14
ASTROH衛星搭載 X線軟ガンマ線検出器における BGOアクティブシールドの開発状況 大野雅功 (広島大理), 徳田伸矢,中村竜,高橋弘充,深沢泰司 (広大理), 村上浩章, 小林翔悟, 櫻井壮希, 笹野理, 鳥井俊輔, 中澤和洋, 牧島一夫 (東大理), 山岡和貴, 田島宏康(名大STE), 内山秀樹(静岡大),佐藤理江, 萩野浩一, 湯浅孝行, 佐藤悟朗, 渡辺伸, 国分紀秀, 高橋忠幸, 森國城 (ISAS/JAXA), 谷津陽一 (東工大), 片岡淳, 齋藤龍彦, 吉野将生 (早稲田理工), 中森健之(山形大), HXI/SGDチーム 2014/03/29 1 2014年 物理学会春季年次大会

20140329 jps ohno shieldsummary v0 - Hiroshima University...非常に限られた FPGA リソース (RT AX2000S 2,000,000 ゲート, ) 13ch 分のデジタルフィルター、トリガー信号生成など、処理は多岐にわたる

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • ASTRO-‐H衛星搭載  硬X線軟ガンマ線検出器における  BGOアクティブシールドの開発状況


    大野雅功 (広島大理),  徳田伸矢,中村竜,高橋弘充,深沢泰司  (広大理),    

    村上浩章,  小林翔悟,  櫻井壮希,  笹野理,  鳥井俊輔,  中澤和洋,  牧島一夫  (東大理),    山岡和貴,  田島宏康(名大STE研),  内山秀樹(静岡大)  ,佐藤理江,  萩野浩一,  湯浅孝行,    

    佐藤悟朗,  渡辺伸,  国分紀秀,    高橋忠幸,  森國城  (ISAS/JAXA),  谷津陽一  (東工大),    片岡淳,  齋藤龍彦,  吉野将生  (早稲田理工),  中森健之(山形大),  

    他HXI/SGDチーム

    2014/03/29 12014年 物理学会春季年次大会

  • The  ASTRO-‐H  Mission

    2014/03/29 22014年 物理学会春季年次大会

    Astro-H 衛星(2015年打ち上げ予定)

    1.  硬X線望遠鏡による初めての撮像分光観測 2.  はじめてのマイクロカロリメータによる 超高分解能分光観測 3.  0.3キロ電子ボルトから600キロ電子ボルトと   3桁以上にもおよぶ、過去最高の高感度広帯域観測

    軟ガンマ線検出器 (Soft Gamma-ray Detector : SGD)

    硬X線撮像検出器 (Hard X-ray Imager : HXI)

  • Hard  X-‐ray  Imager  (HXI)

    Double Side Si Strip (4 層, E< 25 keV)

    CdTe Double Side Strip (1 層)

    Hard X-ray telescope

     12 m の焦点距離で硬X線撮像  高い位置分解能 (250 um)  80 keVにまで及ぶ検出感度の保持   BGO アクティブシールドによる   バックグラウンド除去

    Hard X-ray Imager (HXI

    5 ‒ 80 keV のエネルギー領域での高感度観測. (すざく HXD の2桁高い感度)

    Camera part

    2014/03/29 32014年 物理学会春季年次大会

  • Soft Gamma-ray Detector (SGD)

    cosθ = 1+ mec2

    E1 + E2−mec

    2

    E2

    ~10 cm!

    ~12 cm!

    Si/CdTe 多層半導体 コンプトンカメラ  ピクセルシリコン検出器: 0.6 mmt 32層  ピクセルCdTe検出器: 0.75mmt 8層(+2層)  コンプトン運動学により 光子の到来方向を制限

    BGO シールド検出器 - 宇宙線に対するパッシブシールド - 視野外からのガンマ線・放射化による 内在バックグラウンドを反同時計数により除去

    2014/03/29 42014年 物理学会春季年次大会

    狭視野型コンプトンカメラ: 60 ‒ 600 keV までの 広帯域高感度ガンマ線観測を狙う全く新しいコンセプトの検出器

  • Performance of HXI/SGD

    2014/03/29 52014年 物理学会春季年次大会

    感度良い

    Takahashi+ 12 SPIE

    HXI/SGD 高感度観測の鍵 低バックグラウンドの実現 BGO アクティブシールドが極めて重要な役割を持つ

  • BGOシールドシステム

    BGO APD

    9BGOs+11APDs for HXI 25BGOs+25APDs for SGD

    CSA (max 7ch)

    HV-APD

    300-400 V Analog +ADC

    FPGA SMIO

    Data/ CMD

    BGO信号処理回路部 (APMU) max 13ch

    2014/03/29 62014年 物理学会春季年次大会

    MDE

    SpW

    to S/C

    CSA+HV Box

    BGOシールドは、 HXI/SGD で共通のシステムで開発

    SMIO (Camera)

    Trigger signals

    SCamera VETO

    APD-BGO ユニット

  • APD-BGO ユニットの開発

    2014/03/29 72014年 物理学会春季年次大会

    BaSO4 塗料

    カプトンテープで固定

    ゴアテックス

    ESR

    BGO固定用 機構部材 (CFRP or CFGFRP)

    電磁アルミシールド +支持機構

    光学接着剤

    弾性接着剤

    同軸ケーブル

    BGO結晶 HPK製 1 cm2 APD (Saito+13, NIMPA)

    HXI HB BGO ユニット

    反射材 ~13 cm

      HXI/SGD で計68個 (3 types + 6types) の開発   試作品に基づくAPD/BGO単体基礎評価は完了   現在、APD-BGOアセンブリのフライト品を製造中 39/68 (~60%) の製造、評価が完了

  • FM BGOユニット受け入れ試験

    2014/03/29 82014年 物理学会春季年次大会

    10-2

    10-1

    100

    101

    102

    103

    104

    105

    0 1000 2000 3000 4000

    Cou

    nts

    / Cha

    nnel

    Channel

    10-1

    100

    101

    102

    103

    0 100 200 300 400 500

    Cur

    rent

    (nA)

    Voltage (V)

    2014-0122-1335-IDD1-105-FM95-Tp25-Ch1-IVMeasurementV

    -30℃ 経験前 -30℃ 経験後

    SGD D1-105

    +25℃ I-V測定結果 +25℃ 光量測定結果スペクトル

    HXI HB-204

    -30℃経験後

    -30℃経験前

    •  BGO光量の確認 : 較正ガンマ線源を使い、光量を測定 •  -30℃経験前後での光量の比較 •  光量の製造ばらつきの確認 •  観測時温度 (-20℃) での光量 (=検出しきい値) の確認

    •  APDの正常動作 : 暗電流-電圧 (I-V) 関係を測定 •  APD単体試験時との特性の比較 •  -30℃経験前後での特性の比較

    APD動作、BGO光量特性はいずれも良好 5月中に全てのユニット完成予定

  • APD-CSA+HV Box の開発

    2014/03/29 92014年 物理学会春季年次大会

      CSA : 低雑音、低消費電力かつ、宇宙用途に適した回路構成 - Feイオン相当の超大信号へのCSAの耐性: CSA帰還容量の検討 - 陽子相当の大信号に対して早い回路応答: 後段回路の時定数検討   HV: SITAEL社製高圧出力モジュールを搭載

    APD-CSA+HV Box としてアセンブリ  試作品による単体評価を完了   EM CSA+HV Box アセンブリの性能評価、 環境試験で問題ないことを確認 (2013/12)  現在、フライト品の製造が進められている ( HXI : 2/4, SGD: 2/8 が完成)

    CSA HV

    黒: -20℃, 常圧 (137Cs) 赤: -20℃, 真空 (137Cs+22Na)

    22Na 551 keV 22Na

    1274 keV

    137Cs 662 keV

    ADC channel

    真空槽に設置

    真空、低温状況下で BGO信号を読み出し

    CSA性能をできるだけ 損なわないように

  • BGO 読み出し回路の開発

    2014/03/29 102014年 物理学会春季年次大会

    APDで読み出したアナログ信号を処理し、カメラ部への反同時計数信号を生成 極めて限られたリソース (電力、実装面積、FPGA容量など) で実現する

      アナログ処理は最小限 (増幅バッファ+1段積分回路+BLR)   0.937 Msps で AD変換したアナログ波形を取り込み   FPGA 内でデジタルフィルターにより、波形整形し、各種トリガー信号出力処理

    ~230

    ~160

      試作基板でデジタルフィルターの性能を実証 (Ohno, goto, saito+13 NIMA)   preFM基板を開発、実際の基板実装面積で 試作基板と同等の性能を確認

    ~140mA で最大13ch のアナログ信号処理 A4サイズ以下の基板実装面積で実現

      現在、フライト品の製造を進めている

    -20℃ HXI Btm EM結晶のスペクトル 黒 : 試作基板(BBM) 赤 : preFM 基板

    137Cs 662 keV

    40Ka 1.46 MeV

  • 信号処理ファームウェアの開発

    2014/03/29 112014年 物理学会春季年次大会

     非常に限られた FPGA リソース (RT AX2000S 2,000,000 ゲート, )  13ch 分のデジタルフィルター、トリガー信号生成など、処理は多岐にわたる  トリガー信号タイミングがノイズ・波高値の違いで揺らがないような工夫も必要

    FPGA ロジックの開発、デバッグは完了、現在フライト品の製造を行っている

    入力電荷 6fC 10fC 20fC 40fC 80fC 125fC

    例) ピーク検出回路の導入 (Tokuda 13 修士論文)

    X[n-1] >= X[n-2] && X[n] < X[n-1] でピーク判定

    最低限のロジックでピーク検出回路を導入 波高値の違いにかかわらず、安定した トリガー出力タイミングを達成

    〜20us

    ~1us

    反同時計数信号の出力タイミング分布

  • End-to-End 試験による検証

    2014/03/29 122014年 物理学会春季年次大会

    これまでコンポーネントレベルで開発したBGOシールドシステムを全系通して動作検証

    HXI full EM 試験 (2013/10~2014/02) - FMと同等デザインBGOの複数読みだしによる性能検証 - FPGA ロジックの機能検証、初めての反同時計数による バックグラウンド除去機能検証 詳細は次の村上講演

  • End-to-End 試験による検証

    2014/03/29 132014年 物理学会春季年次大会

    HXI1-S, SGD1-S が FM 品として完成。全系を通した動作検証 HXI1-S については、低温環境下での動作試験も実施。大きな問題は見つかっていない

    今後, 衛星との噛み合わせ試験が進められる

    0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000

    -510

    -410

    -310

    -210

    -110

    1

    10

    hist_sum_4096_00hist_sum_4096_00

    0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000

    -510

    -410

    -310

    -210

    -110

    1

    10

    hist_sum_4096_01hist_sum_4096_01

    0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000-510

    -410

    -310

    -210

    -110

    1

    10

    hist_sum_4096_02hist_sum_4096_02

    0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000

    -410

    -310

    -210

    -110

    1

    10

    hist_sum_4096_03hist_sum_4096_03

    0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000

    -410

    -310

    -210

    -110

    1

    10

    hist_sum_4096_06hist_sum_4096_06

    0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000

    -510

    -410

    -310

    -210

    -110

    1

    10

    hist_sum_4096_07hist_sum_4096_07

    0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000

    -510

    -410

    -310

    -210

    -110

    1

    10

    hist_sum_4096_08hist_sum_4096_08

    0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000

    -510

    -410

    -310

    -210

    -110

    1

    10

    hist_sum_4096_09hist_sum_4096_09

    0 500 1000 1500 2000 2500 3000 3500 4000

    -510

    -410

    -310

    -210

    -110

    1

    10

    hist_sum_4096_10hist_sum_4096_10

    HXI1-S FM (2014/02/17 完成)

    SGD1-S FM (2014/03/19 完成)

    HXI1-S FM 低温動作試験でのBGOバックグラウンドスペクトル40K 1.4MeV HB1 HB2 HB3

    HB4 HA HD1

    HD2 HD3 HD4

  • まとめ

    2014/03/29 142014年 物理学会春季年次大会

    ASTRO-H HXI/SGD による高感度観測には、BGOアクティブシールドによる バックグラウンド低減が重要な鍵。 BGOシールドシステムの各コンポーネントは、EM相当の検証が完了し、 フライト品の製造を完了、製造中。

      APD+BGOユニット HXI/SGD1台分は完成。受け入れ試験でも問題は起こらず。 残りは5月ごろ完成予定

      APD-CSA+HV Box EMでの検証を完了。FMを製作。4台のFM品が完成。HXI/SGD-S に搭載 残りも順次製作

      BGO信号処理回路(APMU) 試作品で検証した設計が、preFM基板で問題ないことを確認。FM製作中

    HXI/SGD の FM 一号機がそれぞれ完成。サブシステムレベルで BGOシールドの動作確認を進めており、今後、衛星との噛み合わせ試験に進む。