①② >/ K Z 8 7F7µ b0d c G r [ ² w [0{ I ③④⑤⑥ S q ± b7F7µ ¹ ......①②...

Preview:

Citation preview

濁川橋

新井郷川橋

五郎助橋

新井郷川ONランプ橋

新井郷川本線橋

名目所橋

新元島橋

新井郷川橋

松港橋

名祥橋

高鼻橋

樋之入橋

下大谷内橋

木崎橋

太夫浜橋

神谷内橋

城ヶ腰橋

農松橋

太夫浜橋

神谷内橋

城ヶ腰橋

農松橋

濁川橋

新井郷川橋

五郎助橋

新井郷川ONランプ橋

新井郷川本線橋

名目所橋

新元島橋

新井郷川橋

松港橋

名祥橋

高鼻橋

樋之入橋

下大谷内橋

木崎橋

新発田川

派川新井郷川分水路

新井郷川分水路

派川加治川

派川加治川派川加治川

新発田川

ポ 南浜排水機場

ポ濁川排水機場

ポ新井郷川排水機場

新潟競馬場JRA

濁川小学校 濁川中学校

北地区コミュニティセンター

濁川小学校 濁川中学校

北地区コミュニティセンター

4 16

23

競馬場 I・C競馬場 I・C

西名目所 I・C西名目所 I・C

②①⑥⑤④③

⑫⑪⑩⑨⑧⑦

⑬⑲⑱⑰

⑯⑮⑭⑳㉔㉓㉑

②①⑥⑤④③

⑫⑪⑩⑨⑧⑦

⑬⑲⑱⑰

⑯⑮⑭⑳㉔㉓㉑

N

S

W E

ポ ポンプ場

アンダーパスとは、道路及び鉄道の立体交差部で掘り下げ式になっている道路(周りの地盤よりも部分的に低くなっている道路)で通行止めになる箇所もあります

区 界 又 は 行 政 界

対 象 区 域

避 難 所

冠水の恐れのある主なアンダーパス箇所

80 ㎝ - 100 ㎝

60 ㎝ - 80 ㎝

45 ㎝ - 60 ㎝

30 ㎝ - 45 ㎝

10 ㎝ - 30 ㎝

0 ㎝ - 10 ㎝未満

浸水深の目安 予測では、最も深い所で約80㎝でした

45㎝

100㎝

0 100 200 300 400 500m

2.2濁川中学校16 新崎5437番地 259-2150

平成29年3月現在避難所一覧避難所一覧

施設名No 所在地 電話番号(025)

施設中心地盤高(m)

Recommended