8
第201号 12月号 https://abc24.jp 題字・イラスト寄贈 やなせたかし先生 2019 クラス活動の様子(毎月1日) ・誕 生日会(1/ 7 ) いまここ傑作写真集 HPアップ予定日 元気いっぱいのかやく ん。運動神経も抜群で、 体操教室では身体を温め るために、公園を走る時は 誰よりも早く、いつも元気 に走っている男の子です。 パワフルボーイ パワフルボーイ 9月にエイビイシイ保 育園に新しく仲間入りし たれんくん。今の一番の 楽しみはおやつのよう で、おやつの時間が近づ くと「おせんべいある?」 とメニュー等を聞いてる 男の子です。 ニューフェイス ニューフェイス 仲間紹介 かやくん れんくん 11 15 32122234姿姿

おめでとう - abc24.jp · 第201号 12月号 bc24.j p 題字・イラスト寄贈 やなせたかし先生 12月号 2019 ・クラス活動の様子(毎月1日) ・誕生日会(1/7)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: おめでとう - abc24.jp · 第201号 12月号 bc24.j p 題字・イラスト寄贈 やなせたかし先生 12月号 2019 ・クラス活動の様子(毎月1日) ・誕生日会(1/7)

第201号 12月号

https ://abc24. j p 題字・イラスト寄贈 やなせたかし先生

12月号

2019

・クラス活動の様子(毎月1日)・誕生日会(1/7)

いまここ傑作写真集HPアップ予定日

 元気いっぱいのかやくん。運動神経も抜群で、体操教室では身体を温めるために、公園を走る時は誰よりも早く、いつも元気に走っている男の子です。

パワフルボーイパワフルボーイ

  

体は小さいけれど、とっても元気

いっぱいのりょうまくん。新しい遊

具や遊び等、いろんなことに挑戦す

る事が大好きで、初めての事にも怖

がることなくどんどん挑戦してい

きます。これからも色んな事を体験

していこうね。2歳の誕生日おめで

とう♪

 

お友だちが登園してくると「○○

ちゃん、おはよ〜」と挨拶がとても

上手なりんちゃん。保育者が「はい、

ポーズ」と言うといつも可愛いポー

ズを見せてくれます。りんちゃんの

笑い声と笑顔はみんなを幸せな気

持ちにしてくれます!これからも

可愛い笑顔を沢山見せてね☆2歳

のお誕生日おめでとう!

 

はにかむような笑顔が素敵な優

しいあいるくん。周りには自然とお

友だちが集まります。ブロックや戦

いごっこで活発に遊び、お絵描きや

ぬりえを楽しみながらお喋りに華

が咲いています。悲しい顔や困った

顔をしている子がいると「大丈

夫?」「どうしたい?」と寄り添って

話を聞いてくれる思いやり溢れる男

の子です☆5歳のお誕生日おめで

とう!

 

いつもおしゃれでとっても女の子

らしいおいりちゃん。お友だちにも

優しく、周りにいる子たちも笑顔に

してくれるムードメーカーです。こ

れからも笑顔の素敵なお姉さんでい

てね!6歳のお誕生日おめでとう!

 

年度、ひよこ組の担任をさせて頂

いています筒井です。年度始まりの

4月〜7月まで

 

私事ですが、変形性膝関節症(軟

骨がなくなり痛みが出る)の治療で

お休みを頂きました。

 

8月から復職させて頂いています。

完治が見られず、痛みも伴う為、落

ち込んでいたら、用務の先生に「ポジ

ティブにならないとダメ」「大丈夫、大

丈夫、治る治る」と思うと、きっと治っ

ていくからと𠮟咤激励を受け 

ずい

ぶん心が楽になり助けて頂きまし

た!クラスの先生からも「やれること

をやりましょう」「お互い様ですか

ら」と優しい言葉を頂いた事に感謝

しています。クラスの先生方には、私

のやれない部分を支えて頂き大変お

世話になっていてお礼申し上げます。

今はクラスで愉しく過ごしています。

そして毎日のように成長に変化を見

せてくれる可愛い子ども達の姿に癒

されています。0歳の成長は著しく

「ただ寝て、泣いていた赤ちゃん」が1

歳前後には歩き始めているのですか

ら、人間の力は凄いなと感動します。

この一瞬一瞬の成長に関われること、保

護者の皆様と共有できることをうれ

しく思います。一人一人の思いを受け

止め、共感しながら好奇心を満たせ

てあげられる保育を目指します。

 

心に残るシーンにはいつもお友達

と遊んだことや、先生の笑顔があった

と思える保育園でありたい。この保

育園に通って良かったと思って頂ける

よう努力してまいります。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

今年度ひよこ組の担任をさせて頂

いております細川裕子です。

私事ですが私は今、高齢で障害のあ

る母親と暮らしています。子どもた

ちは日々の成長に伴い、一つずつ出来る

事が増えていくのに対して、母は今ま

で出来た事が一つずつ出来なくなり、

今話している事もすぐに忘れてしま

うような病気です。

 

職場の先生方に助けて頂いている

お陰で、仕事と介護の両立が出来、

本当に感謝しています。園長先生か

らは、親を大切にする事は「因果応

報」で、その行いは自分の子どもにも

きっと良い報いとして返ってくる事を

いつも教えてもらっています。

 

これからも、後悔することの無いよ

う親を大切に、そして、保育士の仕事

も大切に頑張っていきたいと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

今年度、ひよこ組の担任を勤めさ

せて頂いております成瀬と申します。

前年度は、りす組の担任をさせて頂

いておりました。前職では乳児院で

勤務しており、新生児から幼児さん

までの子ども達と楽しく生活を共に

して参りました。乳児院という環境

下故、この世に生を受けるまでに

様々なバックボーンを抱えながらも懸

命に生きる子供達は逞しく、子ども

の生命力の強さを実感致しました。

乳児院での様々な経験が、今の糧に

なっています。本園の子ども達も、個

性豊かで可愛い子ども達ばかりです。

毎日子ども達に会える事が嬉しくて

仕方がありません。私のモットーは、

日々穏やかに笑顔で子ども達が過ご

せるように保育させて頂く事です。

今後も、子ども達が毎日保育園に来

る事が楽しいと思える環境作りに努

めて参りますので、どうぞ宜しくお

願い致します。

 9月にエイビイシイ保育園に新しく仲間入りしたれんくん。今の一番の楽しみはおやつのようで、おやつの時間が近づくと「おせんべいある?」とメニュー等を聞いてる男の子です。

ニューフェイスニューフェイス

仲間紹介

かやくん

れんくん

おたんじょうび

  

おめでとう

探求心いっぱい☆

りょうまくん2才

可愛い笑顔★

りんちゃん2才

優しいヒーロー

あいるくん5才

みんなのお姉さん★

さっちゃすわん がんやぱっとちゃん6才

編集後記 もうすぐクリスマスですね!クリスマスの飾りつけやイルミネーションでどんどん賑やかになる街の様子にわくわくします。どこからかクリスマスソングが聞こえてくるとついつい口ずさんでしまいます。そして、子どもたちはというとクリスマスプレゼトの話で盛り上がっています!一生懸命に手紙を書く姿にほっこり。願いが届きますように…♡

 

11月15日(金)りす組・うさぎ組・

きりん組3クラス合同の幼児遠足

で「千葉こどもの国キッ

ズダム」に行って来まし

た。当日は子どもたちの

願いが叶い、晴天で天気・

気温にも恵まれ遠足日

和となりました。当日は

子どもたちの願いが叶い、

天気・気温に恵まれた晴

天の遠足日和となりま

した。目的地までは、バス

2台を借りて出発です。

バス内での約束・マナーと

一日の流れを話し、その

後はバスレクを行いまし

た。内容は、バスごとで違

い、1号車は、手遊び、音

だけが頼りの昔話クイ

ズ・私は誰でしょうクイズ。2号車では、

シルエットクイズ・袋の中当てクイズを

しました。2台ともに大盛り上がり

で、答えが分かると「はーい、はいは

い!」と元気な声が沢山聞こえまし

た。途中でパーキングエリアに寄り、到

着まで2時間程バスに乗っていたはず

ですが、あっという間に目的地に到着

した感覚になる程楽しんでいました。

 

到着してすぐに入り口で集合写真

を撮った後は、待ちに待ったお弁当タ

イム!芝生の広場で、グループごとにレ

ジャーシートを敷いて食べました。「何

が入っているかな」とドキドキしなが

ら開け、みんなでワイワイといつもと

違う雰囲気の中でお弁当を味わいま

した。その後は、3クラス4グループに

分かれて異年齢との関わりを楽しみ

ながら散策しました。大きなアスレ

チック・ボールプール、長い滑り

台など遊具が沢山あり、グ

ループごとに「次はここ行こ

う!」と身体を沢山動かして

遊ぶと共に異年齢との関わ

りの中で、一緒に遊ぶ姿や、手

伝ってあげる姿も沢山見られ

ることが出来ました。

 

幼児遠足を通して、距離が

ぐっと縮まり更に仲良くなる

ことが出来たと感じました。

 

帰りのバス内では。「○○が

楽しかった!」「また行きたい

ね!」と子ども達から声が聞

こえてきました。  

 

保護者の皆様、朝早くから

お弁当作り・集合時間等ご協

力頂きありがとうございまし

た。  

(保育士 

加倉井)

幼児遠足

筒井先生

細川先生

成瀬先生

先生紹介

Page 2: おめでとう - abc24.jp · 第201号 12月号 bc24.j p 題字・イラスト寄贈 やなせたかし先生 12月号 2019 ・クラス活動の様子(毎月1日) ・誕生日会(1/7)

乳児(平均) 蛋白質 30.1g エネルギー 786kcal 幼児(平均) 蛋白質 37.7g エネルギー 986kcal

   

今年もあとわずかとなりました。

寒い日が続きます。山々の紅葉が一気

に見頃となってきた今日この頃ですが、

皆さまお元気ですか?インフルエンザ

もぼちぼち流行り始めました。エイビ

イシイではまだ大丈夫です。手洗いう

がいはしっかりしましょう。本当に大

切です。園内ではクリスマス会に向け

て各クラスお遊戯や歌の練習、また職

員の出し物の練習など、楽しいパ

フォーマンスができるよう日々取り組

んでいます。きっと楽しいクリスマス会

になるでしょう。皆様も楽しみにして

いてください。

 

今年を振り返ってみますと夜間保

育への取り組み…色々とありました。

まず全国夜間保育園の活動として国

に対して夜間保育園への運営費の加

算をお願いしました。現行の制度で

はなかなか夜間保育の増加は難しい。

なぜならば昼間の保育園の制度・運営

費で運営しているからです。夜間保育

園ではどの時間帯でも手厚く運営し

ています。持ち出しが多いのです。全

国の夜間保育園連盟を通じて厚労

省に要望書を提出し、来年度の予算

に盛り込んでいただけるよう運動し

ています。

 

保育料の無償化に伴い、給食費の

無償化について新宿区へ私立保育園

連合会の会長として要望書を提出し

ました。お陰様で思いが伝わり新宿

区は無償になりました。どれだけの

親子が楽になることでしょう。本当に

良かったです。

 

また、現在台風や災害の時、保育

園を開園するのか、しないのか等の問

題点を私立保育園連合会の課題と

して行政と一緒に考えております。

国・都・区の方針、また法人としての

考え方、たくさん議論した方が良い

と考えます。

 

今年度はお陰様で退職する職員は

いませんでした。考えることは多いの

ですが、ひとまずホッとしております。

園長として皆が働きやすい環境を整

えてやることが一番。そして、子どもが

産まれてもずっと働き続けてくれる

職員を応援できる居場所であってほ

しいと考えています。

 

プライベートでは以前もお伝えし

ましたが、白内障の手術をしました。

身体も年々疲れてきているように感

じます。この一年皆さまに迷惑をかけ

たことばかりで反省しているところで

す。来年はねずみ年。細く長くこつこ

つ健康第一で頑張っていきます。皆様、

今年も大変お世話になりました。良

いお年を!!

★追伸 

写真は11月12日に視察にい

らっしゃった、台湾の朝陽科技大学

ソーシャルワーク学科の先生・学生さ

んです。

 

今年も残すところあとわずかにな

りましたね。クリスマスや年末年始の

イベントなど、子どもたちにとって楽し

い時期ではありますが、保護者の方々

は何かと忙しいことが多いと思います。

子どもも大人も生活リズムが崩れや

すいうえに、感染症にも注意が必要な

季節です。手洗い・うがいを欠かさず

に、休養と活動のバランスに気をつけて

過ごしましょう。

 気をつけて!

    子どもの感染性胃腸炎

 どんな病気? 

 

ウイルスや細菌によって起こされる

胃腸炎です。子どもに多いのはノロウ

イルスやロタウイルスによる胃腸炎で、

11月〜3月頃に流行します。ノロウイ

ルスなど感染力が強いものは、集団感

染を起こす原因になります。

 主な症状

 

☆感染から症状が現れるまで1〜

  2日間の潜伏期間があります。

 ・吐き気、おう吐

 ・下痢・腹痛

 ・37〜38℃前後の発熱 

※熱が出

  ない場合もあります

 ・おう吐や下痢に伴う脱水症状(皮

  膚や唇の乾燥、おしっこの減少に注

  意しましょう)

 ・症状は通1〜3日程度で治まると

 

いわれていますが、下痢等の症状が

 

なくなっても、通常では1週間程度、

 

便の中にウイルスが排泄され続け

 

ます

 

対応 

 ・予防の基本は手洗いが大切です。

  外出先から戻った時、トイレのあと、

  調理の前、食事の前には、必ず石け

 

んで手を洗いましょう。

 ・症状が疑われたら早めに病院へ行

 

きましょう。

 ・下痢やおう吐は、直接手で触らない

 

ように気をつけてください。ティッ

  シュペーパーや捨てられる布などで

 

きれいにふき取り、消毒液を使用し

 

適切に処理しましょう。

 ・入浴は、症状があるときは順番を

 

最後にするか、シャワーのみにしま

 

しょう。下痢症状がある場合、おし

 

りがただれやすいので優しくていね

 

いに洗ってください。

・家族やほかの人とのタオルの共用は

 

しないようにしましょう。

 吐いたものや

     汚れた衣服の処理は?

 ◎消毒液の作り方

 ・消毒液A(吐いた物の処理)

 

500mlのペットボトル1本分の

 

水にペットボトルのキャップ2杯の塩

 

素系漂白剤の原液を入れる。

 ・消毒液B(汚れた衣類の消毒)

 

2Lのペットボトル1本分の水にペッ

 

トボトルのキャップ2杯分の塩素系

 

漂白剤の原液を入れる。

 ◎吐いたものの処理方法

 

1.ビニール手袋、マスク、エプロンをつ

  

け、ペーパータオルで汚れている部

  

分の外側から内側に向けて静か

  にふき取ります。

 

2.ふき取った後の床とその周りを、

  

消毒液Aを浸したペーパータオル

  

でおおい、10分ほど放置した後、

  

水ぶきします。

☆塩素系漂白剤を使うので、窓を開け、

 

十分に換気ながら処理しましょう。

 ◎汚れた衣服の消毒

 

1.消毒液Bに30〜60分間浸す。 

  

塩素で漂白できないものは、85度

  

で1分以上熱湯消毒します。

 

2.他のものと分けて最後に洗濯し

  

ます。

保 健

片野

清美

園長

寒い冬到来です。

12月 献立表

●鶏肉の照り焼き丼           ●ひじきとごぼうの煮物●京菜のみそ汁 ●バナナ

●玄米入りご飯 ●しめじのみそ汁  ●鰆の揚げおろしかけ●ほうれん草のおかか和え

●玄米入りご飯 ●根菜のみそ汁●豆腐の中華炒め●ブロッコリーのサラダ ●りんご

●玄米入りご飯 ●じゃが芋のみそ汁●いわしの蒲焼き●小松菜のさっぱり和え

●玄米入りご飯 ●わかめのみそ汁●鶏肉の唐揚げ●れんこんの磯和え

●玄米入りご飯 ●高野豆腐のみそ汁  ●カジキの葱ソース●じゃが芋の甘辛煮 ●みかん

●ゆかりふりかけご飯 ●小松菜のすまし汁●スズキのごまだれがけ●さつま芋のミルク煮

●玄米入りご飯 ●かぼちゃのみそ汁  ●生揚げとウインナーの洋風煮●キャベツとしらすのサラダ

●玄米入りご飯 ●油揚げのみそ汁●鮭の青のりチーズフライ●白菜の塩昆布和え

●マーボー豆腐丼●チンゲン菜のナムル●レタスのスープ ●キウイフルーツ

●玄米入りご飯 ●白菜のみそ汁●たらのきのこソース●かぶと高野豆腐の煮物

●玄米入りご飯 ●さつま芋のみそ汁●鶏肉のマーマレード焼き●タアサイと桜えびの和え物

●さつま芋のソフトクッキー●いりこ

●ポンデケージョ●するめ

●黒ごませんべい

●豆腐ホットパン●おしゃぶり昆布

●バナナパウンドケーキ●いりこ

●むらさき芋ボーロ●するめ

●かぼちゃロールクッキー●23日:誕生会おやつ

●ポテトドック●おしゃぶり昆布

●クリームサンドクラッカー

●たこ入りお好み焼き●するめ

●りんごヨーグルト蒸しパン●おしゃぶり昆布

●玄米塩おかき

●玄米入りご飯 ●キャベツのみそ汁●ツナとじゃが芋のグラタン●大根とじゃこの和え物

●冬野菜の手作りチキンカレーライス●海藻サラダ●手作りりんごジャムヨーグルト

●玄米入りご飯 ●ちくわのみそ汁●ぶりの竜田揚げ●タアサイのゆずドレッシング

●ミートソース丼     ●白菜のコールスローサラダ ●かぶのコンソメスープ ● キウイフルーツ

●きのこおこわ ●チンゲン菜のみそ汁●めだいのサクサク焼き●ビーフンの炒め物

●玄米入りご飯 ●タアサイのみそ汁●豚肉と大根のこっくり煮       ●レタスのゆかり和え

●玄米入りご飯 ●里芋のみそ汁●すき焼き風煮●京菜の梅和え ●りんご

●たらこチャーハン      ●春菊とちくわのマヨ和え ●豆腐の中華スープ

●玄米入りご飯 ●ほうれん草のポタージュ●タンドリーチキン ●レタスのフレンチサラダ

●ひじき納豆ご飯 ●赤みそのみそ汁●鰆のバーベキューソース●きんぴらごぼう

●玄米入りご飯 ●切り干し大根のみそ汁●大豆肉の酢豚風●ラディッシュの浅漬け ●みかん

●玄米入りご飯 ●かぶのみそ汁●カレイの煮付け●かぼちゃサラダ

曜日

土・月

ひ  る よ  るおやつ

◎11月の給食目標は『冬に向けて、寒さに負けないカラダをつくろう』です。 寒くなってくる時期なので、体を温める食材の根菜類や煮物を多く 取り入れて作成しました。

2・16

3・17

4・18

5・19

6・20

7・30

9・23

10・24

11・25

12・26

13・27

14・28

●魚住農園(ニコちゃん農園)・茨城県八郷町(野菜・果物・小麦・卵他)●三芳村生産グループ・千葉県三芳村(野菜・果物・加工品)●風の丘ファーム・埼玉県小川町(野菜・加工品)●稲葉農園(ニコちゃん田んぼ)・千葉県三芳村(米)●あすか農園・茨城県常陸太田市(ぶどう・キウイフルーツ各種)●早藤果樹園芸・神奈川県湯河原町(柑橘類・ジャム・ジュース)●若葉農園・青森県西津軽郡(りんご・ラフランス・なし他)●前嶋農園・山梨県笛吹市(ぶどう・もも各種)●キープ牧場・山梨県北杜市(有機畜産/ジャージー牛乳・65℃ 30分殺菌)

●三輪農園・茨城県石岡市(有機畜産/豚肉)●秋川牧園・山口県山口市(有機畜産/鶏肉)●魚芳・東京都新宿区(有機水産/天然物・魚介類)●所沢生活村/有機自然食問屋・埼玉県所沢市(食材全般)●(株)創健社/有機自然食問屋・神奈川県横浜市(食材全般)●ムソー(株)/有機自然食問屋・埼玉県さいたま市(調味食品・加工食品・菓子)●アイクレオ(株)・東京都中央区(乳児用/母乳バランスミルク・栄養バランスミルク)●辻安全食品(株)・東京都杉並区(自然食品・非アレルギー食品)●(有)石井商店・東京都目黒区(食器洗浄石けん洗剤)

エイビイシイ保育園、エイビイシイ風の子クラブでは農薬も化学肥料も遺伝子組換えも使わずに作られた食材で、オーガニック給食を提供しています。

自然豊かな有機の土壌で育った作物を子どもたちは生きた食品として一部は生で、一部は調理したての形で食べます。なぜならば「生命は生命を生む」からです。 ひよこPM◆12月 2日(月)

たまご・あひるPM◆12月 4日(水)りす・こぐまPM◆12月 6日(金)

うさぎ・きりんPM◆12月 3日(火)◆12月13日(金)

ひよこ・きりん・うさぎ・りす・たまご◆12月27日(金)

ひよこ・こぐま・あひる・たまご15:00~

15:00~

今月の保健予定健康診断

身体測定

Page 3: おめでとう - abc24.jp · 第201号 12月号 bc24.j p 題字・イラスト寄贈 やなせたかし先生 12月号 2019 ・クラス活動の様子(毎月1日) ・誕生日会(1/7)

寒さに負けず元気いっぱい (0才) たまごぐみ【今月のねらい】★気候や体調に留意して、薄着で動きやすい服装で過ごす。★天気の良い日には戸外へ出掛け、全身を使って遊ぶ。 日一日と寒さも増し、すっかり冬ですね。早いものでもうすぐ師走です。風邪などひきやすい季節となるので、引き続き体調管理に十分配慮しながら過ごしていきます。外は寒いですが、室内は過ごしやすい温度に保つようにしているので、厚着にせず薄着で動きやすい服装で過ごしていきたいと思います。また、感染症が流行る時期なので、こまめに室温・湿度調整を行い、健康で安心して過ごせるような環境作りを行っていきます。 今月はクリスマス会やクリスマスパーティー等、楽しい行事が盛沢山です。子ども達の可愛らしい姿と笑顔を想像しながら準備を進めていきたいと思います。 歩行やハイハイ、つかまり立ちが盛んになってきた子ども達。保育室の中を元気に歩いて探索したり、好きな玩具を目掛けてハイハイで移動したりと活発になってきました。寒い時期ではありますが、天気の良い日には積極的に戸外へ出かけ、落ち葉や小枝を見つけて感触を楽しんだり、公園の遊具に挑戦したりと、全身を使って遊ぶことを楽しんでいきたいと思います。       (保育士 室岡)

寒さに負けない、丈夫な体を作ろう (0才)ひよこぐみ【今月のねらい】★一人ひとりの体調に配慮し、暖か い日には散歩に出掛け、外気に触 れて機嫌よく過ごせるようにする。★絵本を見たり音楽を聴いたり体を 動かして保育者と一緒に楽しむ。 つんとした冷たい空気に、ひんやりとした風。もう季節はすっかり冬ですね。ほっぺたを真っ赤にしながら毎朝、元気に登園して来る子どもたちを見ていると子どもは風の子だなと痛感します。 この間は初めて怪獣公園へ行って来ました。 新しくお散歩デビューしたお友達も居ます。ジャンバーに身を包み、靴下を履き、バギーに乗り、いざ出発!

最初はきょとんとしていた子供たちも、いつもと違う風景にあっちを見たりこっちを見たり。公園に到着する頃には目をキラキラさせ保育士に支えられながらテントウ虫やワニ、怪獣の遊具の背中に乗ったり、砂や草におそるおそる手を伸ばし触ってみたり。保育室にはない沢山の発見をいっぱいしました。 寒くて外へ出られない時は、心がほっこり暖まる絵本や昔ながらの手遊びや、わらべ歌あそびで過ごしています。ひよこ組の皆にとっては初めて迎える冬。クリスマスもその1つです。小さな冬をたくさん見つけ、一日一日大切に楽しく元気に過ごしていきたいと思っています。(保育士 酒井)

ともだち大好き!! (1才) あひるぐみ

冬は、冬野菜をたくさん使った鍋ものやシチューがおいしい季節♪冬野菜は甘味もあり、柔らかくておいしく、体を温める根菜類や緑黄色野菜がたくさん!冬の寒さに負けない体を作るためには、体の免疫力や抵抗力を高め、体の中から温めることが大切です。

 『体を温める食材』というと一見難しそうですが、基本的にはその土地で採れるその時期のものを摂れば大丈夫です。 大根、かぶ、ごぼう、さといも、れんこん、しょうがなどの根菜類は、からだを温めるものが多く、人参、かぼちゃ、ほうれん草などの緑黄色野菜は、鉄、ビタミンA・Cが豊富なので、風邪の予防にもなり、感染への抵抗力や免疫力を強めることができます。 逆にきゅうりやトマト、なすなど本来は夏に採れる野菜はからだを冷やす働きがあり、寒い時期に摂りすぎてしまうと、からだを冷やしすぎてしまう恐れがあります。

 先日、石川県加賀市にある『いしぐろクリニック』さんへ行ってきました。エイビイシイでは、現在新たな取り組みとして調理器具の見直しをしているところです。エイビイシイでは安心安全なオーガニックの給食を提供していますが、調理器具にも同じことがいえるのです。今回は、その勉強を兼ねていしぐろさんへ行ってきました。 せっかく安全な食材を使用して調理しているのに、調理器具が安全なものではないとせっかくの食材を汚染することになってしまいます。例えば、普段何気なく使用しているラップですが、ラップにも添加物が使用されており加熱すると成分が溶け出るといわれており、小さい子には特に影響が心配です。また、鍋もアルミのものはアルツハイマー病の原因になるなど言われており、外国ではアルミニウムの調理器具の販売は規制されています。また、缶に入った飲料も日本ではよくみかけますが、外国では瓶が主流です。 また、こちらの病院では、入院患者さんにオーガニックの食事や無塩食を提供しており、やはりカラダにとって食材選びはとても大事というお話もありました。現在、エイビイシイでは、無添加のラップやステンレスの調理器具に切り替えを始めているところです。 これからも子ども達に安心安全な給食を届けられるよう日々みんなで学び、より良い給食作りをしていきたいと思います。       (栄養士・原田)

体を温める食材とはビタミンCビタミンCは、ウイルスや細菌と闘う白血球の働きを強化し、免疫力を高める働きがあります。不足すると免疫が落ち、風邪にかかりやすくなります。果物だけでなく、野菜やイモ類にも多く含まれています。ビタミンA風邪などのウイルスはのどや鼻から侵入してきます。ビタミンAはのどや鼻の粘膜を強くし、抵抗力を高める働きがあります。ビタミンAは緑黄色野菜に多く含まれています。

たんぱく質寒さで消耗した体力を回復させ、抵抗力をつけてくれます。魚、肉、卵、大豆製品、乳製品はたんぱく質を多く含み、寒さに負けない丈夫な体を作る働きがあります。脂質油や脂肪などの脂質は、少しの量でたくさんのエネルギーを出し、体を温めてくれます。脂質の摂りすぎは生活習慣病の原因にもなりますが、適度な脂質は私たちの体に欠かせないものです。

積極的に摂りたい栄養素

冬は、寒くなり、年末年始と生活リズムも崩れやすく風邪をひきやすくなる時期です。風邪などで体調を崩さないよう、手洗いうがいをしっかりし、睡眠を十分とり規則正しい生活を送り元気に新しい年を迎えましょう。(栄養士 原田)

【今月のねらい】★冬の感染症や体調の変化に留意しながら寒い時期を健康に過ごせるようにする。★保育者や友達と言葉でのやりとりをしながら、ごっこ遊びやつもり遊びを楽しむ。 寒さが厳しくなり、体調を崩しやすく風邪をひきやすい時期に入ります。引き続き一人ひとりの体調に留意し、健康に過ごせるよう室内の温度や湿度を適温に保ちながら、こまめに換気や水分補給を行っていきます。 おままごとが大好きな子ども達。コンロにフライパンを乗せ、「ジュージュー」と料理を作ったり、ケースに食べ物を詰め、「おべんとうつくった!」と見せに来てくれます♪また、友達同士のやりとりも少しずつ増えてきて、「はいどうぞ」「あーん」「おいしいね」など、微笑ましい姿も見られます★保育者とのかかわりだけでなく、友達と一緒に遊ぶ楽しさをより感じられるよう、ごっこ遊びや集団遊びを通して伝えていきたいと思います。(保育士 池田)

給食

 毎年1から2月にエイビイシイ保育園では魚住農園の有機大豆を使って味噌つくりをしています。「おいしくなーれ!」と声をかけながら皆で仕込んだ味噌の味は格別で、人気の食育のひとつです。自主上映映画「いただきます みそをつくる」をご存知でしょうか?映画の中に登場する、福岡市の高取保育園では園児たちが給食で使う味噌汁の味噌を自らが仕込むシーンあり話題になった映画です。この映画監督の最新作が「いただきます ここは発酵の楽園」。今回は腸活エンターテインメント・ドキュメンタリーで、子どもたちにもっとオーガニックを!とメッセージを発信しています。オーガニックの土や植物にはたくさんの有用微生物が存在して、土も植物も守り育てています。また人体にも細胞の数倍の微生物が共生していて大切な免疫力活動を担っています。DNA解析に基づいた最新の“腸活”をアニメーション化して分かりやすく解説しています。微生物を生かした農法で園児たちが野菜を作り給食で食べる保育園や、有機農業の里・山形県高畠町の生産者や長崎で活動する「菌ちゃん」先生が登場します。音楽もヒーリングミュージックが満載。ほっこりハートフルは映像で心も体もオーガニックに生まれ変わるドキュメントタリーとして注目されています。健康と環境に直結しているオーガニック給食の更なる魅力が発見できそうな映画で、とても興味があります。来年1月から、吉祥寺のアップリングで上映予定です。11月には衆議院会館で給食改革ミーティングが開催され、保育園給食をオーガニックにシフトすることをめざした内容です。子どもたちが健康で幸せになるようにもっと皆でオーガニック給食を実践する保育園が増えるように、繋がってゆきたいと思います。

管理栄養士小池 澄子先生

~ 映画「いただきます ここは発酵の楽園」に注目 ~

冬の食生活

新たな取り組み

Page 4: おめでとう - abc24.jp · 第201号 12月号 bc24.j p 題字・イラスト寄贈 やなせたかし先生 12月号 2019 ・クラス活動の様子(毎月1日) ・誕生日会(1/7)

寒さにも負けず! (3才)

お手伝い大好き! (4才)うさぎぐみ

もうすぐ小学生! (5才)

ふくろうぐみいい湯だなあ、あははん♪ りすぐみ ひよこ組のお泊りの様子を紹介します。

お泊りする子は16時半から順番に入浴します。お風呂の目的は体を清潔にして肌の

トラブルを防ぐこと、身体を温める、スキンシップ、全身を観察するなど色々ありま

すが、おなかの中にいた時のようなリラックスを促す効果もあります。ここでは家庭

での生活と同じような生活リズムの中で過ごしています。

 この時期は38度から40度位でお湯をはります。入園した頃は泣いていた子どもた

ちも、すっかりお風呂が好きになりました。優しく体を洗って貰うと全身の力も抜け

て、いい湯加減に皆ほっこり、満面の笑顔。お風呂が好きなのは大人と変わらないよ

うです。水面を手でパシャ、パシャ叩いては跳ね返る様子が楽しくて何度も繰り返す

子、湯治に来たみたいに、ゆったり浸かっている子と様々です。お風呂上りは手早く

着替えを済ませ、ゆったり静かに過ごしているひよこ組です。   (保育士 酒井)

きりんぐみ【今月の生活】★就学に向け、時と場所に合わせた過ごし方を考え、意識して行動する。 きりん組で過ごせる日も残り少なくなってきました。子どもたちからは、「小学校ではこういうことするんだって!楽しみ!」と期待に胸を膨らませる声が沢山聞こえてきます。就学に向けて、授業中や公共の場ではどのように過ごさなければいけないのかを身に付けていけるようにしていきます。又、午睡をしない日には図書館に行ったり、静かにワークに取り組む等、どのように過ごしていくのかを伝えていきたいと思います。【今月の遊び】★友だちと協力し、意見を出し合って1つの物を作り上げる喜びを知る。

 クリスマス会に向け、一生懸命劇遊びに取り組む子ども達。台詞も徐々に覚え始め、とても楽しんで参加してくれています。歌やダンス、身振り手振りも、まだ少し照れはありますが少しずつ付けられるようになってきました。どうしたらより良い劇になるか、この場面はどんな動きが良いかなど、子どもたち同士で話し合い、意見交換ができる場を設けていきたいと思います。

(保育士 井上)

寒さになんか負けない! (2才)こぐまぐみ【今月のねらい】★元気に身体を動かして遊び、寒さに負けない身体作りをする。★友だちと一緒に、さまざまな表現活動を楽しむ。 朝晩の冷え込みが厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じます。そんな中でも子ども達は、公園の落ち葉や冬の植物を拾い集めたり、風で落ち葉が舞うと「わ~っ!」と歓声をあげながら元気いっぱいに遊んでいます。散歩から帰ると石鹸で手を洗い、うがいもします。ガラガラうがいができるようになってきました。これからは風邪や感染症が流行する季節です。手洗い・

うがいの習慣を身につけ、身体を充分に動かして遊ぶことで寒い冬でも元気に過ごしていきたいと思います。 また、歌や楽器遊びが大好きな子ども達。最近は楽器遊びで、たいこ・マラカス・すず・カスタネットなどのリズム楽器や木琴にも触れて♪おもちゃのチャチャチャ♪等の簡単な歌に合わせながらの演奏を楽しんでいます。友だちと音を合わせて、本当に楽しそうです。これからも皆で一緒に、さまざまな表現を楽しめるよう、子ども達と共に遊びの展開をしていきます。

(保育士 大友)

【今月の生活】★室内・戸外の気温差や活動に応じた衣服の調節に配慮し快適に過ごす。★自分の思いを言葉で伝え、安定した生活を送る。 秋も終わり、冬の気配が伝わる気候になりました。しかし、「子ども風の子元気の子」で、寒さも何のその外で元気よく遊んでいます。 戸外遊びに行く際の、ジャンバー・靴下等身支度は、出来る限り子ども達が自分で行っています。出来ない時は、保育者が援助しております。出来る事が沢山増え、以前よりもスムーズに準備が出来るようになってきました。嬉しそうに「もうできたよ!」伝えてくれます。日々の積み重ねが、子どもたちの自信に繋がり出来る事が増えてきました。 遊び・生活の中でトラブルになる事もあります。その際は「何が嫌だったのか」言葉で伝える事も増えてきました。今後も、友だちや保育者と人との関わりの中で、沢山の事を学び経験していけたらと思います。【今月の遊び】★冬の訪れを感じながら、冬の自然に触れ楽しむ。 戸外遊びを通し、冬の訪れを感じられるように声掛け等をしていき自然に触れる機会を沢山作り遊んでいきます。寒い時は、どうやったら身体が温まるのかも伝え、冬ならではの遊びも経験できるようしていきます。            (保育士 加倉井)

ゆきのこぼうず

ゆきのこぼうず

やねにおりた

つるりとすべって

かぜにのってきえた

ゆきのこぼうず

ゆきのこぼうず

いけにおりた

するりともぐって

みんなみんなきえた

ゆきのこぼうず

ゆきのこぼうず

くさにおりた

じっとすわって

みずになってきえた

作詞

山村寿子

作曲

不詳

ゆきのこぼうず

【今月の生活】★生活の中で必要なことや季節の変化など に気付き、体調管理にも気を付ける。 今年も残りわずかとなり、寒さもいちだんと厳しくなってきました。最近のお当番の仕事は「おやつ前のテーブルを台拭きで拭く」ことです。子どもたちはお当番になると大喜びではりきって仕事をしています。と同時に日々の生活の流れを考えて、椅子を出して並べてくれたり、「これしようか?」と意欲的にお手伝いをしようとする姿が見られるようになってうれしく感じています。“お手伝い”は知恵をつけてくれます。子どもが意欲的に取り組もうとしている時はチャンス!その気持ちを尊重し、見守ってい

きます。もうすぐ1年の終わりであること、年末の大掃除の必要性なども伝えていきたいと思います。【今月の遊び】★クラスみんなでクリスマス会に向けて取り組み、活動する楽しさを味わう。 頬や耳に当たる風により一層冷たさを感じるようになりましたが、そんなこともおかまいなしに公園では思いきり走り回って元気いっぱいの子どもたちです。今月はいよいよクリスマス会。歌や踊りが大好きなうさぎ組はオペレッタを披露します。お話の世界にしっかり入り込んで、登場する動物は「こんな感じだよ」「それいいね!」などとお友達や保育士とアイデアを出し合いながら、歌い、体を使って表現することを楽しんでいます。お友達と一緒に表現する楽しさをもっと感じて、自己表現力を育てられたらいいなと思っています。  

       (保育士 吉松)

123

日12345678910111213141516

曜日月火水木金土日月火水木金土日月

日171819202122232425262728293031

曜火水木金土日月火水木金土日月火

日 程 日 程

避難訓練

★クリスマス会

誕生日会

クリスマスパーティー

年末保育休園

2019年予定表 12月

★印は保護者が必ず参加の行事です。☆印の保護者懇談会・保育参観週間(年2回)・引取り訓練も万障お繰り 合わせの上、ご参加下さい。 ※あくまでも予定ですので変更になる事もあります。変更になる場合は 貼り紙、お便り等でお知らせ致します。

今 月 の 歌

Page 5: おめでとう - abc24.jp · 第201号 12月号 bc24.j p 題字・イラスト寄贈 やなせたかし先生 12月号 2019 ・クラス活動の様子(毎月1日) ・誕生日会(1/7)

寒さにも負けず! (3才)

お手伝い大好き! (4才)うさぎぐみ

もうすぐ小学生! (5才)

ふくろうぐみいい湯だなあ、あははん♪ りすぐみ ひよこ組のお泊りの様子を紹介します。

お泊りする子は16時半から順番に入浴します。お風呂の目的は体を清潔にして肌の

トラブルを防ぐこと、身体を温める、スキンシップ、全身を観察するなど色々ありま

すが、おなかの中にいた時のようなリラックスを促す効果もあります。ここでは家庭

での生活と同じような生活リズムの中で過ごしています。

 この時期は38度から40度位でお湯をはります。入園した頃は泣いていた子どもた

ちも、すっかりお風呂が好きになりました。優しく体を洗って貰うと全身の力も抜け

て、いい湯加減に皆ほっこり、満面の笑顔。お風呂が好きなのは大人と変わらないよ

うです。水面を手でパシャ、パシャ叩いては跳ね返る様子が楽しくて何度も繰り返す

子、湯治に来たみたいに、ゆったり浸かっている子と様々です。お風呂上りは手早く

着替えを済ませ、ゆったり静かに過ごしているひよこ組です。   (保育士 酒井)

きりんぐみ【今月の生活】★就学に向け、時と場所に合わせた過ごし方を考え、意識して行動する。 きりん組で過ごせる日も残り少なくなってきました。子どもたちからは、「小学校ではこういうことするんだって!楽しみ!」と期待に胸を膨らませる声が沢山聞こえてきます。就学に向けて、授業中や公共の場ではどのように過ごさなければいけないのかを身に付けていけるようにしていきます。又、午睡をしない日には図書館に行ったり、静かにワークに取り組む等、どのように過ごしていくのかを伝えていきたいと思います。【今月の遊び】★友だちと協力し、意見を出し合って1つの物を作り上げる喜びを知る。

 クリスマス会に向け、一生懸命劇遊びに取り組む子ども達。台詞も徐々に覚え始め、とても楽しんで参加してくれています。歌やダンス、身振り手振りも、まだ少し照れはありますが少しずつ付けられるようになってきました。どうしたらより良い劇になるか、この場面はどんな動きが良いかなど、子どもたち同士で話し合い、意見交換ができる場を設けていきたいと思います。

(保育士 井上)

寒さになんか負けない! (2才)こぐまぐみ【今月のねらい】★元気に身体を動かして遊び、寒さに負けない身体作りをする。★友だちと一緒に、さまざまな表現活動を楽しむ。 朝晩の冷え込みが厳しくなり、本格的な冬の訪れを感じます。そんな中でも子ども達は、公園の落ち葉や冬の植物を拾い集めたり、風で落ち葉が舞うと「わ~っ!」と歓声をあげながら元気いっぱいに遊んでいます。散歩から帰ると石鹸で手を洗い、うがいもします。ガラガラうがいができるようになってきました。これからは風邪や感染症が流行する季節です。手洗い・

うがいの習慣を身につけ、身体を充分に動かして遊ぶことで寒い冬でも元気に過ごしていきたいと思います。 また、歌や楽器遊びが大好きな子ども達。最近は楽器遊びで、たいこ・マラカス・すず・カスタネットなどのリズム楽器や木琴にも触れて♪おもちゃのチャチャチャ♪等の簡単な歌に合わせながらの演奏を楽しんでいます。友だちと音を合わせて、本当に楽しそうです。これからも皆で一緒に、さまざまな表現を楽しめるよう、子ども達と共に遊びの展開をしていきます。

(保育士 大友)

【今月の生活】★室内・戸外の気温差や活動に応じた衣服の調節に配慮し快適に過ごす。★自分の思いを言葉で伝え、安定した生活を送る。 秋も終わり、冬の気配が伝わる気候になりました。しかし、「子ども風の子元気の子」で、寒さも何のその外で元気よく遊んでいます。 戸外遊びに行く際の、ジャンバー・靴下等身支度は、出来る限り子ども達が自分で行っています。出来ない時は、保育者が援助しております。出来る事が沢山増え、以前よりもスムーズに準備が出来るようになってきました。嬉しそうに「もうできたよ!」伝えてくれます。日々の積み重ねが、子どもたちの自信に繋がり出来る事が増えてきました。 遊び・生活の中でトラブルになる事もあります。その際は「何が嫌だったのか」言葉で伝える事も増えてきました。今後も、友だちや保育者と人との関わりの中で、沢山の事を学び経験していけたらと思います。【今月の遊び】★冬の訪れを感じながら、冬の自然に触れ楽しむ。 戸外遊びを通し、冬の訪れを感じられるように声掛け等をしていき自然に触れる機会を沢山作り遊んでいきます。寒い時は、どうやったら身体が温まるのかも伝え、冬ならではの遊びも経験できるようしていきます。            (保育士 加倉井)

ゆきのこぼうず

ゆきのこぼうず

やねにおりた

つるりとすべって

かぜにのってきえた

ゆきのこぼうず

ゆきのこぼうず

いけにおりた

するりともぐって

みんなみんなきえた

ゆきのこぼうず

ゆきのこぼうず

くさにおりた

じっとすわって

みずになってきえた

作詞

山村寿子

作曲

不詳

ゆきのこぼうず

【今月の生活】★生活の中で必要なことや季節の変化など に気付き、体調管理にも気を付ける。 今年も残りわずかとなり、寒さもいちだんと厳しくなってきました。最近のお当番の仕事は「おやつ前のテーブルを台拭きで拭く」ことです。子どもたちはお当番になると大喜びではりきって仕事をしています。と同時に日々の生活の流れを考えて、椅子を出して並べてくれたり、「これしようか?」と意欲的にお手伝いをしようとする姿が見られるようになってうれしく感じています。“お手伝い”は知恵をつけてくれます。子どもが意欲的に取り組もうとしている時はチャンス!その気持ちを尊重し、見守ってい

きます。もうすぐ1年の終わりであること、年末の大掃除の必要性なども伝えていきたいと思います。【今月の遊び】★クラスみんなでクリスマス会に向けて取り組み、活動する楽しさを味わう。 頬や耳に当たる風により一層冷たさを感じるようになりましたが、そんなこともおかまいなしに公園では思いきり走り回って元気いっぱいの子どもたちです。今月はいよいよクリスマス会。歌や踊りが大好きなうさぎ組はオペレッタを披露します。お話の世界にしっかり入り込んで、登場する動物は「こんな感じだよ」「それいいね!」などとお友達や保育士とアイデアを出し合いながら、歌い、体を使って表現することを楽しんでいます。お友達と一緒に表現する楽しさをもっと感じて、自己表現力を育てられたらいいなと思っています。  

       (保育士 吉松)

123

日12345678910111213141516

曜日月火水木金土日月火水木金土日月

日171819202122232425262728293031

曜火水木金土日月火水木金土日月火

日 程 日 程

避難訓練

★クリスマス会

誕生日会

クリスマスパーティー

年末保育休園

2019年予定表 12月

★印は保護者が必ず参加の行事です。☆印の保護者懇談会・保育参観週間(年2回)・引取り訓練も万障お繰り 合わせの上、ご参加下さい。 ※あくまでも予定ですので変更になる事もあります。変更になる場合は 貼り紙、お便り等でお知らせ致します。

今 月 の 歌

Page 6: おめでとう - abc24.jp · 第201号 12月号 bc24.j p 題字・イラスト寄贈 やなせたかし先生 12月号 2019 ・クラス活動の様子(毎月1日) ・誕生日会(1/7)

寒さに負けず元気いっぱい (0才) たまごぐみ【今月のねらい】★気候や体調に留意して、薄着で動きやすい服装で過ごす。★天気の良い日には戸外へ出掛け、全身を使って遊ぶ。 日一日と寒さも増し、すっかり冬ですね。早いものでもうすぐ師走です。風邪などひきやすい季節となるので、引き続き体調管理に十分配慮しながら過ごしていきます。外は寒いですが、室内は過ごしやすい温度に保つようにしているので、厚着にせず薄着で動きやすい服装で過ごしていきたいと思います。また、感染症が流行る時期なので、こまめに室温・湿度調整を行い、健康で安心して過ごせるような環境作りを行っていきます。 今月はクリスマス会やクリスマスパーティー等、楽しい行事が盛沢山です。子ども達の可愛らしい姿と笑顔を想像しながら準備を進めていきたいと思います。 歩行やハイハイ、つかまり立ちが盛んになってきた子ども達。保育室の中を元気に歩いて探索したり、好きな玩具を目掛けてハイハイで移動したりと活発になってきました。寒い時期ではありますが、天気の良い日には積極的に戸外へ出かけ、落ち葉や小枝を見つけて感触を楽しんだり、公園の遊具に挑戦したりと、全身を使って遊ぶことを楽しんでいきたいと思います。       (保育士 室岡)

寒さに負けない、丈夫な体を作ろう (0才)ひよこぐみ【今月のねらい】★一人ひとりの体調に配慮し、暖か い日には散歩に出掛け、外気に触 れて機嫌よく過ごせるようにする。★絵本を見たり音楽を聴いたり体を 動かして保育者と一緒に楽しむ。 つんとした冷たい空気に、ひんやりとした風。もう季節はすっかり冬ですね。ほっぺたを真っ赤にしながら毎朝、元気に登園して来る子どもたちを見ていると子どもは風の子だなと痛感します。 この間は初めて怪獣公園へ行って来ました。 新しくお散歩デビューしたお友達も居ます。ジャンバーに身を包み、靴下を履き、バギーに乗り、いざ出発!

最初はきょとんとしていた子供たちも、いつもと違う風景にあっちを見たりこっちを見たり。公園に到着する頃には目をキラキラさせ保育士に支えられながらテントウ虫やワニ、怪獣の遊具の背中に乗ったり、砂や草におそるおそる手を伸ばし触ってみたり。保育室にはない沢山の発見をいっぱいしました。 寒くて外へ出られない時は、心がほっこり暖まる絵本や昔ながらの手遊びや、わらべ歌あそびで過ごしています。ひよこ組の皆にとっては初めて迎える冬。クリスマスもその1つです。小さな冬をたくさん見つけ、一日一日大切に楽しく元気に過ごしていきたいと思っています。(保育士 酒井)

ともだち大好き!! (1才) あひるぐみ

冬は、冬野菜をたくさん使った鍋ものやシチューがおいしい季節♪冬野菜は甘味もあり、柔らかくておいしく、体を温める根菜類や緑黄色野菜がたくさん!冬の寒さに負けない体を作るためには、体の免疫力や抵抗力を高め、体の中から温めることが大切です。

 『体を温める食材』というと一見難しそうですが、基本的にはその土地で採れるその時期のものを摂れば大丈夫です。 大根、かぶ、ごぼう、さといも、れんこん、しょうがなどの根菜類は、からだを温めるものが多く、人参、かぼちゃ、ほうれん草などの緑黄色野菜は、鉄、ビタミンA・Cが豊富なので、風邪の予防にもなり、感染への抵抗力や免疫力を強めることができます。 逆にきゅうりやトマト、なすなど本来は夏に採れる野菜はからだを冷やす働きがあり、寒い時期に摂りすぎてしまうと、からだを冷やしすぎてしまう恐れがあります。

 先日、石川県加賀市にある『いしぐろクリニック』さんへ行ってきました。エイビイシイでは、現在新たな取り組みとして調理器具の見直しをしているところです。エイビイシイでは安心安全なオーガニックの給食を提供していますが、調理器具にも同じことがいえるのです。今回は、その勉強を兼ねていしぐろさんへ行ってきました。 せっかく安全な食材を使用して調理しているのに、調理器具が安全なものではないとせっかくの食材を汚染することになってしまいます。例えば、普段何気なく使用しているラップですが、ラップにも添加物が使用されており加熱すると成分が溶け出るといわれており、小さい子には特に影響が心配です。また、鍋もアルミのものはアルツハイマー病の原因になるなど言われており、外国ではアルミニウムの調理器具の販売は規制されています。また、缶に入った飲料も日本ではよくみかけますが、外国では瓶が主流です。 また、こちらの病院では、入院患者さんにオーガニックの食事や無塩食を提供しており、やはりカラダにとって食材選びはとても大事というお話もありました。現在、エイビイシイでは、無添加のラップやステンレスの調理器具に切り替えを始めているところです。 これからも子ども達に安心安全な給食を届けられるよう日々みんなで学び、より良い給食作りをしていきたいと思います。       (栄養士・原田)

体を温める食材とはビタミンCビタミンCは、ウイルスや細菌と闘う白血球の働きを強化し、免疫力を高める働きがあります。不足すると免疫が落ち、風邪にかかりやすくなります。果物だけでなく、野菜やイモ類にも多く含まれています。ビタミンA風邪などのウイルスはのどや鼻から侵入してきます。ビタミンAはのどや鼻の粘膜を強くし、抵抗力を高める働きがあります。ビタミンAは緑黄色野菜に多く含まれています。

たんぱく質寒さで消耗した体力を回復させ、抵抗力をつけてくれます。魚、肉、卵、大豆製品、乳製品はたんぱく質を多く含み、寒さに負けない丈夫な体を作る働きがあります。脂質油や脂肪などの脂質は、少しの量でたくさんのエネルギーを出し、体を温めてくれます。脂質の摂りすぎは生活習慣病の原因にもなりますが、適度な脂質は私たちの体に欠かせないものです。

積極的に摂りたい栄養素

冬は、寒くなり、年末年始と生活リズムも崩れやすく風邪をひきやすくなる時期です。風邪などで体調を崩さないよう、手洗いうがいをしっかりし、睡眠を十分とり規則正しい生活を送り元気に新しい年を迎えましょう。(栄養士 原田)

【今月のねらい】★冬の感染症や体調の変化に留意しながら寒い時期を健康に過ごせるようにする。★保育者や友達と言葉でのやりとりをしながら、ごっこ遊びやつもり遊びを楽しむ。 寒さが厳しくなり、体調を崩しやすく風邪をひきやすい時期に入ります。引き続き一人ひとりの体調に留意し、健康に過ごせるよう室内の温度や湿度を適温に保ちながら、こまめに換気や水分補給を行っていきます。 おままごとが大好きな子ども達。コンロにフライパンを乗せ、「ジュージュー」と料理を作ったり、ケースに食べ物を詰め、「おべんとうつくった!」と見せに来てくれます♪また、友達同士のやりとりも少しずつ増えてきて、「はいどうぞ」「あーん」「おいしいね」など、微笑ましい姿も見られます★保育者とのかかわりだけでなく、友達と一緒に遊ぶ楽しさをより感じられるよう、ごっこ遊びや集団遊びを通して伝えていきたいと思います。(保育士 池田)

給食

 毎年1から2月にエイビイシイ保育園では魚住農園の有機大豆を使って味噌つくりをしています。「おいしくなーれ!」と声をかけながら皆で仕込んだ味噌の味は格別で、人気の食育のひとつです。自主上映映画「いただきます みそをつくる」をご存知でしょうか?映画の中に登場する、福岡市の高取保育園では園児たちが給食で使う味噌汁の味噌を自らが仕込むシーンあり話題になった映画です。この映画監督の最新作が「いただきます ここは発酵の楽園」。今回は腸活エンターテインメント・ドキュメンタリーで、子どもたちにもっとオーガニックを!とメッセージを発信しています。オーガニックの土や植物にはたくさんの有用微生物が存在して、土も植物も守り育てています。また人体にも細胞の数倍の微生物が共生していて大切な免疫力活動を担っています。DNA解析に基づいた最新の“腸活”をアニメーション化して分かりやすく解説しています。微生物を生かした農法で園児たちが野菜を作り給食で食べる保育園や、有機農業の里・山形県高畠町の生産者や長崎で活動する「菌ちゃん」先生が登場します。音楽もヒーリングミュージックが満載。ほっこりハートフルは映像で心も体もオーガニックに生まれ変わるドキュメントタリーとして注目されています。健康と環境に直結しているオーガニック給食の更なる魅力が発見できそうな映画で、とても興味があります。来年1月から、吉祥寺のアップリングで上映予定です。11月には衆議院会館で給食改革ミーティングが開催され、保育園給食をオーガニックにシフトすることをめざした内容です。子どもたちが健康で幸せになるようにもっと皆でオーガニック給食を実践する保育園が増えるように、繋がってゆきたいと思います。

管理栄養士小池 澄子先生

~ 映画「いただきます ここは発酵の楽園」に注目 ~

冬の食生活

新たな取り組み

Page 7: おめでとう - abc24.jp · 第201号 12月号 bc24.j p 題字・イラスト寄贈 やなせたかし先生 12月号 2019 ・クラス活動の様子(毎月1日) ・誕生日会(1/7)

乳児(平均) 蛋白質 30.1g エネルギー 786kcal 幼児(平均) 蛋白質 37.7g エネルギー 986kcal

   

今年もあとわずかとなりました。

寒い日が続きます。山々の紅葉が一気

に見頃となってきた今日この頃ですが、

皆さまお元気ですか?インフルエンザ

もぼちぼち流行り始めました。エイビ

イシイではまだ大丈夫です。手洗いう

がいはしっかりしましょう。本当に大

切です。園内ではクリスマス会に向け

て各クラスお遊戯や歌の練習、また職

員の出し物の練習など、楽しいパ

フォーマンスができるよう日々取り組

んでいます。きっと楽しいクリスマス会

になるでしょう。皆様も楽しみにして

いてください。

 

今年を振り返ってみますと夜間保

育への取り組み…色々とありました。

まず全国夜間保育園の活動として国

に対して夜間保育園への運営費の加

算をお願いしました。現行の制度で

はなかなか夜間保育の増加は難しい。

なぜならば昼間の保育園の制度・運営

費で運営しているからです。夜間保育

園ではどの時間帯でも手厚く運営し

ています。持ち出しが多いのです。全

国の夜間保育園連盟を通じて厚労

省に要望書を提出し、来年度の予算

に盛り込んでいただけるよう運動し

ています。

 

保育料の無償化に伴い、給食費の

無償化について新宿区へ私立保育園

連合会の会長として要望書を提出し

ました。お陰様で思いが伝わり新宿

区は無償になりました。どれだけの

親子が楽になることでしょう。本当に

良かったです。

 

また、現在台風や災害の時、保育

園を開園するのか、しないのか等の問

題点を私立保育園連合会の課題と

して行政と一緒に考えております。

国・都・区の方針、また法人としての

考え方、たくさん議論した方が良い

と考えます。

 

今年度はお陰様で退職する職員は

いませんでした。考えることは多いの

ですが、ひとまずホッとしております。

園長として皆が働きやすい環境を整

えてやることが一番。そして、子どもが

産まれてもずっと働き続けてくれる

職員を応援できる居場所であってほ

しいと考えています。

 

プライベートでは以前もお伝えし

ましたが、白内障の手術をしました。

身体も年々疲れてきているように感

じます。この一年皆さまに迷惑をかけ

たことばかりで反省しているところで

す。来年はねずみ年。細く長くこつこ

つ健康第一で頑張っていきます。皆様、

今年も大変お世話になりました。良

いお年を!!

★追伸 

写真は11月12日に視察にい

らっしゃった、台湾の朝陽科技大学

ソーシャルワーク学科の先生・学生さ

んです。

 

今年も残すところあとわずかにな

りましたね。クリスマスや年末年始の

イベントなど、子どもたちにとって楽し

い時期ではありますが、保護者の方々

は何かと忙しいことが多いと思います。

子どもも大人も生活リズムが崩れや

すいうえに、感染症にも注意が必要な

季節です。手洗い・うがいを欠かさず

に、休養と活動のバランスに気をつけて

過ごしましょう。

 気をつけて!

    子どもの感染性胃腸炎

 どんな病気? 

 

ウイルスや細菌によって起こされる

胃腸炎です。子どもに多いのはノロウ

イルスやロタウイルスによる胃腸炎で、

11月〜3月頃に流行します。ノロウイ

ルスなど感染力が強いものは、集団感

染を起こす原因になります。

 主な症状

 

☆感染から症状が現れるまで1〜

  2日間の潜伏期間があります。

 ・吐き気、おう吐

 ・下痢・腹痛

 ・37〜38℃前後の発熱 

※熱が出

  ない場合もあります

 ・おう吐や下痢に伴う脱水症状(皮

  膚や唇の乾燥、おしっこの減少に注

  意しましょう)

 ・症状は通1〜3日程度で治まると

 

いわれていますが、下痢等の症状が

 

なくなっても、通常では1週間程度、

 

便の中にウイルスが排泄され続け

 

ます

 

対応 

 ・予防の基本は手洗いが大切です。

  外出先から戻った時、トイレのあと、

  調理の前、食事の前には、必ず石け

 

んで手を洗いましょう。

 ・症状が疑われたら早めに病院へ行

 

きましょう。

 ・下痢やおう吐は、直接手で触らない

 

ように気をつけてください。ティッ

  シュペーパーや捨てられる布などで

 

きれいにふき取り、消毒液を使用し

 

適切に処理しましょう。

 ・入浴は、症状があるときは順番を

 

最後にするか、シャワーのみにしま

 

しょう。下痢症状がある場合、おし

 

りがただれやすいので優しくていね

 

いに洗ってください。

・家族やほかの人とのタオルの共用は

 

しないようにしましょう。

 吐いたものや

     汚れた衣服の処理は?

 ◎消毒液の作り方

 ・消毒液A(吐いた物の処理)

 

500mlのペットボトル1本分の

 

水にペットボトルのキャップ2杯の塩

 

素系漂白剤の原液を入れる。

 ・消毒液B(汚れた衣類の消毒)

 

2Lのペットボトル1本分の水にペッ

 

トボトルのキャップ2杯分の塩素系

 

漂白剤の原液を入れる。

 ◎吐いたものの処理方法

 

1.ビニール手袋、マスク、エプロンをつ

  

け、ペーパータオルで汚れている部

  

分の外側から内側に向けて静か

  にふき取ります。

 

2.ふき取った後の床とその周りを、

  

消毒液Aを浸したペーパータオル

  

でおおい、10分ほど放置した後、

  

水ぶきします。

☆塩素系漂白剤を使うので、窓を開け、

 

十分に換気ながら処理しましょう。

 ◎汚れた衣服の消毒

 

1.消毒液Bに30〜60分間浸す。 

  

塩素で漂白できないものは、85度

  

で1分以上熱湯消毒します。

 

2.他のものと分けて最後に洗濯し

  

ます。

保 健

片野

清美

園長

寒い冬到来です。

12月 献立表

●鶏肉の照り焼き丼           ●ひじきとごぼうの煮物●京菜のみそ汁 ●バナナ

●玄米入りご飯 ●しめじのみそ汁  ●鰆の揚げおろしかけ●ほうれん草のおかか和え

●玄米入りご飯 ●根菜のみそ汁●豆腐の中華炒め●ブロッコリーのサラダ ●りんご

●玄米入りご飯 ●じゃが芋のみそ汁●いわしの蒲焼き●小松菜のさっぱり和え

●玄米入りご飯 ●わかめのみそ汁●鶏肉の唐揚げ●れんこんの磯和え

●玄米入りご飯 ●高野豆腐のみそ汁  ●カジキの葱ソース●じゃが芋の甘辛煮 ●みかん

●ゆかりふりかけご飯 ●小松菜のすまし汁●スズキのごまだれがけ●さつま芋のミルク煮

●玄米入りご飯 ●かぼちゃのみそ汁  ●生揚げとウインナーの洋風煮●キャベツとしらすのサラダ

●玄米入りご飯 ●油揚げのみそ汁●鮭の青のりチーズフライ●白菜の塩昆布和え

●マーボー豆腐丼●チンゲン菜のナムル●レタスのスープ ●キウイフルーツ

●玄米入りご飯 ●白菜のみそ汁●たらのきのこソース●かぶと高野豆腐の煮物

●玄米入りご飯 ●さつま芋のみそ汁●鶏肉のマーマレード焼き●タアサイと桜えびの和え物

●さつま芋のソフトクッキー●いりこ

●ポンデケージョ●するめ

●黒ごませんべい

●豆腐ホットパン●おしゃぶり昆布

●バナナパウンドケーキ●いりこ

●むらさき芋ボーロ●するめ

●かぼちゃロールクッキー●23日:誕生会おやつ

●ポテトドック●おしゃぶり昆布

●クリームサンドクラッカー

●たこ入りお好み焼き●するめ

●りんごヨーグルト蒸しパン●おしゃぶり昆布

●玄米塩おかき

●玄米入りご飯 ●キャベツのみそ汁●ツナとじゃが芋のグラタン●大根とじゃこの和え物

●冬野菜の手作りチキンカレーライス●海藻サラダ●手作りりんごジャムヨーグルト

●玄米入りご飯 ●ちくわのみそ汁●ぶりの竜田揚げ●タアサイのゆずドレッシング

●ミートソース丼     ●白菜のコールスローサラダ ●かぶのコンソメスープ ● キウイフルーツ

●きのこおこわ ●チンゲン菜のみそ汁●めだいのサクサク焼き●ビーフンの炒め物

●玄米入りご飯 ●タアサイのみそ汁●豚肉と大根のこっくり煮       ●レタスのゆかり和え

●玄米入りご飯 ●里芋のみそ汁●すき焼き風煮●京菜の梅和え ●りんご

●たらこチャーハン      ●春菊とちくわのマヨ和え ●豆腐の中華スープ

●玄米入りご飯 ●ほうれん草のポタージュ●タンドリーチキン ●レタスのフレンチサラダ

●ひじき納豆ご飯 ●赤みそのみそ汁●鰆のバーベキューソース●きんぴらごぼう

●玄米入りご飯 ●切り干し大根のみそ汁●大豆肉の酢豚風●ラディッシュの浅漬け ●みかん

●玄米入りご飯 ●かぶのみそ汁●カレイの煮付け●かぼちゃサラダ

曜日

土・月

ひ  る よ  るおやつ

◎11月の給食目標は『冬に向けて、寒さに負けないカラダをつくろう』です。 寒くなってくる時期なので、体を温める食材の根菜類や煮物を多く 取り入れて作成しました。

2・16

3・17

4・18

5・19

6・20

7・30

9・23

10・24

11・25

12・26

13・27

14・28

●魚住農園(ニコちゃん農園)・茨城県八郷町(野菜・果物・小麦・卵他)●三芳村生産グループ・千葉県三芳村(野菜・果物・加工品)●風の丘ファーム・埼玉県小川町(野菜・加工品)●稲葉農園(ニコちゃん田んぼ)・千葉県三芳村(米)●あすか農園・茨城県常陸太田市(ぶどう・キウイフルーツ各種)●早藤果樹園芸・神奈川県湯河原町(柑橘類・ジャム・ジュース)●若葉農園・青森県西津軽郡(りんご・ラフランス・なし他)●前嶋農園・山梨県笛吹市(ぶどう・もも各種)●キープ牧場・山梨県北杜市(有機畜産/ジャージー牛乳・65℃ 30分殺菌)

●三輪農園・茨城県石岡市(有機畜産/豚肉)●秋川牧園・山口県山口市(有機畜産/鶏肉)●魚芳・東京都新宿区(有機水産/天然物・魚介類)●所沢生活村/有機自然食問屋・埼玉県所沢市(食材全般)●(株)創健社/有機自然食問屋・神奈川県横浜市(食材全般)●ムソー(株)/有機自然食問屋・埼玉県さいたま市(調味食品・加工食品・菓子)●アイクレオ(株)・東京都中央区(乳児用/母乳バランスミルク・栄養バランスミルク)●辻安全食品(株)・東京都杉並区(自然食品・非アレルギー食品)●(有)石井商店・東京都目黒区(食器洗浄石けん洗剤)

エイビイシイ保育園、エイビイシイ風の子クラブでは農薬も化学肥料も遺伝子組換えも使わずに作られた食材で、オーガニック給食を提供しています。

自然豊かな有機の土壌で育った作物を子どもたちは生きた食品として一部は生で、一部は調理したての形で食べます。なぜならば「生命は生命を生む」からです。 ひよこPM◆12月 2日(月)

たまご・あひるPM◆12月 4日(水)りす・こぐまPM◆12月 6日(金)

うさぎ・きりんPM◆12月 3日(火)◆12月13日(金)

ひよこ・きりん・うさぎ・りす・たまご◆12月27日(金)

ひよこ・こぐま・あひる・たまご15:00~

15:00~

今月の保健予定健康診断

身体測定

Page 8: おめでとう - abc24.jp · 第201号 12月号 bc24.j p 題字・イラスト寄贈 やなせたかし先生 12月号 2019 ・クラス活動の様子(毎月1日) ・誕生日会(1/7)

第201号 12月号

https ://abc24. j p 題字・イラスト寄贈 やなせたかし先生

12月号

2019

・クラス活動の様子(毎月1日)・誕生日会(1/7)

いまここ傑作写真集HPアップ予定日

 元気いっぱいのかやくん。運動神経も抜群で、体操教室では身体を温めるために、公園を走る時は誰よりも早く、いつも元気に走っている男の子です。

パワフルボーイパワフルボーイ

  

体は小さいけれど、とっても元気

いっぱいのりょうまくん。新しい遊

具や遊び等、いろんなことに挑戦す

る事が大好きで、初めての事にも怖

がることなくどんどん挑戦してい

きます。これからも色んな事を体験

していこうね。2歳の誕生日おめで

とう♪

 

お友だちが登園してくると「○○

ちゃん、おはよ〜」と挨拶がとても

上手なりんちゃん。保育者が「はい、

ポーズ」と言うといつも可愛いポー

ズを見せてくれます。りんちゃんの

笑い声と笑顔はみんなを幸せな気

持ちにしてくれます!これからも

可愛い笑顔を沢山見せてね☆2歳

のお誕生日おめでとう!

 

はにかむような笑顔が素敵な優

しいあいるくん。周りには自然とお

友だちが集まります。ブロックや戦

いごっこで活発に遊び、お絵描きや

ぬりえを楽しみながらお喋りに華

が咲いています。悲しい顔や困った

顔をしている子がいると「大丈

夫?」「どうしたい?」と寄り添って

話を聞いてくれる思いやり溢れる男

の子です☆5歳のお誕生日おめで

とう!

 

いつもおしゃれでとっても女の子

らしいおいりちゃん。お友だちにも

優しく、周りにいる子たちも笑顔に

してくれるムードメーカーです。こ

れからも笑顔の素敵なお姉さんでい

てね!6歳のお誕生日おめでとう!

 

年度、ひよこ組の担任をさせて頂

いています筒井です。年度始まりの

4月〜7月まで

 

私事ですが、変形性膝関節症(軟

骨がなくなり痛みが出る)の治療で

お休みを頂きました。

 

8月から復職させて頂いています。

完治が見られず、痛みも伴う為、落

ち込んでいたら、用務の先生に「ポジ

ティブにならないとダメ」「大丈夫、大

丈夫、治る治る」と思うと、きっと治っ

ていくからと𠮟咤激励を受け 

ずい

ぶん心が楽になり助けて頂きまし

た!クラスの先生からも「やれること

をやりましょう」「お互い様ですか

ら」と優しい言葉を頂いた事に感謝

しています。クラスの先生方には、私

のやれない部分を支えて頂き大変お

世話になっていてお礼申し上げます。

今はクラスで愉しく過ごしています。

そして毎日のように成長に変化を見

せてくれる可愛い子ども達の姿に癒

されています。0歳の成長は著しく

「ただ寝て、泣いていた赤ちゃん」が1

歳前後には歩き始めているのですか

ら、人間の力は凄いなと感動します。

この一瞬一瞬の成長に関われること、保

護者の皆様と共有できることをうれ

しく思います。一人一人の思いを受け

止め、共感しながら好奇心を満たせ

てあげられる保育を目指します。

 

心に残るシーンにはいつもお友達

と遊んだことや、先生の笑顔があった

と思える保育園でありたい。この保

育園に通って良かったと思って頂ける

よう努力してまいります。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

今年度ひよこ組の担任をさせて頂

いております細川裕子です。

私事ですが私は今、高齢で障害のあ

る母親と暮らしています。子どもた

ちは日々の成長に伴い、一つずつ出来る

事が増えていくのに対して、母は今ま

で出来た事が一つずつ出来なくなり、

今話している事もすぐに忘れてしま

うような病気です。

 

職場の先生方に助けて頂いている

お陰で、仕事と介護の両立が出来、

本当に感謝しています。園長先生か

らは、親を大切にする事は「因果応

報」で、その行いは自分の子どもにも

きっと良い報いとして返ってくる事を

いつも教えてもらっています。

 

これからも、後悔することの無いよ

う親を大切に、そして、保育士の仕事

も大切に頑張っていきたいと思います。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

今年度、ひよこ組の担任を勤めさ

せて頂いております成瀬と申します。

前年度は、りす組の担任をさせて頂

いておりました。前職では乳児院で

勤務しており、新生児から幼児さん

までの子ども達と楽しく生活を共に

して参りました。乳児院という環境

下故、この世に生を受けるまでに

様々なバックボーンを抱えながらも懸

命に生きる子供達は逞しく、子ども

の生命力の強さを実感致しました。

乳児院での様々な経験が、今の糧に

なっています。本園の子ども達も、個

性豊かで可愛い子ども達ばかりです。

毎日子ども達に会える事が嬉しくて

仕方がありません。私のモットーは、

日々穏やかに笑顔で子ども達が過ご

せるように保育させて頂く事です。

今後も、子ども達が毎日保育園に来

る事が楽しいと思える環境作りに努

めて参りますので、どうぞ宜しくお

願い致します。

 9月にエイビイシイ保育園に新しく仲間入りしたれんくん。今の一番の楽しみはおやつのようで、おやつの時間が近づくと「おせんべいある?」とメニュー等を聞いてる男の子です。

ニューフェイスニューフェイス

仲間紹介

かやくん

れんくん

おたんじょうび

  

おめでとう

探求心いっぱい☆

りょうまくん2才

可愛い笑顔★

りんちゃん2才

優しいヒーロー

あいるくん5才

みんなのお姉さん★

さっちゃすわん がんやぱっとちゃん6才

編集後記 もうすぐクリスマスですね!クリスマスの飾りつけやイルミネーションでどんどん賑やかになる街の様子にわくわくします。どこからかクリスマスソングが聞こえてくるとついつい口ずさんでしまいます。そして、子どもたちはというとクリスマスプレゼトの話で盛り上がっています!一生懸命に手紙を書く姿にほっこり。願いが届きますように…♡

 

11月15日(金)りす組・うさぎ組・

きりん組3クラス合同の幼児遠足

で「千葉こどもの国キッ

ズダム」に行って来まし

た。当日は子どもたちの

願いが叶い、晴天で天気・

気温にも恵まれ遠足日

和となりました。当日は

子どもたちの願いが叶い、

天気・気温に恵まれた晴

天の遠足日和となりま

した。目的地までは、バス

2台を借りて出発です。

バス内での約束・マナーと

一日の流れを話し、その

後はバスレクを行いまし

た。内容は、バスごとで違

い、1号車は、手遊び、音

だけが頼りの昔話クイ

ズ・私は誰でしょうクイズ。2号車では、

シルエットクイズ・袋の中当てクイズを

しました。2台ともに大盛り上がり

で、答えが分かると「はーい、はいは

い!」と元気な声が沢山聞こえまし

た。途中でパーキングエリアに寄り、到

着まで2時間程バスに乗っていたはず

ですが、あっという間に目的地に到着

した感覚になる程楽しんでいました。

 

到着してすぐに入り口で集合写真

を撮った後は、待ちに待ったお弁当タ

イム!芝生の広場で、グループごとにレ

ジャーシートを敷いて食べました。「何

が入っているかな」とドキドキしなが

ら開け、みんなでワイワイといつもと

違う雰囲気の中でお弁当を味わいま

した。その後は、3クラス4グループに

分かれて異年齢との関わりを楽しみ

ながら散策しました。大きなアスレ

チック・ボールプール、長い滑り

台など遊具が沢山あり、グ

ループごとに「次はここ行こ

う!」と身体を沢山動かして

遊ぶと共に異年齢との関わ

りの中で、一緒に遊ぶ姿や、手

伝ってあげる姿も沢山見られ

ることが出来ました。

 

幼児遠足を通して、距離が

ぐっと縮まり更に仲良くなる

ことが出来たと感じました。

 

帰りのバス内では。「○○が

楽しかった!」「また行きたい

ね!」と子ども達から声が聞

こえてきました。  

 

保護者の皆様、朝早くから

お弁当作り・集合時間等ご協

力頂きありがとうございまし

た。  

(保育士 

加倉井)

幼児遠足

筒井先生

細川先生

成瀬先生

先生紹介