日本、大丈夫・・?web-cache.stream.ne.jp/...資料:2010年までは総務省「国勢調査」、2015年以降は国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」の出生中位・死...

Preview:

Citation preview

23.3

日本の高齢者の割合 2

23.3%

日本、大丈夫・・?

高齢者が幸せになれるスーパー

4

立命館大学 経営学部 金ゼミ 高齢者向けスーパーチーム

太田 朱音 長舩 翔大 塩川沙季 難波 里奈 藤林 加奈 山田 諒

目次 課題と目的 高齢者の現状 状況分析 ①業界分析 ②インタビュー調査 ③SWOT分析 ④ポジショニング分析 プラン作成 財務的見通し まとめ

5

課題と目的

6

高齢化社会が進行しているが、 高齢者向けのスーパーマーケット

があまりない

7 https://www.google.co.jp

課題

8

*短期目的*

幸せになれるスーパーマーケット作り

*長期目的* 人と人とのつながりを増やし、

幸福な社会をつくる

目的

9

幸せとは

今回の発表では

幸せとは

人とのつながり や

小さな楽しみ を

日々感じられる

と定義する

高齢者の現状

10

4.9 5.3 5.7 6.3

7.1 7.9

9.1 10.3

12.1 14.6

17.4

20.2 23

0

5

10

15

20

25

1950 1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010

(%)

(年)

高齢化率(65

歳以上人口

割合)

1970年 7%超え 高齢化社会

1994年 14%超え 高齢社会

資料:2010年までは総務省「国勢調査」、2015年以降は国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」の出生中位・死亡中位仮定による推計結果

(注)1950年~2010年の総数は年齢不詳を含む

内閣府より作成:http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w2012/zenbun/s1_1_1_02.html 11

高齢化率(65歳以上人口割合)

0

5000

10000

15000

20000

25000

(千世帯)

(年)

その他の世帯

三世代世帯

親と未婚の子

のみの世帯

夫婦のみの世

単独世帯

の増加

内閣府より作成:http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w2012/gaiyou/pdf/1s2s_1.pdf 12

65歳以上の者のいる世帯数(世帯構造別)

13

現状・・・

高齢者は増えているのに私たちにやさしい

スーパーは少ないのぉ…

http://www.fukushisweden.net/welfare/fukusi.joho/2009/fukyotofukushi.0901.html

解決しなければならない!

状況分析 ①業界分析 ②インタビュー調査 ③SWOT分析 ④ポジショニング分析

14

• 日本全国のスーパーマーケット:39,875軒 *「各種食料品小売業」:野菜や魚、肉など食料品全般を扱う小売業(専門店・コンビニ

を除く)

15

①業界分析

スーパーは 伸び悩んで いる!

http://www.garbagenews.net/archives/2050312.htmlより引用

16

イオン ・食料品の少量パック化

・冷凍食品の充実

ダイエー ・台の高さ15センチ低く

既存事例

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20120501/1040723/?P=3&rt=nocntより引用

17

②インタビュー調査

概要

調査日:2013年11月10日 調査場所:大阪府 我孫子駅周辺(大阪市営地下鉄 御堂筋線)のスーパーマーケット 対象者:高齢者男女13人

18

②インタビュー概要

関西のスーパー激戦区であり、サンプルとして全国

で応用できるのではない

か!?

1.高品質 2.品数が豊富 3.値段が安い 4.自宅からの近さ 5.通路の広さ 5.店員の親切さ 6.宅配サービスの有無 7.友人との話す機会の有無 8.憩いの場がある

19

②インタビュー結果

スーパーに求めるもの

Opportunity(機会)

高齢者の増加

Weakness(弱み)

知名度の低さ

収益性

Strength(強み)

人とのつながりを意識 地域密着

リピーターが多い

Threat(脅威)

総合スーパー

ネットサービスの発展

20

③幸せなスーパーマーケットのSWOT分析

Cご飯が美味しい Bええもん安い

D業者向け

A人とのふれあい

Eホスピタリティ

G親子のつながり F暮らしのちかく

スーパー8社のHP,企業理念を参考に筆者作成

顧客と従業員のつながり

21

年齢

④ポジショニング分析

高い

低い

弱い 強い

注目

プラン作成

22

シニアスタッフの導入

Attention

(注意)

Interest

(興味)

Desire

(欲求)

Memory

(記憶)

Action

(行動)

長期的目標 スーパーを通じて、人との繋がりを増やし

幸せな社会を作る

短期的目標

幸せな店舗づくり

23

プランの目的および戦略

AIDMAの法則 消費者があるモノを知り、それから買うと言う行動に至るまでの

プロセスでコミュニケーションの反応プロセスである。

ボランティアのシニアスタッフの導入

24

高齢者向けの接客サービス:シニアスタッフ

どうして シニアスタッフ なんだろう??

シニアスタッフも高齢者だから、親身に相談にのることができる! 年齢が近いほうが話しやすい!

シニアスタッフの主な仕事内容

高齢者との会話

献立やおすすめ商品の提案

健康運動の提案

25

高齢者向けの接客サービス:シニアスタッフ

26

高齢者との会話

http://tsukubachoco.blog38.fc2.com/category20-1.html

スタッフは積極的に高齢者に

話しかける

地域情報の発信や、世間話で会話を楽しんでもらう

人とのつながりを意識できる

27

献立やおすすめ商品の提案

http://okumesen.exblog.jp/6100831

今日のご飯どうするかのぉ

食事の煩わしさを楽しみに

健康的な献立を提案する!

28

健康体操の提案

店内に軽い運動ができる

スペースを設ける

店内の高齢者に声をかけ、一緒に体操をする

健康にいいだけでなく、集まった高齢者同士で新たなつながりが生まれる

29

I このサービスに興味が!

D このサービスを利用したい!

M 数日後…

Aシニアスタッフ浸透

幸福への階段~シニアスタッフが浸透するまで~

30

Attention(注意)

いらっしゃいませ!

あの人、店員 なのかしら?

同じくらいの年じゃないの?

31

Interest(興味)

今日はさんまが お安いですよ

あら、 そうなんですか!

32

Desire(欲望)

よければ 御案内しますよ。

同世代のようだし、 話しやすそう

ついていこうかしら

33

Memory(記憶)

数日後・・・・

そういえば あの定員さん、どうしてるかな

あの時、買ったさんま おいしかったわ...

34

Action(行動)

いらっしゃいませ いつもありがとう

ございます お久しぶりです

今日は何がお得ですか?

35

財務的見通し

シニアスタッフへの報酬

1日3時間×30日×2人=18000円

1ヶ月の食費平均30000円とし、スーパーの利益を5%とすると

1500円×30人=45000円

36

財務的見通し

経費

売上

売上-経費=27000円(1ヶ月)

売上>経費

年間約30万円の 売上高UP!

プランを実行してくれる企業にとって、メリットと

実現可能性がある。

また、高齢者への配慮を行うことは社会的にも必要ではないか!?

37

まとめ

38

まとめ

シニアスタッフの導入によって 人とのつながり、小さな楽しみを感じることができる

高齢者にとって幸せな社会の実現

高齢者にとって 幸せなスーパーマーケットの実現

39

まとめ

この国で 生まれて良かった

40

参考資料

0

20,000

40,000

60,000

80,000

100,000

120,000

140,000

2010 2015 2020 2030 2040 2050 2060

総人口(千人)

(年)

75歳以上

70~74歳

65~69歳

60~64歳

15~59歳

0~14歳

資料:2010年は総務省「国勢調査」、2015年以降は国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成24年1月推計)」の出生中位・死亡

中位仮定による推計結果

(注)2010年の総数は年齢不詳を含む。

65歳以上の 高齢者の人口は この先50年ほど ほぼ変わらず一定!

内閣府より作成:http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w2012/zenbun/s1_1_1_02.html 41

年齢区分別将来人口推計

ダイエー

・介護関連の資格を持つ店員の設置

・通路拡大、休憩スペースの充実

・商品名や値札を大きめの文字に

・軽いショッピングカート

42

高齢者向けサービス:既存事例

・内閣府HP 高齢社会白書/http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-

2012/gaiyou/pdf/1s1s.pdf(アクセス日2013.11.10)

・ガベージニュース/http://www.garbagenews.net/archives/2050312.html

2013年11月5日(アクセス日2013.11.5)

・イズミヤHP http://www.izumiya.co.jp/(アクセス日2013.11.5)

・関西スーパーHP http://www.kansaisuper.co.jp/(アクセス日2013.11.5)

・阪急オアシスHP http://www.hankyu-oasis.com/index.html(アクセス日

2013.11.5)

・業務スーパーHP http://www.kobebussan.co.jp/(アクセス日2013.11.5)

・ダイエーHP http://www.daiei.co.jp/index.php(アクセス日2013.11.5)

・万代HP http://www.mandai-net.co.jp/アクセス日2013.11.5)

・ライフHP http://www.lifecorp.jp/アクセス日2013.11.5)

43

参考文献

ご清聴ありがとうございました

44

Recommended