108
2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果

2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

2015年6月

平成26年の交通事故統計分析結果

Page 2: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

1

1.調査の目的

国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを目標とした「事業用自動車総合安全プラン2009」を策定し、官民一体となって目標達成に向けた各種交通事故防止対策に取り組んでいる。

平成26年11月には、平成21年から25年までの5年間の交通事故の発生状況や各種施策の進捗状況等を踏まえ、事業用自動車の事故等削減目標を達成するため「事業用自動車総合安全プラン2009」の中間見直しを行い、これまでの重点施策の更なる強化を図るとともに、新たな重点施策を追加した。こうしたなか、事業用トラックについては、全日本トラック協会において「トラック事業における総合安全プラン2009」を策定し、平成25年までに①交通事故による死者数を330人以下、②人身事故件数を22,000件以下とする独自目標を掲げ削減に向け取り組んできたところ、中間見直し時点では目標を達成するには至らなかった。

このため、全日本トラック協会では、交通死亡事故件数に係る新たな数値目標(当面の重点削減目標)として、「事業用トラックを第一当事者とする死亡事故件数を、車両台数1万台当たり「2.0」件以下とし、各都道府県(車籍別)の共有目標とする。」ことを掲げた。

共有目標である各都道府県毎の車両台数1万台当たり「2.0」件以下とするためには、これまでの統計分析に加え、更なる詳細な統計・分析を行うことで交通事故の発生状況に即した有効な事故防止対策が樹立することができることから、より確実に事業用自動車の事故等削減目標達成に資するものとなるものである。

ここで取りまとめた交通事故統計分析結果は、警察庁が公表する平成26年の全国の交通事故統計データ※1を元に、車籍別、都道府県別、車両総重量別等多角的な視点から交通事故分析が行えるよう新たな統計分析手法を採用している。

※1『出所)公益財団法人交通事故総合分析センター』

2.データの概要調査対象 : 交通事故統計(H23~H26年)のうち事業用貨物自動車が第1当事者となった死亡事故

Ⅰ.調査の目的等

Page 3: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

2

1.事故件数・H26年の死亡事故件数は330件で、H25年(対前年)より△19件減少、H23年より△17件減少している。

・営業用トラック1,224,608台(平成26年3月現在、トレーラ及び軽自動車を除く)に対する1万台当たり死亡事故件数は「2.69」となり、目標値「2.0」を大幅に上回る状況となっている。

Ⅱ.死亡事故データの傾向

Page 4: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

3

2.発生地別・H26年の発生地別死亡事故件数の多い県をみると、「東京都」が最も多く26件、次いで「大阪府」24件、「埼玉県」20件、「千葉県」18件及び「神奈川県」17件等と続いている。

・H26年の発生地別死亡事故件数の多いトップ10について、H25年比をみると、「東京都」、「千葉県」、「神奈川県」、「兵庫県」、「静岡県」、「長野県」及び「北海道」が増加している。

Ⅱ.死亡事故データの傾向

発生地 H23 H24 H25 H26 H25年比

1 東京 21 24 20 26 1.30

2 大阪 21 27 28 24 0.86

3 埼玉 26 29 30 20 0.67

4 千葉 15 11 11 18 1.64

5 神奈川 9 19 16 17 1.06

6 愛知 25 14 22 15 0.68

7 兵庫 16 14 12 15 1.25

8 静岡 13 14 12 13 1.08

9 長野 9 8 8 12 1.50

10 北海道 11 15 10 11 1.10

Page 5: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

4

3.車籍別・H26年の車籍別死亡事故件数の多い県をみると、「埼玉県」が最も多く26件、次いで「大阪府」24件、「千葉県」19件、「神奈川県」及び「愛知県」がそれぞれ16件等と続いている。

・H26年の発生地別死亡事故件数の多いトップ10について、H25年比をみると、「埼玉県」、「大阪府」、「千葉県」、「神奈川県」及び「広島県」が増加している。

Ⅱ.死亡事故データの傾向

車籍 H23 H24 H25 H26 H25年比

1 埼玉 34 27 23 26 1.13

2 大阪 23 30 23 24 1.04

3 千葉 17 11 16 19 1.19

4 神奈川 8 15 14 16 1.14

5 愛知 30 10 28 16 0.57

6 福岡 17 24 16 14 0.88

7 東京 11 18 16 12 0.75

8 兵庫 12 14 17 12 0.71

9 広島 14 13 3 12 4.00

10 北海道 13 17 14 11 0.79

Page 6: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

5

Ⅱ.死亡事故データの傾向

4.道路区分別・ H23~H26年の傾向をみると、いずれの年も「一般道路(高速道路等以外)」が多く、概ね8割程度となっている。

・「一般道路(高速道路等以外)」の死亡事故割合が若干下がっている傾向にある。

Page 7: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

6

5.車両区分別・H23年~H26年の傾向をみると、いずれの年も「大型」が多く、概ね5~6割程度を占めている。

・次いで、「中型」が3~4割程度と続いている。

・H25年まで「普通」の件数が増加傾向にあったが、H26年は対前年で△6件減少している。

Ⅱ.死亡事故データの傾向

Page 8: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

7

(1)一般道路上での車両区分・H23年~H26年の傾向をみると、いずれの年も「大型」が多く、概ね5割程度を占めている。

・次いで、「中型」が3~4割程度と続いている。

・H25年まで「普通」の件数が増加傾向にあったが、H26年は対前年で△6件減少している。

Ⅱ.死亡事故データの傾向

Page 9: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

8

(2)高速道路上での車両区分・H23年~H26年の傾向をみると、いずれの年も「大型」が多く、概ね7割程度を占めている。

・「大型」はH23年からH24年にかけて件数が増加し、その後、高止まりとなっている。

・「中型」はH24及びH25年の件数は多かったが、H26年は対前年で△4件減少している。

Ⅱ.死亡事故データの傾向

Page 10: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

9

6.車両総重量別・H23年~H26年の傾向をみると、いずれの年も「8,000~」が多く、5割以上を占めている。

・次いで、「7,500~7,999」はH23年~H25年までは3割程度を占めていたが、H26年は2割程度に減少している。

・「8,000~」の事故件数を対前年比でみると+10件増加、「7,500~7,999」は△23件減少している。

Ⅱ.死亡事故データの傾向

Page 11: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

10

Ⅱ.死亡事故データの傾向

Page 12: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

11

7.事故類型別・H23年~H26年の傾向をみると、いずれの年も「車両相互」が多く、5割以上を占めている。

・各年の事故類型区分の構成比に大きな違いは見られない。

Ⅱ.死亡事故データの傾向

Page 13: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

12

Ⅱ.死亡事故データの傾向

(1)人対車両・H23年~H26年の傾向をみると、いずれの年も「横断中 横断歩道」及び「横断中 その他」が多く、両者で概ね6割程度を占めている。

・各年の人対車両区分の構成比に大きな違いは見られないが、H24年以降「路上横臥中」の割合が高い。

※対自転車事故は、「車両相互」に含まれます。

Page 14: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

13

Ⅱ.死亡事故データの傾向

(2)車両相互・H23年~H26年の傾向をみると、H25年までは「追突 駐・停車中」の割合が高かったが、H26年は減少している。

・「出会い頭衝突」及び「左折時衝突」の割合が増加傾向にある。

Page 15: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

14

Ⅱ.死亡事故データの傾向

(3)車両単独・H23年~H26年の傾向をみると、H25年までは「駐車車両(運転者不在)」の割合が高かったが、H26年は減少している。

・一方、「工作物 防護策等」の割合は減少傾向にあったが、H26年は増加している。

Page 16: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

15

Ⅱ.死亡事故データの傾向

8.行動類型別・H23年~H26年の傾向をみると、いずれの年も「等速(直進)」が多く、概ね6割程度を占めている。

・各年の行動類型区分の構成比に大きな違いは見られない。

Page 17: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

16

Ⅱ.死亡事故データの傾向

9.時間帯別・H23年~H26年の傾向をみると、いずれの年も「4~6時」が多い。また、「0~2時」及び「2~4時」も多く、これらをあわせると概ね4割程度を占めている。

・H24年以降、いわゆる深夜・早朝(22~6時)の時間帯の割合が減少傾向にある。

Page 18: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

17

Ⅱ.死亡事故データの傾向

10.危険認知速度別・H23年~H26年の傾向をみると、H25年までは「停止」から「20km/h以下」の割合が減少傾向にあったが、H26年は増加している。

Page 19: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

18

Ⅱ.死亡事故データの傾向

11.年齢層別・H23年~H26年の傾向をみると、各年の年齢層別の構成比に大きな違いは見られない。

Page 20: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

19

Ⅱ.死亡事故データの傾向

12.運転免許経験年数別・H23年~H26年の傾向をみると、各年の運転免許経過年数の構成比に大きな違いは見られない。

Page 21: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

20

1.車籍別の事故類型別

2.車籍別の行動類型別

3.車籍別の時間帯別

4.車籍別の危険認知速度別

5.車籍別の年齢層別

6.車籍別の免許取得年数別

Page 22: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

21

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

1.車籍別の事故類型別・車籍別の事故類型別にみると、「人対車両」が多い県と「車両相互」が多い県に分かれる。

・事故発生件数の多い県をみると、「埼玉県」及び「千葉県」では「人対車両」が多く、「神奈川県」、「愛知県」及び「大阪府」では「車両相互」が多い。

Page 23: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

22

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

Page 24: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

23

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

(1)人対車両・車籍別の事故類型(人対車両)別にみると、概ね「横断中 横断歩道」が多い県と「横断中 その他」が多い県に分かれる。

・事故発生件数の多い県をみると、「埼玉県」、「静岡県」及び「大阪府」では「横断中 横断歩道」が多い。

・「千葉県」では「路上横臥中」が多く、「東京都」では「横断中 横断歩道」及び「路上横臥中」に分かれる。

・「愛知県」では「横断中 その他」が多い。

※対自転車事故は、「車両相互」に含まれます。

Page 25: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

24

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

Page 26: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

25

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

(2)車両相互・車籍別の事故類型(車両相互)別にみると、各県によって傾向は異なる。

・事故発生件数の多い県をみると、「埼玉県」及び「千葉県」では「追突 進行中」が多い。

・「神奈川県」及び「愛知県」では「左折時事故」が多い。

・「大阪府」では「追突 駐・停車中」が多い。

・「兵庫県」では「追突 進行中」及び「右折時衝突」が多く、「福岡県」では「追突 駐・停車中」及び「出会い頭衝突」が多い。

Page 27: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

26

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

Page 28: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

27

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

(3)車両単独・車籍別の事故類型(車両単独)別について事故発生件数の多い県をみると、「埼玉県」では「工作物 防護柵等」が多く、「京都府」では「工作物 防護柵等」及び「その他」が多い。

Page 29: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

28

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

Page 30: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

29

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

2.車籍別の行動類型別・車籍別の行動類型別にみると、概ね各県ともに「等速(直進)」が多くなっている。

・「神奈川県」では「左折」が多い。

Page 31: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

30

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

Page 32: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

31

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

3.車籍別の時間帯別・車籍別の時間帯別にみると、各県によって傾向は異なる。

・事故発生件数の多い県をみると、「埼玉県」では「4~6時」及び「12~14時」が多い。

・「千葉県」では「6~8時」が多い。

・「神奈川県」では「10~12時」及び「14~16時」が多い。

・「愛知県」では「2~4時」及び「12~14時」が多く、「大阪府」では「4~6時」が多い。

Page 33: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

32

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

Page 34: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

33

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

4.車籍別の危険認知速度別・車籍別の危険認知速度別にみると、各県によって傾向は異なる。

・事故発生件数の多い県をみると、「埼玉県」では「40km/h以下」及び「80km/h以下」が多い。

・「千葉県」では「50km/h以下」、「神奈川県」では「10km/h以下」が多い。

・「愛知県」及び「大阪府」では「20km/h以下」が多い。

Page 35: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

34

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

Page 36: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

35

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

5.車籍別の年齢層別・車籍別の年齢層別にみると、各県によって傾向は異なる。

・事故発生件数の多い県をみると、「埼玉県」及び「愛知県」では「45-49歳」が多い。

・「千葉県」及び「大阪府」では「40-44歳」が多く、「神奈川県」では「50-54歳」が多い。

Page 37: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

36

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

Page 38: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

37

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

6.車籍別の免許取得年数別・車籍別の免許取得年別にみると、「熊本県」を除き、いずれの各県も「10年以上」が多い。

Page 39: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

38

Ⅲ.H26年死亡事故データ(車籍)

Page 40: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

メ モ

39

Page 41: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

40

1.発生地別の事故類型別

2.発生地別の行動類型別

3.発生地別の時間帯別

4.発生地別の危険認知速度別

5.発生地別の年齢層別

6.発生地別の免許取得年数別

Page 42: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

41

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

1.発生地別の事故類型別・発生地別の事故類型別にみると、「人対車両」が多い県と「車両相互」が多い県に分かれる。

・事故発生件数の多い県をみると、「埼玉県」、「神奈川県」及び「大阪府」では「車両相互」が多い。

・「千葉県」では「人対車両」が多い。

・「東京都」では「人対車両」及び「車両相互」に分かれる。

Page 43: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

42

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

Page 44: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

43

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

(1)人対車両・発生地別の事故類型(人対車両)別にみると、概ね「横断中 横断歩道」が多い県と「横断中 その他」が多い県に分かれる。

・事故発生件数の多い県をみると、「千葉県」では「路上横臥中」が多い。

・「東京都」、「大阪府」及び「兵庫県」では「横断中 横断歩道」が多い。

・「愛知県」では「横断中 その他」が多い。

※対自転車事故は、「車両相互」に含まれます。

Page 45: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

44

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

Page 46: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

45

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

(2)車両相互・発生地別の事故類型(車両相互)別にみると、各県によって傾向は異なる。

・事故発生件数の多い県をみると、「埼玉県」では「追突 進行中」が多い。

・「東京都」、「神奈川県」及び「大阪府」では「左折時衝突」が多い。

Page 47: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

46

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

Page 48: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

47

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

(3)車両単独・発生地別の事故類型(車両単独)別について事故発生件数の多い県をみると、「東京都」では「工作物 防護柵等」が多い。

Page 49: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

48

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

Page 50: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

49

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

2.発生地別の行動類型別・発生地別の行動類型別にみると、一部の県を除き、各県ともに「等速(直進)」が多くなっている。

・事故発生件数の多い県をみると、「東京都」及び「大阪府」では「左折」及び「右折」も多い。

・「神奈川県」では「左折」も多い。

Page 51: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

50

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

Page 52: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

51

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

3.発生地別の時間帯別・発生地別の時間帯別にみると、各県によって傾向は異なる。

・事故発生件数の多い県をみると、「埼玉県」及び「東京都」では「14~16時」が多い。

・「千葉県」では「2~4時」が多く、「神奈川県」では「0~2時」が多い。

・「大阪府」では「16~18時」が多い。

Page 53: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

52

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

Page 54: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

53

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

4.発生地別の危険認知速度別・発生地別の危険認知速度別にみると、各県によって傾向は異なる。

・事故発生件数の多い県をみると、「埼玉県」、「東京都」及び「大阪府」では「20km/h」が多い。

・「千葉県」では「50km/h以下」が多く、「神奈川県」では「10km/h以下」及び「40km/h以下」が多い。

Page 55: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

54

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

Page 56: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

55

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

5.発生地別の年齢層別・発生地別の年齢層別にみると、各県によって傾向は異なる。

・事故発生件数の多い県をみると、「埼玉県」では「30-34歳」及び「45-49歳」が多い。

・「千葉県」、「神奈川県」及び「大阪府」では「50-54歳」が多い。

・「東京都」では「40-44歳」が多い。

Page 57: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

56

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

Page 58: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

57

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

6.発生地別の免許取得年数別・発生地別の免許取得年別にみると、いずれの各県も「10年以上」が多い。

Page 59: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

58

Ⅳ.H26年死亡事故データ(発生地)

Page 60: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

Ⅴ.H26年死亡事故データ(道路区分)

59

1.道路区分別

2.道路区分別の事故類型別

3.道路区分別の行動類型別

4.道路区分別の時間帯別

5.道路区分別の危険認知速度別

6.道路区分別の年齢層別

7.道路区分別の免許取得年数別

Page 61: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

60

Ⅴ.H26年死亡事故データ(道路区分)

1.道路区分別・道路区分別にみると、「一般道路」が最も多く262件(79.4%)と8割近くを占めている。

Page 62: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

61

Ⅴ.H26年死亡事故データ(道路区分)

2.道路区分の事故類型別・道路区分の事故類型別にみると、「一般道路」では「車両相互」が最も多く136件(52.1%)と5割強を占めているが、「人対車両」110件(42.1%)も多い。

・「高速道路」では「車両相互」40件(60.6%)と6割強を占めている。また、「一般道路」と異なり「車両単独」17件(25.8%)の割合が高い。

Page 63: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

62

Ⅴ.H26年死亡事故データ(道路区分)

(1)道路区分の事故類型(人対車両)別・道路区分の事故類型(人対車両)別にみると、「一般道路」では「横断中 横断歩道」が最も多く35件(31.8%)となっている。また、「横断中 その他」31件(28.2%)も多い。

・「高速道路」では「路上停止中」及び「その他」が最も多く、それぞれ3件(33.3%)となっている。

Page 64: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

63

Ⅴ.H26年死亡事故データ(道路区分)

(2)道路区分の事故類型(車両相互)別・道路区分の事故類型(車両相互)別にみると、「一般道路」では「左折時衝突」が最も多く32件(23.5%)となっている。次いで、「出会い頭衝突」29件(21.3%)、「追突 進行中」及び「右折時衝突」がそれぞれ17件(12.5%)等と続いている。

・「高速道路」では「追突 進行中」が最も多く15件(37.5%)と4割近くを占めている。次いで「追突 駐・停車中」14件(35.0%)となっており、「追突」で全体の7割強を占めている。

Page 65: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

64

Ⅴ.H26年死亡事故データ(道路区分)

(3)道路区分の事故類型(車両単独)別・道路区分の事故類型(車両単独)別にみると、「一般道路」では「その他」が最も多く4件(26.7%)となっている。

・「高速道路」では「工作物 防護柵等」が最も多く8件(47.1%)となっている。次いで、「駐車車両(運転者不在)」7件(41.2%)となっており、これらで全体の8割以上を占めている。

Page 66: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

65

Ⅴ.H26年死亡事故データ(道路区分)

3.道路区分別の行動類型別・道路区分別の行動類型別にみると、「一般道路」及び「高速道路」のいずれも「等速(直進)」が最も多く、それぞれ143件(54.8%)、61件(92.4%)となっている。

Page 67: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

66

Ⅴ.H26年死亡事故データ(道路区分)

4.道路区分別の時間帯別・道路区分別の時間帯別にみると、「一般道路」では「4~6時」が最も多く33件(12.6%)となっている。次いで、「8~10時」32件(12.3%)、「0~2時」、「2~4時」、「12~14時」及び「16~18時」がそれぞれ24件(9.2%)等と続いている。

・「高速道路」では「4~6時」が最も多く13件(19.7%)となっている。次いで、「2~4時」12件(18.2%)、「22~24時」8件(12.1%)及び「0~2時」7件(10.6%)等と続いている。

・「高速道路」は早朝深夜での事故割合が高い。

Page 68: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

67

Ⅴ.H26年死亡事故データ(道路区分)

5.道路区分別の危険認知速度別・道路区分別の危険認知速度別にみると、「一般道路」では「20km/h以下」が最も多く58件(22.2%)となっている。次いで、「60km/h以下」57件(21.8%)等と続いている。幹線道路の最高速度に近い50~60km/hの速度帯と市街地の最高速度に近い10~20km/h程度の速度帯に分布がわかれている。

・「高速道路」では「80km/h以下」が最も多く28件(42.4%)となっている。次いで、「90km/h以下」20件(30.3%)等と続いている。

Page 69: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

68

Ⅴ.H26年死亡事故データ(道路区分)

6.道路区分別の年齢層別・道路区分別の年齢層別にみると、「一般道路」では「45-49歳」が最も多く47件(18.0%)となっている。次いで、「40-44歳」43件(16.5%)、「50-54歳」40件(15.3%)等と続いている。60歳以上の死亡事故割合が全体の2割近くを占めている。

・「高速道路」では「40-44歳」が最も多く22件(33.3%)となっている。次いで、「30-34歳」9件(13.6%)等と続いている。

Page 70: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

69

Ⅴ.H26年死亡事故データ(道路区分)

7.道路区分別の免許取得年別・道路区分別の免許取得年別にみると、「一般道路」及び「高速道路」のいずれも「10年以上」が最も多く、それぞれ228件(87.4%)、57件(86.4%)と9割近くを占めている。

Page 71: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

Ⅵ.H26年死亡事故データ(車両区分)

70

1.車両区分別

2.車両区分別の事故類型別

3.車両区分別の行動類型別

4.車両区分別の時間帯別

5.車両区分別の危険認知速度別

6.車両区分別の年齢層別

7.車両区分別の免許取得年数別

Page 72: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

71

Ⅵ.H26年死亡事故データ(車両区分)

1.車両区分別・車両区分別にみると、「大型」が最も多く194件(58.8%)と6割近くを占めている。

・次いで、「中型」113件(34.2%)、「普通」23件(7.0%)と続いている。

Page 73: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

72

Ⅵ.H26年死亡事故データ(車両区分)

(1)一般道路上での車両区分・一般道路上での車両区分をみると、「大型」が最も多く145件(55.3%)と5割以上を占めている。

・次いで、「中型」95件(36.3%)、「普通」22件(8.4%)と続いている。

Page 74: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

73

Ⅵ.H26年死亡事故データ(車両区分)

(2)高速道路上での車両区分・高速道路上での車両区分をみると、「大型」が最も多く49件(72.1%)と7割以上を占めている。

・次いで、「中型」18件(26.5%)となっており、両者で9割以上を占めている。

Page 75: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

74

Ⅵ.H26年死亡事故データ(車両区分)

2.車両区分の事故類型別・車両区分の事故類型別にみると、「大型」では「車両相互」が最も多く114件(59.4%)となっている。

・「中型」及び「普通」も「大型」と同様「車両相互」が最も多く、それぞれ51件(45.5%)、11件(47.8%)となっている。ただし、いずれの車両も「人対車両」の割合も高い。

Page 76: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

75

Ⅵ.H26年死亡事故データ(車両区分)

(1)車両区分の事故類型(人対車両)別・車両区分の事故類型(人対車両)別にみると、「大型」では「横断中 横断歩道」が最も多く18件(30.0%)となっている。

・「中型」では「横断中 その他」が最も多く15件(30.6%)となっている。

・「普通」では「横断中 横断歩道」及び「横断中 その他」が最も多く、それぞれ4件(40.0%)となっている。

※対自転車事故は、「車両相互」に含まれます。

Page 77: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

76

Ⅵ.H26年死亡事故データ(車両区分)

(2)車両区分の事故類型(車両相互)別・車両区分の事故類型(車両相互)別にみると、「大型」では「左折時衝突」が最も多く31件(27.2%)となっている。次いで、「追突 進行中」17件(14.9%)、「追突 駐・停車中」及び「出会い頭衝突」がそれぞれ15件(13.2%)等と続いている。

・「中型」では「出会い頭衝突」が最も多く12件(23.5%)となっている。次いで、「追突 進行中」10件(19.6%) 「追突駐・停車中」9件(17.6%) 等と続いている。

・「普通」では「追突 進行中」が最も多く5件(45.5%)となっている。

Page 78: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

77

Ⅵ.H26年死亡事故データ(車両区分)

(3)車両区分の事故類型(車両単独)別・車両区分の事故類型(車両単独)別にみると、「大型」は「工作物 防護柵等」が最も多く8件(44.4%)となっている。

・「中型」では「工作物 防護柵等」及び「駐車車両(運転者不在)」が最も多く、それぞれ3件(25.0%)となっている。

・「普通」では「工作物 家屋・屛」及び「その他」がそれぞれ1件(50.0%)となっている。

Page 79: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

78

Ⅵ.H26年死亡事故データ(車両区分)

3.車両区分別の行動類型別・車両区分別の行動類型別にみると、「大型」から「普通」までのいずれも「等速(直進)」が最も多く6~7割程度を占めている。

Page 80: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

79

Ⅵ.H26年死亡事故データ(車両区分)

4.車両区分別の時間帯別・車両区分別の時間帯別にみると、「大型」では「2~4時」が最も多く26件(13.5%)となっている。次いで、「4~6時」23件(12.0%)及び「12~14時」21件(10.9%)等と続いている。

・「中型」では「4~6時」が最も多く19件(17.0%)となっている。次いで、「8~10時」14件(12.5%)、「0~2時」12件(10.7%)等と続いている。

・「普通」では「4~6時」及び「18~20時」が最も多く、それぞれ4件(17.4%)となっている。

Page 81: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

80

Ⅵ.H26年死亡事故データ(車両区分)

5.車両区分別の危険認知速度別・車両区分別の危険認知速度別にみると、「大型」では「20km/h以下」が最も多く44件(22.9%)となっている。次いで、「80km/h以下」29件(15.1%)等と続いている。高速道路の最高速度に近い速度帯と市街地の最高速度に近い20km/h程度の速度帯に分布がわかれている。

・「中型」では「60km/h以下」が最も多く34件(30.4%)となっている。次いで、「50km/h以下」15件(13.4%)等と続いている。

・「普通」では「40km/h以下」が最も多く7件(30.4%)となっている。次いで、「50km/h以下」5件(21.7%)等と続いている。

Page 82: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

81

Ⅵ.H26年死亡事故データ(車両区分)

6.車両区分別の年齢層別・車両区分別の年齢層別にみると、「大型」では「40-44歳」が最も多く43件(22.4%)となっている。次いで、「45-49」歳33件(17.2%)等と続いている。

・「中型」では「40-44歳」及び「50-54歳」が最も多く、それぞれ20件(17.9%)となっている。次いで、「30-34歳」及び「45-49歳」がそれぞれ16件(14.3%)等と続いている。

・「普通」では「45-49歳」が最も多く4件(17.4%)となっている。次いで、「21-24歳」、「25-29歳」及び「30-34歳」がそれぞれ3件(13.0%)となっており、比較的若年の層も多い。

Page 83: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

82

Ⅵ.H26年死亡事故データ(車両区分)

7.車両区分別の免許取得年別・道路区分別の免許取得年別にみると、いずれの車両も「10年以上」が最も多くなっている。

・「普通」は他の車両と比べると「10年未満」の割合が高い。

Page 84: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

Ⅶ.H26年死亡事故データ(車両総重量)

83

1.車両総重量別

Page 85: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

84

Ⅶ.H26年死亡事故データ(車両総重量)

1.車両総重量別・車両総重量別にみると、「8,000~」が最も多く196件(60.7%)と6割以上を占めている。

・次いで、「7,500~7,999」72件(22.3%)等と続いており、両者で8割近くを占めている。

Page 86: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

85

Ⅶ.H26年死亡事故データ(車両総重量)

(1)一般道路上での車両総重量別・一般道路上での車両総重量別をみると、「8,000~」が最も多く147件(57.2%)と5割以上を占めている。

・次いで、「7,500~7,999」62件(24.1%)等と続いており、両者で8割近くを占めている。

Page 87: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

86

Ⅶ.H26年死亡事故データ(車両総重量)

(2)高速道路上での車両総重量別・高速道路上での車両総重量別をみると、「8,000~」が最も多く49件(74.2%)と7割以上を占めている。

・次いで、「7,500~7,999」10件(15.2%)等と続いており、両者で9割近くを占めている。

Page 88: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

Ⅷ.H26年死亡事故データ(年齢別)

87

1.年齢別

2.年齢別の事故類型別

Page 89: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

88

Ⅷ.H26年死亡事故データ(年齢別)

1.年齢別・年齢別にみると、「40-44歳」が最も多く65件(19.9%)となっている。

・次いで、「45-49歳」53件(16.2%)、「50-54歳」48件(14.7%)等と続いている。

Page 90: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

89

Ⅷ.H26年死亡事故データ(年齢別)

2.年齢別の事故類型別・年齢別の事故類型別にみると、一部の世代を除き、いずれも「車両相互」の割合が最も高くなっている。

Page 91: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

90

Ⅷ.H26年死亡事故データ(年齢別)

(1)年齢別の事故類型(人対車両)別・年齢別の事故類型(人対車両)別にみると、一部の世代を除き、いずれも「横断中」の割合が高くなっている。

・「35-39歳」及び「70歳以上」は「その他」の割合が高い。

Page 92: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

91

Ⅷ.H26年死亡事故データ(年齢別)

(2)年齢別の事故類型(車両相互)別・年齢別の事故類型(車両相互)別にみると、世代によって傾向は異なる。

・「55-59歳」及び「65-69歳」は「左折」の割合が高い。

Page 93: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

92

Ⅷ.H26年死亡事故データ(年齢別)

(3)年齢別の事故類型(車両単独)別・年齢別の事故類型(車両単独)別にみると、世代によって傾向は異なる。

Page 94: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

Ⅸ.H26年死亡事故データ(運転免許経験年数別)

93

1.運転免許経験年数別

2.運転免許経験年数別の事故類型別

Page 95: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

94

Ⅸ.H26年死亡事故データ(運転免許経験年数別)

1.運転免許経験年数別・運転免許経験年数別にみると、「10年以上」が最も多く285件(87.2%)と9割近くを占めている。

Page 96: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

95

Ⅸ.H26年死亡事故データ(運転免許経験年数別)

2.運転免許経験年数別の事故類型別・運転免許経験年数別の事故類型別にみると、いずれの経験年数も「車両相互」の割合が高い。

Page 97: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

96

Ⅸ.H26年死亡事故データ(運転免許経験年数別)

(1)運転免許経験年数別の事故類型(人対車両)別・運転免許経験年数別の事故類型(人対車両)別にみると、10年未満までのいずれの世代も概ね「横断中 横断歩道」の割合が高いが、「10年以上」は「横断中 その他」の割合が高い。

※対自転車事故は、「車両相互」に含まれます。

Page 98: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

97

Ⅸ.H26年死亡事故データ(運転免許経験年数別)

(2)運転免許経験年数別の事故類型(車両相互)別・運転免許経験年数別の事故類型(車両相互)別にみると、「10年未満」は「追突 その他」及び「右折時」の割合が高く、「10年以上」は「左折時」の割合が高い。

Page 99: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

98

Ⅸ.H26年死亡事故データ(運転免許経験年数別)

(3)運転免許経験年数別の事故類型(車両単独)別・運転免許経験年数別の事故類型(車両単独)別にみると、「工作物」の割合が高い。

Page 100: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

99

Ⅸ.H26年死亡事故データ(運転免許経験年数別)

(4)年齢別の運転免許経験年数別・30歳以上は運転免許経験年数「10年以上」の件数が多い。

Page 101: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

Ⅹ.H26年死亡事故データ(交差点(追突を除く))

100

1.行動類型別の第2当事者別

2.発生地別

3.車籍別

4.対歩行者・自転車別

5.対歩行者・自転車別の年齢別

Page 102: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

Ⅹ.H26年死亡事故データ(交差点(追突を除く))

101

1.行動類型別の第2当事者別・行動類型別の第2当事者別にみると、全て信号ありとなっている。

・「左折」-「自転車」及び「右折」-「歩行者」が多い。

Page 103: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

102

Ⅹ.H26年死亡事故データ(交差点(追突を除く))

2.発生地別・発生地別の交差点事故件数をみると、「東京都」が13件と最も多く、次いで「大阪府」の12件、「神奈川県」の9件となっている。

4

0 0

3

0 0 0

2

01

6

2

13

9

01

2 2

0 0

2 2

4

01 1

12

6

01 1 1

21

21

2 2

0

4

01 1

0 0 0 00

2

4

6

8

10

12

14

北海道

青森県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

福島県

茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

神奈川県

山梨県

新潟県

長野県

富山県

石川県

福井県

岐阜県

静岡県

愛知県

三重県

滋賀県

京都府

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

鳥取県

島根県

岡山県

広島県

山口県

徳島県

香川県

愛媛県

高知県

福岡県

佐賀県

長崎県

熊本県

大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

Page 104: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

103

5

01

2

0 0

2 2

01

7

43

12

0

2

01

0 01 1

7

01 1

87

4

12

12

4

01 1 1

0

3 3

0 0 0 01

00

2

4

6

8

10

12

14

北海道

青森県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

福島県

茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

神奈川県

山梨県

新潟県

長野県

富山県

石川県

福井県

岐阜県

静岡県

愛知県

三重県

滋賀県

京都府

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

鳥取県

島根県

岡山県

広島県

山口県

徳島県

香川県

愛媛県

高知県

福岡県

佐賀県

長崎県

熊本県

大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

Ⅹ.H26年死亡事故データ(交差点(追突を除く))

3.車籍別・車籍別の交差点事故件数をみると、「神奈川県」が12件と最も多く、次いで「大阪府」の8件、「埼玉県」「愛知県」「兵庫県」の7件となっている。

Page 105: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

104

11%

12%

5%

18%

54%

死亡事故件数330件

(平成26年)

35件

39件

58件

180件18件

交差点-その他

追突

歩行者3件

自転車24件

歩行者20件

自転車7件

左折右折

直進歩行者12件

自転車8件

・事業用トラックが第1当事者となる交差点における対歩行者及び自転車の死亡事故(74件)は、追突事故(58件)の約1.3倍。・左折死亡事故は、すべて大型車であり、対自転車(24件)が対歩行者(3件)の8倍。・右折死亡事故は、対歩行者(20件)が対自転車(7件)の約3倍。

交差点-歩行者 交差点での右左折及び直進時の対歩行者事故(右図参照)

交差点-自転車 交差点での右左折及び直進時の対自転車事故(右図参照)

交差点-その他 上記以外の交差点での対四輪車・二輪車の事故(追突除く)

追 突 対二輪車・自転車を含む追突事故

その他 上記以外の正面衝突等の車両相互(自転車含む)事故、車両単独事故、交差点以外での対人事故

その他

交差点-歩行者

交差点-自転車

大型: 3件 24件中型: 0件 0件普通: 0件 0件

大型: 9件 5件中型:10件 2件普通: 1件 0件

大型: 5件中型: 6件普通: 1件

大型: 7件中型: 1件普通: 0件

出典:(公財)交通事故総合分析センター

大型: 車両総重量11t以上中型: 5t以上11t未満普通: 5t未満※なお、本統計データに軽自動車は含まない

車両区分の解説

Ⅹ.H26年死亡事故データ(交差点)4.対歩行者・自転車別

Page 106: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

Ⅹ.H26年死亡事故データ(交差点(追突を除く))

105

歩行者3件

自転車24件

歩行者20件

自転車7件

左折右折

直進歩行者12件

自転車8件

大型: 3件 24件中型: 0件 0件普通: 0件 0件

大型: 9件 5件中型:10件 2件普通: 1件 0件

大型: 5件中型: 6件普通: 1件

大型: 7件中型: 1件普通: 0件

0 01

0 0 0 0 0 0 01

0

4

7 7

00 0 0 0 0 01

0 01 1

0

3

10 0

012345678

1‐3

4‐6

7‐9

10‐12

13‐15

16‐18

19‐21

22‐24

25‐29

30‐39

40‐49

50‐59

60‐69

70‐79

80‐89

90‐98

歩行者 自転車

0 0 0 0 0 0 0 0 0

2 23

1

3

100 0 0 0 0 0 0 0 0 0

1 1

4

2

0 0012345678

1‐3

4‐6

7‐9

10‐12

13‐15

16‐18

19‐21

22‐24

25‐29

30‐39

40‐49

50‐59

60‐69

70‐79

80‐89

90‐98

歩行者 自転車

0 01

0 0 0 0 0 0 0 0 01 1

0 00 0

21 1

21

01

32 2

1

6

2

0012345678

1‐3

4‐6

7‐9

10‐12

13‐15

16‐18

19‐21

22‐24

25‐29

30‐39

40‐49

50‐59

60‐69

70‐79

80‐89

90‐98

歩行者 自転車

左 折 右 折

直 進

件歳

歳歳

・直進時の死亡事故:歩行者、自転車とも30歳以上。自転車は60歳代が多い。・左折時の死亡事故:自転車は7~9歳から80歳代まで幅広いが、特に70歳代が多い。・右折時の死亡事故:歩行者は60歳代以上の高齢者が大部分を占める。

5.対歩行者・自転車別の年齢別

Page 107: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

ⅩⅠ.H26年死亡事故データ(1万台当たり)

106

区分

車両台数

1万台当たり

死亡事故件数

都道府県

H24H25

H26

H25比増減

率H24

H25H26

H25比

増減

札 幌

75

94

80%

75

10

5100%

函 館

14

1△ 3

-75%

15

1△ 4

-80%

室 蘭

40

00

0%

40

00

0%

帯 広

01

10

0%

01

10

0%

釧 路

32

0△ 2

-100%

32

0△ 2

-100%

北 見

01

0△ 1

-100%

01

0△ 1

-100%

旭 川

21

0△ 1

-100%

31

0△ 1

-100%

小 計

17

14

11

△ 3

-21%

18

15

12

△ 3

-20%

66,543

1.7↓

宮 城

72

64

200%

72

75

250%

26,490

2.3↑

福 島

95

94

80%

95

94

80%

21,132

4.3↑

岩 手

23

41

33%

24

51

25%

13,693

2.9↑

青 森

87

3△ 4

-57%

97

3△ 4

-57%

13,882

2.2↓

山 形

13

41

33%

13

41

33%

9,624

4.2↑

秋 田

13

0△ 3

-100%

13

0△ 3

-100%

8,402

0.0↓

小 計

28

23

26

313%

29

24

28

417%

93,223

2.8↑

新 潟

710

7△ 3

-30%

710

8△ 2

-20%

23,365

3.0↓

長 野

33

63

100%

33

63

100%

16,960

3.5↑

石 川

34

51

25%

34

51

25%

13,023

3.8↑

富 山

44

40

0%

44

40

0%

12,958

3.1-

小 計

17

21

22

15%

17

21

23

210%

66,306

3.3↑

東 京

18

16

12

△ 4

-25%

19

17

12

△ 5

-29%

95,504

1.3↓

神奈川

15

14

16

214%

16

14

16

214%

65,828

2.4↑

千 葉

11

16

19

319%

11

16

20

425%

58,589

3.2↑

埼 玉

27

23

26

313%

27

25

26

14%

80,270

3.2↑

茨 城

13

20

8△ 12

-60%

13

20

8△ 12

-60%

41,196

1.9↓

群 馬

109

8△ 1

-11%

10

98

△ 1

-11%

24,435

3.3↓

栃 木

66

4△ 2

-33%

76

4△ 2

-33%

22,981

1.7↓

山 梨

51

43

300%

51

43

300%

7,326

5.5↑

小 計

105

105

97

△ 8

-8%

108

108

98

△ 10

-9%

396,129

2.4↓

愛 知

10

28

16

△ 12

-43%

10

29

17

△ 12

-41%

81,845

2.0↓

静 岡

17

13

11

△ 2

-15%

17

14

12

△ 2

-14%

40,254

2.7↓

岐 阜

44

40

0%

44

40

0%

19,258

2.1-

三 重

53

96

200%

53

96

200%

21,432

4.2↑

福 井

33

30

0%

33

30

0%

8,147

3.7-

小 計

39

51

43

△ 8

-16%

39

53

45

△ 8

-15%

170,936

2.5↓

大 阪

30

23

24

14%

32

27

25

△ 2

-7%

90,081

2.7↑

京 都

510

9△ 1

-10%

510

9△ 1

-10%

21,408

4.2↓

兵 庫

14

17

12

△ 5

-29%

14

17

12

△ 5

-29%

45,487

2.6↓

滋 賀

43

30

0%

54

3△ 1

-25%

11,881

2.5-

奈 良

65

4△ 1

-20%

75

4△ 1

-20%

10,000

4.0↓

和歌山

32

42

100%

32

42

100%

9,263

4.3↑

小 計

62

60

56

△ 4

-7%

66

65

57

△ 8

-12%

188,120

3.0↓

広 島

13

312

9300%

14

312

9300%

29,350

4.1↑

鳥 取

21

32

200%

21

32

200%

5,131

5.8↑

島 根

11

10

0%

11

10

0%

5,898

1.7-

岡 山

14

46

250%

15

46

250%

24,126

2.5↑

山 口

54

3△ 1

-25%

54

3△ 1

-25%

13,451

2.2↓

小 計

35

13

25

12

92%

37

13

25

12

92%

77,956

3.2↑

香 川

53

74

133%

53

74

133%

12,086

5.8↑

徳 島

11

32

200%

11

32

200%

6,769

4.4↑

愛 媛

23

63

100%

24

62

50%

14,207

4.2↑

高 知

32

1△ 1

-50%

32

1△ 1

-50%

6,447

1.6↓

小 計

11

917

889%

11

10

17

770%

39,509

4.3↑

福 岡

24

16

14

△ 2

-13%

26

16

14

△ 2

-13%

50,290

2.8↓

佐 賀

44

51

25%

44

51

25%

9,574

5.2↑

長 崎

35

3△ 2

-40%

35

3△ 2

-40%

8,735

3.4↓

熊 本

56

1△ 5

-83%

57

1△ 6

-86%

14,511

0.7↓

大 分

12

0△ 2

-100%

12

0△ 2

-100%

9,256

0.0↓

宮 崎

52

20

0%

52

20

0%

10,345

1.9-

鹿児島

712

4△ 8

-67%

10

13

4△ 9

-69%

16,589

2.4↓

小 計

49

47

29

△ 18

-38%

54

49

29

△ 20

-41%

119,300

2.4↓

22

1△ 1

-50%

22

31

50%

6,586

1.5↓

不明

74

3△ 1

-25%

84

3△ 1

-25%

合 計

372

349

330

△ 19

-5%

389

364

340

△ 24

-7%

1,224,608

2.7↓

※軽自動車による死亡事故件数及び死者数を除く

※車両台数はトレーラ及び軽自動車を除く営業用貨物自動車の保有台数:自検協データ(H26年3月末現在)

死者数

H24年~26年 事業用自動車の管轄運輸支局(車籍)別の死亡事故件数及び死者数(第1当事者)

近 畿 北海道東 北北陸・信越関 東中 部中 国四 国九 州

沖 縄

死亡事故件数

Page 108: 2015年6月 - Japan Trucking Association2015年6月 平成26年の交通事故統計分析結果 1 1.調査の目的 国土交通省では平成30年までの10年間で、①交通事故による死者数半減、②交通事故件数半減、②飲酒運転ゼロを

ⅩⅠ.H26年死亡事故データ(1万台当たり)

107

2.1

5.1

2.2

0.8

3.6

3.1

2.4

4.9

2.6

3.7

2.92.8

1.7

2.2

1.4

4.3

1.8

3.1 3.1

3.7

2.1

3.33.5

1.4

2.6

4.7

2.6

3.8

5.1

2.22.0

1.71.7

1.0

3.0

1.5

2.5

2.1

3.23.2

4.2

5.7

4.2

2.22.0

7.2

3.12.9

1.7

2.2

2.9

2.3

0.0

4.24.3

1.91.7

3.33.2 3.2

1.3

2.4

5.5

3.0

3.5

3.1

3.83.7

2.1

2.7

2.0

4.2

2.5

4.2

2.72.6

4.04.3

5.8

1.7

2.5

4.1

2.2

4.4

5.8

4.2

1.6

2.8

5.2

3.4

0.7

0.0

1.9

2.4

1.5

2.7

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

7.0

8.0

北海道

神奈川

和歌山

鹿児島

平成25年

平成26年

※軽貨物を除く

目標

全国平均