2
1 小4社会() 11 寒さの厳しい地方のくらし~北海道東部~ 要点チェック1 2020/05/11 改訂 北海道は 3 つの海に囲 かこ まれています。北は(1…海名)、西は(2…海名)東と南は(3…漢字で海名を答える)です。 そして、小豆 あずき ・小麦 こむぎ ・ジャガイモや、砂糖 さとう の原料 になる(4…右のビートのこと。ひらがなで)の生産 せいさん は、北 海道が日本一です。北海道南東部 なんとうぶ (5…?右地図の 平野)がこれらの産地 さんち として知られています。 この平野は火山灰 かざんばい が積 もってできた土でできているために水田 すいでん に向い ていません。そのため、広い土地を利用した畑作 はたさく が行われているの です。ここでは、春先 はるさき に吹 く強い風から作物 さくもつ を守るために、畑のまわり に林がつくられています。この林は(6…漢字で?林)といい、夏に発生するい霧 きり しも の害 がい を防ぐ役割 やくわり もはたしてい ます。 また、ここでは同じ土地で同じ作物 さくもつ 作り続けると、土の栄養 えいよう がなくなって 作物 さくもつ が育ちにくくなったり、病気にかか りやすくなったりする(7?障 しょうがい )ふせ ぐために、(8…漢字で?作)という栽培 さいばい 方法をとっています。 畑の色がひとつひとつちがうように 見えるのはそのためです。 そして、十 かち 平野では 乳 牛 にゅうぎゅう が多く飼 われています。牛乳からチーズ やバターなどをつくる農業を(9…漢字で?農)といい、こうした農業が さかんになった理由は、 乳牛 にゅうぎゅう のえさになる牧草 ぼくそう をとるための広い土地があったこと。 牛のえさはトウモロコシやてんさいのしぼりかす、葉なども使いますが、 おもに牧草 ぼくそう です。そのため、冬の間に牛が食べるえさをつくる(10写真のおくにある建物 をカタカナで)をつくる必要があります。手間 がかかるため、近年 きんねん は牧草 ぼくそう を丸くかためて ビニールで包 つつ んだ(11…カタカナ)という方法で、かりとったえさを保存 ほぞん している農家も あります。 ホルスタインという種類の 乳 牛 にゅうぎゅう は寒さに強かったこと。牛の糞 ふん (12…肥料名)として畑に使えること。 日本人の食生活が変化して、パン食などが広がったこと。などがあります。 しかし、こうした農業は、1年中一日も休むことができない大変な労働です。また、外国からチーズなどの乳製品 にゅうせいひん が安く輸入 ゆにゅう されるようになったためにこの農業をやめた農家もあります。

…漢字で - yoshiyoshiju.comyoshiyoshiju.com › 2020shou4shakai-jhou11kai-check.pdf · く強い風から作物 さくもつ を守るために、畑のまわり に林がつくられています。この林は(6…漢字で?林)といい、夏に発生する濃

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: …漢字で - yoshiyoshiju.comyoshiyoshiju.com › 2020shou4shakai-jhou11kai-check.pdf · く強い風から作物 さくもつ を守るために、畑のまわり に林がつくられています。この林は(6…漢字で?林)といい、夏に発生する濃

1

小4社会(上) 第 11回 寒さの厳しい地方のくらし~北海道東部~ 要点チェック1 2020/05/11改訂

北海道は 3つの海に囲かこ

まれています。北は(1…海名)、西は(2…海名)、

東と南は(3…漢字で海名を答える)です。

そして、小豆あ ず き

・小麦こ む ぎ

・ジャガイモや、砂糖さ と う

の原料

になる(4…右のビートのこと。ひらがなで)の生産せいさん

は、北

海道が日本一です。北海道南東部なん とうぶ

の(5…?右地図の

平野)がこれらの産地さ ん ち

として知られています。

この平野は火山灰か ざ ん ば い

が積つ

もってできた土でできているために水田すいでん

に向い

ていません。そのため、広い土地を利用した畑作はたさく

が行われているの

です。ここでは、春先はるさき

に吹ふ

く強い風から作物さくもつ

を守るために、畑のまわり

に林がつくられています。この林は(6…漢字で?林)といい、夏に発生する濃こ

い霧きり

や霜しも

の害がい

を防ぐ役割やくわり

もはたしてい

ます。

また、ここでは同じ土地で同じ作物さくもつ

作り続けると、土の栄養えいよう

がなくなって

作物さくもつ

が育ちにくくなったり、病気にかか

りやすくなったりする(7…? 障 害

しょうがい

)を

防ふせ

ぐために、(8…漢字で?作)という栽培さいばい

方法をとっています。

畑の色がひとつひとつちがうように

見えるのはそのためです。

そして、十と

勝かち

平野では乳 牛にゅうぎゅう

が多く飼か

われています。牛乳からチーズ

やバターなどをつくる農業を(9…漢字で?農)といい、こうした農業が

さかんになった理由は、

①乳 牛にゅうぎゅう

のえさになる牧草ぼくそう

をとるための広い土地があったこと。

牛のえさはトウモロコシやてんさいのしぼりかす、葉なども使いますが、

おもに牧草ぼくそう

です。そのため、冬の間に牛が食べるえさをつくる(10…写真のおくにある建物

をカタカナで)をつくる必要があります。手間て ま

がかかるため、近年きんねん

は牧草ぼくそう

を丸くかためて

ビニールで包つつ

んだ(11…カタカナ)という方法で、かりとったえさを保存ほ ぞ ん

している農家も

あります。

②ホルスタインという種類の乳 牛にゅうぎゅう

は寒さに強かったこと。③牛の糞ふん

を(12…肥料名)として畑に使えること。

④日本人の食生活が変化して、パン食などが広がったこと。などがあります。

しかし、こうした農業は、1年中一日も休むことができない大変な労働です。また、外国からチーズなどの乳製品にゅうせいひん

が安く輸入ゆにゅう

されるようになったためにこの農業をやめた農家もあります。

Page 2: …漢字で - yoshiyoshiju.comyoshiyoshiju.com › 2020shou4shakai-jhou11kai-check.pdf · く強い風から作物 さくもつ を守るために、畑のまわり に林がつくられています。この林は(6…漢字で?林)といい、夏に発生する濃

2

小4社会(上) 第 11回 寒さの厳しい地方のくらし~北海道東部~ 要点チェック 2 2020/05/11改訂

十と

勝かち

平野の中心都市は(13)市ですが、ここの気温はとても低く、

1日の最高気温が 0℃より低い日のことをいう(14…漢字で?日)が

1年に 60日もあり、さらに平均気温が 0℃以下になる月は(15)ヶ月

もあります。夏の平均気温は、東京の 5月や 10月と同じくらい

しかないのです。

しかし、ここは北海道のほかの地域ち い き

よりも雪が降ふ

らないため、降水量こうすいりょう

は東京よりも少なくなります。北海道には(16…漢字で)の時期がない

ことや、台風たいふう

の影響えいきょう

をあまり受けなかったためです。

近年は、異常いじょう

気象きしょう

のために台風が上陸じょうりく

するようになりました。

寒さにそなえた家のつくり

寒さのきびしい地域ち い き

では、①玄関げんかん

の扉とびら

を(17…右絵から読み取る)にする。

②(17)窓まど

や三重さんじゅう

窓まど

、床ゆか

暖房だんぼう

にする。③水道水を土が凍こお

らないところに通す。

などのさまざまな工夫く ふ う

がなされています。

また、北海道の太平洋側は、

(18…濃こ

い霧きり

のこと)が発生はっせい

します。南からのあたた

かい(19…日本海流の別名べつめい

漢字で)と、北からの冷つめ

たい

(20…千島ちしま

海流の別名べつめい

を漢字で)が太平洋の沖合おきあい

でぶつかり合い、あたためられた空気が冷たい空気に急に冷ひ

やされて

濃こ

い霧きり

をつくるためです。この霧きり

が十と

勝かち

平野に運ばれると、日光がさえぎられて気温が上がらずに農作物さくもつ

がだめ

になってしまうことがあり、こうした害を(21…漢字で)といいます。

また、オホーツク海でできた氷が、風や潮しお

の流れにのって北海道の海岸まで運ばれ

てきます。これが流 氷りゅうひょう

です。そのため、ここの港は毎年 1~3月ごろまで閉と

ざされて

しまいます。しかし、流 氷りゅうひょう

によって、

①漁が休みになることで魚の取りすぎを防ふせ

ぐことができる。②流 氷りゅうひょう

の下は栄養分が

多いために(22…カタカナ)がよく育ち、それを食べに多くの魚が集まってくる。

③流 氷りゅうひょう

が海底の雑草ざっそう

を削けず

りとってくれるため、北海道の名産めいさん

の(23…海草名)などが

よく育つようになる。などの利点り て ん

もあります。

また、流 氷りゅうひょう

を見におとずれる多くの観光客かんこうきゃく

が、地元じ も と

の人たちの経済けいざい

を潤うるお

しています。

「オホーツク」という名は、「狩か

り」や「漁」を意味する(24…外国名)語がもとになったことばです。

昔からあざらしや鯨くじら

などがとれました。動物たちのえさが豊富ほ う ふ

な海だったのです。

また、北海道は面積も広くて日本の北の端はし

に位置しています。そのため、他の都府県と ふ け ん

と行き来き

するときには、

鉄道よりも飛行機を使った方が便利べ ん り

です。こうしたことから、北海道全体で 10 ヵ所以上の(25…漢字で)がつくら

れています。