[002-003] 目次1907 CC2018 · 2020-07-31 · 〜文化・芸術のこれから〜 特集 緊急事態宣言や外出自粛などで、さまざまな分野の活動がストッ プしました。しかしそれは普段の生活の中で、私たちがいかに文

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: [002-003] 目次1907 CC2018 · 2020-07-31 · 〜文化・芸術のこれから〜 特集 緊急事態宣言や外出自粛などで、さまざまな分野の活動がストッ プしました。しかしそれは普段の生活の中で、私たちがいかに文
Page 2: [002-003] 目次1907 CC2018 · 2020-07-31 · 〜文化・芸術のこれから〜 特集 緊急事態宣言や外出自粛などで、さまざまな分野の活動がストッ プしました。しかしそれは普段の生活の中で、私たちがいかに文
Page 3: [002-003] 目次1907 CC2018 · 2020-07-31 · 〜文化・芸術のこれから〜 特集 緊急事態宣言や外出自粛などで、さまざまな分野の活動がストッ プしました。しかしそれは普段の生活の中で、私たちがいかに文

実践倫理宏正会公式ホームページ

https://www.jissenrinri.or.jp/

目次

倫風令和 2年

9 月号

倫風宏話

時代を読む

─意外に知らないウイルスの「謎」(下)

生物の進化とウイルス

武村政春

14

《特集》

生きていく上で本当に大切なこと

19

~文化・芸術のこれから~

◆「お笑い」の新たな時代の道筋を探る

コロッケ

◆ステージの神髄は聴き手との触れ合いあってこそ

あべ静江

◆今こそ、スポーツの魅力、あり方を見直す

玉木正之

◆コロナ時代を乗り越えるアートの力とは?

工藤安代

地道な実践が「平和」を支える

上廣哲治10

Page 4: [002-003] 目次1907 CC2018 · 2020-07-31 · 〜文化・芸術のこれから〜 特集 緊急事態宣言や外出自粛などで、さまざまな分野の活動がストッ プしました。しかしそれは普段の生活の中で、私たちがいかに文

明るい笑顔で前向きに

40

香川県 

坂出支舎

阪根正利子

〝企業戦士〟の私を支えてくれた妻

43

埼玉県・浦和支部

荒木和行

「ありがとう」「大好き」はいのちの言葉

46

岩手県・盛岡支部

藤村恵玉

子どもたちを正しく愛するには

50

徳島県・徳島支部

齋藤三穂

父から託された母への「孝の実践」

53

岡山県 

津山支部

岸本行正

夫婦愛和で家族の絆をつなぐ

56

大阪府・摂津支舎

加藤鈴子

●わからずや漫筆

肌色ということば

林 

60

●大切なことはみんな映画が教えてくれる

「父親たちの星条旗」

山下トシキ

63

●愛されるふるまい

気をつけたいオンラインの落とし穴!

諏内えみ

66

●20代のための特別レッスン

20代の頃の〝仕事〟のこと

LiLiCo

68

●世相診断

「やめさせようとしない依存症治療」とは

成瀬暢也

70

●人生を味わい尽くせ!

これからは〝離れていてもつながって〟

鎌田

76

●歴史に生き方を学ぶ

秘書の限界《徳川義直》

童門冬二

78

●野菜の力を食卓に!

パプリカのツナチーズ焼きタカコ

ナカムラ

80

●じっくり見守り子育て

お手伝いをしてもらっていますか?岩立京子

82

●生活いきいき事典

子どもを近視から守るために

坪田一男

84

●〈特別企画〉

家計にやさしい〝節約料理〟

中島

愛103

●介護のある暮らし

自分で始める、自分の介護準備(下)

高室成幸

108

●「好き!」を仕事にした先輩たち

花火師

天野安喜子

118

《カラーグラビア》

◆日本の朝

◆四季の万葉/文・上野

誠 

写真・牧野貞之

◆美の系譜/守屋正彦 

◆朝の誓

《表紙絵》藤倉英幸「りんご色づく」

《コラム》

暮らしに和ごころを! 

入江亮子 

59

わたしの体験

《訪問 

倫風ファミリー》

京田武彦さんご一家(富山県・氷見支舎)

89

《自己改革の軌跡》

「人を思う」心の連鎖で 森川いづみ

94

全国各地の朝起会場

133

読者の声 

倫風ほっとカフェ

134

編集後記・「朝の誓」とは

136

朝のスピーチレポート〈中国地区〉

96

ご相談いたします[教育・健康・法律]

112

※本誌の表紙(表・裏・背)は、安心して手に取っていただけるよう、 全面に抗菌加工を施してあります。

Page 5: [002-003] 目次1907 CC2018 · 2020-07-31 · 〜文化・芸術のこれから〜 特集 緊急事態宣言や外出自粛などで、さまざまな分野の活動がストッ プしました。しかしそれは普段の生活の中で、私たちがいかに文
Page 6: [002-003] 目次1907 CC2018 · 2020-07-31 · 〜文化・芸術のこれから〜 特集 緊急事態宣言や外出自粛などで、さまざまな分野の活動がストッ プしました。しかしそれは普段の生活の中で、私たちがいかに文

〜文化・芸術のこれから〜

特集

緊急事態宣言や外出自粛などで、さまざまな分野の活動がストップしました。しかしそれは普段の生活の中で、私たちがいかに文化や芸術などに支えられていたかに気付く機会でもありました。コロナ禍

によって、美術や音楽、お笑い、スポーツなどの文化にどんな影響があり、そしてこれからはどう変わっていくのでしょうか。

イラスト/岡部哲郎

生きていく上で本当に大切なこと

Page 7: [002-003] 目次1907 CC2018 · 2020-07-31 · 〜文化・芸術のこれから〜 特集 緊急事態宣言や外出自粛などで、さまざまな分野の活動がストッ プしました。しかしそれは普段の生活の中で、私たちがいかに文

136

「朝の誓」とは…

実践倫理宏正会とは

明るく元気な家庭の確立を通

じて、仕合わせな暮らしの実

現を目指す社会教育団体です。

朝起会のほか、講演会、子育

て座談会などの活動を行って

います。

「実践倫理」のエキスをわか

りやすく5か条にまとめた、

今日一日の行動規範です。毎

朝5時からはじまる朝起会で

唱和し、自分自身に、さらに

は大自然に実践を誓います。

◉編集後記

◆ある小学校の先生が、こんな分数

の問題を出しました。「夏みかんが

4個あります。3人で等しく分ける

と、1人何個になるでしょう?」す

ると、手を挙げた男の子が答えまし

た。「余った1個は仏壇にお供えし

ます」。笑いの渦の中で、先生は言

いました。「素晴らしい! 

100

点です。先生も見習いましょう」

◆「それは算数の答えではない」と

否定せず、子どもに共感して褒ほ

める

│。先生に満点ですね。私たちも

共感力を豊かにして、家族や周りの

人との絆を深め合いたいものです。

令和2年9月1日発行

(毎月1回1日発行)

第70巻第9号 通巻833号

発行所 一般社団法人実践倫理宏正会

編集・発行人 菅野昭彦

〒102│0073

東京都千代田区九段北1│14│1

電話 03(3264)8211(大代表)

9

倫風

月号

〈本誌の記事・写真などを転載複製するには

当方の許諾が必要です〉

本誌の購読をご希望の方は、最寄りの支部(会場)にお申込みくださるか、下記HPからお申込みください。

◆月刊『倫風』200 円〈送料無料〉https://www.jissenrinri.or.jp/rinpu-order/

入会をご希望の方は、最寄りの支部(会場)にお申込みくださるか、下記HPからお申込みください。

◆入会(会費無料)*令和4年より年会費2000円が 必要になります。https://www.jissenrinri.or.jp/admission/

Page 8: [002-003] 目次1907 CC2018 · 2020-07-31 · 〜文化・芸術のこれから〜 特集 緊急事態宣言や外出自粛などで、さまざまな分野の活動がストッ プしました。しかしそれは普段の生活の中で、私たちがいかに文