

課題4(1):連休中

Page 41: 2019年 5月7日 第3講観光情報論kaorukom/kj4_2019.pdf「バルセロナ」のプロモーション戦略を見て思ったことは、コミュ ニケーション局という組織の中にもまた細分化した組織があり、