Music Assort 音楽の詰め合わせ - Magyarorszag Assort_ura.pdf · Music...

Preview:

Citation preview

交流パーティのご案内- ツィンバロン展示 -

● Music Assort Club ●

終演後、同会場にて出演者・来場者交流パーティを開催します(17:30開始予定)。お料理はアトリエデリス(佐々木文彦シェフ)。参加ご希望の方は、コンサートチケット裏面の番号を添えて、E-mailにてお申込みください。参加費等詳細はミュージックアソートクラブウェブをご覧ください。定員になり次第締め切ります。

ミュージックアソートクラブは音楽監督・指揮者の八木美華の指導のもと、地域の音楽愛好者(経験者)がコンサートを目標に集い、合唱や器楽のアンサンブルを通じて、仲間や地域の皆様と音楽の喜びを分かち合うことを活動目的の一つとしています。主催コンサート「Music Assort」では、コンサートテーマに沿うゲスト演奏家を招聘・共演し、新鮮な音楽体験を重ねながら、音楽の輪を地域に広げていきたいと考えています。

https://musicassortclub.wixsite.com/website

2005年、声楽家三神博子先生の熱いご指導のもと、塩釜にて誕生した女声ヴォーカルアンサンブル。ゼッフィレットは、イタリア語でそよ風を意味する。少人数だが、ひとりひとりの歌の力を磨き、さわやかな風をお届けしたい。

女声ヴォーカルアンサンブル・ゼッフィレット

武蔵野音楽大学音楽学部声楽科卒業。合唱団を指導する傍ら、ソプラノ歌手として日本歌曲の普及に努める。「ゆずりの葉少年少女合唱団」「ハミングバード」「オルゴール」「サーレ」指揮者。女声合唱団「和ぐ」ヴォイストレーナー。「瑞穂の会」「国際及び日本コダーイ協会」各会員。「紡ぎうたの会」を石井みか氏と主宰。

三神 博子(指揮)

桐朋女子音楽高校ピアノ科、桐朋学園大学ピアノ科卒業。ハンガリー政府給費生としてブタペストに4年間留学。コダーイメソード及びピアノ指導法について学ぶ傍ら、ハンガリーの民俗楽器に興味を持ち、ツィンバロンをM・ファービアン氏に師事。後にセントイシュトヴァン音楽院に編入し、K・ナジ氏にも師事。第一回ツィンバロンフェスティバルにて特別賞受賞。セントイシュトヴァン音楽院賞受賞。M・ファービアン氏と共に、フィンランドにてヘルシンキユースオーケストラ、フランスにてアンサンブルモダンに客演。帰国後、NHKの音楽番組に出演する他、N響、新日フィル、京響他多数のオーケストラに客演。現在、千葉市花見川区で「中川ピアノ教室」「母達の音楽集団プリズム」主宰。

中川 陽子(ツィンバロン) - スペシャルゲスト -

仙台市出身。宮城学院女子大学学芸学部音楽科卒業。日演連推薦新人演奏会にて仙台フィルと共演。仙台フィルハーモニー管弦楽団に入団。2001年アフィニス財団の奨学金を得てドイツへ留学。第20回国際古楽コンクール山梨第一位、及び栃木蔵の街音楽祭賞受賞。07年、オーケストラ・リベラ・クラシカ、バッハ・コレギウム・ジャパンに出演。Tohoku Baroque Ensemble415メンバー。

小池 まどか(ヴァイオリン) - ゲスト -

桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。東北文化学園子ども未来科講師。東北生活文化大学高等学校講師。主宰する桐美会は今年30周年を迎えた。三神博子氏の伴奏ピアニストとして活動。「瑞穂の会」会員。仙台市在住。

石井 みか(ピアノ)

東北学院大学文学部史学科卒業。ハンガリー政府給費留学生及びシャロルタ・コダーイ奨学生としてリスト音楽院コダーイ音楽教育研究所に留学。3年間在籍し、音楽教育(基礎・一般)、合唱指揮のディプロマを取得。現在は合唱指導者・指揮者として活動するほか、各種音楽企画を行う。やぎミュージックらぼ主宰。日本ハンガリー友好協会、仙台日独協会、国際及び日本コダーイ協会各会員。

八木 美華(指揮)

青森明の星高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学卒業。同大学院修了。在学中、秋山和慶氏指揮、桐朋アカデミーオーケストラと協演。第4回横浜国際音楽コンクール2台ピアノの部最高位など入賞多数。ピアノを宮浦雅子、友田恭子、林秀光、野島稔の各氏に師事。現在、室内楽を中心に幅広くコンサート活動を行っている。桐朋学園大学付属「子供のための音楽教室」仙台教室ピアノ実技科講師。

澤田 和歌子(ピアノ) - ゲスト -

ミュージックアソートクラブ主催の合唱経験者のための企画ヴォーカルアンサンブル。Music Assort出演に向け期間限定で集い、指揮者八木美華の指導のもと表現力の高い音楽づくりを目指す。

アソートヴォーカルアンサンブル (Vol.0の模様)

Music Assort-音楽の詰め合わせ-

“Assort”は、色々なものの詰め合わせを意味する“Assortment”に由来します。コンサート毎に参加者を募集し、音楽愛好の輪を広げながら、多彩な音楽を共有していきます。

Recommended